• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






当方りんご農家なんですけど
こんなん初めてみました100%蜜りんご

※「砂糖足りてなかった煮リンゴみたいな味。」だそうです
なお、非常に腐りやすく売り物にならない模様








  


この記事への反応


   
蜜エグすぎ

すごいですね。
コンポートが実ったみたい


これはぜひお取り寄せしたいです笑
  
これをもとに突き詰めて品種改良したらエグい林檎出来そう

これが禁断の果実

密です!いや、蜜です!

このリンゴでバターとグラニュー糖と
コアントローで煮詰めてアップルパイの中身だけ作って
食べてみたいでごわすな~




見た目ほど甘くないらしいけど
アップルパイの中身が木になってる的な
売り物にならんくても欲しいわ




B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08N5B85MS
マーベラス(2020-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:30▼返信
100パー不味い
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:33▼返信
日本にはネトウヨ特攻隊があるからw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:33▼返信
いやうまい
透明感あるとこ甘くてうまい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:35▼返信
蜜です
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:35▼返信
※3
いやだから100%だと不味いって話で・・・えっアスペ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:36▼返信
双子は見たことあるけどもこれは初見だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:38▼返信
袋なしのフジならサンフジじゃないのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:38▼返信
>>5
この画像貼った農家の人本人だけどふつーにうまいよ👩‍🌾
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:40▼返信
蜜リンゴて前からたいして旨いものではないての有名やけど日本てほんとテカらせとけば勝手に脳が旨そうて感じてしまう照り映え錯覚人間多いよね、まさに情報を食べてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:41▼返信
人体に影響は無いけど病気でこうなってるだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:42▼返信
蜜の部分が旨いんじゃなくて、なんか旨さの成分の条件満たすと蜜が出るんじゃなかったっけ?
知らんけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:42▼返信
蜜が入るってことは、もう果糖になる余地も無いってこと
だから、少し蜜が入ってる状態で甘さの保障になるんだよね
見た目は凄いけど、蜜だらけのリンゴは美味しくはないだろうなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:43▼返信
美味しくないならどうでもいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:43▼返信
>>8
画像なんで中途半端に下半身しか映ってないの?顔に自信ないの?
あとガリガリすぎ骨みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:46▼返信
>>14
着てるものや履いてるものを見て欲しかったからです
価値がわかる人にはわかるんで🥴
ガリガリなのはうちはリンゴ以外にもいろんな野菜育ててますのでその過程で余った野菜が主食だからです😅
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:48▼返信
>>15
マジレスしてんじゃねーよカス
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:49▼返信
>>1
そもそもりんごが不味い
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:50▼返信
>>16
負けてて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:52▼返信
松です?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:53▼返信
美味いわけではないのか
密多けりゃいいってものじゃないんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:53▼返信
りんごは陸奥が至高
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:56▼返信
ここまでくると気持ち悪いわ
というか糖度が高い=美味いって考え方も違うと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:58▼返信
ベトナム人が目を付けた!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:00▼返信
蝋細工みたい。
一度食べてみたいな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:01▼返信
なるほどなぁ…あれ自体は甘くないんだ。
少しでもあると甘さが飽和してますよっていう印になるって事ね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:03▼返信
りんご農家がはじめて見たってんだから凄いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:04▼返信
欲しい奴はりんご農家になれ
跡取りがいない所が多いので歓迎されるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:05▼返信
100%には見えないなー
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:05▼返信
蜜の甘さと酸っぱさと白い部分のテクスチャのハーモニーがリンゴの魅力なんだよ
蜜だけとか全然駄目おいしくない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:05▼返信
それは蜜では無く「密」であって
農家なら知ってる筈だけど、そんなに有り難がる物では無い。
美味しい訳じゃなくて硬くて喜ばれない密を
良い物としようと「蜜」とか言い始めた奴のまやかし。
蜜じゃなくて密。勘違いするな。農家も嘘を付くな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:06▼返信
要するに、内出血しまくってるってことか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:08▼返信
そもそも密の部分なんてそんな美味くないんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:10▼返信
種を植えて増やしてほしいね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:20▼返信
Twitter何かで情報出したら外国人に盗まれるぞ!



