• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」



記事によると



・政府が携帯大手に携帯料金の値下げを求めている

・KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と語った

・「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた


この記事への反応



料金を決める権利は無いかもしれんが、電波自体は国の管理じゃなかったっけ?KDDIに振ってるバンドを取り上げて別の安い会社に与えればいいんじゃないか?w

まあそりゃそうだが競争原理を無視して商売してるやつが言うことではない

料金を下げる余地がまだあるってことはよくわかった。

菅なんもしないから舐められてんな
もう外資入れて価格カルテル潰せよ


あーあ言っちゃった。携帯の料金は決められないけど、電波のお値段は国が決められるんですよ。電波オークションとかになっちゃっても知らんっていうか放送も含めたそれが狙いなんじゃねーかって気はする。

その通りだ
国が何か言う前に自主的に値下げしとけやボケ


談合三兄弟が何言っても説得力ねーよ

国は携帯料金を決める権利はないけど電波使用料を変える権利があることをお忘れなく・・

電波使用の許可は国の権利だよな。
もっと安くできる所に帯域多く割り当てるとかね


実質3社で談合して、独占みたいな形になってるのをなんとかしなさいよというお話から始まってると思うんだけど







やっぱりauはすぐ値下げするつもりはないんだな












コメント(398件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:31▼返信
ちまき死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:31▼返信
別に倍にしてもええんやで
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:32▼返信
そうだけど他社が値下げしたら追随しないと客離れるじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
MNPするだけの事。
現状長く使い続けるよりもウロウロした方が圧倒的に利点が多いからな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
ほかが下げてシェア取られるだけだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
うるせえぼったくりキャリアは黙っとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
そうだな、在日は日本に必要ないから帰ってもらおう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
うるせぇ談合カス
さっさと下げろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
確かに料金を決める権利は無いが電波使用料や使用権を決める権利はあるので
言うことを聞かないとそっちを行使するよって言ってるじゃんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
同調圧力と国民の総意
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
au使ってる情弱おる?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
切って楽天のするわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:33▼返信
やかましいわ! 独禁法で罰せられろカス!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:34▼返信
天井知らずに上げすぎて国からも目をつけられた自滅だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:34▼返信
電波オークション待ったなし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:34▼返信
何ですばせか記事にしないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:34▼返信
5G普及早くしろとしか都心で極小エリアはCMなんかと乖離してる
マップ見るたび笑うレベルの狭さ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:35▼返信
はい、電波料値上げね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:35▼返信
電波利権返上してから言えばかっこよかったね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:35▼返信
ずっと高いままにしててもいいんじゃない?
他のに乗り換えられるだけだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:35▼返信
価格を決める権利はないが使わせない権利はある。結局圧力をかける権利くらいは言うまでもないと言うことだ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:35▼返信
じゃあ
回線とりあげな?

お前回線は国のものだぞ
それを利用してることを忘れるな 国民の財産だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:36▼返信
おかしいな?端末のローンが終わったのに代金が下がらないんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:36▼返信
安い国と比べて日本が料金高いのは
競合会社が少ないからだからな
根本的な問題はそこなんだからそこ変えないと
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:36▼返信
値下げしても何とか手数料とか沢山設けるし、最後は詳しくない老人にノートンだのメモリーカードだの付けるもんなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:36▼返信
ド正論
菅は猛省するように
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
国で決めたより安くしてくれるんなら文句はないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
ほんそれ
貧乏人は格安シムへ行ってどうぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
auユーザーの皆さん解約のお時間ですよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
高橋誠「国に携帯料金の生殺与奪の権利を与えるな!!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
こういう発言が出てきたということは菅の求心力がなくなってきた証拠だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
>>1
auのプラチナバンド取り上げて楽天に上げろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
絵に描いたような老害だな死ねばいいのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:37▼返信
auはオワコン
今は楽天モバイルの時代
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:38▼返信
談合三兄弟
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:38▼返信
まぁ確実に国を怒らせたんだから数年後には間違いなく電波オークションやるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:38▼返信
唯一楽天だけが値下げに積極的で国民には有り難いんだが
主要都市以外使い物にならないのが悲しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:38▼返信
選択肢少なすぎ問題。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:38▼返信
社会主義国やないんやから当然
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
主張自体はその通りだけど、指摘されてるのは寡占状態が続いてるから国がメス入れなきゃまともに動かないからでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
この会社、住宅用光ケーブルも高いんだよ、4ねよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
じゃ乗り換えるわw au、ソフバン以外へな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
なら公共の電波使うなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
言うて3大キャリア使う理由って何よ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
この企業マジで腐ってるよ
心身ボロボロにされたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
auの電波使用料金上げてその分を楽天に投資しろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
値下げしなきゃ帯域割り当て減らすなんて普通に行政訴訟起こされたら負けるからw
なんか強気な一般国民さん湧いてるけど強制的な行使が無理だから総務省からのお願いに留まってるんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:39▼返信
じゃあ電波返してね^^
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:40▼返信
なぜか携帯料金が高いのを国のせいにするバカばかりだから仕方ないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:40▼返信
じゃあ電波の利用権返せや
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:40▼返信
首根っこ握られてて今まさに締め上げられようとしてるのに、俺は自由だ!怖くないぞ!
まさに無能。3社内どこから消すべきかは決まったようですね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:40▼返信
「嫌なら使うな」くらい言えばいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:40▼返信
※42
それだと電波ダメなdocomo除外したら楽天しか残らんぞなもし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:41▼返信
>>11
docomoが情弱やで
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:42▼返信
うわ~、それ言っちゃったか^^;
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:42▼返信
※53
ドコモの電波が駄目って変わった地域に住んでるんだなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:42▼返信
※47
行政訴訟起こして仮に勝ったとしても確実に客は離れるからどこかで泣きを入れる
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:42▼返信
※54
某反日国にサーバー置いてる某企業しか残らんやん(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:43▼返信
電波利権没収して国でやればいいよマジ舐めてるから
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:43▼返信
あぁ、au終わったーっ!!
こういう不用意な社長の一言で会社は終わるんだよ。
元々auは認証するだけなのに変なパケット飛ばすからなぁ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:43▼返信
携帯料金決める権利はないけど電波を使用させるかどうか決める権利はあるからね
あまり調子に乗るとかつてのSBのように圏外まみれのゴミ電波割り当てることもできるんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:43▼返信
※56
普通に建物の中は弱いよ。複数台持ちでSIM別々なので電波の入り全然違う。
因みに都心六区な。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:44▼返信
競争原理だからこそ軒並み価格競争に持っていくのがまずいのがわかってるから防衛策をとってんじゃん。ばかぢゃん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:44▼返信
競争しろよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:44▼返信
IDO時代から使ってるのに対して恩恵無いんだよなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:44▼返信
面の皮が厚すぎる…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:44▼返信
まあ、これくらい言ってもいいんじゃね?
結局みんな格安携帯に流れるし
高いままで使ってるやつらって情報に疎い年寄りばかりだろ
年寄りが減っていけばだれもキャリアなんて
使わなくなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:45▼返信
この業界は許認可の免許事業だと思ってたけど違うんか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:45▼返信
思うけど日本の違法カルテルとか独占禁止法違反のニュースでないな
最近だと小さく配管部品メーカー4社のやつやってたけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:45▼返信
殿様商売してたツケが回ってきたんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:46▼返信
いやもうある程度のITリテラシーある人間はとっくに格安SIMに移行してるだろ
その程度の情報と行動力の無い人間は好きなだけ搾取されればいい
それは人生も同じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:46▼返信
auのトップ、立場もわからずにこんなクソみたいなこと言ってんの? 契約会社変えようかしら。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:46▼返信
電波返してもらおうぜ、
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:46▼返信
こいつら舐めてんな(´・ω・`)
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:46▼返信
AUは電波も悪い解約金も高いし糞
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:47▼返信
国民が税金安くしろって行ってもいう事聞かないしなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:47▼返信
つながんないしややってる意味あんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:47▼返信
じゃあ電波使うな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:48▼返信
インフラ整備するのに国営だったころは税金使われてたんじゃないのけ?

