• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『龍が如く7 光と闇の行方』がRPGになったのはエイプリルフール動画の反応が良かったから 名越シリーズ総監督がインタビューで明かす


記事によると



・歌舞伎町をモデルにした神室町を舞台に、伝説の元極道である桐生一馬の生き様を描くアクションアドベンチャーとして始まった「龍が如く」。

・最新作『龍が如く7 光と闇の行方』ではシリーズ初のターン制コマンドバトルを採用した。ターン制コマンドバトルに移行することは2019年のエイプリルフール動画(2019年4月8日までの期間限定公開だった)でも示唆されていたが、名越によるとこの時点ではまだ『龍が如く7 光と闇の行方』のバトルはアクションだったらしい。SNSの受けが良かったので、ターン制コマンドバトルで開発を推し進めることになった。

・クリエイターとして最も大切にしていることは、プレイヤーの予想を越えていくことと氏は語る。繰り返し同じものを作るのではなく、驚きを提供していきたいと答えた。『龍が如く7 光と闇の行方』をターン制コマンドバトルのRPGにすると決めた際に行われた開発陣によるブレインストーミングでは、山のように意見が出て議論が盛り上がったそうだ。


以下略


関連記事
【エイプリルフール】『龍が如く』最新作はまさかのコマンドRPG!?衝撃映像が公開されるwwwwwww
【ドラクエが如く】『龍が如く』のエイプリルフール映像が限定公開!コマンド式RPGも面白そうwwww


この記事への反応



マジかい...
シナリオ良いらしいけどアクション
じゃないから購入スルーしたんだが


むちゃくちゃ評判悪くなかったっけ…

アクションより今回の方が面白かったです。
アクションのときと違って最後まで飽きることがなかった。


え?!最初からそういう計画じゃなかったの??

古参が怒りそう 私は古参だけどチャレンジ精神の方が好きなので応援しますん

大変申し訳ないが「7」のマイナスポイントは戦闘がRPGターン制バトルだった事なのです……正確に言えば戦闘シーンが本当にダメだった。他は良かったのに……

この「RPGへの変更を決めたタイミング」は、名越監督のインタビューと横山・阪本氏のインタビューで意見が違うんですよね
名越さん
「エイプリルフール動画の評判で決めた」
横山・阪本氏
「既にRPGは決まっていた状態で、世間の反応を伺う為に動画を公開した」






反応が良かったから~でコロッっとシステム変えられるものなのかね?

B07WZS3X28
セガゲームス(2020-01-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4


B08DDBX16J
マーベラス(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3








コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:41▼返信
神ゲー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:43▼返信
>SNSの受けが良かったので

は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:43▼返信
なんか道路越えたらいきなり敵が強くなるところとかRPGらしいと思うけどね
昔の龍が如くのファンだといきなりボコボコにやられるから不満かも
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:44▼返信
ターン制RPGとしては正直微妙だけど仲間がいることと職安とシステム、シナリオが上手く絡んでた
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:44▼返信
Amazonでも低評価ないし大成功だよ
次回もコマンドで頼む
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:44▼返信
フェイクストーリーw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:44▼返信
 
