• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


スペインでまた修復失敗 1923年製作の女性の像がアニメのキャラに変貌?




記事によると
・スペイン北部パレンシア(PALENCIA)の銀行で修復作業が進められていた1923年製作の彫像が映画「トイ・ストーリー」のキャラとしても知られる「ミスター・ポテトヘッド」に似ているという声が世界中から寄せられている。

・地元メディアによれば、スペインで芸術作品の修復にあたっている団体からは「プロの仕事ではない」と厳しい意見が突きつけられた。

・スペインでは2012年、キリストを描いたフレスコ画を81歳の女性が修復したが、元の絵とは似つかない顔となって話題になり、その後も絵画や彫刻といった芸術作品における素人同然のお粗末な修復が続出している。
パレンシア当局は誰がこの女性像に手を加えたのかは明らかにしていない。


















この記事への反応



何がどうなったらこんな顔になるの…

どうしてこうなった…。

朝から笑った

何で?素人が簡単に修復できるの?

私の今までの失敗など大したことないんだなあ

懲りないんだなー W

修復前と修復後を見比べた僕は「ダリナンダアンタイッタイ?」
と言ったきり言葉を失ってしまった。


ド素人でもコレ以上で作れるだろw

わざと?だって、こんなにして「完成!」って、よく言えたなΣ(-∀-;)

またかよw
本当に懲りない国だな




別人すぎるだろ・・・


B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:02▼返信
最初は彫像の色がハイカラなんだっけか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:02▼返信
クソコラじゃないのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:03▼返信
PS5届いたけどやるゲームないんだが・・・
結局エーベックスやってるわ。
これならXBOX買えばよかった・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:03▼返信
えっ?お前らこの芸術がわかんねーの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:04▼返信
前衛的だなぁ…(白目)
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:04▼返信
修復って資格持ってないとできないとかじゃないんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:05▼返信
図工1かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:06▼返信
ギャラリーフェイクの藤田みたいな修復のプロの人に頼めよ意味分からん
金無いのかね?
経費ケチっちゃろくな仕事出来ねえって次元大介も言ってたぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:07▼返信
ピカソだね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:07▼返信
素人以下だろw
学生にでもやらせたほうがマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:09▼返信
>>1
バイキング「トランプにそっくりだ!!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:11▼返信
なんで悪気もなく自分で修正しようとか思っちゃうんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:12▼返信
素人以下で金が稼げるとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:12▼返信
修復って一回壊して作り直したりしてんの?
掛けたところパテ埋めするくらいのイメージだったんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:13▼返信
FXで全財産溶かした騎士おって草
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:13▼返信
※12
死ぬ前に世界に爪痕遺したいやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:13▼返信
ぷっちょやんけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:14▼返信
スペイン風邪ばら撒く責任とって賠償しろ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:14▼返信
なんで型取らないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:14▼返信
自業自得
このまま衰退しろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:14▼返信
漫画家とかのほうはうまく復元できそ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:14▼返信
クリエイターが稼げない世界だとこうなる
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:15▼返信
これで笑えるとか笑いの沸点低すぎん?東京の人かな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:15▼返信
支払いが悪いからわざとやってんだぞ
報酬で揉めたりするとこういう仕打ちを受ける
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:16▼返信
ニュースになったんだしむしろ宣伝効果としては良かったのでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:16▼返信
仕事中に(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:17▼返信
どうせ在日朝鮮韓国人の仕業だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:17▼返信
自分達で出来ないのならば、多額を払ってでも技術ある他国に任せればいいのに
ホントお馬鹿な国だよね 
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:18▼返信
てきとーな仕事で金が稼げるってスペインはいい国だなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:19▼返信
修復後だけ見て雄羊?の横なにか動物がいたのかと思ったら元左手かよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:19▼返信
スペイン人は今を生きて狂瀾の宴の中にしか生を観ないから
そんな過去の石像どうでもいいんだよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:19▼返信
直せないなら、朽ちるに任せるでよいのでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:20▼返信
下手すぎワロタ
本当に修復師なのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:20▼返信
伝統と文化を破壊していく文化
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:21▼返信
ここまでくるとまはや修復師の技術云々でなく「依頼した側」の問題だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:21▼返信
今風にする事に不満はないがそれ含めても適当な仕事だな
もう彫刻家がいないのか?スペイン
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:22▼返信
顔もひどいが左手が仔牛に改変されてんのはもうわざととしか思えない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:22▼返信
ポテトヘッド知らんけど似てなくね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:24▼返信
顔で人を判断するな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:24▼返信
適当にやってんのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:24▼返信
今ならこういうのAI任せでどうにかなりそうだと思うんだけどな
芸術を機械任せにしたものを鑑賞するのはどうなの?とかケチつけられるんだろうか
42.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年11月12日 16:25▼返信
スペイン記事に何でサムネが京アニ日常画像⁉💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントはスペイン怖いから無関係アニメ画像サムネにするのかよ⁉そんな臆病野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:26▼返信
学生でももうちょっとましな仕事するだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:26▼返信
どうせ修復費用もケチったんだろ
金が無い欧州の豚だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:28▼返信
封建社会の負の遺産を市民によって自由に表現できる時代になったことなんだろ
これは退化でなく進化である
自然な流れで市民が遺産に手を加えることによって封建社会時代の表現を破壊し近代芸術に昇華させたことは西洋はやはり日本よりも一歩も二歩も民主主義の先を国家ではなく市民が模索しているとも解釈できる

