• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









息子「僕の反抗期は小6で終わりました」
私「唐突やな」
息子「オンラインゲームでボイチャしてる友達に反抗期の奴がいるんだけど、ちょっとお母さんに呼ばれただけでうるせぇババアとか言って本当聞いてるこっちが恥ずかしい。僕は反抗期に反抗するタイプの反抗期になります」
私「ニュータイプ」













この記事への反応



新人類・・・ヤベェ

息子さん、大人すぎる

わが家は反抗期真っ盛りです

これは松でしょ

大学生なり社会人になってからひねくれなければいいですね

素敵

地頭がかしこいw

ずいぶん大人ですな。

本当の反抗!
ありきたりの反抗期はある意味素直なのかなと。


まさに人のフリ見て我がフリ直す……小6にして達観している



人生何周目だよ!


B08GSL4GDF
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:42▼返信
ばかしゃねーの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:42▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:43▼返信
嘘柱
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:44▼返信
親よりよっぽどしっかりしてそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:44▼返信
自分の息子が成長する機会が失われた事を嘆くべき
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:44▼返信
はちま民は今でも反抗期な奴いるけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:45▼返信
どんな顔して投稿してんのこういうやつら
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:45▼返信
下の毛が生えたら世界が変わるよ
性欲にやられる
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:46▼返信
この親がキモすぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:46▼返信
気持ち悪い言い回ししてて他のもん発症してるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:46▼返信
反抗期なんて生まれた瞬間に終わったけど、まるで人類が必ずかかる病みたいに言うなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:46▼返信
大人になってから変な反抗期が来そう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:46▼返信
(´・ω・`)?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:46▼返信
日本には便利な言葉があってこういうのを
「あまのじゃく」っていう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:47▼返信
はちま民の反抗期はまだ終わりません
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:47▼返信
ひろゆきを小さくしたみたいなガキやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:47▼返信
母親(96)「やっと息子の反抗期が終わり、部屋から出て来るようになりました(^^)」
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:48▼返信
任豚みたいな会話形式=創作です
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:48▼返信
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:48▼返信
※5
誰もが親と諍わなきゃ成長ができないってわけでもないけどな
それをばかばかしいと思う子供だっている
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:48▼返信
>>1
反抗期ではないかもしれんが、現在進行形で中二病やんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:49▼返信
ツイートはイメージです。

どういう意味コレ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:49▼返信
反抗期を過ぎたというより、 優等生であろうとする子が増えた気がするな
アニメやゲームやらの影響もあるかもな 昔のアニメはガンダムみたいに反抗期丸出しの主人公が
けっこういたけど、 今のアニメは炭治郎みたいに最初から優等生なキャラが多い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:49▼返信
こんなこと言い出したら不気味だわ
親に良い恰好みせようとするのは普段から怯えてるからだぞ
これはそういう系高があるとみていい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:50▼返信
君たちを見て私も汚い言葉を吐く醜さを実感いたしました
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:50▼返信
まだ母親をばばあ呼ばわりしてるやつなんてここにいないよな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:51▼返信
むしろ色んな意味でこじらせてるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:52▼返信
>>23
優等生がいいならコボちゃんでも読ませとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:52▼返信
反抗期に反抗するタイプは本当にいるけどこの会話は意味がわからない
うちのは反抗期に反抗する俺大人でかっけータイプだったけど反抗期なんて子どもがコントロールできるもんじゃないから普通に反抗してきたわ
ただそれダサいんじゃないの?って言うと黙って大人しくなるからコントロールはしやすかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:52▼返信
そういえば俺は反抗期なんてなかったなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:53▼返信
自分も高校の時友達の家で同じ体験しましたわ…
あれはかなり酷い
それ以来母親をババアと言わなくなりました
まあ一度も言ったことないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:54▼返信
厨二病だろ

親がカスだと反抗期ないらしいけど
うちの子反抗期なかったのよーって別に喜ばしいことではないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:54▼返信
ボイチャで痛い奴マジで多いよな。オタク自体がテンション高くしないと上手く会話できないのが多いから
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:54▼返信
嘘松書くの初めてかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:54▼返信
ニュータイプ(笑)
きも
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:55▼返信
嘘松にマジレスするガイジって何者?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:55▼返信
>>11
>まるで人類が必ずかかる病みたいに言うなよ