 
懐古の ゴミの意見は 捨てていい
 
 
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:45▼返信
チー牛扱いしやがったカス
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:45▼返信
シナリオ的にももうヤクザはどんどん出なくなっていきそうだし
今回みたいなバカゲーテイストでいくならコマンド式の方が合ってるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:45▼返信
とりあえず極技ぶっぱするだけの単調な戦闘だったが
仲間複数出そうと思ったらRPG化するのはしゃあない気もした
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:45▼返信
ペルソナ風にすんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:45▼返信
冗談だからこそ良いねって言っただけやぞ
正直今でもあのダルい戦闘は嫌いや
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:46▼返信
初見殺しでゲームオーバーにされた思い出
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:46▼返信
なんか前からRPG化は成功だアピールがむなしいな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:46▼返信
龍エンジン賛否だからとは言えないよなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:46▼返信
RPGギミックは良いけどターン制バトルはさすがにめんどくさい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:46▼返信
ナンバリングでやるとは思わなかったけど
これはこれで楽しめたよ
ただ演出はもうちょっと短くしてくれないとクドい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:46▼返信
次はシミュレーション、その次は格ゲーでいこう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:47▼返信
ターン制ってなんだかなあ…
ちょろちょろ動いて敵の攻撃かわしながら隙見て技叩き込むのが好きだったんだが…
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:47▼返信
内部的にはほぼエンジン使い回してアクションゲーなんだろうから
RPGにすれば多少コストが安く済むくらいなんじゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:47▼返信
7は普通に面白かったぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:47▼返信
次はカードバトルで
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:48▼返信
エイプリルフールネタとして受けただけなのになあ
アクションに戻せ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:48▼返信
あくまでもこういうサブイベントなんかであったら面白そうよねっていう反応のよさだと思うんだがな

まあ、龍が如く7面白かったから良いけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:48▼返信
どうせ何やっても叩く奴はいるから好きにすればいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:48▼返信
発売前からRPG路線寛容派だったけど
いざプレイしてみるとガバガバ難易度と戦闘中の選択肢の少なさで反省して欲しいところは一杯あるわ
似たような威力の技が一杯あるのは選択肢と言わねえから
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:48▼返信
※11
7おもろいけど戦闘はペルソナの小気味良さないのよねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:49▼返信
チャージ3回 フリーエントリー ノーオプションバトル!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:49▼返信
どうせ次はカードバトルで「プレイヤーの予想を越えたったwwドヤァ」とかやるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:49▼返信

軽々しく「やっべwwwwwwww面白そうwwwwwwwwマジでゲーム化してよwwwwwwww」

とか言えねぇな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:49▼返信
横浜舞台でジャッジアイズ2作って
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:49▼返信
本家FFは見習ったほうがいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:50▼返信
お題「汚いドラクエ」で意見出し合ったらそらネタいっぱい出るわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:50▼返信
シナリオは良かったけど今回のシステムはどうなんて感じだったけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:50▼返信
コマンドバトルがしんどく女加入のとこでやめた
アクション化してくれたら債購入したい
ストーリーが面白かったんで
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:50▼返信
巨人ボロ負けの日本シリーズの記事をどこも上げないのは何でだ?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:51▼返信
お前ら来年のエイプリルフールネタは絶賛するなよww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:52▼返信
マジでRPG要素酷かった
ストーリーも評判いいけど、なんか平凡だった
ジャッジアイズと龍0にはまったく及ばないというか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:52▼返信
だめだね だめよ だめなのよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:52▼返信
歳取ってくるとアクションよりコマンド式のが良くなってくるから龍が如くはそっちでも全然いいんじゃね
7が評判良いなら尚更
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:53▼返信
ペルソナ作りたかったって正直に言えよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:53▼返信
あんな陳腐なアクションならコマンド戦闘のほうがいいのは間違いない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:53▼返信
巨人優勝の記事マダー?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:53▼返信
日本人はコマンドバトル大好きだからな
アクションだと敷居が高いって人は多い
一般人にはアクションゲーって難しいからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:54▼返信
色々言われてたが5は面白かったなと再確認できる牛沢の龍が如く5動画
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:54▼返信
>>43
●●●●●●●●
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:55▼返信
どうでもいいからジャッジアイズ2だせや
龍はいらん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:55▼返信
アクションだと複数人の物語を掘り下げるには、過去作みたいに〇〇編~として各人の独立シナリオで動かすしかなかった。仲間と徒党を組んで行動や戦闘などもできなかった
そういう意味では人情ドラマ重視としてRPG路線は良かった。戦闘のテンポは悪かったが、クレーン車に生身で殴りかかったりとSEGAらしいバカゲー風もあって楽しめたよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:55▼返信
チー牛に反応するのはチー牛なんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:55▼返信
龍が如くとかストーリー見るだけのゲームだしアクションのが脳死でできてええわ
RPGとかテンポ悪くてかったるい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:56▼返信
ジャッジと0越えは無理そうですね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:57▼返信
外伝でやって欲しかったわ
あ、外伝と言えば見参2とか出さないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:57▼返信
6までずっと同じことの繰り返しだったのにドヤ顔で言ってそうで草
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:58▼返信
INGJの記事かよ
こんなの信じるやついるのかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:58▼返信
普段のアクションの方が好きだけどRPGはRPGで面白かったからどっちでもいいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:58▼返信
評判悪かったじゃん
名越のオ.ナ.ニーに強制的に付き合わされただけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:58▼返信

