Twitterより
まじで通信料のいわゆる「ギガ」と端末本体の保存領域の方の「ギガ」を、全く興味ない人に説明するのってマジで苦痛。
— ぱ~ぷる@ぱぷりか (@natchanworld065) November 22, 2020
また通信制限…やっぱ256買っとけば良かったな…とか言われると、まじで困る。
最低限の知識はつけてください、まじで説明するのだるいです。
そもそも「ギガ」じゃありません。とかそういうレベルの話じゃないです。
— ぱ~ぷる@ぱぷりか (@natchanworld065) November 22, 2020
せめて「バイト」が無くなったとかって言っていただけますか?(そこじゃない
ストレージとメモリと通信量
— 白梅テイルズ⊿⁴⁶ (@nogi_teiruzu46) November 23, 2020
全部同じ単位でCMしちゃうと大変です…
PCでもメモリを聞いたら500GBと返ってきた時は説明に悩みました。
PC界隈もですね、、、
— 霜月清@SMTK™️は音ゲー垢 (@smtk_otoge) November 23, 2020
メモリ16GBって言うと容量少なくね?って言われたり…
いやまぁRAMをストレージにするキチガイみたいなデバイスありましたけど、、、
そっちの間違い珍しいですねw
— りんご (@ringoBurke) November 23, 2020
この図で() pic.twitter.com/1MIB5vD7PS
— ぱ~ぷる@ぱぷりか (@natchanworld065) November 23, 2020
この記事への反応
・ガソリンと車で例えるならば
rom→タンクの大きさ
通信制限→もらえる最大のガソリンの量
RAM→エンジン内に一度に取り込める量
通信速度→GSのノズルから出る一秒辺りの量
だな
・ほとんどそういう人は情報弱者だと思ってる
・僕も格安SIM(容量500MB)使ってた時、友達にYoutube見せてと言われたが、500mbだし無理!っても500gbの間違いだろと言われてため息出た。
・通信量の方の名称を変えるべきではないだろうか
・右上に4ギガって書いてあります~
って普通に言ってるくるから、ほんまに…
・PCの方でも作業領域のメモリと保存領域を混同してる人が多かったりする
メカの進化は人類の進化を追い越してしまったんだなって
・わかります…
PC買ったときに友達に「メモリ16GBもあるんだよ~!」
って言ったら「え俺のスマホ64GB☆」って言われてため息が出ました^_^
・これめっちゃ分かるわ…
理解してる人は何も言わなくてもすぐにわかってくれるけどわからん人はまじで1から説明しないと理解出来ないから辛い名称変えて欲しい
・そんな人いるんだ……周りが自分より知識ある人しかいないからこんな事無かったわw
【ツイ民「親がPC買いに行くっていうから変なの買わされない付いていったろ」⇒そこには想像以上の”闇”が・・・】
【【策士】情弱専門で「PCトラブル」を直す仕事をしてたフリーターさんの実際の作業内容がすごすぎるwwww この発想はなかった!】
そこら辺理解してない人まだ多くいるのか…

付き合う相手を選んべよw
外での視聴は承認だけすればデータ通信は
ほとんど無い。これなら通るでしょ
名称じゃなくて単位だから
いい加減引きこもってないで、外にでてみようよ。
それが仕事です
理解できないやつは使ってないだけ
あきれても最初は間違っていることを教えてあげたらいいだけやん
いきなり情弱扱いする人は情弱と同じくらい問題がある人だよ
ただの低能
WiFi使えよwwwww
多分、これをバカにしている人の中にも「スケルトン=透明」 と思っている人は多く居るだろうから、他人のことは笑えないぞ。
容量→保存容量
日本語も分かり辛い
人間は知る必要が無い事を調べないよ
ここのゲーマーならスケルトンと闘ったことあるやつ多いだろ。
…日経だったっけ?
「いいえ」を選択するに限る
ガチの素人にスマホいじらせると糸がグチャグチャに絡まったみたいに訳の分からない事になるから
そうでもなければ無視しとけよ
そんなしょうもないことでマウント取るなよみっともない
後は通信制限がなくなれば解決だ
そんなことでマウント取ってるイキリザルとも誰も付き合いたくないぞ
???「本当に諦めますか?」
知ったかしてる分だけ質が悪い
ROMとは?