それに電波みんなが使うと渋滞するから、一部の業者だけが独占を許されてるんやろ?

ほんとに国が口出ししたら行かんのだろうか?よぉしらんけど。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:48▼返信
じゃあ、KDDIは電波停止で!
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:48▼返信
>>54
AUは電波悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:48▼返信
※62
都心渋谷の高層オフィスビルではそんな差は無いなぁそもそも駄目ってレベルのは
3社とも無いぞ?(+1社の楽天はひどいけど)
まぁ田舎じゃauほとんど駄目だけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:49▼返信
談合三兄弟って言われてんの?じゃあ他2社も同じこと言うんじゃない?
言わなかったらauだけかわいそうwこの一言で将来性にびびって客離れちゃうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:49▼返信
楽天が今の2980円プラン普及させないと危機感出ないやろな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:49▼返信
シェア取られて死ねばいいだけの話だからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:49▼返信
電波は国民の資産なんだが?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:49▼返信
国の仕事は携帯料金の値段を下げることじゃなくて
携帯料金が負担にならないように賃金の底上げをさせることなんだがな
感情的に携帯会社を批判してる奴ばかりだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:50▼返信
この会社は逆賊か? 学術会議と一緒に、一度、成敗されんとわからんのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:50▼返信
サポート対応もこんな感じだったから解約したんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:50▼返信
au一番雑魚だしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:50▼返信
なにいってんだこのバカ企業は
国はその気になれば何だってできるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:50▼返信
使わなければ良いのに何言ってんだこいつら
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:51▼返信
AU光の勧誘電話の悪質ぶりは異常
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:51▼返信
価格決めることはできないが
手続きを規制することはできるんじゃないの
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:51▼返信
国民が選んだ与党(政府)なんだから
権利はあるに決まってんだろ
しかも国民の共有財産である電波

民意によって選ばれたわけでもない
いち企業の社長如きが馬鹿か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:52▼返信
解約する決心ついたわありがとう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:52▼返信
国が料金決めらなくても電波の料金は決めれそうだなコメント見る限り
下げないなら料金倍にされる可能性もあるってことかな
あと談合扱いなら最悪停波になるんだけど国に喧嘩売れる立場じゃないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:52▼返信
社会的なインフラを提供する企業は国が強く関与するのが当たり前
民主主義だろうが自由主義だろうが社会的な公益が優先される
そんなことも知らんのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:52▼返信
逆に国が国民に対して格安SIMに移るメリットとか方法を大々的に宣伝すればいい
未だに3大キャリアにいる人間が格安SIMに移らない原因の大半って「めんどくさい」「大変そう」「不安」「そもそも知らない」だからな
顧客が流動的になって健全な競争が始まれば3大キャリアも殿様商売できなくなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:52▼返信
寡占による談合は独禁法に触れますよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:52▼返信
電波は公共財だからKDDIの私物じゃねーぞ
何をトチ狂ってんだこのアホは
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:53▼返信
既得権益はせいぜい強情張ってろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:53▼返信
ガラケー4Gに機種変したときにとんでもない請求されたこと言いふらすよ?au?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:53▼返信
ま、KDDIも売上下げると株主に怒られるから辛いところやろうな
携帯事業なんておまけ程度にしていかないと
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:53▼返信
誰に許認可受けて商売してんだね?