仲間の会話システム面白かったから、アクションにしてまた一人に戻るのもなんかなぁ

58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:00▼返信
RPGなのはまだしもシステムとバランスが未成熟すぎた
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:01▼返信
春日一番は桐生一馬と違って仲間意識が強い
だからRPGのパーティーメンバーと相性が良い
コマンドバトルの進化なりアクション要素を入れても良いと思うけど
これがいつものアクションバトルだったら魅力が半減する
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:01▼返信
ペルソナがRPG
現時点最強
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:02▼返信
横山にストーリー書かせるのやめろや
まずそこからだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:02▼返信
FFはゴミ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:03▼返信
テンポとバランスとか改善点は色々あるけど次回もコマンドでいいわ
なんでもアクション化して辟易してたから逆に楽しめた
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:04▼返信
いまだにコマンドRPGとかダッサ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:06▼返信
心の暴力団って呼び名ほんとすき

ついでにラスボスが"改心"されるオチで草
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:06▼返信
春日一番なんて魅力がない全然ダメだ駄作に違いない失敗作だと散々言われて
発売するや掌くるくるの大好評は開発者からすりゃしてやったりだし
良い意味で裏切られたんだから文句もないわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:06▼返信
>>1
まぁ次は普通にアクションに戻して欲しいかな?従来通りの。
RPGのシステムもそれなりに楽しめたけど、やっぱり龍はアクションでしょ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:06▼返信
※56
評判良ければ売り上げ発表するのに全然しないなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:07▼返信
仲間と連携して戦ってる感じがしていいと思うけどな
それと比べアクションRPGになったFFもテイルズシリーズも味方が何をしてるか把握出来ないし必殺技要員扱いの仲間よりよっぽどマシ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:09▼返信
※64
うわあ 負け犬っぽい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:09▼返信
シナリオめちゃくちゃ良いしRPGでも面白かったけどな バランスは微妙だけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:10▼返信
RPGは出来ることが、P4で神ゲーしたかなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:10▼返信
RPG自体はいいけどバランスとかテンポはなんとかしてくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:12▼返信
とりあえず脊髄反射で発狂しちゃってるチー牛たちは一旦落ち着こw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:14▼返信
人の所為ダサいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:14▼返信
春日は桐生ちゃんや冴島みたいな化け物じゃないし
アクションが続きすぎてマンネリ化してたから
仲間と共闘感が出るコマンドRPGは龍じゃ逆に新鮮で良かったと思う
でも外伝かキムタクの続編はアクションにしてくれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:15▼返信
※65
若って最後久米に刺されて死ななかったっけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:15▼返信
>>72
日本語でお願いします
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:15▼返信
音楽がいかに大事か、分からしてくれたのがペルソナ4
あきない・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:16▼返信
いや俺はこれで正解だと思うぞ。
遊びやすかったしな。
アクションならやらなかったわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:17▼返信
評価良くても正規ナンバリングでやれとは誰も言ってないしエイプリルフールのネタして好評だったに過ぎない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:18▼返信
雑魚敵倒すのは面倒だけどストーリーは良かったと思うけどな
株主総会で金とサテライト持っちゃうのが駄目だった気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:18▼返信
ライトを取り込むならこれでいい。
実際売れたしな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:18▼返信
一部の古参が五月蠅いが7はストーリー展開からRPGでよかった 
それよりも名越の責任で龍オンスタッフ全員クビにしろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:19▼返信
ナンバリングタイトルじゃなければ話題にもならなかったんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:19▼返信
>>67
一番を続投するならこの路線の方が良いわ
主人公変えるならアクションに戻してほしいけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:20▼返信
※82
サテライトあってもダンジョン攻略キツイ 防具を充実させてほしかった 
会社運営は正直役員報酬もっと貰ってもいいんじゃないか 中々稼げない本編で300万は少ないって
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:21▼返信
アクションに戻せよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:21▼返信
OTEレベルの面白さはあったな
ナンバリングとしては若干微妙
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:22▼返信
※77
刺されて死んだ しかしあの位置だと助かってもおかしくないと思うんだけどねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:22▼返信
