コロナ禍の暖房 アルコール消毒液に引火のおそれも 事故に注意
記事によると
・新型コロナウイルス対策でよく使われるアルコール消毒液を、ストーブなどの暖房器具の近くで噴霧すると引火するおそれがあるとして、NITE=製品評価技術基盤機構が実験動画を公開して注意を呼びかけています。
・NITEによりますと、ストーブやファンヒーターなど暖房器具による火災は、ことし3月までの10年間で1361件起きていて、およそ200人が亡くなっているということです。
・「暖房器具の火災は1月をピークに冬場に増える。ことしはアルコール消毒液を使う機会が多いと思うが、海外ではアルコールに引火してやけどを負った事例もあるため注意してほしい」
この記事への反応
・これ、まじあるよ。学生の頃、灸実で、同級生が線香に着火したとき、酒精綿に引火して火傷した。💦
・うちの消防さんにも、引火性をよくご周知くださいね、とお願いしているところにございます。
・暖房器具にアルコール噴霧は注意。今後はこれが「Thanksgivingディナーで冷凍七面鳥を丸揚げすると炎上するから注意しろ」というアメリカの定番注意喚起ニュースと同じ立ち位置になりそうだな。
・ガソリンの残量を見るのに暗いからライターを着けて引火した例を思い出す。
・アルコール消毒液は火気の近くでは使用しないでのぅ。
・出入り口付近が寒いのでと噴霧式のアルコールの脇に電気ストーブ設置したりとか、うっかりやらかしそうである。要注意。
・職場の人がやらかしかねないので、設置当初からめちゃくちゃ離れた位置に置いてはいるが、残念ながら人はたまに想像の斜め上を飛んで行くので油断ならないんだよな…
やらかす人そこそこ出そうだな
ストーブ消毒とか言ってアルコールぶっかけたりとか
ストーブ消毒とか言ってアルコールぶっかけたりとか

気ぃ付けろよお前ら 親父やおかんにも教えてやれ
ガス抜きからのタバコで爆発とかあったな
アルコールは液体だ
つまり水みたいなもんだ
水をいくら温めても蒸発するだけで発火なんてしないしな
30度以下のストーブ程度で燃えるなら体温でも燃えるだろがw
お前とはちま以外はみんな知ってるよ。
液体が気化した部分が燃焼するんだぞ
理科の勉強し直そうな
ゲェジレベル
その当たり前ができない連中が多くなってるのが今の世の中なのよ
そもそもストーブの類の前でアレコレするな
花火から何も学んでいない
頭オカシイのかな?
ヂュッて煙が消えて数秒したらまた萌えだした
優しいこと言ってるのにみんな辛辣ねぇ
まあいいか。いつも通りクソ記事からで。
火だるまになるジジイが毎年いるくらいだからねぇ・・・
とんでもないバカはいるんだよ
そんな馬鹿がいるからなぁ
言わなきゃわからんか
そりゃ馬鹿が増えたからだよ
そして本当に危ないのか試す馬鹿も居る
×優しいこと
◯当たり前のことを
今の20台前半以下ぐらいの世代の奴は多そう
こんなの説明書のどこにも書いてないぞ
と、言いたいけど環境詐欺に引っかかる文系馬鹿ばっかりなんだから普通にありえるんだよな
マジで文系バカ社会ってウンザリする
芋虫ゆうた君みたいになっちゃうゾ。
・・・アホなの?
まぁ読まないだろうけども
俺も今初めて読んだし
消毒液として売ってる物を燃料とは言わなくね?
そんな馬鹿みたいなって事は意外に潜んでいるんだろう
バカ学生がいるんだから人の事言えないぞガキども
エタノールが燃えるのは知っているが 燃えるものを火に近づけると燃えることに気づかない←頭おかしい
頭おかしい
消毒液のすべてが可燃性と思ってるならアホ丸出しやぞwww
自己紹介しなくていいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それだよな。誰もが分かる常識をわざわざ教えなくても
小学生の実験であるしな
焼肉屋なんかのコンロやライターなどでの引火に
気を付けましょう
凍結スプレーでボヤ起こしたやつもいるくらいだし
アホの極み!
帰宅->アルコールジェル->ストーブに手をかざす
とか絶対にやるなよ?
冗談抜きで手から火が出て大やけどするからな?
帰宅->アルコールジェル->石鹸で手を洗う(アルコールジェルもウィルスも洗い流す)->ストーブ
最近、算数って意味でなく、物事に対して1+2=3を理解できない奴が増えた気がする。
マッチをこすって火が付く・・・知ってる。
マッチの火を紙に移すと紙が燃える・・知ってる
ライターで火をつけられることは知ってる->でもライターで紙に火を移すのは見たことないから理解できない
みたいな。