常識もしならい人にとっては常識じゃないからな
そういう人と出会ったときの対応で人間性が高いか低いかが分かる
保存する場所が保管するためのスペース(タンス)
みたいな感覚で覚えている
正確には全然違うんだろうけど
rom→タンクの大きさ
ん?
説明しなくていい
バカには勘違いさせとけ
教育されるのも困ります
その文章だと「諦めますか?」に一度
「ハイ」押してるだろ
お前ゴミ袋の単位もリットルだが水が入ってると思ってるのか?
嘘とも思わないけど、相当レアだろ。
例えば教習所の教官とか病院とか毎日何かしら同じこと説明してるでしょ
普通の人はたまにしか説明する機会ないから
(^0^)
理解してない人は、多いのかな?
当時はまだスマホもないような時代だったけど、今みたいに情報端末を持ってることが当たり前だとその辺の知識は常識として身に着けておくべきなのかもね
DRAMとHDDの速度差も以前は一千倍あったけど今は数十倍まで減ったでしょ。
キャッシュもメインメモリキャッシュの他にCOUのキャッシュもレジスタもあるし。
そゆとこわかって話してくださいねって俺も言って良いの?
端末容量と通信データ量を誤解させる書き方してるからな。
バイトにしてくれ(そこじゃない)とか付け足ししても
両方とも単位だから、って言いたくなる。
スマホもそういう物になったってだけ
Yhoo!知恵遅れ見てるとそんな質問がちょくちょく出てくる
ROM(Read Only Memory)はゲームソフトや音楽CDなどのことだよ。読み出しのみ可能ってことだよ。
新しい単位でもわざわざ作るんか?
マザボ1枚で2TBぐらいまでいける(パソコンと言うかワークステーションだが
「また通信制限…やっぱ256買っとけば良かったな」
というのは
「(内部ストレージが)256なら本体にデータを保存しておけるので
クラウドからデータを引っ張ってこなくていいので通信制限にかかりにくいってことだ」
ここでROMの話をしてるやつが意味分からんよなぁ
rom→タンクの大きさ
とか書いてるやつ居るし
1ヶ月期限つきで10ギガ使えます、1ヶ月の間にこの10 ギガでアプリや音楽に変えればあなたのものです、でも1ヶ月過ぎるとギガ商品券の期限が切れるので全て無効になります、でもまた来月分の10 ギガが貰えます、これを繰り返します、みたいな…ややこしい
クラウドからデータを引っ張ってくる?
なんの話をしてるんだ?
かなり、意味不明
結局、馬鹿は自分で失敗して恥掻かないと学ばないわけやし
混乱して無駄に高い契約させられてクソ高い月額費用かけることになるんだろ?
男でそんな奴は見たことないが
まんさんは大変なんだなw
いやさすがに遅すぎんよ
通信量課金してでも4G回線で頼むわ
説明になってない。
ストリーミングでなくて良い(WiFiで保存しとけばいい)て話だろ多分
俺も最初のツイートはそういう話だと思った。
メモリ不足でもっさり動作を経験したことない人が大半だからだよな
今はスマホもPCもサクサクだから
お金(通貨)みたいなものだろ
ギガ(お金)を使ってアプリや音楽を買う
そうするとギガが減る、ギガ(お金)を使いサイトを高速で閲覧するとまた減る、どんどん減って無くなると通信制限をかけられ、高速通信ができなくなる、それだけのこと
スマホ売ってる人なら
もっと上手い説明の仕方を考えればいいのにとは思った。
まんさんて馬鹿すぎて生きるの大変そうだよなwww
最初のツイートはiPhoneだと思った。
W10Mから変えざるを得なくなった時、
SD使えなかったのにショック受けた。
使用者はバカでも問題ない
だるいなら尚更説明しないだろ
知ってる方もせいぜいその程度の知識で止まってるだろ
昔はスケルトーンとか言ってた。
沙羅曼蛇のカセット
終わりが見えなくなりそう
メモリーカードとか言う名前のストレージを売りさばいたゲーム会社が悪い
軽自動車だから軽油、でエンスト起こすレベルの話。
喩えれば喩えるほどわかりにくくなる謎
そのまんまの意味では。
AppleもGoogleも、ローカルとクラウドのデータをなるべく区別なく扱っているよう見せているので、そうなるとキャッシュが多く取れる、ストレージの「ギガ」の大きい機種の方が、通信量の「ギガ」を消費しないので、話の流れによっては、情弱氏の発言は間違ってない。
ポケットwifiのみがwifiだと思い込んでるやつがこういうやつ
パケット単位での表記からbyte表記に直したら単位系の10の9乗でしかない接頭辞が呼び名として採用される謎
モバイルIPパケット数をbit数に変換できるかできないかどころじゃねえんだな
理解できないやつ(ジジイババア)は理解できない
だから説明する必要もない
最近のアプリはなんでも「はい」にしないと使えないぞ
ないか
スマホで動画見たりまとめ見たりなんだもんな
当然中身を弄ることもするわけがないしスペック的な部分なんてわからず保存容量か通信量しか見なくなった
便利になっていく分みんな馬鹿になっていく
常時動画見てる馬鹿どものせいで通信制限が設けられている
ドラクエみたいだな
いやいるよ実際。20~30代の人でも
その人らは分かった気になってるんだろうね。他にも知ったかぶりしてそうだし
別に間違ってなくね?