国は国民の生命財産、ひいては生活を守らず
搾取する様な企業に対して認可を継続して与える義理はないぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:54▼返信
詐欺師「お前は警察じゃないから俺を逮捕する権利はない」
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:54▼返信
電波料金上げて回収した資金を振興に補助金投入やね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:55▼返信
auって大手キャリアの中でもダントツ一番魅力のない企業だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:55▼返信
電波オークションするしかないな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:55▼返信
マジでauってクソだな
問い合わせして今分からないので改めて三日ほどで連絡しますって言ってたのに一か月来ないわ
マジクソ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:56▼返信
※109
KDDIに公共電波を使う権利はあるのか?
電波オークション開こうぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:56▼返信
言っちゃったw
電波オークション始まる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:57▼返信
3社談合でやってる時点である意味独占販売してるじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:57▼返信
取り上げなくてもオークション制にすればいいだけ
国民の裕福度下がってるから馬鹿以外は本腰いれて調べて真っ当な場所に変えるだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:58▼返信
auは潰れろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:58▼返信
ではKDDIに電波の使用許可を撤回してもらいます
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:58▼返信
じゃあ外資系含めてバンバン新規参入認めるしかないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:58▼返信
談合してるくせに反論すな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:58▼返信
au使ってるのは馬鹿だけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:58▼返信
役員報酬

1億9800万円 KDDIの高橋誠・代表取締役社長

2億900万円 ソフトバンク孫正義・代表取締役会長兼社長
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:59▼返信
高一でau契約して一度も乗換えないまま18年経つが、auが今回の値下げに応じないなら流石に乗り換えるかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:59▼返信
やっぱ談合かよ最低だな
飛び火する前にドコモとソフバンはどうにかしないとヤバいぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:59▼返信
そうですかー。じゃああなた方の使ってる電波は他に回しましょうね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 18:59▼返信
KDDIはクソ
ソフトバンクもクソ
DoCoMoもクソ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:00▼返信
>>120
だからなんやねん
高収益のトップ企業役員としては特段高い報酬でもないだろ
田舎の建設業社長の方が年収高いわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:01▼返信
まぁUQ安いからいいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:01▼返信
よくこんなのがトップでやっていけてるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:01▼返信
※113
プランとか販売価格が横一線過ぎて
カルテルじゃないのかなっていつも思うよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:01▼返信
携帯代とリンクする形で電波使用料を高くしてやればいい。ユーザーの携帯代が安い会社は使用料を安くKDDIみたいな舐めた会社は使用料はメチャクチャ高くする
ユーザーもかかる負担が大きくなれば解約して安い会社に移るだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:01▼返信
電波法ってのがあってだな
お前らは許可を貰って初めて商売出来てる立場なんだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:02▼返信
結局自分の利益が大事だとさ
くっだらねぇCMはじゃんじゃか作るくせにw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:02▼返信
はい電波値上げねー
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:02▼返信
jrがダイヤやら運賃やら変えるって記事で、国に許可もらわないととかいってたけど
携帯とかもその口なんじゃないの?
普通に考えて三社横並びってあり得ないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:02▼返信
どっかで電話機能のみの携帯作ってくんないかな
ゴミauからすぐ変えるのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:03▼返信
実質3社でカルテル組んで料金高めに設定してるんだから、こういうのは独禁法違反で処分して欲しいわ
つーかauもそろそろ辞め時か
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:03▼返信
電波は国民の財産!
そのとおり!
だからauは法人格を持つ一民間企業として国が定めた基準のもと、許認可を取って電波帯を使用してるわけだよ
文句があるなら他の民間がさっさと許認可を取って格安で事業展開をすればいいだけでしょ^^
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:03▼返信
もういいよ海外企業含めて解放しろ
そうすれば目を覚ますだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:04▼返信
>>132
エンドユーザのお前ら下々にのしかかるだけやろ
ガイジかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:04▼返信
お前らが使ってる電波は国が許可したから使えてるのにこの社長アホなの? 国に逆らったらどうなるか見せしめに電波利用停止措置したほうがいいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:04▼返信
スダレに粛清されるぞ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:04▼返信
>>131
民間企業としてそれは何一つ間違ってないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:05▼返信
※137
寝たまま駆逐されて、焦土になってから焦りだすだろうなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:05▼返信
営業利益率が高いからねぇ
稼ぎどころを利用者に還元するつもりはないでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:05▼返信
外資の参入でこの抗争も終わりかねえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:05▼返信
国から5G普及させるためにいっぱい基地局作れって巨額な投資を迫られてる
一方で値下げしろだからどっちやねんとは思ってるかもな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:05▼返信
もう格安SIMを使ってるのでどうでもいいが、逆にもっと値上げして通信速度最速を目指してもいいだぞ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:06▼返信
ついに自ら私腹を肥やしてるって認めちゃったか
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:06▼返信
競争の市場原理が起きてないのが問題なんだぜ?
横並びっておかしいだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:08▼返信
テレビ局に電波オークションをさせないとねぇ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:08▼返信
医療支援のために電波使用料を上げろ!ということですね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:08▼返信
昔は学割半額とかで頑張ってたんだけどな
今じゃ変わった事はソフトバンクの方がやってる印象
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:09▼返信
>>54
一周回ってドコモが情強
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:10▼返信
あーうーはもうだめだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:11▼返信
auはいちいちスマホに直接営業してくるの止めて欲しい
他も掛かってくるかどうかは知らないけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:12▼返信
正常な競争が行われてるならそら何も言わんだろ
事実上の談合だからなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:13▼返信
電波オークションって、結局高値付ける勢力が利用権買うって話なだけで、
ユーザーから見て何の利益も無いと思うんだが…

