米ディズニー、7~9月期は750億円赤字 株価は配信が好調で上昇 - ライブドアニュース
記事によると
・米ウォルト・ディズニー・カンパニー(The Walt Disney Company)が12日に発表した7~9月期決算は、最終損益が7億1000万ドル(約750億円)の大幅赤字
・新型コロナウイルス流行によるテーマパークや映画館への打撃が響き、前年同期の7億7700万ドル(約820億円)の黒字から暗転
・一方で、立ち上げから1年を迎える公式動画配信サービス「ディズニープラス(Disney+)」の会員数が7300万人を超えたのは、米ネットフリックス(Netflix)などと競合する動画配信分野に力を入れるディズニーにとって明るい兆し
・この情報が発表されると同社の株価は時間外取引で急上昇した。
この記事への反応
・夢の国が赤字で現実をキャストに押し付けてるのは既知の通り。
・ディズニーの動画配信サービスがネットフリックスやAmazonプライムにどんな影響を与えていくのか。
・ディズニーのメインはテーマパークじゃなく動画だからデジタルインフラが整った現在にコロナである意味助かったよね。
・ディズニープラスの影響大きいですね
・ディズニー、赤字だって
・え...?!
アメリカのディズニー社、赤字に落ちたの...!?
3か月でってのが普段どんだけデカい金動いてるかって感じだよなぁ

ってー事だ
パンデミック上等
中国に買われてるの?
現実に客が来なくて、仕事もなくて赤字なんだから
キャストの首を切るしかないだろ
他にどんな選択肢があるんだろな
インフレ凄そう
ディズニーも配信で利益狙いに来たんだろうな。
それにアメリカのディズニーは日本企業じゃないからパークの従業員を正社員も含めて簡単に解雇する
ここが本当の底なのかは神のみぞ知る
株価は未来への期待だからだよ
日本も随分やられたからね。。。
コロナを余すことなく有効活用してますな。
珍しくもない
なんならこないだの任天堂は黒字決算だけど株はガクンと落ちたぞ
当然だなー、ソニーも同じ
ちゃうで
完全に企業として詰んでいる
しかしコンテンツを豊富だから
どっかが買収する可能性が高いから今のうちに株を買っておこうって連中が出てきている
市場や投資家はディズニーに多額の人件費を要するリゾート部門を切り離せと悪魔の囁きをしてるのさ
ただそれをされると各国のディズニーランドは一気に崩壊する
オリエンタルランドは魔法から解かれる
それ以外でどうやってカバーすんねん。
スプラッシュマウンテンでも売りに出すんか??