• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査



記事によると



・国税庁は27日、2020年6月までの1年間(2019事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表し、富裕層への追徴税額が259億円と過去最高になった。

・各国の税務当局との連携が進むなどした結果、税額が増えたとみられる。インターネット上の高額転売で利益を得る個人の課税額も増加した。

・ネットオークションを利用して誰もが手軽に利益を得られるようになるなか、国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。

・調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。

・名古屋国税局は、ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性を調査。約4300万円の申告漏れを指摘し、消費税なども含めて約1400万円を追徴課税している。

この記事への反応



不正は許したらアカン。
いいぞ、く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪


震えて眠れ

転売猿、震えて眠れ

転売ヤーの追徴課税がめちゃくちゃ多いらしい

転売ヤーの申告漏れとかどうやって調べるんだろうと思ったら結構泥臭そう。

転売ヤーの脱税もちゃんと調べてるんやな。

転売ヤー、法律的に悪いことしてません!ってあれほどいってて、結局すごい勢いで脱税してるとか、なかなか味わい深い

追加徴税で転売ヤーを滅ぼしてくれるって訳ではないのね。おそらく。






まあ追徴課税されても儲け残るぐらいには儲かってんだろうな


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6



B08N5B85MS
マーベラス(2020-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0







コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:01▼返信
飯塚様を崇めよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:02▼返信
ジャイアン「税金?ばか!!もっと金もちからとれ!!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:03▼返信
>>1
一つ、毎日の日課ははちまを見ること
一つ、記事を見たらコメをすること
一つ、嘘でも本当でも嘘松認定すること
一つ、ゲームの優劣は白黒つけること
一つ、相手を叩くことに専念すること
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:04▼返信
やっぱ犯罪者じゃねーかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:04▼返信
転売ヤーでも売上一千万超えたら消費税児童発生するからね
7.投稿日:2020年11月27日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:05▼返信
国庫の総額に比して1%にもならない議論。
富裕層からの税徴収を国庫の70%以上にするのが国としてのまともな議論。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:05▼返信
いい加減ネットオークションはサイト側にも報告義務を課すべきでしょ
あれほとんど申告してないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:08▼返信
転売は楽でいいよなー
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:10▼返信
>>9

マイナンバーと銀行口座紐付けすれば解決するぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:11▼返信
クソ転売屋に情けはいらん
あのゴミどもだけ大重税にしてやれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:12▼返信
転売すると利益以上に追徴税来るようにすべき
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:12▼返信
犯罪じゃない!ちゃんと業としてやってるんだ!って息巻いてたくせに、ほとんどの奴が脱税してるとか笑えんわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:14▼返信
国の偉い奴等のが税金奪ってるのにうまい具合にターゲット逸らされてるの気付いてない若者達
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:14▼返信
頑張って稼いでも徴収されるとかそりゃやる気なくなりますわ
転売屋調べてくれるのはありがたいけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:15▼返信
申告漏れの3倍は取らんと痛くも痒くもないやろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:15▼返信
オークションサイトの利用にマイナンバーの登録を義務付ければ金の流れを追いやすくなって
転売が業務化してるのに古物商取引の許可証持ってない奴をあぶり出しやすくなるんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:15▼返信
まじかよ払ってねえのかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:15▼返信
ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ

そんなことをしたらマジメに転売している人達が困るだろ(#^ω^)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:16▼返信
売上の9割を追徴してやれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:16▼返信
転売ヤーさん…脱税してたん…
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:18▼返信
※11
そんなんで解決するならあいつらすぐやるわ
できないor手間だけかかってめんどくさいから直ぐにやらないんだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:19▼返信
転売屋の税金は売り上げの8割ぐらい取っていいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:21▼返信
>>23

いや、面倒くさいのと解決するしないは別問題だろうがw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:22▼返信
バイトの追加徴税の意味分かってなくて草
転売ヤーが収支帳簿作ってる訳ないだろ、すると明確に分かるのがフリマサイトの購買歴だけ
収支はっきりせんと高額転売ー定価価格or市場最低価格で査定され、ごっそり税金掛けんだぞ