そもそも「水利権が~」ってあれだけ騒いだ勢力が、これに競争原理が働いて黙ってるとでも?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:13▼返信
電波は国民の共有財産だ
国民の代表に従いたくないのなら、電波を使わないで事業をやれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:13▼返信
これはauだけじゃなく
談合3兄弟の総意だろ
他のキャリアも言わないだけで
「菅のバカめ、自分の党の得点稼ぎにスマホ料金を利用しやがって!」と思ってるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:14▼返信
>>145
国は6Gだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:14▼返信
KDDIの主張は最もだ
でもそれ以上に、実質的なカルテル状態にある大手3社が料金を決める権利はないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:14▼返信
電波利用料を決める権利はあるけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:14▼返信
>>144
それなんてVodafone?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:14▼返信
じゃあ日本の商業権取り上げられても文句言うなよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:15▼返信
競争しないんだったら国営化しても一緒なんだよなぁ
むしろ「お前らが携帯電話事業する意味ある?」が正解だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:15▼返信
管の点数稼ぎもクソだし大手3社の横並びもクソ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:16▼返信
>>2
せやな逆に倍にしようぜ。
まあ、死ぬがな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:16▼返信
ルールを変えて電波使用帯域を入札方式に変えてオープン入札にするべき、勘違いしてる電波野郎は自覚しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:16▼返信
さんざん利権を独占してきてナニ言ってんだ感あるな
甘い汁が吸えなくなったらこれか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:16▼返信
まずは議員や公務員の給料を下げてからじゃないとねぇ
自分の給料は高いままで民間企業に下げろっておかしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:16▼返信
楽天が起爆剤になってくれればいいんだが…
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:16▼返信
こんなこと言ってたら電波料金を上げられて負担がデカくなるだけだと思うんだけど
素直に従ってた方がいいと思うね
今まで散々吸い上げてきたんだから覚悟しておけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:17▼返信
談合三兄弟
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:17▼返信
物価が日本より高い外国の方が安いからな
明らかにおかしい価格
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:18▼返信
まぁ、これまで政治家さんたちに守ってもらってお互い甘い汁を散々吸ってきたんだから
ここらへんで割っとかんと本気で潰されるよ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:19▼返信
現在の携帯会社に電波を独占する権利はない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:19▼返信
ま、西村は無責任だしな
二階は旅行会社に税金ばら撒くことしか考えてないし
菅ちゃんはなんか頼りないし

結論:仕方ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:19▼返信
ほら、日本は美しい国でしょう?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:20▼返信
10円下げればいいんじゃない?
NHKはそうしてきた
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:20▼返信
これがwwwww目玉政策wwwwwwwwwww
あっはっはっはっはっはwwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:21▼返信
>>1
こいつらに与える電波取り上げていい
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:21▼返信
どれだけの官僚が三大キャリアやそのキャリアがつくった関係機関に天下ってるか知れば
こいつらを叩くのも、オークションも、電波利用権取り上げるのも無駄だって分かる
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:23▼返信
回線取り上げろってバカ多いけど、回線利用料年100億円を払って且つ全国に3キャリアと同規模の設備投資数千億円出来る企業おる?
MVNOのキャリア卸が10億円そこいらだからな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:24▼返信
AUって使ってる方式が特殊でスマホで対応してないのがあったりして
使いづらいから消えて欲しい
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:24▼返信
電波オークションはよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:24▼返信
※182
みす、回線利用料でなく電波利用料
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:24▼返信
楽天参入しても何も料金変わらんし
強い中華企業が乗り込んででも来ない限り無理かな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:25▼返信
下げろと言ってるだけで、料金を決めてるわけじゃない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:26▼返信
流石反骨の第2電電の首魁だけあって言うことは一人前やなw
しっかしお前のせいでNTTの増長とソフトバンクの暗躍を許す羽目になってるのはどう責任取るんや
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:26▼返信
周波数帯の利用権を取り上げてみたら?

混雑で乗り換えも時間かかるだろうし
KDDI利用してる企業多いだろうからGDP更に下落を狙える
潰れるとこも多いかも
家族と連絡取れない人も大量に出て、まぁ人災ってやつだね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:26▼返信
はい、電波権取り上げ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:26▼返信
ガラケーだけじゃなくスマホもガラパゴス化だもんな
性能悪いくせに無駄な機能ばっか詰めやがってよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:27▼返信
中華系が入ってきたら国防だスパイだ騒いで追い出すんでしょw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:28▼返信
格安下げたの指摘されたらこれw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:29▼返信
こういうこと言ってるんだし総務省はプラチナバンドを楽天に割いてやれよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:29▼返信
国は電波の使用料を決めることができる
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:29▼返信
まともに商売してればな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:30▼返信
さすがau。クソだわwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:31▼返信
この発言って
ぼってますよって認めてるようなものでは?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:32▼返信
生活必需品であこぎなことやってるから文句言われてんだよ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:33▼返信
電波が巨大な利権なの棚に上げてるな
auから認可を取り上げてオークションで売っ払えばいいわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:33▼返信
っつうかauだっさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:34▼返信
携帯大手が協議してたら面白いことになるなw
スマホがWiFiだけに繋がるただの小型PCになるのも面白い
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:34▼返信
auは一生使わん
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:34▼返信
>>32
楽天だって赤字運営してるけどな。
いつまでも楽天が安いってわけじゃないぞ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:34▼返信
楽天にかなり人流れるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:34▼返信
携帯電話の事業は、国から独占的に与えられた電波使用権を使っている
他の事業者は入れないので、競争が生じにくい
携帯の三社は料金が横並びで、実質的な談合になっている

