宝くじ研究家が発見した意外な法則、1等が出ているのは「埼玉県」 - ライブドアニュース
記事によると
・「今年の5大ジャンボで、全国どこの売り場から大当たりが出たのか、くわしく分析したところ、びっくりする発見がありました」
・「今年はコロナ禍による営業自粛により、ドリーム期間に大部分の売り場が休業しました。そのため、売り上げが大幅に減少し、1等5億円(前後賞含む)は全国で5本しか出ない狭き門でした。このせいもあって、47都道府県で、昨年年末からサマーまでを通して、すべてで1等が出ているのは、埼玉県だけなんです」
・なんといっても注目なのは、東京2020とサマーの2ジャンボで1等計10億円が出た、さいたま市「大宮西口DOM チャンスセンター」
この記事への反応
・年末ジャンボの季節になると、この手の記事が増えるんだよなぁ
・え!?埼玉最強じゃん(笑)
…とか思いつつ、人生で一度も宝くじを買ったことが無い。
両親もだけど、宝くじにお金を使うくらいならもっと別の有益なことに使った方が無駄にならないと思ってしまう
・ただ単にたまたま買う人が多いってだけでは?知らんけど
舌を出している顔
・ほんまかいなw
・何も発見してねえw
とりあえず各都道府県での販売数と当選総額の相関係数でも出してみたら?まあ有意な差は出ないだろうけどね
埼玉県民はくじ好きなんかねえ

9000円でおいしいお寿司食べます😭😭😭😭😭😭😭
宝くじ当てたのに散財‥とかホームレスが当選!とか全部話題作りの嘘でしょ
おわり
あ買われた数も含んで計算さなおせや。
情弱だけ
金を寄付したいなら好きにすればいいけど
アホくさ
それくらいわかるよなぁ・・・
これだけ不正がはびこる世の中で宝くじだけが清く正しく公正だなんてとても思えない
〇割増し商品券が大量に買えたから、そっちでいいや
公的ガチャw
アタマの悪い子きた
totoBIGの当選率をぜひ
1回300円
何で?
一発逆転を夢見るアホな夢追いの多さにも比例するっちゃするのか
5等以下330分の1~10分の1
ほぼ5等以下とすると還元率は約30%
10万円宝くじに使うと約98%の確率で3万円になります
これだけ金貢がされてんのによう買うわって思って萎える
他の賭け事ならともかぬ流石にパチは無い
売れ残りに当たりが出る可能性も当然ある
どの数字が売れたかってデータは取れてる
あとは全ユニットの中から売れてない数字を選んで当選させればいいだけ
人生終わってる貧乏人が夢見て購入して、さらに金搾り取られる貧乏人の税金なのに
パチ95%
競馬75~80%
オートレース70%
宝くじ50%
「売れ残った宝くじに1等2等が入っていたら、全て国と銀行が総取り大回収」です
↑コレに気づいてない障害者みたいなバカ多いよね~
宝くじにキャリーオーバーはありません
宝くじの還元率は40%以下だろ、大ウソつくな
実質還元率は20%前後のゴミみたいな詐欺宝くじだけど マジ日本は詐欺クジだらけで終わってる
個人的なデーターを自分に提供してくれました
だからアホらしくて買いませんわ
バカな老人は多からくじで金を搾り取られてるだけ。
宝くじよりパチのほうが
還元率たかいのな
怪しいよな
ノーチャンス
気が変わって買う人は、逆転ジャンボチャンス
人生負け組のクズは一生当たらないで終わるから安心しろ
チャンスゼロ(笑)
操作されてるなんて噂が立って売れなくなる方がマイナスだろ。
売り場で当たる確率が変わるとか言ってる奴も、操作を疑ってる奴も、低学歴の馬鹿。