これは見に行くしかない
実写映画版「トムとジェリー」の予告編がお披露目。喧嘩が絶えない猫とねずみの仲良しコンビがリアルの世界に足を踏み入れる。コンプライアンス過多な現代においても、2人の喧嘩の過激さはいささかも陰りを見せず。クロエ・グレース・モレッツ出演。来年3月5日全米公開。pic.twitter.com/iy3c0Qprzb
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) November 17, 2020
実写映画版「トムとジェリー」の予告編がお披露目。
喧嘩が絶えない猫とねずみの仲良し
コンビがリアルの世界に足を踏み入れる。
コンプライアンス過多な現代においても、
2人の喧嘩の過激さはいささかも陰りを見せず。
クロエ・グレース・モレッツ出演。来年3月5日全米公開。

この記事への反応
・すごい 実写とアニメは昔からどうにかリアルに寄せたいって方向でやってて、近年でそれを果たした感はあったけど、最後まで原作との違和感が拭えなかった中、がっつり割り切ってフォトリアルを捨てて、原作の目指してたケレンある動きとリアルな質量感で現実にマッチングさせてる。気持ちいい決断。
・ドラえもんみたいな変な3DCGじゃなくてよかった。これはアニメのイメージのまま
・これは実写と呼んで良いのかトムとジェリー
クロエが可愛すぎるー!
・もとの2Dセルアニメに対して、リスペクトを感じる3DCGの使われ方してて、好感持てる。
現実とのマッチ具合の良さは、ロジャーラビットを思い出した。
最新技術で作ると、更にこんなに馴染むんだ。すごい。
・トムジェリ嬉しいのはもちろんだけど
それよりもクロエがめっちゃ嬉しい!
・面倒な理屈はこねなくていいんだよ。見たい見たい見たい見たい…見たいxこれまでの再放送回数分。
・変なCGや、頑張ってリアルな猫とネズミにしたりしてなくてこれ良いなぁって思ってしまった(
この方式はやっぱロジャーラビット思い出すよなぁ。
楽しみや
楽しみや

TV放送時って、「なんか仲良しな二人」と「食うか、殺すかな二人」バージョンあったよね
これも割と違和感無くアニメが現実に溶け込んでるし期待
いい俳優だ
見たことねーのか?元からだろ
キャラが3Dだからだろう
トムとジェリーの3Dなんてほとんど目にしないからな
日本版主題歌菅田将暉
やっぱりトムはピアノ弾いてナンボ
?意味分からん?
高級中華は普通にあるだろ。
今、考えると動物愛護団体がよく騒がんな。
虹ロリには騒ぐくせに。
ソニックは不評からまさかの大逆転で大ヒットしたからな
って映画が昔既にあったんだよねトムジェリの実写との融合は
トムジェリーは昔の過激な奴が見たいな
トムが輪切りになったりさ。
強いて言うのなら今のJPキッズは
トムとジェーリーをあまり知らないかもって事ぐらいだな
実写使う意味とは
100円ショップでトムとジェリーのDVD買って垂れ流しておくと、家事が捗って楽だからわりと知ってるのでは。
つーか、人間との交流とかそんなん軸にすんな!
日本のコンテンツを実写化する際は毎度毎度、変なセンスを発揮してくる癖にな
レベルがだんち
クロエ・モリッツがかわいいのと、サウンドトラックが豪華と言うのだけはよくわかった
クソつまらんそう
ジャックと豆の木
スパイクエスト
夢のチョコレート工事
シャーロックホームズ
などトムとジェリーの人間キャラは足だけとは限らないもんな
ほんこれ
昔みたアニメのトムの飼い主の黒人おばさんの手の色は子供ながらに衝撃だったよな、黒人でも手のひらは白いのかと
低予算の撮影なのがすぐわかる
日本は実写を出来るだけ取り入れようと考えることができない
これはハリウッドだから出来ること
↑っていう痛がり方をよく真似したっけw
典型的日本人の考え
実写の奥行きはアニメでは出せない
喧嘩しな♩
なかよくケンカ支那
実際の人と絡むといきなり合成感出ちゃうのがな、でも今後背景だけが実写のアニメーションは良いかもしれないと感じたわ
24時間前にはちまで見た
CG技術が向上したおかげでなって昔より色々やりやすいだろうし
おまえら笑って見てたって正気なの?
やったった感のあるパースとかいらないんだよなあ
トムとジェリーがいちゃいちゃする話だから問題なし
宇宙動物になるのかネコ型ロボットになるのか
トムとジェリー興味なかったけど見てみたい
アニメオンリーでええやろ・・