国としては国の財産である電波を安く使わせているのは、それで国民に安くサービスを提供しろというのが趣旨
談合で暴利をむさぼっているのであれば、介入することになる
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:34▼返信
NHKは許されるのはさすがにウケるw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:35▼返信
嫌なら携帯使わなければw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:36▼返信
仮にドコモとauが言い出したとして
2社に介入差し押さえでも別にいい
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:36▼返信
どうでもいいことに政府が本気になりすぎ
文句あるなら格安SIM使えばいいだけの話やん
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:36▼返信
>>24
日本の通信品質の高さもあるんだぞ。
品質落として、ショップを半分以下にして良いなら下げられるんじゃね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:36▼返信
電波の帯域は有限なので国が割り当てないと使えない
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:37▼返信
驕れる者久しからず その発言よく憶えておくからな ゲス社長さんよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:39▼返信
電波取り上げられて終わり
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:39▼返信
談合で犯罪にしない国が悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:39▼返信
>>3
auはバカを騙すのが上手いから大丈夫
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:39▼返信
管が仕事してるってことだよ
今まで独占状態だったのに議論すらまともにされなかった
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:40▼返信
docomoソフバンauからdocomoソフバン楽天にしてくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:40▼返信
税金下げれない無能政権のとばっちりだしなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:41▼返信
国に利用料金を決める権利はなくとも外資に市場開放する権限はあるので
日本のキャリア勢に例えば中国政府と殴り合う能力があるか注目の一戦だと思う
いや、本当は日本のメガキャリア勢は外資と渡り合うどころか勝てる能力が無きゃダメなのよ?
連戦連敗だけどさ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:41▼返信
寄生虫から電波取り上げて終わり
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:44▼返信
日本のキャリア1つ潰した後に日本経済が傾かない気概があるなら潰してみればいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:45▼返信
消費税増税した分を携帯会社に値引きさせて消費税分の毎月支出を増やすのと総理なってからの実績作りだと思うけど確かに携帯の使用料高い。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:45▼返信
これ他の携帯会社も乗り気とも思えないから面白くなってきたなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:46▼返信
談合3兄弟は草
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:47▼返信
NTTは政府が大株主だから下げられるらしいけど

値下げしないと乗り換えされて潰れるんじゃないか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:47▼返信
なら電波を格安で使わせる理由もない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:47▼返信
サービス貧弱なくせに金だけ取るとこがなにいってんすかねぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:48▼返信
じゃあ電波取り上げるという事で決まりだね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:48▼返信
>>220
皮肉だよな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:48▼返信
潰そう
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:48▼返信
ごたくはいいから下げろよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:49▼返信
おーけーおーけー
そういう考えしてるのはよくわかった
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:50▼返信
ガラケーで一番安いプランなら月1000円くらいなのにな
毎年出る10万以上の機種を割賦で買っておいて高いとかw
国民の知能にあわせた商売してるだけだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:50▼返信
>>220
昔Vodafone(ry
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:51▼返信
こんな事公に発言してもへーきへーきって思われてるってのは
相当舐められてるって事だしなぁ…
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:51▼返信
インフラと呼ぶに足る事業は民間に委ねっぱなしというわけにもいかんだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:51▼返信
大手の値段下げさせたら安いだけが取り得のMVNOの立場無くなるんだよね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:53▼返信
なら、自前で電波塔建てて独自でやれ。それは国民の資産だ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:55▼返信
>>237
えぇ…💧
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:58▼返信
国民の財産で飯食ってる乞食電波会社がよう言うわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:58▼返信
健全な競争をしよう

243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 19:59▼返信
むしろ薄利でいいから大きな戦略に舵を切った会社が勝つのでは。顧客いなきゃ値下げどころじゃなくなるしな。
俺もいつでも乗り換えてやる
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:00▼返信
※87

いや、そんなに利益あげてるなら、国民の負担軽く出来るし。
今の3割で十分やってけるで。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:00▼返信
沈黙して、ぼったくり価格でいるDOCOMOは誰も叩かず
何か言ってるAUを叩いてしまう人々

246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:01▼返信
国民は国に従わない企業の携帯電話なんか使いたくないけどね
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:02▼返信
>>239
普通に独自でアンテナ建てていると思うけど、違うんか?
248.ネロ投稿日:2020年11月26日 20:03▼返信
ブラック企業か。
auなんざ千ョンクズレベルや。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:06▼返信
>>246
行政指導でも無いのに、ホイホイ従う企業の方が怖いわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:06▼返信
こんな舐めてかかってるとそのうち楽天に客取られると思うけどええんか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:07▼返信
電波は国民のもの。お前らが独占する権利はない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:09▼返信
お前なぁんか勘違いしとりゃせんか?
電波はお前らの専有物じゃなく国民の共通の財産なんだが?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:11▼返信
そんな調子だからドコモとソフトバンクに置いてけぼりにされるんだよ笑
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:14▼返信
auくそだな
こういう利用者の好感度無視してドヤ顔発言してしまう奴が上役にいるという無能具合が酷い
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:14▼返信
電波、剥奪しろ!
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:14▼返信
au「裏切るなよ?」
SB「裏切るなよ?」
docomo「裏切るなよ?」
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:14▼返信
マジかよ、楽天モバイルのCM鬱陶しすぎるからマイネオにするわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:14▼返信
ほなら電波料引き上げましょうねー^^
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:14▼返信
>>256
談合3兄弟
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:15▼返信
資本主義社会において企業は社会を発展させるためにあるんだぞ
社会の発展に貢献しない企業は国によって是正されて当然なんだが
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:17▼返信
 