実際に追加で買うこともできるし
意外と少ないのな
そんな悲しいこと言ってやるなw
誤字ってる辺り早口ゴニョニョ陰キャニートっぽいけどw
値段の通信料とどれだけ通信したかの通信量を間違えるのもかなり恥ずかしいよね
前にメモリとかSSDとか保存容量とか通信量とか付けない人はモグリ
それは「分からない」時だけ「いいえ」にするって事だ、そうすれば訳の分からない事態になる事はとりあえず回避できる
ちゃんと理解できてるなら「ハイ」でもいい
そこから分かることは、何も考えずに問題なく使える道具には人は中身まで関心がないってことだね
スマホぐらいなら問題ないんだけど
予算管理してると、
たった三億円とかでそんなん出来るか!
って構想(妄想)を自慢気に持ってくるのマジでやめてほしい。
俺も設計とかできんけどさ、ちょっと工事舐めすぎてね?
契約の際の説明責任があるから説明しないわけにはいかんだろ。
哲学だね
金を出して道具のように使う人間の中身には興味はなく
無理な使い方して壊して使え無くなれば叩いたり捨てたり買い替えたり
つまりコイツも通信料の単位わかってねえじゃん。
rom→タンクの大きさ
そこまで深い知識は求めてなくね?比較的浅い知識でも間違えてるって話だろ
まんさん…
昔はフロッピーディスク○枚で説明しやすかったけど
今は例示しやすいものがないからな。
映画何時間分と言ってもなー
Wi-Fiの平均速度は70~80Mbps、4Gの平均は80~90Mbps、誤差やろこんなん
誰かは知らんけど
世の中には自分よりアホな奴が沢山いるんやで。相手にするだけ疲れる
女も説明するだけ疲れるからこうやってツイートしたんやろな
全然違うわ
こっちは知らんでもそこまで問題ないぞ
実際馬鹿認定されて不都合出てるのに
最もな意見が多い中でなんでこの人責めてるんだ?ってコメントもあったから
こいつらはただの無知だよ
中古パソコン関係かな?
俺もすっかりわからなくなった。
表に出ないんだなw
店員が必死に説明してる姿よく見るぞ
それは相手に理解できたような気持ちにさせればいいだけ、実際に理解させる必要はない
だな
不得意を無くせば気分を害さなくて済むからがんばってね
ギガ・センチ・ミリとメートルは別やろ。
メートルは単位。
ギガ・センチ・ミリは接頭辞。
話を聞いて解決手段教えてやればいいだけじゃん
256GBの方のギガは減らない
ハラスメントですよね?
%さんや‰さんにそれ言える?
