週末に終わる見込みと言われていたgoto
Go Toイートのネット予約受付が近日終了!予算上限616億円に達する見込み : はちま起稿
多くのサイトですでに終了
Yahoo!ロコ - 地域のグルメ・レストラン予約・施設情報総合サイト
農林水産省Go To Eatキャンペーン事業の給付金の予算に達したため、
Go To Eatポイントの配布は11月14日(土)15時に終了いたしました。
11月14日(土)15時までのご予約分に関しましては継続してポイントは配布されます。
【大切なお知らせ 】 Retty Go To Eatキャンペーンクーポン付与対象の新規予約終了について2020.11.12 - Rettyグルメ
「Retty Go To Eatキャンペーン」において、クーポン付与の対象となる新規ご予約の受付は、
当社が付与できる総額に達しましたので終了いたしました。
ヒトサラ - 料理人の顔が見えるグルメメディア
11月14日16:00をもってGoToEat特別ポイントの付与は終了しました。
過去分の予約はポイント付与対象となります。
お知らせ | LUXA
平素よりLUXAをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
LUXA Go To Eatキャンペーンは、2020年11月14日にて終了いたします。
【Go To Eatキャンペーン】ぐるなびなら最大10,000ポイントがネット予約&来店で貯まる!
本キャンペーンは予算上限616億円に達する見込みのため、
2020年11月14日(土)17:59までに受け付けたご予約分をもって
ポイント付与を終了とさせていただきます。
Go To Eatキャンペーンポイント加算対象予約の受付は予算上限に到達したため終了しました(2020年11月15日)
農林水産省が実施するGo To Eatキャンペーンによるポイント加算対象となる予約の受付は、
予算上限に達したため2020年11月15日午前2時00分をもって終了しております。
この記事への反応
・昨日駆け込みでGoToEat最後のぐるなび予約申込み。もう、ぐるなびもホットペッパーも終了したようですね。
意外とたくさんの人が使ったんですね。
・ホットペッパー2000ポイント予約は滑り込みセーフ
・goto EAT終了のお知らせ
予算終わる位勢い良かったのか
対応の店に対してサイト経由で予約して行くの面倒くさいし、出来ない人多いからやってないと思ったけど凄いな〜
・ホットペッパーのGoToEatも終了してるー
・ついにホットペッパーグルメも終了してたーーー
・GoToEat終了してた
我が家の獲得通算ポイントは約18万円分のポイントです
・GO TO EAT 終了してる(T . T)
今日、予約しようと思ってたのに残念
・go to eatの予約キャンペーンが終了したのでやってみたかったお得に梯子酒が出来なくなった。
当日予約、もしくは一時間ごとに予約して数店舗飲み歩きたかった~
go to eat帰ってきて;;;

間違っても延長なんてするなよ。
ん?
予約しなくても使えるぞ?
ちゃんと調べなよ
パブやレストランの閉店が後を絶たない様で国が経済を支える繋ぎの政策としては不十分らしい
農水省が限りある予算枠を早期終了させるのも無理はない
ポイントの付与日数は全サイト統一にすべきだった
トラベルの方は約1兆予算あって5月まで延長だし予算配分がおかしい
自粛要請を素直に受け入れてた飲食店はかわいそう
ただお前が時代の流れについていけない理解もできないじじいって事だろ
なぜ50万?
ゆーてくら寿司とかばっかだろうしな…
ペースの速さからいってほぼ無限とか乞食に消費されて終わってるよ
他の予約サイトはつかってから7日〜後に付与なのにくら寿司はすぐ付与だったので金なし乞食が群がりまくった。
まじで毎日行ってる奴もいたんやろな
仮に60万ポイント貰ったとしても
払う税金は1~2万円程度だけどね
そのサイトを使えるのはくら寿司だけでは無いし
何が不満なのか全く分からん
トラベルはこのご時世で休める上級国民用
イートは庶民向けだからかな?
gotoトラベルでは飲食店も恩恵も受けるしなぁ
範囲が広いものの予算が多いのは普通じゃね?
使えない理由でもあったの?
みんなが平等に使える環境にあったと思うけど
制度の悪用みたいなもんだし大手のチェーンがこういうことして税金使い潰すのはどうかと思うけどね
飲食店を支援するのが本来の目的の筈なのに中小規模の飲食店ならまだしもねえ
普通にディナータイムは2千円以上つかったら千円ランチは千円以上で500円付与にしとければ乞食防げたのにね
そりゃ一回の支援額が大きいんだから予算も多いのは当たり前だよ
千円使って千円とかはいないし
トラベルは元金が必要だから錬金無限乞食みたいのが群れないのは有難い
ごめん
どこが悪用なの?