つまり国税がこの価格で売ると一番利益出る基準を勝手に作り税金納めさせる
「そんだけ利益出てません」なんて言い訳は無効、帳簿作らないお前がが悪い不満なら重加算税出すけど?
と言ってくる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:23▼返信
>> 国税庁によると、19事務年度の税務調査などは約43万件で18事務年度から約3割減少し、追徴税額も1132億円と約5%減った。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「5月、6月はほとんど調査が実施できなかった」

緊急事態宣言以降、企業の税務調査できなかった分を富裕層調査で補ったってとこか
なお転売ヤー分はグラフ見る限り10億円も増えてないもよう
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:23▼返信
上級国民じゃ無くて新しい稼ぎ方をしてる中流層が狙われたんだろうなぁ
政治家のお友達の上級国民は一切追徴課税されてないよ
てか日本に税金納めてるかも怪しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:24▼返信
コロナでコミケが消えたから金の搾り取り先を変えただけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:24▼返信
取れるところからどんどん取っていけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:24▼返信
これどうやって判別してるの?
転売関係ない人が割を食ったりしてないかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:24▼返信
一回マークされたら終了やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:25▼返信
>ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ、

そもそも規約違反とかじゃないのかこれ
やっぱりテンバイヤーってただの犯罪者じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:27▼返信
>>31
転売かどうか関係なく申告漏れしてりゃアウトだよ
アウトの中に転売屋も混じってるって話
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:27▼返信
税務署「コロナで国も大変だし本気出すか…」
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:28▼返信
富裕層はもっと増税しろw
金持ってるのに脱税とかやべーだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:28▼返信
PS5のレシート付き転売あるだろ?あれ税務署に知れたらめっちゃ怒られるからな
バレて税金未払いだと脱税になるから重税来るんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:28▼返信
やっぱりbot使ってんのか
サイトによっては手動じゃ勝ち目ないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:29▼返信
4300万の儲けから2900万になっただけ
まだまだ辞める理由にはならない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:30▼返信
>>39
買うのにいくら使ってるか分からんけどな
脱税前提の儲けなのは間違いない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:31▼返信
Botを判別するAIとか企業に売れそうやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:35▼返信
ネット抽選してる商品をbotで買い占めて超高い手数料とって転売

これが犯罪者じゃなくてなんなんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:35▼返信
給付金とかで国税どんどん飛んでくから納税額も増やす必要がある
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:40▼返信
なるほど。転売ヤーから税金取れるから転売に対して動こうとしないのか。転売でもキチンと税金納めてる人もいるんだろうな。まあ許せないが。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:41▼返信
>>43
そーいや10万だか15万だかの給付金の話は消えたね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:43▼返信
転売ヤー
パパ活女子

この二つからは余裕で取れる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:45▼返信
まぁ、儲けた金額が多いから多額の追徴課税になってる訳で
儲け続けてたら、普通に払って終わりやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:45▼返信
※39
アホ?申告漏れって利益じゃ無いぞ売り上げな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:46▼返信
>>40
アホか?
税金は利益に対してしかかからないぞ?
買うのにいくらかかってるかなんてこの話に関係ないよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:46▼返信
転売屋は所得は仕入れ額込みの売り上げありきだから規定の税抜かれたらほぼ詰むんだよなぁ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:47▼返信
>>48
とんでもないアホが居る
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:47▼返信
転売屋から金とるってなんの根本的解決になってないよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:48▼返信
>>48
100万円で仕入れて100万円で売ったら、100万に課税されると思ってるのか?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:48▼返信
>>48
小学生かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:50▼返信
転売屋の利益って売り上げの3割もないだろ
赤字なんじゃないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:50▼返信
利益に対して課税されるんだから利益残るに決まってんじゃん…
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:51▼返信
>>50
まぁ、10%以上利益のせてないと消費税をちゃんと払って利益がなくなるのは分かる