Steamに来たら買おうと思ってたのに、まさかのおま国
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:22▼返信
名越っさんは艦これACでリリース直前に戦闘直させた前例あるから多分そっちが事実やで
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:23▼返信
12月の録画放送で8の発表あるか? 龍が如くオンラインのサービス終了も序に発表して欲しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:24▼返信
まぁ龍のアクションって最初が面白いだけで後半本当につまんねーからな
RPGにしてくれたおかげで最後までダレずにクリアできたという点では高評価だった
とはいえRPGとしての作り込みが甘くて龍のナンバリングじゃなかったら買って後悔しただろうけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:36▼返信
普通にバトルシステムは良くできてたしアクションじゃなくても面白かったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:36▼返信
モンハンとかダークソウルがコマンドRPGになったらおしまいやけど龍なら別にええんちゃう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:38▼返信
今後ブラッシングされてさらに面白くなりそうだし期待だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:41▼返信
龍が如くのアクションは別に面白くは無いのでテンポさえ悪くならなければいいってだけの話な
というか今の面白いアクションの基準がソウルシリーズだから作る側は大変だろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:42▼返信
RPG部分だけ見たら並以下
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:42▼返信
つーか根本的な問題として、「”如く”はもういいッス」…
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:42▼返信
でもなんやかんやで買えないとマンネリになるやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:43▼返信
次はシムズ風になるとのウワサ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:43▼返信
ぶっちゃけ今までで一番良かった
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:46▼返信
戦闘長くて嫌だったな、レベル上げても強くなった感皆無だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:47▼返信
アクションだとノーダメかもしくは弁当作戦で楽々クリア出来るからな
もう戻さなくていいよ、簡単すぎてつまらんから
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:48▼返信
龍は街で雑魚に絡まれるのがウザいっていう欠点があったのに
そこをさらにウザくしてしまったのは本当にダメ
ボス戦はよし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:54▼返信
シナリオはよかったしゲーム的にも真島冴島以外はそこそこ面白かったけど
RPGやるなら他に良いのいくらでもあるんだわ

仲間仲間ってうるせえよJRPGのダメなとこ全開か
次もコマンドだったら買わない
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:54▼返信
※105
エンジン6で変わってアクション難しいから投げる人多かったんやで
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:55▼返信
コマンドバトルRPGがもっと出て欲しいな
アクションRPGは昔から嫌いだからさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:59▼返信
やって分かったけど、人数増えてくると敵の攻撃終わるのを待つのがな
前は敵が攻撃してきててもおかまいなしに薙ぎ払えてたから

あと複数人のコマンド入力がめんどくさい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 23:59▼返信
SNSで評判良かったからなのか。

だったら次回作ではチー牛実装されるじゃん!
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:01▼返信
※107
買わないと言いつつ買いそうだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:03▼返信
シナリオ以外クソやで
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:04▼返信
外伝でだせよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:07▼返信
>>1
龍が如くのアクションなんてぬるいんだしターン制でも大差ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:07▼返信
天童戦はクソすぎる
唐突なワンパン即死ゲームオーバー
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:11▼返信
ここまできっちりとターン制RPGじゃなくていいだろ
次回からはアクションRPGぐらいにしてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:11▼返信
まあナンバリングでやるこっちゃなかったよな
ふざけ過ぎてて体験版で切ったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:12▼返信
良かったぞRPG
おやつ食いながらちんたらできるの最高
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:15▼返信
※118切ってんなら レスしない
先代死んで 一切関わり合いないいうように 音信不通になった奴もいるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:19▼返信
名越っさんまた適当こいてんな
君前にそれ全否定してただろうよ?あれ嘘だったのかい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:19▼返信
シナリオでドラクエ勇者仲間と散々言っといて途中までアクション予定だったはないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:20▼返信
>>111
それは評判良いのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:20▼返信
次もコマンドでいいよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:21▼返信
8もコマンドRPGだったら買ってやるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:22▼返信