いい加減気をつけろよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:20▼返信
※9
日本に限らず人間って知的生命体ってそういうもんだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:20▼返信
逆に見た目からして気味悪い
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:28▼返信
安く甘くないりんごを買ってしまうので
みかんか、さつまいもと砂糖で作る大学芋に流れますね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:29▼返信
ここまでやると不味そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:33▼返信
普通なら痛んでるやつって思って食わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:46▼返信
バズり狙いのフェイクだろ
まんまと釣られんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:47▼返信
蜜の部分全然味しないよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:47▼返信
自然に煮たりんご風になったわけか
すげえな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:48▼返信
中韓ベト人がアップしたようです。
至急、トラップの準備をしてください。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:59▼返信
蜜の部分は甘くない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:00▼返信
すごいけど不味そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:00▼返信
固くて中に蜜あるやつが最高だね
柔らかいやつはだめ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:12▼返信
蜜っていうけどただの水分が多い部分じゃなかったか?
実際に食うと味がしない部分
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:13▼返信
特に甘くないのにあの色の変わった部分を「蜜」と名付けた人は天才
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:13▼返信
>>46
分かるわ
どれだけ味が良くてもボソボソのリンゴは不味い。
50.ナナシオ投稿日:2020年11月17日 11:14▼返信
>>17
ホント分かってない奴等多いつーかりんご農家なのにわからんのか?つーか
この蜜って蜜病って言う立派な病気だからな?
それを甘いだなんだ、有り難かってる奴等はほんま阿呆ぅやぞ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:16▼返信
リンゴ蜜は欧米では不人気
でも欧米のリンゴは不味い
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:17▼返信
知ってる、これ食べた爺さん婆さんが若返るやつだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:22▼返信
>>46
蜜が入る品種のリンゴだけに言えること
シナノゴールドなどは蜜が入らないけどうまい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:24▼返信
注射器で注入してんでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:25▼返信
ただの奇形病気リンゴでは??
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:34▼返信
美味いリンゴは宮城産な
青森以上
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:48▼返信
※12
蜜と甘さって関係ないと思うぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:53▼返信
>>
バカなことやってねぇで働け
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 11:55▼返信
>>57
無くはねーべ
完熟の証だ

俺は若いりんごが好きだから、蜜入り喜ばないけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:01▼返信
本人主張気持ちわる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:03▼返信
りんごって最初の一口二口以降は甘みを感じなくなって残しそうになるから
一個丸々食べたくはない果物ナンバーワン
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:11▼返信
まあ、これ病気なんですけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:21▼返信
本当にりんご農家なら一番うまいりんごは王林と答えるはず、新しい品種ばっかり並べやがって
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:25▼返信
うまくないのは知ってるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:25▼返信
規格外で、ただのゴミ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:59▼返信
ほんとに農家なの?
手も爪も綺麗すぎるんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:08▼返信
韓国人が売りに出しそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:21▼返信
でもこれは食べてみたいわ🤤🤤🤤
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:25▼返信
Q&AのQの文章がとんでもなく気持ち悪いなどうでもいいけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:37▼返信
これ他のリンゴ農家の人がいうには病害らしいんだけど
葉っぱが銀色になるとかなんとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:57▼返信
>>70
神話のようだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 14:11▼返信
時期的に長野のりんごかな?
青森のりんごはとっくに収穫終わってるだろうし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 15:45▼返信
韓国人が来るぞ!
数年後にはK果物シリーズになるぞ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 16:28▼返信
りんご好きなんだけど梨より人気ランキングが低くて衝撃だった
出荷量とかなら違うかもしれないが色々予想とは違ったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 16:46▼返信
99%
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 18:04▼返信
りんごの蜜って言う割に別に美味くもなんともないよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 18:39▼返信
あのみつ別に甘くないんだよね
というか収穫時期を逃しとるやんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 18:40▼返信
でも、蜜が少し入ってるりんごは甘くて美味しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 19:46▼返信
いや・・・別にその部分美味いわけじゃないから・・・w
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 20:25▼返信
蜜りんごってそんなにいいもんじゃないぞ
ソルビトールは甘くないし、痛むのも早いからそこだけ色が変わるし変な味になって不味くなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 00:19▼返信
韓国のものです

直近のコメント数ランキング

traq