でも、所得税に対しての追徴課税は消費税を除いて利益が出てないとされないぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:52▼返信
>>55
追徴課税食らうとだいたい赤字
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:52▼返信
>>55
所得税が売上に対してかかると思ってるのは流石にアホすぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:52▼返信
転売屋も1000万以上売り上げあったら消費税かかるんやなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:53▼返信
1400万も追徴されたら利益吹っ飛ぶどころの騒ぎじゃねぇだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:54▼返信
だから何度も言ってるだろう
高い商材は扱うな、年収は1000万までで満足しとけって
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:54▼返信
>>61
少なくともその倍以上の利益は出てたはずだから無駄遣いしてなければ普通に払えるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:55▼返信
テンバイヤーの申告漏れなんて確信犯じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:55▼返信
>>62
消費税対策なら売上1000万未満にした方が良いよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:55▼返信
やっと転売ヤーが死ぬのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:55▼返信
>>62
年収1000万だと売上は数千万になるやろ
普通に国税に目をつけられるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:56▼返信
>>58
そんなわけない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:58▼返信
>>33
スイッチのオンライン予約とか転売屋たちの殆どbotツール使っているぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:58▼返信
>>62
消費税は利益じゃなくて売り上げにかかってくるんちゃうんか
利益率にもよるけど年収で言ったらもっと低いで
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:58▼返信
税総額じゃなくて、追徴課税額だけで259億円とはすごいな
テンバイヤーなんか無申告者だらけだろし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:59▼返信
これでSwitchの売り上げが止まりPS5は欲しい人へ渡るのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:59▼返信
年収4300万だとしたら売り上げで言うと軽く億は超えるやろ
ちょっとした問屋やな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:00▼返信
お国もマネーないからどんどん本気出すでェ~
覚悟しいや😲
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:00▼返信
>>67
利益率の高い中古品なら7掛8掛あたりまえ
いかに売上を伸ばさずに、税金を低く抑えて、それなりにリッチに暮らすかがキモ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:01▼返信
2週間遅いよ……
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:02▼返信
まあ転売商材購入時に領収書を出してもらい経費扱いにしてセコい事をしているけどね
やたら詳細を品代とか宛名を上様とか言う奴はたいてい転売屋

因みに品代という詳細はないと税務署も言っているぐらいアウトだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:03▼返信
コメ欄が税率も知らんアホばかりの地獄になってて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:04▼返信
※53
じゃあ聞くが4300万の利益に対して売上いくらよ?2億は行くよな利益率20%越えでも相当だぞ
ならこの時点で消費税は2000万円、消費税含めて1400万円?辻褄合わんぞ

仮に利益率50%超えの売上1億だとしても、消費税1000万で純利益4500万
これで雑所得税が400万?どういう税率の計算だよボケ
総合税率で4000万超えは45%になり2025万の税金になるな、無知共よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:04▼返信
転売屋が経済とか一丁前に語ってたのに

税務処理については案の定9割が無申告だったんだな

俺がはちまに白色と青色の違いも判らねぇとか、脱税だってしきりに書いてた通りだったじゃねぇか

追徴なんて払えば良いとか言ってるヴァカは、翌年の税率が爆上げされる事も更に知らんのだろうなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:04▼返信
本当に転売無くしたいと思ってるならもっと外圧かけていけ
行動する事でしか結果は出ないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:05▼返信
そもそも転売屋は確定申告は殆どしない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:07▼返信
なんで転売ヤーに課税できんのって質問だけど
転売するのには古物商許可申請が必要なんだよ
これ出してないでやってるといわゆるモグリとして逮捕されてもしゃーないんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:09▼返信
売上1500万、利益は900万までにしとくのがベター
目をつけられずに、税率もほどほど、それなりに幸せに生きていける
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:09▼返信
はちま民ってここまで無知なのかよ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:10▼返信
転売ヤーは税金払ってません
 
似た様な事=他所から記事ヌッスして広告付けて銭ゲバしてる【まとめサイト】も税金払ってません
 
おまいう鉄平
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:13▼返信
え?転売ヤーは富裕層って事?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:13▼返信
勘違いしてるようだがこの4500万って利益じゃ無い
利益なら単純に半分は税金で持って行かれる仮想通貨のように
上で数人知ったかいるが騙されんなよ