戦闘がドラクエになりました、と聞いて嫌がる人よりもやってみようって人のが多かった

そんだけ

127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:22▼返信
チー牛には無理なゲームだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:23▼返信
それ以前の問題として、間口を広くしたいという建前の下、
アクションとしてもRPGとしても中途半端な出来なのを何とかしてほしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:23▼返信

アンチ大敗北は気持ちよかったわ

130.投稿日:2020年11月26日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:24▼返信
あーだから買ってねーわw
正直この先もRPG戦闘なら絶対買わん。アクションゲーだから買ってた部分もあるからな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:26▼返信
※130
PSUとかPSpoの仲間AIみたいw
壁に向かって走り続ける、ダメージフェンスの上で死ぬまでひたすら立ち尽くす、敵が近くにいても棒立ち
さすがセガ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:30▼返信
海外配信者のyakuza7配信見てたら龍が如く7に7点つけたIGNがリスナーと配信者にバカにされてたわw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:32▼返信
SNSでウケたから変えちゃう位のゲームデザインとか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:35▼返信
如くはゲームじゃなくて映像作品でいいっす
プレイ動画とか実況で良いってわけではないけども
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:38▼返信
アクションは指が疲れるし反射神経頼みだからゆっくりとプレイ出来るRPGになったのは歓迎だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 00:52▼返信
SNSの受け良かったっけ?
エイプリルフールとしての受けが良かっただけでは
まあアクションにしても敵がクソ堅いバランスの悪さで長期戦させられてウンザリだったからな
ゴーストオブツシマくらいの戦闘バランスだったらアクションでも問題なかったろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:07▼返信
エイプリルネタとして盛り上がったのをここまで勘違いするかね
もうクリエイターとしてのアンテナがポンコツ老害にしかなってないのなら若いクリエイターに席を譲れよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:08▼返信
コマンド←容量の都合で動けない
アクション←本来の姿

これが本質、まあ動かないから下手くそでも出来るのがコマンドでもある
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:09▼返信
せめてFF7Rのように選べるのならまあわからんでもないが…
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:17▼返信
正直アクションに飽きてたから今のやつの方がいいわ
主役変わったらまたアクションにしてもいいけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:19▼返信
>>130
これ。
自分で操作して殴りに行きたいレベル
サクサク出来るならRPGでもいいけど、あのレベルの続編ならアクションにして欲しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:25▼返信
RPG部分も否定はしないけどテンポ悪すぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:26▼返信
まぁ、マンネリ化打破には良かったんじゃないかと思う、
続けるならもっとバランス調整してくれるとありがたいけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:27▼返信
まあ社内でも反対してた人はいたみたいだけど、結果的に成功で良かったよな

146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:39▼返信
評判悪かったらジャッジアイズをコピペするつもりだったのかも
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:39▼返信
7やってないがボタン連打するだけのそれまでのアクション戦闘つまらん
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 01:47▼返信
龍が如くのアクションって特別面白い物でもなかったから出来が良ければRPGでもいい
出来が良ければね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 02:26▼返信
※118
体験版で止めたのならいちいち書くなよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 02:27▼返信
※130
8で改善されればいいが
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 02:30▼返信
RPGありきじゃないの
設計がめんどくさいから

