関連記事
【【経済柱】鬼滅の刃コラボの缶コーヒーが売上爆増!!!たった3週間で5000万本売ってしまう】
【【画像】『鬼滅の刃』コラボ缶コーヒーの売上グラフがエグすぎる!バケモンコンテンツですわ・・・】
ダイドーグループホールディングス株式会社
通期業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.dydo-ghd.co.jp/ir/pdf/20201126_03.pdf

記事によると
当社は、最近の業績動向を踏まえて、2021 年1月期(2020 年1月 21 日~2021 年1月 20 日)の通期業績予想について、下記のとおり修正しましたので、お知らせいたします。
1.2021 年1月期 通期連結業績予想数値の修正(2020 年1月 21 日~2021 年1月 20 日)
2.修正の理由
当社は、2020 年8月 27 日の第2四半期決算発表時に、消費者の需要動向は緩やかに回復に向かうものの、新型コロナウイルス感染拡大による売上面への影響は、一定程度続くことを見込んだ上で通期業績予想を公表いたしましたが、第3四半期決算時点の連結営業利益、連結経常利益及び親会社に帰属する四半期純利益が、通期業績予想の数値を上回る進捗となっております。
セグメント別では、国内飲料事業のセグメント利益が想定を大きく上回る進捗となっておりますが、その主な要因は、第3四半期のコーヒー飲料の販売が「鬼滅の刃」とのコラボ効果により大きく伸張し、自販機チャネルの売上高も回復基調となり、原材料価格の低減効果も相俟って、売上総利益率が想定以上に改善していることや、諸経費のコストコントロールが利益面に貢献していることによるものです。
このような状況を鑑み、通期の連結業績は、前回公表した予想数値を上回る利益水準となる見通しであることから、2021 年1月期の通期業績予想を修正することといたしました。
なお、2020 年3月4日に公表した配当予想については、安定配当維持継続の方針により、変更はありません。

この記事への反応
・珈琲柱つよい
・鬼滅効果スゲーなw
今後も便乗コラボが増えそうな感じw
・一流飲料メーカーの予想をパッケージ1つで20億上回ってくるとか
・こういうの見るとやっぱりブームというのは乗っかったもん勝ちだよなぁって思う
・どんだけ売れたのwwwwww
・すごすぎて草
中身いつもの缶コーヒーやぞ
・コラボ前からたまに飲んでるけど、コラボした途端アホみたいに売れてるらしいからなぁ。
オタクは経済回せるのよ、その気になれば。
・5種類3種類とかそういうちゃちなバリエーションにしなかったのが売れた要因っぽそう
・これは権利切れたあとの反動が怖いよな
・鬼滅に救われた企業がいくつあるだろう…
商品を販売してる企業だけでなく、作ってる所、輸送してる所…等
・缶のパッケージ変えただけで???
・日本経済の柱すげえ。
・コロナで落ち込んだ景気を救うのは鬼滅なのかもしれんな
鬼滅効果すごすぎ!
甘いの苦手だから無糖のコラボ缶も出してほしい
甘いの苦手だから無糖のコラボ缶も出してほしい

コラボなんて期間限定だしアンチ必死スギィ
ここまでの人気はそうそうないから乗っからなきゃ損だね
君のかわいい💩がみたいんだ(本音)
鬼滅とコラボした方が効率的だな
利益率は下がっているだろうし
利益率が低い商品が市場を独占したせいで
缶飲料市場はますますブラック化していくだろうな
得したのはソニーだけだ
コンドームパッケージ
鬼滅の刃一発で業績大幅アップてw
しかも缶コーヒーてw
鬼滅全く関係無いやろって一見思われるのにw
というか子供が買うわけでもないのに随分売れるんだな
しかもタレントみたいに不祥事がないからね。
もったいないわ
他が売れるから補充すればするほどこの3人の缶だけどんどん余っていく
置いておいたってぶっちゃけ邪魔じゃん
ほんと馬鹿ばかりだな
見苦しいにもほどがある
今の日本経済がかろうじて持ちこたえているのは鬼滅のおかげ 日本人は鬼滅に感謝するべき。
これじわじわ売れてもうどこも見かけないんだよね
やっぱ鬼滅のファン層って察しだな
鬼滅は嫌いじゃないけど、鬼滅ファンは気持ち悪いわ
余りまくっているキャラの缶よく見かけたしな
誰とまでカキコせんが・・・
あれは昔ながらの味で好みだわ
捨てずにそのまま保管
今の子らが30代になった頃に高値で買ってくれる
総額数千円のが数十万になりますよ
エヴァとか進撃の時はどうだったのよ
それぞれブームを起こしたけど
ちょっと鬼滅は異常
かなり甘いけどそれが良いのよ
どうせ鬼滅脳のバカ連中が買い占めたんだろ
批判するとこなくね?
コンビニだと欲しいキャラ缶を探す為にベタベタ触られてそうなんだよなぁ~。
ワンピとかオワコン過ぎる
でもタレント使ってCMでこのコラボ宣伝してるぞ
むしろリピーターが増える可能性すらあるわ
営業外利益増は何なんだろ
100ワニは例外だが
紅茶とかコンポタとか甘酒とかw
追徴金払ってでも継続するべきだよな
企業としては
この差を見た後ではワニが逆に凄く感じるよな
TVでゴリ押しされてあそこまで効果ないというより冷められるってある意味才能
アンチがどれだけ騒ごうが経済回してる事実
ダイドーはこの様なやり方が上手だよな
だが、それが良い
何が出るのか楽しみで買えるから良いのでは。成功の秘訣はそれに気付けるかだし
なら買わなければ良いだろ
味覚糖の鬼滅ぶっちょ(消しゴム付)も今までにない月間売上歴代1位を記録して
社員が鬼滅効果でUHA UHAですわって言ってたもんな
自分のクソさにいつ気付くのかね
じゃあなんで買うの?なんで飲むの?他にもあるのに変な人
イートインで時間つぶしてる人ってやっぱり変な人w
猪突猛進!
それに適した商品だったのが大きいな
映画の出ないかな(汽車ポッポ🚂ほしい)
このように一切読んでない人にも需要があったりする…w(キャラは欲しい人いるだろうから譲りますよ~)