「自立とは依存先を増やすことだ」って障害を持つ東大の先生の言葉、最近聞いた中でとても印象深い 自立とは依存しないことではなく、自分は何にも依存していないと感じられるくらい多くのものに浅く依存することなんだって
— とろける (@iammelting_) November 15, 2020
「自立とは依存先を増やすことだ」って
障害を持つ東大の先生の言葉、
最近聞いた中でとても印象深い
自立とは依存しないことではなく、自分は何にも依存していないと
感じられるくらい多くのものに
浅く依存することなんだって
熊谷先生の言葉ですね。https://t.co/LR7MqTsiwk
— こ ん ぶ (@bbb_ppt_wac) November 16, 2020
東大の安冨歩先生も同じことを言われていました。
— かわいおもち (@OmochiKY) November 16, 2020
生きる技法という本に詳しく書かれていましたよ!
この記事への反応
・ネットのどこかで見ましたが、
5,6個のグループに所属すると精神的に安定するらしいです( ˘ω˘ )
家族、幼馴染、違うクラスの友人、部活動のメンバー、
塾にいる他の学校の勉強仲間、等々、
閉鎖的で息苦しい環境にいる学生様方には、
居場所は一箇所しかない訳ではないことを感じ取ってほしいです
・深い……
確かにその通りだ。
・緒方貞子さんも、
社会で生きるには程よい依存が必要だとか言ってたような気がします。
とはいえ、その「程よく」の程度が
人によってはなかなか掴めなかったりするのでししょうが...
・いわゆる分散投資
・そうですね、私も同感です。
自立とは適度に人に甘えることができること。
できる時は自分でして、できない時は人に頼る。
それが自立というものではないでしょうか。
・目から鱗の表現だったけど
確かに依存先が1個だと寄りかかってるから
失った瞬間立てなくなるけど、
4,5くらいから1個無くなっても安定感出てくるよね。
自分はマッチの棒的なのイメージしたら分かりやすかった
・これ、社会はマジョリティに合わせて作られてしまうので、
マジョリティ(健常者)は依存先が沢山あるけど、
マイノリティ(障害者)は依存先が少ないという問題提起でもあるよ。
https://www.mugendai-web.jp/archives/8758
反応のマッチ棒のたとえは解りやすいな
人は一人じゃ生きていけないからこそ
広く浅く頼れる居場所を沢山作るのが良いと
人は一人じゃ生きていけないからこそ
広く浅く頼れる居場所を沢山作るのが良いと

うん…
…うん?
つまり…どー言う事だってばよ?
それが無いと生きられない人もいるんだから
周りで深い深いと広まる度に言葉は浅く、そして軽くなる
ツイターなんぞやってる連中に言われると途端に陳腐化するな
真に自立っていうんなら障害者手帳を投げ捨てるくらいの気概を見せろ
社会保障に頼りながら自立云々とかアホ過ぎ
埋め
人に迷惑をかけまくることが手前なりの自立かよ
ふざけるのも大概にしろ
なーにが依存先を探すだよバッカじゃないの
ではまずは君の持っている障害者手帳を返上しようか
どこぞの不倫モラハラ野郎のように
病気事故経済不況
人間が周りに左右されずに100%予測、コントロールすることは不可能
だったら、何かあっても良いように保険を大量にかけるしかない 依存先を増やすしかない
話なんにも理解してない大馬鹿
自立とは関係ないよね
どうぞどうぞ病気になって障害認定食らっても毎月数百万払いながら生きてくださいねw
もし東大教授じゃなく乙武がこんなこと言ってたら吐き気をもよおすもんな
依存=将来への人脈、の人がここにはいるから
話にはならないんじゃないかな?
実践していくとそうなるよな
やめたい時にやめられる程度の依存なら、問題が無いが、
やめられないから、依存症という問題が起きる
多くのものに頼る→自立と呼ばれる
てことか
そら、日中引きこもってブログまとめてるだけだからな
外には出ねーよ
でも世間の自立は一人暮らししたり結婚したりしたら自立なんだろ
実際問題完全に自立してる人間なんてこの世にいるわけない。
オタクは下だけどな
東大の肩書きの無い人にそんな事を言われても
一人で生きていけないからこそ、それを自覚して感謝しつつ、自分も誰かの役に立つように振る舞うことこそ、社会生活における自立だろ。
ただ依存する事は決して恥ずかしい事では無いと相手に分からせる手法としては賛成
八方美人の大切さを説いてる。最強の護身術は会話術。
お前ら、ここまで考えが及んで初めて理解したって言えるんだぞ。
まあ独立してないわな
人間らしく生きるには助け合いが大事ということだ
東大出の官僚が消費増税をやって日本経済をめちゃくちゃにしているから東大出は逆に信用できない。いやマジで。
俺にはお前らがいるから、、、
独立は許さないアル
世間一般でいう自立してる奴は、高所得者のみなんだけどな。大多数の低所得者は高所得者の税金に依存して生きている
山の中や孤島で何の支援もなく一人で生きていってる奴くらいだろうな本来の意味で自立してる奴って
デンキ ワスレナイ
どこに いぞんがあるってんだ?
生ポも国民に浅く広く依存しているね
生ポは自立しているということなのか?