ほーん なら電波帯の割り当て減らそか
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:17▼返信
国家侮辱罪で逮捕しろよ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:17▼返信
>>260
基本は利益追求。その上での社会貢献でしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:19▼返信
au君なんでや…
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:21▼返信
談合でも何でもありやん…
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:21▼返信
国 の 電 波 は 国 の も の 国 民 の も の だ
なんか勘違いしてねーかこの会社、携帯料金変える権利はないって
「ワイらが貸してるだけの電波で暴利貪ってんじゃねぇシメるぞ」って話なんだが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:22▼返信
auは昔から「上から目線」だったよ

昔はユーザーだったけど、au側の都合でPC通信と統合した時旧メアドが使えなくなったり散々振り回された。だから腹が立って全解約したw もう10年以上経つ

まさに「この企業カラーならそういう態度取るだろうな」だw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:23▼返信
電波オークションって、結局高値付ける勢力が利用権買うって話なだけで、
ユーザーから見て何の利益も無いと思うんだが…

そもそも「水利権が~」ってあれだけ騒いだ勢力が、これに競争原理が働いて黙ってるとでも?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:24▼返信
『とりあえず料金引き下げして、お願いだから引き下げして』
って行政が言ってるだけだし

規制緩和でも、法律改正でもさっさとやれよと
大手3社になってしまったのも、新規事業者が入ってこられないようにしているのも国なのに
そっちは何も言わないのな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:25▼返信
もういっそスマホ税導入しようぜ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:26▼返信
これを機に電波はオークション制にしなさい
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:27▼返信
他が下げた時に後追いしても、auは絶対選ばん。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:28▼返信
国に反発する会社は電波がつながりやすいプラチナバンド帯をぶんどって楽天に分けるらしいよ
この調子が続くようだと他の会社に移動した方がよさそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:30▼返信
ガースー「ガタガタぬかすと電波使用停止するぞ」
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:33▼返信
料金を決める権利はないけど国はお前から電波を取り上げる権利は持ってるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:35▼返信
※268
NHK料金も含めて料金を下げるのを前提での電波オークションなんだが
料金を下げないなら電波オークションをやる。それでもわがまま言うなら国営化と
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:36▼返信
国の電波を飯の種にしてるくせに国に楯突くのか。恥を知れ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:36▼返信
※34
自前で回線確保出来るようになってから言え。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:37▼返信
これは総理にたいしていや、国家にたいしての宣戦布告とみてよれしいですね!?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:37▼返信
※277
電波料がどれだけ高いか知ってるの?政府が建てたんじゃなくて我々の税金で建てた。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:38▼返信
馬鹿が国に喧嘩売りやがったw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:38▼返信
見た目と実際は力関係違うのかもね
アメリカも実質権力握ってるのはライフル協会だったりタバコ産業だったりで日本も同じなんでしょ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:39▼返信
NHKの受信料値下げみたいな感じで終わるんだろな

国 「大幅に10円値下げに成功したどーーー!」
民 「は?」
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:41▼返信
電波は公共物
TVを含め定期的にオークションすべき
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:42▼返信
電波利権の分際でよう吠えるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:42▼返信
談合して価格競争もしない
不健全な市場を正す権利はあるでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:44▼返信
公共の電波を寡占的に利用して暴利を貪ってる会社じゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:44▼返信
せやな

でも停波する権限は持ってるからな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:44▼返信
※283
民主党かよ 高速道路無料化に当時期待してた。ETC買ったやつは負け組と当時笑ってた
携帯料金無料化は無理として公約通り半額にしてくれないと
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:45▼返信
普通に営業してるだけで国にとやかく言われる覚えはないわな
富裕層が高い接続料を払ってくれてるから莫大な設備投資に回せる訳で、貧困層向けに安い通話のみのプランにサブブランドや格安SIM向けの回線貸与も用意してこれ以上何をすんねんと言いたくなる気持ちもわかる
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:46▼返信
※287
暴利でくだらないドラマCMや寄付とかしまくってる
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:46▼返信
見せしめでauだけ5G使えないようにすればいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:47▼返信
国に電波割り当て決める権利はあるんですよ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:48▼返信
いやこれはこの大手キャリアが言うことは一応正論やがでもあんたらもカルテルか?てくらいのギリギリグレーなことしてるのも悪いから難しいとこよね、企業の自主性に任せてたら全然競わんのやし
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:50▼返信


なら電波を返上しようか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:50▼返信
※292
アメリカと日本は6Gで先行開発して中国主導の5Gを潰すらしい
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:52▼返信
このインタビューはdocomoのクズっぷりの方を記事にしろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:53▼返信
電波取り上げていいよこれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:53▼返信
電波没収やね
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:54▼返信
ここでKDDI批判してる奴はバカだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:55▼返信
>>297
あードコモももか
こりゃ共同戦線張ってますな

