当方りんご農家なんですけど
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
こんなん初めてみました100%蜜りんご pic.twitter.com/yAcZ8do71R
当方りんご農家なんですけど
こんなん初めてみました100%蜜りんご
※「砂糖足りてなかった煮リンゴみたいな味。」だそうです
なお、非常に腐りやすく売り物にならない模様
なんかすごい反応頂いてすっげびっくりしてます笑
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
複数コメントありましたのでまとめて置いておきますね。
・品種はなんなんだい?
ふじです。ウチは無袋栽培(色付きにムラが出やすいが味が乗りやすい)
・めっちゃ甘い?
そうでもないです。砂糖足りてなかった煮リンゴみたいな味。
・蜜って一体何者なんだってばよ?
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
葉で光合成された甘み成分(この時点では甘くない)が果実に移動したのちに果糖に変わるはずが、成分量が果実細胞の許容量を超えると蜜として細胞からはみでる→つまり甘くない、、、
らしいです!!!詳しいことはグーグル先生にきいてね!
・これって売り物になるんかいな?
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
ならないんです。基本蜜が入ってるりんごは日持ちぜす腐りやすい傾向にあるんですが、おそらくここまで入ってるとほんとにすぐ腐りますので出荷出来ないんですよね。
超完熟の究極形といったところでしょうか🤔
ついでに個人的な意見ですけど蜜が2、3割ほど入ったりんごが1番好みです!!🙆♂️
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
ついでついでに超個人的にオススメの品種並べときます!🍎🍏
甘みと酸味のバランス抜群!
・ふじ🍎
・ぐんま名月🍏
パリッとした酸味がクセになる!
・シナノスイート🍎
香り良くとろけるような甘さ!
・こうこう🍏
美味しいりんごを買うコツとしては収穫時期に合わせて買うのが1番だと思います!
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
冷蔵保存技術の進歩でりんごの劣化は大きく抑えられるようになってはいますがやはり採れたてが美味しい!
作ってる農家さんによって味の違いはあるものの、時期を調べて買うだけでもお得な買い物になると思います!! pic.twitter.com/eNmxQrXiYm
この記事への反応
・蜜エグすぎ
・すごいですね。
コンポートが実ったみたい
・これはぜひお取り寄せしたいです笑
・これをもとに突き詰めて品種改良したらエグい林檎出来そう
・これが禁断の果実
・密です!いや、蜜です!
・このリンゴでバターとグラニュー糖と
コアントローで煮詰めてアップルパイの中身だけ作って
食べてみたいでごわすな~
見た目ほど甘くないらしいけど
アップルパイの中身が木になってる的な
売り物にならんくても欲しいわ
アップルパイの中身が木になってる的な
売り物にならんくても欲しいわ

透明感あるとこ甘くてうまい
いやだから100%だと不味いって話で・・・えっアスペ?
この画像貼った農家の人本人だけどふつーにうまいよ👩🌾
知らんけど。
だから、少し蜜が入ってる状態で甘さの保障になるんだよね
見た目は凄いけど、蜜だらけのリンゴは美味しくはないだろうなw
画像なんで中途半端に下半身しか映ってないの?顔に自信ないの?
あとガリガリすぎ骨みたい
着てるものや履いてるものを見て欲しかったからです
価値がわかる人にはわかるんで🥴
ガリガリなのはうちはリンゴ以外にもいろんな野菜育ててますのでその過程で余った野菜が主食だからです😅
マジレスしてんじゃねーよカス
そもそもりんごが不味い
負けてて草
密多けりゃいいってものじゃないんだな
というか糖度が高い=美味いって考え方も違うと思う
一度食べてみたいな。
少しでもあると甘さが飽和してますよっていう印になるって事ね。
跡取りがいない所が多いので歓迎されるぞ
蜜だけとか全然駄目おいしくない
農家なら知ってる筈だけど、そんなに有り難がる物では無い。
美味しい訳じゃなくて硬くて喜ばれない密を
良い物としようと「蜜」とか言い始めた奴のまやかし。
蜜じゃなくて密。勘違いするな。農家も嘘を付くな。
いい加減気をつけろよ!
日本に限らず人間って知的生命体ってそういうもんだから
みかんか、さつまいもと砂糖で作る大学芋に流れますね
まんまと釣られんな
すげえな
至急、トラップの準備をしてください。
柔らかいやつはだめ
実際に食うと味がしない部分
分かるわ
どれだけ味が良くてもボソボソのリンゴは不味い。
ホント分かってない奴等多いつーかりんご農家なのにわからんのか?つーか
この蜜って蜜病って言う立派な病気だからな?
それを甘いだなんだ、有り難かってる奴等はほんま阿呆ぅやぞ?
でも欧米のリンゴは不味い
蜜が入る品種のリンゴだけに言えること
シナノゴールドなどは蜜が入らないけどうまい
青森以上
蜜と甘さって関係ないと思うぞ
バカなことやってねぇで働け
無くはねーべ
完熟の証だ
俺は若いりんごが好きだから、蜜入り喜ばないけど
一個丸々食べたくはない果物ナンバーワン
手も爪も綺麗すぎるんだが
葉っぱが銀色になるとかなんとか
神話のようだ
青森のりんごはとっくに収穫終わってるだろうし。
数年後にはK果物シリーズになるぞ!
出荷量とかなら違うかもしれないが色々予想とは違ったな
というか収穫時期を逃しとるやんけ
ソルビトールは甘くないし、痛むのも早いからそこだけ色が変わるし変な味になって不味くなる