RPGからアクションにすることは簡単だが、
アクションからRPGってあんまりないと思うよ

ただ不可能というわけではない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 02:33▼返信
そりゃあエイプリルフールネタだからだろ…
ネタにマジレスかよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 02:35▼返信
真島と冴島のコンビが負けイベと錯覚するぐらい強くてこれはアクションじゃ再現不可能だから
強さの表現としてRPGは最適だったんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 02:47▼返信
>>1
なんかこういう曖昧な開発で
6みたいなダメダメなストーリーが出来るんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 03:05▼返信
サイテー。嘘つけ。
コマンド式大嫌い。なので大好きだった龍如卒業しましたよ。
嫌いになりたいくらい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 03:31▼返信
・クリエイターとして最も大切にしていることは、プレイヤーの予想を越えていくことと氏は語る。繰り返し同じものを作るのではなく、驚きを提供していきたいと答えた。

名越さん…同じ作品ばかり制作してるから、繰り返しなんですが…?新規IPの制作しないと驚かないですよ…。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 04:14▼返信
もともとアクションゲームとして出来がよくなくて、
作っている奴もアクションゲー嫌いっていってたんで、
コマンドRPGにしたいみたいな流れが根本にあったんだろう
SNSで評判云々は完全に後付けだろうね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 04:18▼返信
一方的に殴らせろや。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 05:02▼返信
シナリオが良いというより春日が良いが正しいと思う。8は警備会社防衛シミュレーションゲームになってる可能性あるな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 05:40▼返信
もっとソシャゲを研究して欲しいな。バトルシステムは全体的に古臭い
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 05:53▼返信
チー牛が如く
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 06:13▼返信
でもこれじゃ海外じゃ売れんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 06:15▼返信
桐生が主人公じゃないから受け入れられたけど桐生がこんなチンタラした戦いやってたら嫌だわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 06:19▼返信
>>36
誰も野球に興味が無いからだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 06:20▼返信
>>32
こんなつまんねーヤクザゲームを見習ってどうすんのよ?wwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 06:30▼返信
マルチプレイで乱闘したり、共闘したり出来る龍が如く出してくれ  
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 06:50▼返信
龍が如く7は面白かったなぁ。
もう主人公も1番で良いもん。
続編出して欲しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 07:15▼返信
海外でも評価高いしな7
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 07:25▼返信
※130
これはどうして削除されたの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 07:40▼返信
主人公が春日だからこそって感じだったな
桐生が主人公だったら違和感凄かったと思う

周りを引き寄せる主人公と背中で引き寄せる主人公の違い
171.投稿日:2020年11月26日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 07:54▼返信
勝てば官軍。

7はストーリーもシステムも面白かったからヨシ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 07:56▼返信
ナンバリングでやらなくてもいいだろ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 07:56▼返信
イキってる奴ほど変化を批判する
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 08:27▼返信
良く解らんが・・・このゲームってデブ男やヒョロ男がYASKUZAに憧れてやってるんか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:03▼返信
評判とか色々あるが、ストーリーが面白かったからターン制でも気にならなかった
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:13▼返信
KONAMIに許可をもらってデュエルを取り入れました!
とかなら面白いな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:02▼返信
>むちゃくちゃ評判悪くなかったっけ…