あれ使い方教えるだけでハードウェアの話はしないんだよな
当事者は実際に必要な場面で恥かいてるわけでな
親子丼の作り方を知っているか知らないかくらいの知識だよこんなもん
その辺分かってないからな
のやつみたいに分かってないのに分かってるつもりのやつが介入すると余計に混乱するよな
今どきそんな奴が居るんだ。
身の回りに居ないから物珍しいわ。
スマホはインストールできるソフトが基本的には制限されてるからな
でもフィッシングみたいなのもある
SMSでamazonとか配達業者装って巧妙な罠を仕掛けてくるから気を付けろURLは絶対に開くな
普通にするでしょ
中学の技術家庭ではhttpやtcpみたいなプロトコルの話とハードのコンピューター基礎の話ばかりで、パソコンを使って何かするなんてほとんど無かったわ
嘘松
内部ストレージは機種を選ぶときに見るし、
通信料はその後でプランを決めるときに見るわけだし、その時点では分かってるはずだけどな
ガソリンと車で例えるならば
rom→タンクの大きさ
これで全く分かってない事を晒してるからなw
メモリのギガは処理速度(スマホの性能)
SDカードのギガは保存できる容量
社会人としては、そっちの方がよっぽど致命的
ROMをストレージとして使うとか気が狂ってるやろw
メモリが不足して、ソフト動かすには厳しいって話をしたら、ハードディスク買ってきた
しかも、自分はパソコンに詳しいと思っているのがたちが悪い
ROMとはなんでしょうか?
ROMとRAMの違いって
ストレージと作業領域みたいな認識だったんだけど違うのか
車で例たやつ
まじで分かりにくいけどドヤってそう
半年ROMれw
でも
日本のスマホにおいてはROMが「デバイスのデータ保存領域」を表す単位として多く用いられているから誤った知識が浸透してしまってるわけね
全く違うやろw
なんの略が見たら一目で分かると思うけど
構造まで理解してなくていいが、これは
軽だから軽油を入れるレベル
仮想RAM作れって言ってんだよ情弱w
データ…
わかっている人がわかっている人に説明する用の図だともう。
見たところが悪いんじゃ
そんな事書いてるやつ見たことないわ
Read Only Memory 読み出し専用なのに
でも読み出すってことは書き込まないと読みだせないよね?ってことから広まったの?
その無駄を怠った奴らが今になってバカ晒してんじゃねーか。まともに誤記チェックできないお前然りな
義務教育で勉強するだろ
ちゃんとわかるように説明してみて
多分お前しか詳しいやついないわ今
ROMなんてメモリより世間に定着した言葉だと思うんだけど
CD-ROMとかROMれとかネット用語としても昔から使われてるし
あいつらに略称を調べる何て能力は無い
残念ながら30代で20代でもいるよ…
職場の人がまさにこんな感じ
フィッシングは突然アプリをダウンロードさせてきたりするから怖いんだよな
アプリの性質によりけりだが
一度入れたらアンイストールできなくなるアプリや(特殊な方法ならアンイストールできる)、スマホの操作自体が全くできなくなるいたずら系アプリ、とかもある、一瞬でインストールしてしまうから、途中で止める暇もない、確かにフィッシングは注意、あと野良アプリも入れない方が無難やな(中にはGoogleの規制が入らないからこその画期的な素晴らしいアプリもあるんだろうけど)
最近もロード時間0だーって騒いでる馬鹿がいたよ
半年ROMってろ
よく見るわ
売上だけの話して営業利益を重視してない馬鹿が
通信量と別だって言えば分かるやろ
「別? 別って、何が?」
そんな話をしてないが
任豚「PS4って8Gしかないブヒ?WiiUは32Gなんだがだがブヒー!」
なんで通信量のことをギガって言うようになったんだろう?
ありそう。
な?やっぱりバカ豚に説明するだけ無駄だろ?w
たいくつとはおさらばさー
と言うか>>210はこの件の何が厄介かを全く理解できていない馬鹿だよな
そんな事ばっか言ってるからノーチャンスノーレンガになっちまったんやろjkw
さすがにネタだろ...
厄介てw
馬鹿すぎるだろ
データの取り出し方の種類分け:ROM(リードオンリーメモリ)とRWM(リードライトメモリ)
データの読み書き書き可否の種類分け:RAM(ランダムアクセスメモリ)とSAM(シーケンシャルアクセスメモリ)
がそれぞれセット。
データの読み書き書き可否の種類分け:ROM(リードオンリーメモリ)とRWM(リードライトメモリ)
データの取り出し方の種類分け:RAM(ランダムアクセスメモリ)とSAM(シーケンシャルアクセスメモリ)
ちっせえな。
馬鹿なの?