中小でも同じことをやってるところもあったよ
客が減ってる飲食店の支援なんだから、大企業だって対象でなんの問題もないよね
>乞食防げたのにね
防ぐ必要がない
飲食店もキャンペーンで儲かってる訳だし
トラベルは似たような事やって禁止されたんだし無限が許されるならトラベルの悪用も許されそうだな
>>31
防ぐ必要はあったよ
一予約あたり200円も食べログなんかとらるし1000円じゃほぼ儲けでない
まーこのシステム店舗のためになったのか疑問だったよな。
序盤で鳥貴族錬金とかやられてただろw
煽りでも何でも無く本来の意味での情報弱者には使えないに等しいんだわ
トリキレンキンは確実に食べログ予約で店は赤字になるね
釜飯は原価高いだろうし
制度の悪用云々と言ってもやってるの本当に貧乏人ばかりだしな
数千億円の事務委託費を予約サイトにバラまいた時点で目的達成だぞ
食事券のほうは増額してるからワンチャンあるかもしれんけど
そいつらにカネが流れただけだったな
どうせ店員と共謀して巨額の税金を搾取してるところも相当あるだろ
飲食店を支援することが目的なので
それ、なんの関係もないよ
割引券やクーポンのほうが良かったよな
還元額が低いとこで決まってて、それ以上使うほどお得感がなくなってくってのは
低い還元額に固執する乞食を増やすことになって
飲食店側の支援策としては欠陥システムとしか言いようがない
元金を使わないでもいいってのが一番乞食を増長させたわな
ペイ系のキャンペーンみたいにポイントは12月下旬一括付与ポイントは3月末まで使えますとかにしてれば貧乏乞食は足切れたのに
飲食店を支援するなんて建前だよ
GoToで人を動かして感染が拡大したら余計に窮地に陥るだけ
二階ら自民党議員のお友達企業に税金をばら撒くのが本当の目的だよ
当面しのげるくらいは稼いだだろうしな。
反動で割高感を感じるようになる
から暫く人減るだろうな
イーツなんて乞食がガチでループさせてるだけな上に
3蜜生み出しまくりだからな、比較するのもおこがましいからイーツはなくなって当然
飯屋なんだから、食材買わないとだめだろ。
問題はポイントの配布条件がよろしすぎたこと。
昼一人750円以上で500p。夜一人1250円以上で 1000pとか設定すべきやったのではないかと思う。トリキの錬金術は論外や!
いつもは、マクドや花まる行くところを、子供とよく行く夢庵やCOCO'Sに通ってた程度。
初めて近所の居酒屋巡りしたけど、それもファミレスやイタ飯屋行く予算を居酒屋にまわしただけで、根本的な外食費は変わらない。寧ろ、ポイント貰うために1.5倍になったが、ポイント使う予定ありまくりだから,、
そもそも予約取れないよ。
だから、切る必要が無いやろ
飲食店側も儲かってるんだから
トリキみたいに店が迷惑してたのなら問題だけどね
切ったら現金使ってくれるんだし店はさらに儲かるんだし良くないか?
てか千円ギリギリ乞食のせいで儲けかなりすくないぞ
予約でくるなら予約手数料仲介業者に取られるし
トラベルは半分補助言っても大体の人は万単位で使うし現地の飲食店にも金落とすからな
この差は”二階直轄団体”かどうかですか?
5万円以上補助してくれてありがとう
くら寿司なんかは元々、三人家族が来店した時の客単価は1人1000円程度で、gotoイートだから減ったって訳でも無いんだよ
逆に1人2000円以上使わないといけない条件を付けたらくら寿司なんかは付与の対象からはずれちゃうので、嫌がる店舗が出てくるよ
延長も決まったし、上級国民は安い金払って何度も国内旅行乞食、
金ない奴はイートで乞食
二階が団体長を務めるトラベルは増額され、イートはなぜ増額されないのか…
上級と下級の差別だよな
自分ができないからって、他人の楽しみがなくなることを願うなんて小さいなあ
gotoイートポイントをもらうには予約しないとダメだろ
まあ、利用する気ないやはそうだろ
当たり前
gotoでくら寿司いって喜んでる奴はどうしてそんな人生になってしまったのか自省した方がいいぞ。
なぜかは知らんが、そういうことがネットニュースに載ってたよ
単なるねたみの対象
子供連れて行く主婦が多いんじゃないの
そんな想像もできないのかよ
それに彼女がいても1人1万の店なんて行かねえよ
お前みたいなキモい顔の低所得者が背伸びしてそんな店行っても、他の客との大きな差に惨めな気持ちになるだけ
おまえが金以外に価値がないからマックとかだと女に逃げられるんだろ?
