スペインでまた修復失敗 1923年製作の女性の像がアニメのキャラに変貌?
記事によると
・スペイン北部パレンシア(PALENCIA)の銀行で修復作業が進められていた1923年製作の彫像が映画「トイ・ストーリー」のキャラとしても知られる「ミスター・ポテトヘッド」に似ているという声が世界中から寄せられている。
・地元メディアによれば、スペインで芸術作品の修復にあたっている団体からは「プロの仕事ではない」と厳しい意見が突きつけられた。
・スペインでは2012年、キリストを描いたフレスコ画を81歳の女性が修復したが、元の絵とは似つかない顔となって話題になり、その後も絵画や彫刻といった芸術作品における素人同然のお粗末な修復が続出している。
パレンシア当局は誰がこの女性像に手を加えたのかは明らかにしていない。
スペインでまた修復失敗事件が! pic.twitter.com/4EbAQ9g52f
— yukimusi et al. ⛰ (@yukimusiii) November 11, 2020
コレね、笑い事にされる風潮デスけど、見方を変えれば、今のスペインには文化財を修復する技術を持った学芸員とか皆無で、しかもそういう分野への国からの保持も同様なのかも?
— とんぬら先輩RX (@stere0lab) November 12, 2020
文化の衰退は、こういうところにも顕著デスよね。 https://t.co/aIzXUiiLln
スペインでまた修復失敗。
— Masa 二人目のジャイアン (@gaina_masa) November 12, 2020
あ!
って思う瞬間絶対にあったよね。
やり遂げる固い意志よ。
文化とか技術の保全ができてないとか由々しき問題ではあるけど、それは別にして笑っちゃう。 pic.twitter.com/dh82SsiFjs
この記事への反応
・何がどうなったらこんな顔になるの…
・どうしてこうなった…。
・朝から笑った
・何で?素人が簡単に修復できるの?
・私の今までの失敗など大したことないんだなあ
・懲りないんだなー W
・修復前と修復後を見比べた僕は「ダリナンダアンタイッタイ?」
と言ったきり言葉を失ってしまった。
・ド素人でもコレ以上で作れるだろw
・わざと?だって、こんなにして「完成!」って、よく言えたなΣ(-∀-;)
・またかよw
本当に懲りない国だな
別人すぎるだろ・・・

結局エーベックスやってるわ。
これならXBOX買えばよかった・・・
金無いのかね?
経費ケチっちゃろくな仕事出来ねえって次元大介も言ってたぞ
学生にでもやらせたほうがマシ
バイキング「トランプにそっくりだ!!」
掛けたところパテ埋めするくらいのイメージだったんだが
死ぬ前に世界に爪痕遺したいやん
このまま衰退しろ
報酬で揉めたりするとこういう仕打ちを受ける
ホントお馬鹿な国だよね
そんな過去の石像どうでもいいんだよ。
本当に修復師なのか?
もう彫刻家がいないのか?スペイン
芸術を機械任せにしたものを鑑賞するのはどうなの?とかケチつけられるんだろうか
金が無い欧州の豚だからな
これは退化でなく進化である
自然な流れで市民が遺産に手を加えることによって封建社会時代の表現を破壊し近代芸術に昇華させたことは西洋はやはり日本よりも一歩も二歩も民主主義の先を国家ではなく市民が模索しているとも解釈できる
こんな考え方も出来ないかw
確かにそうだよなぁ…普通経歴やらなんやら(どんな修復を手掛けたとか)聞いて調べて依頼すりゃいいのに…同じことの繰り返しばっかやってるし…スペイン人はアホなのか?
確立したのここ20年くらい前だぞ、東大の収蔵品がボロボロになってたのは有名だろ
他のやつも注目浴びて観光客きてたしな
日本も東照宮でやらかしてるw
そりゃすべて金かけて保存できるわけないじゃない。フランスなんてオークションで売ってるくらいだし
あると思うぞ?
修復松
何が狙いだ?文化破壊か?
わかんねーわ
そもそも「修復」であって、別の作品作れなんて言ってないだろ。
俺のほうがまだ巧くやる自信あるよ
他の奴もそうだけど修復ってのは似せて新しく作ることじゃないんだよな
爪痕のこせりゃ負の方向でもいいってことか
精神性がバカッターに近いな
修復すると見せかけて、また修復失敗ネタで話題作り、観光収入で荒稼ぎする目的でわざとこんな真似したのかと勘繰ってしまう
前に話題になったあの猿顔のキリストの地域の人達、猿顔のキリストの恩恵でかなり金儲け出来たらしいから
ピカソ風にしてみた
って感じか
寒いわ
強弁で誤魔化してたけど
当初のものを再現したとか言う魔法の言葉
今回は似てもなくね?
世界に発信されて物好きが見にきたりして経済効果があると思ってるんじゃないのか
5万円くらい貰ってやる仕事ならこんなもんだろ
諦めて直さないほうがいいのでは?w
手が体積増えた豚になってるしコラくさいな。
歴史的建造物が誰の目から見ても尊いものだとなんで勘違いしてる?
この先ぜんぶ必要ない。
まぁ資料が散逸してるんで立たない事が多いのよ
スペインは国の方針で美術品とか建築関係の技術者への助成をカットしちゃったらしい
それでそれらの人材はほとんどが仕事を求めて国外へ去って行った
だからそもそもまともに直せる人が事実上いないって状態だとか
まあスペインは財政難だからなんだけど最大の外貨獲得手段を捨てに行くのはどうかと
日本みたいに
それ日本が言えるの?観光立国始めようとしてる日本が言えるの?
熊と戦うの?
その後は2匹目のドジョウ狙いなのがバレバレ