あ、まだ分かってないか
似たような事をクラス内で大っぴらに公言してしまって孤立して今ここってわけか
典型例だな
USBしらないサイバーセキュリティー担当大臣いる国だしな
海外から20年遅れでようやく義務教育でIT系の授業はじめて
これからの若い世代は大丈夫だろうけど中途半端な世代が危ないw
今一番詳しいのは自作PCファースト世代の40代後半から50代前半の連中でしょ。
会社のPC詳しい50代のおっさんも何十年も自作PC使ってるって言ってるし、スマホもAndroid1時代からカスタムROMだそうだ。
ゆとりがないのか寛容さ皆無じゃん
三大アホキャリアがギガ放題とか言い出したから
それでもこの勘違いはしないけどな
OSとPC比較してるお前は馬鹿
大手三社はアホから搾り取ろうとしてるから
これで正しいんだよね
情弱なのは間違いないしこういうやつらが逆にマウント取ってくるんだぞ
実際出くわしたら面倒だろ
情弱つーかこんな無知は適当にはぐらかして一生誤解させとけばいいもんな
いやー、ギガとかいう恥ずかしい呼び名が浸透してからキャリアが乗っかった
だから説明する必要はあるだろ?
残念や。
会社のパソコン勝手に増設できるか?
>せめて「バイト」が無くなったとかって言っていただけますか?
お前もわかってないやんけ…w
25、26歳なら100万倍の好奇心がある!
初めて聞いた
どっちかというと、スマホ全盛の10から20代が多い
30代はガラケ時代知ってるからそこまでのは少ない
想像してごらん アルをつけない世界を
エース安田もか
普通に本体の容量と通信制限は関係ないよ
で済む話だと思うけどね
それで理解しないならアレな人
ソフバンのCMが発端じゃね?
いつから知らんがギガが足りないという謎の言葉が出来てたし
周波数G=人間の処理能力
メモリG=使える机の広さ
ストレージG=棚
何故かdocomoのスペック表は、内蔵フラッシュメモリをROMと表記してるね。
そういう情弱相手にお金を貰っているんだからしゃーないやん
キチすぎw
ご 老 人 レ ベ ル か ! ! ! ! !
多分家にPCもなくてインターネット回線すら引いてないんだろ
「スマホで充分」みたいな
なおこれで自称PCユーザーな模様
iPhoneの多い日本、アップルの公式サイトのライナップはシンプル
そしてアップルのデスクとの最高のはメモリーが1.5TB
これはメモリーだからな?コアi7、メモリー16GB、ストレージSSD500ハーディス1テラフォーマーズが標準だろ
Mac Proは最大メモリー1.5TBだ
5Gプラン程度ならYouTubeでちょっと動画みるだけでも容量制限くらうぞ
wifiないとか論外
最近のHD動画はTBクラスのストレージ欲しいですよね。
(以前のiPodのモデルチェンジ毎のストレージ容量の増加率が続いていたら、今頃はTBクラスになってたと思います。)
こんな最低レベルの知識すらない方こそよく社会生活できるな
仕事や私生活で一切PC使わないのかもしれんが
PCの授業するならこんなレベルのことは学校で教えろよと思う
草
そのあたりの単位がスマホと同じくらいになってるんだよなぁ
メーカーは勘違いしやすいようにワザと分かりにくい表記にしてはいると思う
ギガ放題とかな
お前は1人で何の話をしてるんだ?
今のキャリアなら年間600GB〜1200GB相当だろ
キャリアで月に256ギガプラン組んでる聞いたことないしどんだけ月額払うねん
ボッチで256ギガって相当香ばしいぞ
そのうち勝手に覚えるでしょ
とりあえず、気が短いっすね
まあ香ばしいのはわかるけど、家に有線引いてりゃ。普通はそんないらんだろうけどな
ロマンだよ月100GBとかは
それに年256ならつき20くらいだから外で高速で動画見たり音楽かけたりしてたらすぐいく
ソシャゲ複数の新イベダウンロードに8インチパッドでHD動画見たりとか
ジゴバイト流行らせよう
でなきゃ格安なのに知識ないのか?
別に何でもギガでええんやで
最近じゃコンビニでも売ってるし。あんまり通信できないけど
普通に説明しても、一時は興味で聞いて来られてもああ言う輩は話が右から左に抜け、記憶力が無い(馬鹿)から丁寧に説明しても無駄。うちの家族の事なんだけどさ。性格に比例すると思う。
向こうからこの事わからないから教えてときたので、LINEで詳しく丁寧に書いたら、すぐ既読がついてスタンプだけ返ってきた時は発狂したわ。
あれはニトログリセリンじゃないからな?