主語抜きをしているが、「生まれた瞬間に終わった」ってことは、「自分(お前)も罹っていた」ってことだろ?w
なのに、さも自分は「罹ってもいなかった」みたいな言い方を(しかも)主語抜きでするとか頭の悪さ丸出しだぞw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:57▼返信
反抗期が来ない=普段から威圧して押さえつけてる
からだぞ、こういうタイプは成長して身体的に優位に立った時
逆転していうこと聞かなくなる
反抗期がくるっていうのはいわば健全に成長してる証
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:57▼返信
これは嘘松
饅頭怖いって落語だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:58▼返信
これはある
ただ盛ってるとは思う本当は小6じゃなくて中3ぐらいじゃねえの
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:58▼返信
俺の職場に生涯反抗期みたいなおばちゃんいるわ
社員全員にながら運転をしないようにお達しがあった時に、私するし、シートベルトもしないしって騒いでたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:59▼返信
でもあなたの息子さん交通事故で亡くなりましたよね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:59▼返信
残念ながらどこかで遅れてやってくる可能性はある。そういうもんです
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:05▼返信
俺の息子はいつも反抗してるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:05▼返信
親がこんな文体でこんな事Twitterに書いてるって知ったら反抗期再開するよ
いや、ほんとキツいからやめてあげてほしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:08▼返信
ここのコメ欄見てると同じ心境なる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:08▼返信
20歳になってから言え
もしかしたら遅れて高校生ぐらいで反抗期来るかもしれんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:10▼返信
赤ちゃんや幼稚園って「どうしたいかわからない」に親が率先して対応するのが仕事

中学生あたりになると「こうしたい」という意思ができるのにそれを無視して親が「勝手な」対応をするからすれ違う

反抗期の無かった奴はよほど親の対応切替えが素晴らしかったか、未だに「どうしたいかよくわからない」の意思で生きてるニート、フリーター、または無能な社畜。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:12▼返信
>>38
ワイ抑え付けられてなかったけど反抗期来んかったで
まあ少なからず問題がある家庭やったが、欲しいものは買ってもらえたし愛情もかけてもらったわ
反抗期に関しては来ない子どもも多いし、マイナスな理由で来ない子もいればプラスな理由で来ない子もいるから一概に抑圧のせいでは無いんやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:12▼返信
>>23
気に入らない奴半殺しにして虫の息になった後で優しくしてそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:15▼返信
理性でどうにかなるもんじゃないぞ反抗期
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:17▼返信
まあ正直、 もって生まれた性格ってあるからな・・・・・  少なくとも小学生くらいまでの性格は

環境や教育というよりは、 生来の性格だと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:18▼返信
全く同じことを中学で思ったわ
「うるせえババア!」とか言って教卓蹴飛ばしてるやつが居て
それを見て喜んでるやつが居て
こいつらなんで若い女教員にだけは攻撃的で
体育教師の前ではおとなしいんだろうって思ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:18▼返信
ちゃんと反抗した方が大人になれることも
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:19▼返信
俺は母ちゃんの奴隷じゃないっつうの!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:19▼返信
※1おまいら反抗期おわるのいつ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:20▼返信
反抗期に反抗するってことは、ただのマザコンでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:22▼返信
親の承認欲求も何とかしてやれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:22▼返信
>>38
親がちゃんと向き合ってるかどうかじゃねぇの、昔からきちんとしてる親見てて反抗するポイント見当たらんかったしこれが健全でないと言われても。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:22▼返信
両親がいい人だったので反抗する気が起きず
仕方がないから町内会長とかに反抗していた
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:23▼返信
反抗期って動物的本能でいうところの親離れだからな
ただ人間社会では自立する経済力が求められるせいで
家に縛られることになって親に当たるようになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:29▼返信
>>10
あまのじゃくと違うんか
おもしろがってこんなんばっか続けて終いには変な病気になっても知らんで
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:30▼返信
会話形式の嘘松とか恥ずかしくないんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:36▼返信
嘘つきやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:37▼返信
勇者ロボのクソダサポーズ見てロボアニメ卒業する感じか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:37▼返信
反抗期がかっこええと思ってんのは昭和世代だけだ
盗んだバイクではしりだすー()
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:38▼返信
会話式多いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:38▼返信
反抗期が無くて喜んでる親はマジで終わってる
反抗期は子供の自立心を育てるための大切な期間だよ
反抗期をちゃんと迎えられない子供はマザコンやニートになる可能性が高い
成長過程として必要だから反抗期は存在するのであって恥ずかしくもなんともない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:39▼返信
達観中二病期長いほうが大人になってから反抗期が短いせいで戻ってこじらせるぞ
ソースは俺
素直に存分に反抗しとけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:41▼返信
ニュータイプは確実に嘘松
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:42▼返信
※20
お前が言ってるのは学校行かなくても問題ないって言ってるゆたぼんと同じだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:47▼返信
どっちにしろ恥ずかしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:47▼返信
まだ反抗期が来てないことが分かる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:54▼返信
いやこれはわかる
第三者目線で見た時すごい恥ずかしい事なんだって気づく
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:55▼返信
ニュータイプLv1
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:57▼返信
何がニュータイプだよ、このオールドタイプが
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:59▼返信
人はそれを厨二病と呼ぶ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:59▼返信
ちゃんと中二病を経過するのは大事だからな
反発の対象がどこに向くかですよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:00▼返信
反抗期ってなぜかなって当たり前って風潮だけど
そもそも人類全員に来るもんなの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:03▼返信
>>79
自我確立に必要なプロセスだからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:04▼返信
親のやり方が気に入らないとか自立には大事な時期だと思うけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:05▼返信
意外と、この人に文部科学省の教科書検定責任を委託すると日本国らしい日本になるかも(※立憲民主党、日本共産党の存在違法化賛成のものより)。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:06▼返信
反抗期って自立のために必要な過程だからなー
反抗期がないよりはあったほうがいいんだけど反抗期が終わらないのはただのバカだし難しいね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:10▼返信
親がこんな嘘松じゃ反抗期にもなるよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:16▼返信
普通にガキくさい、けっこうよくいるタイプ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:20▼返信
嘘の呼吸 弐ノ型  優秀息子
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:25▼返信
反抗してもいいけど暴言吐けば相手が黙ると思ってるのはダサい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:27▼返信
まあ価値観が変わるタイミングで酷い例をたくさん見れば再定義されるからな

運がよかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:29▼返信
思春期に脳の関係でいったんそれまでの盲目的な認識が壊れるんだよね
疑いを持って逆転する

だから反対方向に行ったりする
極端な教育はここで一旦つぶれる
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:29▼返信
>>1
なんやこのコント
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:30▼返信
ババア云々罵倒を言い始めるのはその人の性格の問題で、反抗期とはまた違うと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:30▼返信
書きかたがほんま嘘松特有できもい
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:30▼返信
>>24
つまりツイート主は高嶋ちさこ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:35▼返信
磯野カツオみたいな息子さんだなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:36▼返信
私「嘘松」
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:48▼返信
ギタリストのローリーも似たようなこと言ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:49▼返信
せめてもうちょっとマシな文考えろよ
事実だったとしても嘘言ってるようにしか思えないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:04▼返信
>>5
間違ってるわ。反抗期で人は成長なんかしない。恥や後悔が笑い話として残ればいい方で、周りからしたら迷惑でしかないからな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:05▼返信
>>7
どや顔以外に何があるよ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:10▼返信
コロ松
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:10▼返信
創作の呼吸
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:19▼返信
ほんと嘘ばっかりやな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:24▼返信
こどおじは今でも反抗期だよなwこの小6以下www
・・・
みたいなことを言うやつがあまりいなくて当てが外れたね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:31▼返信
反抗期無かったアピールは後から恥ずかしいからやめとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:35▼返信
他人のことはよく見える
自分のことは見えにくい
by AC
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:39▼返信
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:48▼返信
書き方が嘘っぽい
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 14:48▼返信
僕もキボクラ見てPCは大事にしようって思いました
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:07▼返信
反抗期と言う名の反発しても許される免罪符マジで消えろと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:12▼返信
嘘松ちゃんは俺が守る!
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:22▼返信
言われてるぞ
お前ら
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:49▼返信
>>1
まだ反抗期が来ていないって事だと思う
反抗期って、自立する事や1人の人間として認められたいって欲求からくるものだと思う。
親を安心させようと反抗期は終わったよと言ってくれるこの子は優しい子だと思うけどね。
人に乱暴に当たることだけが反抗期ではないと思うし、内にふつふつと秘めてる子供も多くいるはず。
外に出てくる行動だけを反抗期と捉えたら子供もかわいそう。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:54▼返信
本日の嘘松
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:56▼返信
嘘松
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 16:22▼返信
くっさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 16:40▼返信
会話形式がキモすぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 16:44▼返信
気持ち悪い嘘松ですねぇ
結構いると思うけど俺なんて反抗期自体存在してないけどな
小6で終わって凄ーい?反抗期してる時点で賢くねぇんよ
無意味に反抗したくなる時期?頭おかしいだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 16:44▼返信
こんな寒い会話する親子なんて存在しません
嘘松です
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 17:03▼返信
わかりやすい嘘松。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 17:07▼返信
そんなこたどーでもいいから
早いうちに皮剥いとけよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 18:30▼返信
そういうところがまだガキなんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 20:58▼返信
そして遠回りして遅い反抗期が訪れるんやなって
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 21:46▼返信
反抗期=自立期やぞ
反抗期がない、早く終わったなんてのは親の顔色伺ってる子供だから親は接し方を考え直すべき
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 22:24▼返信
存在が嘘
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 00:31▼返信
まともな反抗なしにニュータイプは生まれ得ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 05:36▼返信
>>2
うちの子供がこう言うこと言ってましたは
全て嘘松に思える。
説検証して欲しいわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 05:37▼返信
>>98
反抗期が終わって
あのとき親にこんなこと言ってしまった
優しい人間になろう
みたいなとこまでセットで成長じゃないの?
知らんけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 09:11▼返信
未だに終わってない40のじじいwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 10:22▼返信
反抗にも色々あって
まじで親がわけのわからん理屈でむちゃくちゃやることもあるからな
それに反発したら反抗期扱いとかなるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 19:58▼返信
自覚のある反抗期とかあるの?
書かれているのは中二病こじらせてるだけで、反抗期ではない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 02:38▼返信
興味ないね

直近のコメント数ランキング

traq