お前ん中ではな
かったるい戦闘が自動で格好良く行われてて良かったぞ

男3人ダンサーにしたときの格好良さは異常
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:05▼返信
これは名越が自分に泊付けたかったがタメの法螺話じゃ無いんか? アクションも出来たんすよ、でも革新性が大事なんで、敢えて……ね? と言えばデキるヤツ度が上がってくと思ってるんじゃ無いんか?
顔に金粉まぶしとけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:36▼返信
PS5用のものをどっちで作るか悩みどころだろうな
俺はRPGのほうがいいが
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:47▼返信
ゲームとしちゃあストレス溜まる糞ゲーでしたよ
シナリオは6よりはいいけど、すげぇいいってもんでもない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:50▼返信
RPGになったせいで一人の敵を複数人の味方でボコるみたいなのが多くて萎えたなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:40▼返信
メインよりもサブシナリオが面白かった
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 13:33▼返信
仲間と戦う感じのストーリーなのでRPGの戦闘はマッチしてたと思います
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 13:46▼返信
>>175
お前のコメントが良く解らんが
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 15:05▼返信
>・むちゃくちゃ評判悪くなかったっけ…
叩いてたのはセガ信者の皮被った豚な
サクラ大戦のアニメ始まった時もエアプ豚が炙り出されて謎発狂してたし
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 15:10▼返信
※182
でも大抵の戦闘開始時は敵のほうが人数多いやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 16:15▼返信
桐生ちゃんが神室町のこと何でも解決してたら
彼女作れなくなったまま他人の子供だけ押し付けられた叔父さんになったから
仲間と一緒に解決するのが一番という結論に辿り着いてああなったのだと思ってた
フィーリングかよ名越!
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 16:36▼返信
コマンドRPGを古臭いだとか批判つもりはないよ。DQだって最新作ですらそこ変えてなくて問題ない
でも龍が如くなら話は変わってくる。格闘アクションゲーとして進化させることが出来なかっただけ
マンネリ言われても神室町の使いまわし辞めない、グラの進化なし、入れる店の多さなど変化もない

ただ主人公を変えました、RPGにしてみました。もう龍シリーズである必要もないしファンにとっては汚点
190.ネロ投稿日:2020年11月26日 19:27▼返信
まさか枠8

世界はあなたの色になる
SHOWCASEのみでLIVE DINOSAURで演らんかったから、ここでもう一度チャンス来るか?🥪
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:22▼返信
シリーズ好きだったけど今作は途中で挫折したわ
コマンドバトルがこんなにも苦痛だとは思わなかった
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 08:26▼返信
悪ノリしてそれを持ち上げたお前らのせいじゃねぇか
そして発売されたら文句言うとか…あほくさ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 10:54▼返信
結局は少数派でも自分の見たい意見が目に付いたんだろうよ
みんなから求められてるという勘違い(と言っちゃ失礼かもだが)
それくらいでないとプロデュースなんて出来ないか
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 18:50▼返信
仲間と共闘する感じが良いよね
RPGなら次作も買う
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:37▼返信
結局、春日一番の漢は、
キリト(ソードアートオンライン)、シンアスカ(機動戦士ガンダムSEEDディスティニー)、刹那Fセイエイ(機動戦士ガンダムOO)、早瀬浩一(鉄のラインバレル)、衛宮士郎(Fate stay night)、高町なのは(魔法少女リリカルなのは)、鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎第六期)、上条当麻(とある魔術の禁書目録)、モンキーDルフィ(ワンピース)、うずまきナルト(NARUTO)、ハクオロ(うたわれるもの)、アポロ(創聖のアクエリオン)、多田万里(ゴールデンタイム)セツコオハラ(スーパーロボット大戦Zの女主人公)、寿蘭(GALS!)、春風どれみ(おジャ魔女どれみ)、竈門炭治郎(鬼滅の刃)、緋村剣心(るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-)、犬夜叉(犬夜叉)等と同じ「どん底からの成り上がり」なのさ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:45▼返信
結局、春日一番の漢(主人公)は、
キリト(ソードアートオンライン)、シンアスカ(機動戦士ガンダムSEEDディスティニー)、刹那Fセイエイ(機動戦士ガンダムOO)、早瀬浩一(鉄のラインバレル)、衛宮士郎(Fate stay night)、高町なのは(魔法少女リリカルなのは)、鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎第六期)、上条当麻(とある魔術の禁書目録)、モンキーDルフィ(ワンピース)、うずまきナルト(NARUTO)、ハクオロ(うたわれるもの)、アポロ(創聖のアクエリオン)、多田万里(ゴールデンタイム)、セツコオハラ(スーパーロボット大戦Zの女主人公)、寿蘭(GALS!)、春風どれみ(おジャ魔女どれみ)、竈門炭治郎(鬼滅の刃)、緋村剣心(るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-)、犬夜叉(犬夜叉)等と同じ「どん底からの成り上がり」なのさ。

直近のコメント数ランキング

traq