この転売ヤーはほとんど持って行かれたろうよ、キチンと税金対策すれば残ったろうけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:13▼返信
>>79
お前はバカか?
なぜ1年の利益だと思ってるんだ
申告してなかったのが4300万の利益
5年間の利益と1年の利益では税率が変わるやろ?w
まさか、そんな常識も知らないアホか?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:14▼返信
>>88
利益に決まってるだろw
なんでこのバカは1年の利益だと思ってるのか不思議だわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:15▼返信
税金が単純利益に対してかかる訳じゃ無いのは競馬予想ソフトで儲けて超絶課税されたニュースとかでも見てりゃ分かるだろうになぁ
ちょっと頭の血の巡りが悪い奴がいるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:15▼返信
※63
ここにもアホいるな、4500万で1400の追徴課税なら利益残ってねーよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:16▼返信
多くの商売人は、いかに売上を伸ばさずに利益をあげるかに苦心しているのに
ゲーム機本体を延々回すとか、税金面かんがえたら自殺行為以外の何物でもないだろ
パートのおばちゃんでさえ、年間103万以上いかないように調整してるというのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:17▼返信
せっせこ~稼ぐよアソ太郎~♪
大好きなのは~納税者のお金~♪
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:17▼返信
せっせこ~稼ぐよアソ太郎~♪
大好きなのは~納税者のお金~♪
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:17▼返信
※90
なら何年間で幾らの売上か予想してみろ、それで消費税いくら取られるかもな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:18▼返信
搾取する時だけ、搾取する時だけ!!は本気を出すのが日本だから
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:18▼返信
※79
うわw
お前、相当バカだなw
単年度の売上だと勘違いしてるのもバカだけど
2億売り上げたら、その10%の2000万を消費税として納めると思ってるのも相当なバカ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:19▼返信
>>96
あ、二億売上たら2000万の消費税を納めないといけないと思ってる、小学生なみの知能の人かな?w
イキってないで小学校行ってきなよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:19▼返信
売上げ1000万以上あって税金の消費税支払い組みになったら翌年以降で売り上げ1000万未満に戻ったとしても一度消費税支払いグミになったらずっと消費税を支払わないといけないというヤバいトラップなのによーやるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:21▼返信
>>100
1000万越えても、2年間は消費税払わなくても良いでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:22▼返信
※101
あ、そうだった。2年連続1000万越だと確定だっけ??
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:22▼返信
>>100
売上の1000万を超える部分にしか消費税はかからんだろ
売上1500万なら500万に対して消費税がかかる
売上1000万以下ならゼロでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:23▼返信
>>101
廃業したら、また非課税事業者になれるしな
法人化して、廃業を二年置きに繰り返せば良い
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:24▼返信
もっと取っていいぞ
皆がコロナで苦しんでる中当然だよなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:24▼返信
転売ヤーからもっと沢山追徴課税せいや
転売ヤーとか二度と生き返らねーように滅多刺しにしてーわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:25▼返信
※103
まじで?? 知らんかったわ。1000万超えたらいきなら消費税100万払えってくると思ってた
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:27▼返信
※4 良い心がけだな、頑張れ👍
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:27▼返信
転売屋が儲かる理由のひとつが税金ちょろまかせることなんだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:28▼返信
だから単価の高いゲーム商材を扱って、いいやいいやで何千万も売上あげるのは危険きわまりない
消費税10%って本当に恐ろしいよ