大手キャリア全部止めるとスマホから電話はできなくなるから
LINEで会話でもするか?w
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:57▼返信
auよりNHKを先に潰せよ無能はげ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:57▼返信
いいんじゃねーの?じゃあ大企業への優遇政策もやめるだけだし
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 20:59▼返信
あうあうあーとかいうクソキャリア
しんでどうぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:02▼返信
こいつらカルテルにならんの?マジで
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:02▼返信
スマホから電話の機能いらなくなっちゃうのか
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:03▼返信
>>1
あーあ
君訴えられるよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:09▼返信
ん?でも国が定めるべき電波を使用してるんだよね?
そりゃ実際にそれだけ金かかる、ッてんならちゃんと
それを示して政府を説得すりゃ良いんじゃ無いの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:12▼返信
大手三社でカルテル組んでるから国がわざわざ動いてるんだろ
本当どうしようもないなこの会社
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:16▼返信
あーう値下げせんかったらよそへ行く
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:21▼返信
だったら、総務庁とか経産省のトップとあった時に息の根を止めろ。
言論など無意味。
自民に与する官僚を根絶やしにしろ!!!
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:21▼返信
分かった
国にあれこれ言われたくないなら電波返してくれ
って言われたらどうすんだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:23▼返信
私がauのトップなら菅にアポ取って殺害に向かうけどね。
それが国のため。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:23▼返信
ソフトバンクは昔電波の分配で総務省に恨みがあるしな
孫正義あの頃激怒してたよな

まぁ大手はどこも総務省と何かしら揉めてるからな
自然と交渉は総務省が擦り寄る形になってくわなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:26▼返信
格安SIMにしないやつはマネーリテラシー皆無。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:29▼返信
菅ちゃんやっておしまい
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:39▼返信
全く3社同じ料金にしてるんだから談合で3社とも潰してしまえ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:41▼返信
au停波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:43▼返信
落ち目の菅じゃもう無理だろ
安倍政権時代からあの手この手でかわされてきたし法律のあるNHKすら値下げ強制できてないしな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:44▼返信
とりま帯域減らしちゃおうぜ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:51▼返信
国に喧嘩売ったな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:51▼返信
全国一の通信網を持つ、天下の電電公社様を甘く見るなよ?KDDIもNTTみたいなもんだし。

外資入れろって言う奴はなんでファーウェイ叩き出したん?(´・ω・`)

批判する奴はサムスン様とファーウェイ様に土下座しろ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:55▼返信
さすがマイクロSDカードを4万で売りつけている会社は言う事が違うなw
こういう状況でそんな事発言するとはずいぶんと強気だな。
auみたいなクソキャリアは徹底的に潰してやればいいんじゃね👍
大体、今まで散々高い料金徴収しておいて未だに5Gが普及できてないのは、どれだけ設備投資をサボっていたかの証明でしょ。普及させる為に今までの料金をそのまま支払えというのはauの尻拭いを消費者にさせてるだけ。
ていうか、こんな社長は56してOK👍
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:57▼返信
総務省は来年、5G用に電波の割り当てをするらしい
ただし、4キャリアのうち1つだけ
落胆モバイルは論外として、KDDIも落選だな
ドコモはどう動くかな
サブブランド持ってないからわざわざ作らない限りはメインブランドでやるしかないけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:58▼返信
電波っていう国民の共有罪を
国が国民から取りまとめて
委託してるんだから
国に決定があるだろうが
というか
持ち主の国民がなんで払わなきゃいけないんだ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:58▼返信
>>323
4万で売りつけてるってこの会社くらいだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:00▼返信
値下げに焦点あてずに談合に焦点を当ててくれということだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:05▼返信
アンテナとか電線とか絶対一企業だけで建てられるもんじゃねーだろ
国の補助前提での商売なのに何を言ってんだか
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:08▼返信
その通り。
その分、次世代通信網の拡充にお金を使って欲しい。
安いのが好きな人はUQで。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:10▼返信
スガは在日の手先。
お前ら、目先の餌に釣られてるんじゃねぇぞ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:13▼返信
じゃあ国民がおまえらの価値を決めてやるよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:13▼返信
電波法違反au
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:13▼返信
反社会KDDI
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:16▼返信
>国に携帯料金を決める権利はない


じゃ電波は国民引いては人類の共有財産なのでauから取り上げますね~
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:18▼返信
電波ヤクザだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:24▼返信
>>335
NHKのときにも見たなその単語
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:26▼返信
auなんてドコモが動かなきゃ動かん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:29▼返信
5Gのエリアを、もっと早く広い地域に普及させてから言ってほしいものだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:29▼返信
>>32
楽天モバイルが月額2980円でサービス提供してるから
皆で楽天に移住すりゃいいのに

値段高いと文句言いつつも移らないから調子に乗っているんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:33▼返信
auでこれか
ドコモとソフトバンクはさらに汚いな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:33▼返信
auは5Gでやってくとか言ってたわりに、追加割り当ては要らないって発言かこれ
大企業は余裕あるな