そんなもん、シリンダ内に吹いたらクルマが粉微塵に吹っ飛ぶからな?
まぁそれが自爆装置だっていうなら面白いけど
その知識を知らないってことはその人にとってスマホの容量だろうがなんだろうが優先度が低いってことなんだろ。
そういう問題じゃねぇw
別にショップ店員とかじゃねえし説明おっぱじめる意味がわからない
もう機械老人と何も変わらんな
これはチョイス難しいわ
iPhone応援したかったらxrか
無理解を挙げたらキリがない
確かになんのこっちゃってなった記憶はあるな
売る側にも責任がある
だけどほとんど日本仕様とも言われてる小型も応援したい
今日日そんなヤツいねーよ
大臣
外付けが安定したらともかく
それにしてもストレージで32はなぁ
技術の時間で習うが?どーせ聞いてなかったんだろ
おもんない記事ばっかになるんだよ反省しろ
興味ないと忘れるよね
主記憶とか補助記憶とか言っても分からん人の方が多いだろう
iPhone使いがこんなのばかりだしな。iPhoneが素人向けスマホなので
これまで色々若者言葉と言われるものに触れてきたが、ギガの誤用だけは恥ずかしくて拒否反応でるわ
単純に気持ち悪い
イキりキモオタw
今は下手すると固定電話とか、テープとかを使った事ないって人もいるんだっけ
昨今のギガギガ言う子達にいちいち拒否反応示す方が恥ずかしいよ
若い子に理解しろって方が大変なんだから、笑って流しとけ
また通信制限…やっぱ256買っとけば良かったな…
と言ってたのに聞き手が文脈を理解していないだけかもしれないだろ!!
性能や容量の単位が一緒だからわかりにくいんだよw
本体RAMもストレージもストレージも、ついでにCPU周波数も全部ギガw
まあギガは接頭語で単位じゃないからな
一億総白痴時代か…
電気代と電気、水道代と水道で例える方が圧倒的に分かりやすいのに、
ガソリンを例に出す時点で、説明してる側もかなりアタマ悪いんだよ。
物理1Tのやつはネタかサーバー機のどちらか
リアルに組んでるようなやつはいない
垢は嘘松
だけど通信キャリアは客を食い物にするためにそういう状況を利用してるでしょ?
ガラケー時代だって通信容量を具体的な容量じゃなくてパケット単位で表記してたんだもの(ためしに店員に1パケットの通信容量を聴いても答えられない)
通信会社がそういう風にネーミングしてるから尚更混乱を招いてるんだよ
TVCMで「追加でギガが貰える!」とか言ってるんだぞ?
国民をコントロールするために知識層の存在を認めなかったポル・ポトを連想する
平成ゆとり世代とかバカの代名詞やん
kg、kl、kmとかもキロだけで語ったら意味不明になるだろ
グラムなのかメートルなのか言わずにキロって言っているのと一緒ですよね。
あっ・・・
スケルトンは透明であってない?
自分もこういうの分かるタイプだけど、知らない人を馬鹿にするのは気分が悪い
40代以下の若者でこれだったら、どこの孤島に住んでるんだ
バブル世代は知らんが…
よく製品でも混同されるから今は完全に間違いとも言い切れないかもしれないが
厳密にはスケルトンは「骨格」の意味で、内部構造(骨格)が見えるよう外殻が一部透明になっているような構造を指すので「透明」という意味ではない
外殻が透明(半透明)を表す場合は「トランスルーセント」というのが本来正しい
まあどうでもいいと思うけど
それでこういう連中が出てくるならやばすぎるな
何させてもダメそう
ギガ云々の前に、いまだにiPhoneとスマホって言い方するのいるからなw
iPhoneもスマホの一つだよと言うと、別でしょ?みたいな不思議な顔されるわw
いや、廃人ならメインメモリ容量32GBなきゃとか平気で言う
某社のOSが悪いんや
でも米は5キロとかで買うだろ
ひと粒5ミリって言われても意味不明にはならんだろ
ひと粒20ミリって言われるとあれ?ってなるけど
結局のとこ推測出来るかどうかの問題で、日常的に単位は端折りがち
すげーあるある。
でも米なくなったときキロがなくなったとはいわないという。