んなもん、高い電化製品を1掛2掛で回すなんて、だれでもできるんだから
なんでやらないか、よく考えたらわかりきった話だろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:29▼返信
消費税だけでなく、利益1800万以上は税率も40%とられるから、ほぼ半年分がタダ働き扱いになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:29▼返信
追徴課税食らうとほぼ赤字だから気をつけてな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:30▼返信
※99
転売ヤーがみなし使えるとでも思ってんのか?そちらの方が花畑だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:33▼返信
>>103
なんやこのバカ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:34▼返信
>>113
アホかお前w
マジで小学校からやり直しなよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:35▼返信
>>112
そこそこ残るなら、通らばリーチで皆脱税チャレンジするもんな
ここには税金への考え方がクッソ甘いバカがいるみたいだが、こういう奴が脱税転売マンになるんかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:36▼返信
株式譲渡税とか高く設定されてんだから 
転売税でも作って転売屋共からキッチリ搾取すればいい
誤魔化すのもおるからしょっ引けるので一石二鳥だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:36▼返信
テメェらみてぇなゴミの生活支える側の身にもなってみろよ。何の為に頑張ってるのか時々虚しくなるわ。早く首吊ってくれないかな、頼むよゴミクズ共。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:36▼返信
それでもお金持ち裏山
鬼滅の作者とか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:36▼返信
※115
はなお前が計算した税額だしてみ、さっきから具体的数字も出さんへっぽこ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:38▼返信
>>107
騙されてるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:38▼返信
>>118
お前はそのゴミにしえられてんだろゴミクズ
嫌なら全てのインフラ利用すんなドクズがw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:38▼返信
>>113
2億売上、1億8000万仕入に使った時に消費税をいくら払うか分かる?w
バカすぎて足し算も掛け算も出来ないのかなぁw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:38▼返信
やっぱり儲かるんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:39▼返信
>>120
流石!二億売上で2000万の消費税を払うと思ってる超ド級のバカは言うことが違うね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:40▼返信
>>111
税理士に頼めばええやんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:41▼返信
2億売り上げてから心配したら?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:41▼返信
消費税10%で雑所得総合課税で20%ぐらいか過小申告加算税で15%だったかな?
それで1400万て少ないな、もっと加算されたぞビットコインの時は
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:41▼返信
>>120
じゃあ、1億円で仕入れた物を2億円で売ったら消費税はいくら納めるのか分かるかな?w
2000万かなwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:42▼返信
※125
結局計算できんてことかwwww素直にそういえよ
みなしも知らんのだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:43▼返信
※129
業種によって違う、それも知らずにその問題
そこが知れる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:43▼返信
>>130
1億円で仕入れた物を2億円で売ったら消費税はいくら納めるのか分かるかな?w
2000万かなwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:45▼返信
そもそも税金申告もする気ないのに経費諸々が満額認められるかってお話だと思うけど、その辺何も考えてない奴がいそうですねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:45▼返信
>>131
ガチのアホかコイツ
業種によって違う訳ねーだろww

消費税の計算も出来ないし、簡易課税も理解してないゴミカスか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:46▼返信
>>132
聞く前に自分でこういう計算だって示した方がよくない?ここの税金通の人達はさ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:46▼返信
一番ヘイトが高いのは金持ちじゃなくて霞ヶ関の無能エリートと永田町のごく潰し共だけどな
戦争になったら真っ先にお前等を狙ってやる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:48▼返信
>>131
課税売上5000万越えてたら簡易課税使えないだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:49▼返信
>>135
いや、この人は二億売上たら2000万の消費税を納めるとか言ってるアホだからさww
煽られてるだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:50▼返信
4300万ってえげつないなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:50▼返信
>>134
見なし仕入れ率は業種によって変わるから実際に収める消費税は一律じゃないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:51▼返信
>>131
恥ずかしいやつだな
二億売上たら2000万の消費税を納めるとか、みなしは転売屋には使えないとか、二億売上た時に納める消費税が業種によって違うとかww
言ってること全て間違ってるやんwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:52▼返信
>>140
やっぱりバカか
簡易課税は5000万越えたら使えねーからw
バカなくせにマウント取るの恥ずかしいからやめてくれw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:53▼返信
これまともに税金払ったら、転売ヤーって言えなくね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:54▼返信
※140
ほげー
こんなバカ日本におるんや!?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:56▼返信
※140
で、売上2億だと消費税2000万納めるんだっけ?w
ぷぷぷ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:58▼返信
※140
良かったな
バカが勘違いしてマウント取ってくるポイント全て踏み抜いて勉強になったんちゃうか?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:58▼返信
5年だっけ遡れるの?年間900万円なら売上2500万円かな
追徴含めて年280万円なら安く済んだ方でしょ
ただ計画性も無く散財してたら死ぬね、というか申告していない時点で無計画だね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:58▼返信
とりあえず脱法テンバイヤーが動きにくくなるなら何でもう良いのでもっと頼む
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:02▼返信
>>147
だいたいそれぐらいの金額だろうね
利益4000万越えたら~とかアホみたいな事言ってるやつが多くてコメント欄見た瞬間吹き出したわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:02▼返信
転売ヤーって収支取ってんだろうけど4500万円出た時になんとも思わんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:04▼返信
美しい国で日本人が転売ヤーなんかやったら
そりゃ税金として毟り取りにくるワナwww
転売は何やっても無罪の在日だけができる行為だぞwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:05▼返信
79. はちまき名無しさん 2020年11月27日 22:04
※53
じゃあ聞くが4300万の利益に対して売上いくらよ?2億は行くよな利益率20%越えでも相当だぞ
ならこの時点で消費税は2000万円、消費税含めて1400万円?辻褄合わんぞ
仮に利益率50%超えの売上1億だとしても、消費税1000万で純利益4500万 これで雑所得税が400万?どういう税率の計算だよボケ
総合税率で4000万超えは45%になり2025万の税金になるな、無知共よ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:06▼返信
パパ活も課税しろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:06▼返信
>>152
2億は行くよな利益率20%越えでも相当だぞ
ならこの時点で消費税は2000万円、消費税含めて1400万円?辻褄合わんぞ

