名称未設定 1




国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」 安倍前首相インタビュー



記事によると



・安倍晋三前首相は憲法改正に関し「今国会で国民投票法改正案を成立させるべきだ。本気でやるべきだ」と語った。

・日本学術会議については、政府から切り離して民間組織にすべきだとの考えを示した。

・改憲を掲げた安倍政権下で提出された同改正案は、継続審議を繰り返し今国会が8国会目。安倍氏は「ある程度合意されている価値中立的なものだから、淡々と成立させればいい」と述べ、今国会で採決すべきだとの考えを示した。

・学術会議の任命拒否問題については、「(首相在任時)強い関心を持っていなかった。課題は認識していたが事務方に任せていた」と振り返り、会員の推薦名簿も見たことがないと語った。その上で、会員の任命は「推薦通りでなくてもいいのではないか」と菅政権の対応に理解を示した。

・一方、自身の3度目の首相登板は「それはない」と否定した。

この記事への反応



国はとにかく無駄遣いをなくしてほしい。
さしあたり逮捕された国会議員の給料は凍結すべきやな。
国会中に寝てる議員もペナルティを課してほしい。


国民投票で政府の不正を判断出来たり、犯罪者を議員辞職させたり、議員定数や歳費を判断出来るようにするんか?

その『国民投票』で、貴方が散々やってきた不正や隠蔽を、完全なる第3機関が捜査出来るという事を可否出来るのなら、大賛成です。

体調悪いという理由で辞任したのだから、おとなしくしとかないと都合の悪いことから逃げてはぐらかしたと思われるから気をつけた方がいい。
総理時代にできなかったことを、気楽な立場で成し遂げたいようだが


どう考えてもコロナ対策が第一でしょ。
私怨に縛られているだけで、もはや政治家としての資質もない。
安倍氏にとっては、コロナ対策よりも国民投票法の方が大事らしいが、政治家としての見識を疑う。


憲法改正の発議は議員の過半数、成立には国民投票の3分の2以上の賛成が必要…なんてのなら、改正に賛成

しれっと他人事みたいな感じでインタビュー応じてるけど、あんたが首相の時から、学術会議の任命拒否してたんだよな。
元気そうだし、菅さんの代わりに、国会で答弁する?


一番まともな意見だろう。

話している内容がまとも






なぜこのタイミングでインタビューを感はある
ただやれるなら自分の時にやるヒマなかったんだろうか




B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません



B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9