こんな考え方も出来ないかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:29▼返信
現代のスペイン人て美的センスがバグってるのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:30▼返信
ありえんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:30▼返信
修復させる前に担当者に贋作を一個作らせて実力見てから着手しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:31▼返信
こんなのもう破壊じゃん どうすんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:33▼返信
>>35
確かにそうだよなぁ…普通経歴やらなんやら(どんな修復を手掛けたとか)聞いて調べて依頼すりゃいいのに…同じことの繰り返しばっかやってるし…スペイン人はアホなのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:33▼返信
今のスペインではっていくつかの分野でそういう人が居た(る)ってだけで
確立したのここ20年くらい前だぞ、東大の収蔵品がボロボロになってたのは有名だろ
52.投稿日:2020年11月12日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:36▼返信
スペインでは歴史的な建造物や美術品等の保護や修復に政府は関与してないのかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:41▼返信
日本はこれバカにできるほど技術あるのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:42▼返信
平和の象徴やでw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:43▼返信
わざとへんにして客寄せパンダにするつもりじゃねーの?
他のやつも注目浴びて観光客きてたしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:45▼返信
※54
日本も東照宮でやらかしてるw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:45▼返信
>>53
そりゃすべて金かけて保存できるわけないじゃない。フランスなんてオークションで売ってるくらいだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:45▼返信
>>54
あると思うぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:46▼返信
アニメ? あにめってなんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:48▼返信
国が貧乏になるとはこういうことだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:53▼返信
しかも左手の部分が牛だかの動物の顔になってて草
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:53▼返信
トリオ・ザ・パンチのコンティニューみたいだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:56▼返信
いやそれならとりあえず簡単な修復でいいじゃないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:57▼返信
ニュースてかネタにするからやっちゃうんだろなあ
修復松
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:58▼返信
なんで左手が獣の顔になってんのw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:01▼返信
わざとだろ

何が狙いだ?文化破壊か?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:04▼返信
>>4
わかんねーわ
そもそも「修復」であって、別の作品作れなんて言ってないだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:04▼返信
>>54
俺のほうがまだ巧くやる自信あるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:14▼返信
昼間のテレビのニュースでこれやってたけどトランプに似てるとか言って無理やりトランプ叩きに持っていこうとしてたのは草生えた
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:19▼返信
事前にレプリカ作らせて技能確認しろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:22▼返信
※68
他の奴もそうだけど修復ってのは似せて新しく作ることじゃないんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:30▼返信
羊?の頭はどこから出てきたんだよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:30▼返信
これもう犯罪だろ 人類の遺産に対する破壊と暴力だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:40▼返信
※16
爪痕のこせりゃ負の方向でもいいってことか
精神性がバカッターに近いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:41▼返信
オレアイダ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:42▼返信
クリエイターのレベルが中世より落ちテイル
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:43▼返信
埴輪かな?(白目
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:45▼返信
悪意しか感じない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:46▼返信
デスマスクみたいに型は取れないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:47▼返信
そこで3Dプリンターですよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:49▼返信
>>68
修復すると見せかけて、また修復失敗ネタで話題作り、観光収入で荒稼ぎする目的でわざとこんな真似したのかと勘繰ってしまう