情弱が悔しがるのおいしいです
それは店が対応しないのが悪いだろ
どれだけ手を差し伸べても掴んでくれなければ救えないよ
民間のサービスなら情弱乙でいいんだけどね
税金を原資にやってるキャンペーンでそれは無いわ
公共サービスの方が情弱に厳しいのは当たり前だろ
積極的に宣伝なんかする費用は無いわけだし
てか、情弱にまで知らせるための広告費とか税金のムダでしか無いわ
gotoイートには金券もあるけど?
(利用する気がないから詳細不明だけど)感染した(潜在感染者含め)数千人はたかが数百円~数千円のために罹患してたんじゃ結局大損w
「○○キャンペーンの利用は大損」w まあ罹患していなかった人はラッキーだが。キャンペーンに乗るのはギャンブルw 割高だけどキャンペーンが終わり、人が減ったこれからが安全度高まるのに(当然だがw)
あのね
このキャンペーンは飲食店の支援のためにやってるの
情弱は来ないなら来ないで別に良いんだよ
誰かがキャンペーンを利用して飲食業界に金がまわるならね
キャンペーンの利用者が想定より少なかったのなら、広報が不十分だったと叩けば良いけど、利用者が想定より多いんだから、これ以上広報に金をかける必要は無いよ
キャンペーンで無い時に行って罹患したら更に損だね
え、女がいたら1人1万の店とか当たり前だろ。どんだけ底辺なんだよww
配管工?塗装工?それとも自宅警備員?
※77
女連れてマックに行くとか男の価値の問題じゃなくて常識の問題。
底辺DQN以外ありえないだろ。
とういうかネット予約のヤツはポイント還元率が誰が見てもおかしかったからな。余るよりはマシだけど、せめて利用金額の50%ポイント付与とかにしておけば年始まではもったかもな。
でも食事券の方はまだ買えるから、本当に店舗側が救われる地域食事券を使えばいい。
お前は偉いよ
5万円をもらうために5万円以上の出費をして、その5万円も3月までに使い切らないといけないんだからな。
つまり飲食業に対して10万円以上の経済効果を果たしたのだから。
ポイントをもらった人は普段は行かないような店に積極的にいって飲食業を助けてあげてくれ。
少額店でちまちまポイントをためる→小さい店を助ける
貯めたポイントを高級店で一気に使う→高級店を助ける
税金の無駄使い
くら寿司は許さん
無限くら寿司に家族4人で行ってたとすると、5万円のポイントを貰うために5万円以上の出費をしてる訳ではないんだけど
くら寿司に12回ただ飯食いに行くだけで5万円近くのポイントが貰えるよ
出費は最初の数千円だけ
最初の1000円で飲食した後は付加された1000ポイントを使い続けるだけなので
投資費用は初回の1000円のみ!
もし20日間飲食続けても1000円のみ!
※95
それでも5万円分が蔵寿司に入るわけだから経済を回している事になる。
ポイントの付け方が券と比べておかしい制度ではあったが、飲食業界に貢献はした政策だとは思う。後は食事券で飲食店を応援だな。
予約ポイントもランチは500円、ディナーは1000円を上限に食事代金の50%還元とやれば、もっと期間がもったのにな。
日本人の支払った税金で、中華の支付宝(アリペイ)を日本中に普及させて、
手数料は日本の小売店負担という、超絶売国政策だったからな
これで「中華とバイデンがー」とか言ってる奴100%アホ
本格的に日本を中華に大安売りしてるバカ政治家は、もっと身近にいます
ありがとう、さようなら~
先銭使ってあとで困るだけ
GOTO乞食がなにを偉そうに言ってんだか…
エコポイント無くなった後のシャープ→ …
経済が回ったんじゃないよ、その分、国民が乞食に福祉原資を奪われて損をしているからね
っていうかくら寿司以外の飲食店の支援に全然なってないじゃん。
民間会社でも利益度外視はやらんだろ
毎日、古事記が行っただけだから終わったら、何にも役に立たないぞ。
普段けちって全く行かない古事記が、食べ散らかしただけだから、終了したらそれっきり客は帰らず
一時所得になる場合、確定申告への提出書類は何になるのか謎。レシートなのか予約サイトの履歴を印刷?
くら寿司行ったけど幸せそうな家族連れが多かったですよ