今のプランで新機種使えないのホントくそだわ
au辞めてどこに移るか、どこも微妙なんだよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:43▼返信
俺が菅だったら電波オークションして潰す
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:48▼返信
お前がいうんじゃねえよクソ談合野郎
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:51▼返信
解約します。さようなら
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:58▼返信
さっさと電波オークションの準備を始めろよ
出来ないって事はそこにも利権が絡んでるんじゃねーのか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:00▼返信
今に始まった事じゃないな、auは過去にテザリングで月額500円取る気でいたしw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:00▼返信
談合を止める権利はある
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:02▼返信
結局安くならなさそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:08▼返信
言ってることはもっともだと思う。
それでKDDIの社員の給料下がったら社員はブチキレだろ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:14▼返信
ほんとにド正論だわ
なんで電波オークションするなりで圧力かけないのか全く持って意味不明だわ
不当に電波を安く使わせるなよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:15▼返信
全くそのとおり
携帯料金を下げたいなら法律で仕組みを決めろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:40▼返信
免許制なんだから、あるだろ? バカじゃないのこの社長
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:52▼返信
談合まがいのことしてるやつがいう台詞ではない
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:53▼返信
>>4
国はauから電波の使用権利を取り上げれば良いだけだしな。それを楽天に与えると言ったら涙目になって頭を下げるしか無いし
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:55▼返信
>>6
平気で使い放題などと詐欺広告ばかりだしな(実際は通信規制が酷い)
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:58▼返信
>>54
ドコモは1番安定しているぞ。5Gに至っては規制が掛かっても3Mは出るしな(au5Gは規制時1.7M程度で更に下がる場合がある)
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:59▼返信
>>15
楽天モバイル「ありがとうございます」
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:19▼返信
電波の使用料決める権利はあるんだよなあ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:30▼返信
>>1
> 国に携帯料金を決める権利はないとも述べた

権利は無いが国から電波を借り受けている以上、社会インフラとしての役目を考えれば企業や株主よりも利用者優先の施策をするのが当たり前だろう?普通の企業とは違うんだよ、一般企業なら株主の顔色伺うこともあるかもしれんが電話会社の場合は利益を出しても株主なんかに還元しないでその分を利用者還元に回せという話であって
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:30▼返信
客に値段を選ぶ権利はある
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:33▼返信
俺はどうせ格安使うから好きにしていいぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:37▼返信
既得権益の癖に大きくでたな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:48▼返信
じゃぁ、電波の権利返上な。他の業者に渡すから。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:48▼返信
そりゃ働く側が不満爆発か。。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 00:52▼返信
なら公共電波使った事業を店じまいしなさい
大手3社揃ってお手手繋いで横並びの馴れ合い商売してるから値下げしろって言われてるのが分からんのかな?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 01:12▼返信
電波悪い料金高いAUは解約してドコモに移ります
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 01:16▼返信
AUはやたら誰でも自分銀行で低金利2~3%で車ローンできると広告くるけど本当なの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 01:21▼返信
確かにそうだわな
NHKの料金を安くしてよ
そっちは出来るだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 01:38▼返信
auの電波止めちまえよ!
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 01:38▼返信
基本使用料は自分である程度決めれるからいいから
本体もっと価格競争して安くしてくれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 01:42▼返信
※29
冗談抜いて、20年くらいau使ってきたけど、他社に行こうかなと思うわ。
auの回線ってメリットほとんど無いんだよね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 02:12▼返信
※365
アホ丸出しのニートwww

嫌ならスマホ使うなよwwwwwwwwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 02:14▼返信
免許停止できるならすればいいよ

裁判になったら負けるだけだからw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 02:20▼返信
ま、そんな事言ってたら痛い目に合うよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 02:26▼返信
つまり国に反旗を翻すと、auが日本に宣戦布告したとみていいのかな?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 02:45▼返信
下げなくてもいいけど電波の使用料上がって
楽天の一人勝ちになるパターン
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 02:55▼返信
本当に社長の言う通りだわ

文句を言ってる人の気が知れない
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 03:15▼返信
電波取り上げちまえよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 03:20▼返信
適正な価格に下げろって言ってるだけで決めてない定期
日本語理解できないのに社長なんてよくやってんな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 04:41▼返信
じゃああんたが電波で稼ぐ権利を無くそうか
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 05:00▼返信
家族で使えば普通に安いんだけどな
文句言う程高くないような
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 06:42▼返信
じゃあ免許剥奪だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 07:19▼返信
auショップ店員に、すぐ容量が足らなくなるから本体より高いマイクロSDが必要ですと決める権利はない。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 07:29▼返信
まぁその場合、他の会社に変えるだけなんでKDDIだけ頑張って勝手にやっててくださーい
auでいることのメリットはCMが面白いってだけだし。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 07:31▼返信
携帯よりNHKの方が理不尽とは思う
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 07:35▼返信
携帯料金下げろ下げろいって自分らは税金上げるからな悪質だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 08:28▼返信
>>216
Softbankも中々詐欺ますね
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 09:07▼返信
よし、ドコモ替えるわ。au16年間にありがとう。
しかしなあ、5Gもう無理や遅いすぎるコロナ影響だろ。ふざけんな。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 09:35▼返信
10年以上使ってきたけど別の会社に移るわ
頭きた
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 09:39▼返信
KDDIの子会社で働いてる時に1顧客のふりして本社社員がクレーマー行為したこと死んでも忘れねぇからな
一人二人じゃねぇし
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 10:00▼返信
電波は公共の有限な資源。それを使って商売してる自覚がないんだな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 10:43▼返信
ということは国が決めた方がいいな
明らかに国が乗り出すまで談合やったもんw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 12:25▼返信
あー、喧嘩売っちゃったね!国にね!
これは終末への序章なんだよね!
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 12:26▼返信
>>390
詳しくお願いします。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 14:11▼返信
談合三兄弟
国に逆らって談合談合
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 14:17▼返信
三つ並んで談合談合
消費者無視して談合談合
談合三兄弟 談合
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 15:25▼返信
言うことが反社組織と変わらんな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:04▼返信
サービスがドンドン劣悪になっていて言うセリフか!?

直近のコメント数ランキング

traq