前に話題になったあの猿顔のキリストの地域の人達、猿顔のキリストの恩恵でかなり金儲け出来たらしいから
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:50▼返信
スイッチへの移植って感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:51▼返信
今回のはレベルが高いな
ピカソ風にしてみた
って感じか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:53▼返信
芸術を破壊する!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:58▼返信
弥生土器かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:09▼返信
まあ、えんちゃう?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:11▼返信
許せないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:11▼返信
サクラダファミリアに予算と人材を取られすぎだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:14▼返信
日本人風情が欧米様に文句付けようってのか? ああ?!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:22▼返信
スペインの芸術は滅んだんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:26▼返信
わざとだろ
寒いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:30▼返信
ほんとはそんな顔だったんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:41▼返信
アンジェロ岩だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:01▼返信
やっぱり日光東照宮の三猿も失敗だな
強弁で誤魔化してたけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:32▼返信
>>95
当初のものを再現したとか言う魔法の言葉

97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:46▼返信
過去3作も酷かったが、まだ似せようとしていた感があった
今回は似てもなくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:48▼返信
レ ン ト ン
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:49▼返信
数多あるうちのひとつふたつを犠牲にしてこういう加工した方が
世界に発信されて物好きが見にきたりして経済効果があると思ってるんじゃないのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:50▼返信
仲の悪い近隣の他国の潜入工作員による下手くそを装った文化破壊かも
101.ネロ投稿日:2020年11月12日 19:59▼返信
千ョンクズレベルが目標点なんか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:01▼返信
失敗とかそういうレベルに無いんだよなあ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:11▼返信
修復に見合った金を払ってないんだろ
5万円くらい貰ってやる仕事ならこんなもんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:23▼返信
ミスター・ポテトヘッドはアニメキャラじゃなくて実在の玩具やろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:25▼返信
もう劣化する前にコピー用意しておくか
諦めて直さないほうがいいのでは?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:26▼返信
もはや人ではなくクリーチャーだよね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:29▼返信
俺の方が上手い
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:45▼返信
>>1
手が体積増えた豚になってるしコラくさいな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:53▼返信
話題にするために態とやってんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 21:36▼返信
わざとに決まってんじゃん。
歴史的建造物が誰の目から見ても尊いものだとなんで勘違いしてる?
この先ぜんぶ必要ない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 22:05▼返信
レコンキスタでイスラム王朝から国土を奪還した後の美術って総じて文化的断絶から修復の目途がね
まぁ資料が散逸してるんで立たない事が多いのよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 22:12▼返信
※8
スペインは国の方針で美術品とか建築関係の技術者への助成をカットしちゃったらしい
それでそれらの人材はほとんどが仕事を求めて国外へ去って行った
だからそもそもまともに直せる人が事実上いないって状態だとか
まあスペインは財政難だからなんだけど最大の外貨獲得手段を捨てに行くのはどうかと
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 22:41▼返信
移民にでも安月給で任せたんじゃないの?
日本みたいに
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 23:35▼返信
某所で失敗絵画が反響を呼んで滅茶苦茶儲けちゃったからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 00:10▼返信
>>110
それ日本が言えるの?観光立国始めようとしてる日本が言えるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 00:10▼返信
>>109
熊と戦うの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 01:57▼返信
毎回わざとじゃねーのと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 09:34▼返信
最初の修復失敗が世界的な話題になって美味しかったから

その後は2匹目のドジョウ狙いなのがバレバレ

直近のコメント数ランキング

traq