
医師のよるツイート
高血圧の方には、以前はまず『漬け物と味噌汁』やめてもらってたんだけど、最近は『マーボー豆腐・キムチ・カレー』をやめてもらうのがセオリー。漬物ごときよりはるかに塩分多いので、あっという間によくなる人も。
— 神崎 周@内科医/小説書きshu.kanzaki (@zCBiwsEqKlObzi7) November 17, 2020
豆板醤は🌶️だから大丈夫だと思ってる人多いけど、塩分も半端ないからご注意
高血圧の方には、以前はまず『漬け物と味噌汁』
やめてもらってたんだけど、最近は『マーボー豆腐・キムチ・カレー』
をやめてもらうのがセオリー。
漬物ごときよりはるかに塩分多いので、
あっという間によくなる人も。
豆板醤大丈夫だと思ってる人多いけど、塩分も半端ないからご注意
カレーパウダーは大丈夫ですよ
— 神崎 周@内科医/小説書きshu.kanzaki (@zCBiwsEqKlObzi7) November 18, 2020
わりとよく使います
キムチも小皿で食べる分は大丈夫ですよ🙋。メインの具材(豚キムチとか)で大量に使うのが危険
— 神崎 周@内科医/小説書きshu.kanzaki (@zCBiwsEqKlObzi7) November 18, 2020
この記事への反応
・麻婆豆腐、大好きなんですけど
・血圧が高くなって減塩して、困ったのが外で食事する時ですね。外食の殆どが塩っぱく感じる様になりました。意識しないと、かなり味の濃い物を口にしてるんだと知りました。ただ残念ながら、減塩によって血圧は下がりませんでした(笑)
・親族や友人が「ラーメン」好きで、週3~4回は食べてるんですが、そういうのはセオリーには入ってないんですか?
・ラーメンはもう皆さん知ってる前提でした
・それらを食べる時に一緒に滅茶苦茶な量の水を飲めば体内で薄まるかしら…?
・言うほど高血圧患者にカレー駄目ですか?バターで油脂は多くなりますが、その他の味付けはほぼタマネギとスパイスで塩入れませんが…
と思ったのですが、イメージしてるカレーが違う可能性
嬉し泣き
・塩分管理なら大塚食品のマイサイズがあり、プラス(直販か薬局のみ)なら塩分1g、スーパーで取り扱いのあるのは2gなので管理がし易いかと存じます。
カレーはたしかに盲点かもしれんなぁ
ルーだとすげえはいってんのかね
ルーだとすげえはいってんのかね

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代