優勝
面白すぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:07▼返信
>>147
う~ん、正直国税温いと思うわ5年も無申告なら重加算掛けても良いレベル
これ普通の個人事業主やったらもっと取られてるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:09▼返信
ゲーム回転で売上2000万としたら消費税はどれぐらいイクもん?
仕入れと経費で1500万ぐらいとして、50万ぐらい?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:09▼返信
>>152
>総合税率で4000万超えは45%になり2025万の税金になるな、無知共よ

なぜ1年だと思うのか
1年で税務調査が入る事なんてまずないわ
無知共よwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:12▼返信
そりゃ富裕層を狙い撃ちにして調べてるからってだけだろ
大して金持ってない奴をわざわざ調べても追徴金なんてたかが知れてるからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:12▼返信
>>156
売上も仕入もちゃんと税抜きで話してるなら有ってる
売上と仕入を税込で話してるのなら変わってくる

まぁ、税込で帳簿を付けるのは非課税事業者だけで、課税事業者は99%税抜きで帳簿を付けるから、税抜きで話してると思うけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:14▼返信
おや?税金対策で国外に行く芸人いるがそこは追わないのかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:16▼返信
>>155
無申告は騙す意図が無いと取られるから、悪質とは扱われないんだよ
徳井もそうだけどね
まぁ、無申告は100%バレるからね。特に転売なんて、メルカリやヤフオクに履歴が完璧に残るから、調査も簡単
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:20▼返信
>>156
これを理解してないアホは
売上2000万だから消費税200万納めるはず!とか言ってるんだよな
頭相当病気やろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:21▼返信
>>159
いやどれぐらいのモーケか知らんから
仮にそうだとして、ざっくり控除が100万ぐらいとして、400万の課税所得は80万だから、
それに消費税が50万もプラスされたら、2000万売り上げてもバイトの稼ぎぐらいしか残らんのか
っていうかバイト掛け持ちしてるほうがマシなレベルじゃね
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:23▼返信
つーか、2000万も売り上げたら健康保険とか住民税もシャレならんから赤字じゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:27▼返信
>>163
>400万の課税所得は80万だから、

所得税の事を言いたいのなら、400万の所得だと所得税は約38万だよ
後は、自宅で転売してたのなら、家賃の一部を経費として計上したり、青色申告で60万控除したり、年金や健康保険が控除されたりで
実際に払う所得税は20万くらいまで下がるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:29▼返信
>>164
全部利益に対してかかるから、赤字にはならんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:30▼返信
なるほど
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:34▼返信
税務署はなんだかんだちゃんと仕事してるんだよな ワイが通報した転売ヤーも追徴課税くらって死んでたわwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:34▼返信
転売ヤーが脱税になっていることに気付いてなくて大惨事になってる気がするザマァ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:41▼返信
※169
これ個人と言うよりフリマの責任も大きいよな
脱税者の集う場を設けてるようなモノだ、マジ実名登録と一定額以上の取引は税務署に申告義務いるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:45▼返信
40億のヒ○ルは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:51▼返信
税金なんか払ってねーだろ
転売屋共は
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:57▼返信
そもそも不定期な収入にしとけば、脱税出来るし、ヤフオクもメルカリも独自のマネーに入れる用になってるから
銀行に入れなければ、納税の義務の必要性すらない。