そんなわけない
「助け合い」を目的としている時点で糞。持ちつ持たれつの「関わり合い」が大事であって、常に被害者意識の「助け合い」は本当に醜悪な反日パヨクの臭いがして吐き気がする。最近はすぐに被害者ヅラする輩が増え、もうあっち側の奴等は日本から出て行けと思う。少なくともおまえは日本のために何をした?と問いたい。日本から金を引き出すことしか考えていないだろうと。
東大の面汚し
してるぞ。
生活保護を受けるのは国民に許された権利でそれを行使してるだけ。国に頼らず自立してる奴なんてほぼいねーよ、日本国民は高所得者の税金に頼ってんだから
不満があるなら、おまえが変えろよ。生活保護がなくてもうまくいく国にさ口だけの奴ばかりやな
誰かに依存されたことのある人間が言え。依存する奴ばっかりになったら誰が支えるんだよ?
ばかくせえ
依存は依存 自立じゃない
国民に許された権利なのに、国民ではない奴等が受給している。
税金は所得の再配分で、資本主義国家においてはどうしてもお金持ちが労働者から搾取するので、税金によってそれを是正しているだけ。税の恩恵を受けることはべつに税金に頼っているわけではない。
正当な生活保護はいいが、生活保護を一生受け続けるようなシステムはよくない。是正していくべき。
依存を肯定化し、依存している者たちから支持を受けようとしているのが見え見え。東大は戦後公職追放を受けてパヨク化した無能な教授らに乗っ取られたふしがある。
じゃあ俺も会社やめて遊んで暮らすからお前ら俺の面倒見ろよw
それが自立ってことらしいからなw
よーわからん
日本国民以外が受給するのはおかしいと思うわ、日本人も他国で生活保護受けられる協定とか結ぶならまだしもないし、公平ちゃうしね。所得の再分配自体が、俺の中では依存しあっている関係だと思うんやけどね。資本家も労働者と消費者がおらんと成り立たんし、結局皆何かしら依存しあってるんじゃねぇのってが俺の感想。ただ、努力して頑張って高い外貨稼いで、日本国に還元してくれている人に強く依存してしまってるのは事実な訳で。(外貨しっかり稼げる人おらんと、日本国自体成り立たんし)正当かどうか、そこらへんはどうしていくかはちゃんと議論はいりますなうん。
会社いくより、そっちのが楽で過ごしやすいってのなら、ええんやで。
国家に縛られ税金はらっとんのやし、おまえには受ける権利がある。これくらい開き直れる奴が増えんと労働環境よーならんわ
それだって地球に依存した生き方だけどな
社会から自立した気でいるだけで自立なんて何にもできてないよ
じゃあ君は無人島で誰にも頼らず自分一人で生きていこうね
君がトンデモ理論を言ってることがよくわかるよ
迷惑をかける、というか人間関係だけじゃなくて例えばiPhoneを上手く使いこなせたりとかテレビを見るのが好きだったり、いろいろなところから情報を得たりスーパーで好みの食材を買い使いやすいメーカーの調理器具で調理したり、車を手に入れて乗ったり…それらもすべて軽い依存なんだよ。
自分以外の人たちが開発したり作ったりしたモノに頼るのも依存だし、それらを使って一人でなんでも出来る状態にすることが自立ってこと
知恵遅れなんか?
一人で生きていく人間なんておらんやろ…
ガイジか?
一つにどっぷりつかるときついもんな
スマホゲのギルドやクランとかと同じ
一つのゲームでがっつりやるより
複数ゲームに広く浅く所属する形が一番楽だよ
お前がネットに書き込みしてるそのスマホやインフラは誰が作ったと思ってんの?
依存の自覚がないのが終わってるぞお前
それ81にたいして言うもんじゃねw
82は自分一人じゃ生きていけないって言ってるぞ
依存の意味わかってる?
たかが1ツイッターに深いとか見出しつけちゃうはちまって、「浅い」よな
お前らは賢いからこんなことまとめられなくてもうまく生きてるっていうのにさ
ということになるわけだな
1つのものに頼り、頼られない→寄生的な依存
多くのものに頼り、誰からも頼られない→迷惑人間的な依存
頼りつつ頼られる→相互依存(理想)
頼らないし頼られない→自立(現代社会では幻想)
でしょう
誰からも頼られないで自分が頼るだけなら
寄生か迷惑のどちらかでしょう
自立してるなら他人とうまく付き合い持ってやれるでしょってなる
複数の相談所を掛け持ちにするとうまくいく
自立した後は多くの依存先が存在している。
自立する過程で依存先が増えるのは必然。
他者への依存なくして自立はあり得ない。
多分こういうことを総括した言葉なんだろうけど、そんなの誰もが感覚でわかってる話だから感動も少ない。
障害者が「全員が全員自立できるわけじないだろ。障害を甘く見ないでくれる?
大学?低学だろ寄生虫が
自分に都合の良くなる言い訳ばっか考えてんじゃねぇカス
自立だぁ?世話になった人への感謝を考えてない時点で終わってるわクズが
頭の弱いやつってすぐこういう詭弁に騙される
面倒だから言葉の定義をひっくり返そうとするなよ
ナマポに依存してそう
知的障害者と身体障害者は早く日本からいなくなって欲しい
何故生かすのが不思議な妖怪
産まれた瞬間に殺処分するべき
ガイジは人間未満
数年何も食っていなくても生きてる人間がいてるらしいからそのレベルにならんと無理やな
違うだろ
何も食わなくても年単位で大丈夫な奴が世界に数人いてるらしいからサバイバルなんて依存じゃん
ナマポは広く浅く依存した結果