転売ヤーって悪そのもの、脱税してるやつが9割で1割が事業申告してるぐらいで、これ以上転売ヤー増えれば税収減りそう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:58▼返信
逆に言えば税さえ払えば別にかまわんということか
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:07▼返信
2億円売り上げた時の消費税が業種によって違うとか言ってるやつ、頭大丈夫か?
日本で生活をしてない人だったのかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:21▼返信
転売ヤーは悪だから税金ちゃんと払ってもらわないと駄目だからね
税務署頑張れ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:22▼返信
>>175
軽減税率あるから違うだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:23▼返信
>調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり
ほぼ全員で草も枯れ果てる
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:24▼返信
国は転売屋への追徴課税で利益をほぼ奪い取るくらいしていいぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:25▼返信
追徴課税分はPS5の儲けでよゆ~ですなwwwチョニーマジで転売ヤーとつるんでるんでは?www
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:34▼返信
>>177
そう言ってたら納得出来たけど
>見なし仕入れ率は業種によって変わるから実際に収める消費税は一律じゃないよ

って言ってるから、相当な頭の悪さだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:36▼返信
これでも抜け道が山程あるんだろうなぁw
たった250億で済むわけねえだろうがw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:45▼返信
※181
なら誰に言ったのかアンカー付けてくれな
イキナリ2億で税率違う言い出したら突っ込みたくなるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 01:10▼返信
追徴課税来ると利益きっついぞ
重加算税になると利益飛ぶ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 01:21▼返信
元々が申告してないなら、結構しんどくなるやろね。
所得税、事業税、保険料、みーんなまともに払ってなかったってことやし。
しかも違反スタートやから青色申告は当分できん。白で頑張れw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:00▼返信
>>39
アホか?追徴課税が1400万であって、そもそもの税金の支払いもあるんやぞ。
雑所得の4300万だと所得税が1935万で住民税が450万だ。
手元に残んの500万だわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:02▼返信
>>47
追徴課税の意味わかってる?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:07▼返信
追徴課税勘違いしてるやつ多すぎやろ。
脱税してたことに対する追加の税金で、悪質とみなされたから本来より35%程度割増で税金取られてるんやぞ。
利益の55%税金ですんでたのに、90%くらい税金で持ってかれとるんや。
ちゃんと確定申告しろよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:17▼返信
転売屋は課税100%でいいだろ
人権も生きている価値も無いのだから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:29▼返信
大金売り上げるだけバカみてーな国だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:37▼返信
良い事…なのかわからんけど、
富裕層からいくら毟り取ろうが使い道の透明性がないと庶民には全く関係のない話だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 03:25▼返信
脱税の温床で🌿
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 05:00▼返信
節税の為に無価値な不動産を買うとか阿漕な事に手を出した歯科医に地味に追い討ちかけてたからね
セコい富裕層が悪い
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 09:01▼返信
税金の事を考えるとある程度稼ぎの上限を意識しないといけなくなるんで
結果として転売の規模を縮めることになるはず
そうなってくると こまごました物で稼ぐ面倒より
もっと大きい不動産や車なんかでデカく稼ぐほうにシフトするだろう 
税制面では株の方が断然楽だ 当たり前のところに着地するだろう 
あとは悪質な中国人貿易を何とかする法の検討すればこの件ひと段落
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 10:14▼返信
転売屋が正義面する度に税金に関して指摘してたんだが皆様華麗にスルーしてたなぁww 確かに大量に扱う大規模転売屋は税金取られても儲けは残るかも
しれないが痛手には変わり無い。小規模転売屋も儲けは残るかも知れないが払う金が残ってるかは別。因みに所得税に引っ掛からない少額でも前年比で次年度間の住民税が上がる可能性もある。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 10:31▼返信
4300万の申告漏れって1億近く収入あったってことかよ
何年間の脱税だったかはわからんけどめっちゃ割よさそうだしこれからも転売で生計立てるだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 15:46▼返信
※196
割の言い課税先だしこれからも脱税摘発を続けるだろうね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 18:07▼返信
税務署は、日本の金の流れを手渡し以外全て予想して弾き出すソフトを使って税金を算出してるので、口頭で販売し手渡しで金の受け渡しをしない限り絶対に見つかります。
そのソフトのすごいところは予測がとんでもない精度を持ってるので、少しでも怪しい動きをしたら個人単位で税務署が調べに走りますので、個人では逃げ切ることは出来ません。
ちゃんと申告しといた方が良いです。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月28日 20:10▼返信
>>1
ざまぁwくたばれ上級国民
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:42▼返信
やっぱ転売ヤーちゃんと税金納めてなかったな

直近のコメント数ランキング

traq