• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









田舎にありがちな事



小さな虫 
気づいたら服についてるやつ
普通に燃やしているおじさん
朝起きると聞こえる謎の鳴き声

電車乗り遅れたら1時間待ち
人1人いない夜道
普通に立ちションしてるおじさん
都会にないやつ

聞き慣れた町内放送
自転車の天敵の溝
畑の近くを通ると突然匂う牛のう◯この匂い
普通に走ってるトラクター

すれ違う人が大体見た事がある顔
帰りの会「変質者が出ました」「鹿が出ました」
1学年クソ少ないので全員の名前分かる
集まる場所がマックかガスト











この記事への反応



ほぼ全部あるわ

マックもガストも車で1時間はかかる民

全部わかってしまうのが怖い(笑)

全部に当てはまる笑

田舎道
渋滞の先頭は
トラクター


あの謎の鳴き声ずっとフクロウって言われてた

ほーほーほっほっほー

電車もないです…

うちは鹿じゃなくて猿と熊ですね~

猪と熊もでます()



田舎に旅行したらニュースで熊出たって言ってて驚いた



B08GSL4GDF
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:34▼返信
麒麟がくる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:35▼返信
でっていう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:36▼返信
のんのんびより3期見ろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:36▼返信
インターネットはADSL
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:36▼返信
公衆電話が現役
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:37▼返信



2万ごときで記事にすんな


7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:37▼返信
マックとガストがある時点で田舎ではない(当然コンビニなんてのはない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:37▼返信
娯楽施設はイオン
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:37▼返信
コンビニの明かりに集まる大量の虫、蛾
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:38▼返信
>畑の近くを通ると突然匂う牛のう◯この匂い
地域中ににおいが充満してない時点で田舎としては最弱
11.せみころーんさん投稿日:2020年11月29日 16:38▼返信
朝起きると聞こえる謎の鳴き声←きじばと
電車が三本消滅する道東
バスの終点を一緒にしたために、ルートが違っても目的地は一緒だからとバスの本数を減らした結果、極端な過疎化。
田舎には洋書の読める人材がいない。
もっとひどい脱ゆとり教育以降の例だと、日本語も理解できないのがいる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:38▼返信
勝手に全体を指してて差別的
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:38▼返信
野ションどころか野グソも余裕ですよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:39▼返信
用水路で泳ぐガキンチョ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:39▼返信
口に入ることは無いだろ・・・
口開けて自転車なんか乗る?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:40▼返信
小学生かよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:41▼返信
すれ違う人だいたい顔見知りなのに変質者おって草w 日本さぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:41▼返信
>>15
口開けてるんだろ
実際は目に入る
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:42▼返信
ナゾの声って鳥のヤツか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:43▼返信
謎の鳴き声ってキジバトじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:43▼返信
謎の鳴き声ってキジバトじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:43▼返信
ちなみに蕎麦の畑の近く通るとやばい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:44▼返信
共感が殺到以外のタイトルつけられない病気なの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:44▼返信
この手の話題って
田舎の定義が人それぞれだからな

田舎だと思ってても当てはまらない場合がかなりある
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:44▼返信
謎の鳴き声は鳩なんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:44▼返信
道の横がイノシシに掘られてボコボコになってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:45▼返信
コンビニの駐車場が店舗より広い
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:45▼返信
>>15

ガキの頃はハァハァ息荒げながらチャリで爆走してたろ。
そのときに限ってあの小さな虫の集団に出くわすんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:46▼返信
大都会岡山に住むシティボーイだけど質問R?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:46▼返信
※17
顔見知りの変質者だろ?何もおかしく無い
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:47▼返信
普通に走ってるトラクター
↑もうちょいまともな文章にできないの
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:47▼返信
電車とかもう線路あとしかないから!
あと信号あるところには公衆電話がある
国勢調査がない(エライ人が書いてると聞いた)
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:48▼返信
この道ちょっと行った所にあるから(5km先)
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:48▼返信
田舎じゃなくてド田舎じゃねえかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:50▼返信
ジャスコ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:50▼返信
田舎に住むのやめろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:51▼返信
田舎といっても山奥の田舎から
バイパス沿いに一通りそろってる田舎まで様々だしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:51▼返信
うちの田舎は町内放送的な奴は3.11以降にようやく整備された以前はサイレンのみだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:52▼返信
>>31
道路を普通に走るトラクターってかけばいいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:53▼返信
虫や鳥に関しては都会でも同じという事は田舎の人は知らない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:53▼返信
かろうじてマックもガストも市内に1店舗だけある
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:54▼返信
県庁所在地の地方都市に住んでるが、高校のマラソン大会で何キロか走った先が既に田舎で、家畜小屋から牛の鳴き声が聞こえてきてショック受けたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:55▼返信
給料が安い
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:55▼返信
こわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:56▼返信
>>1
ど田舎ならあるあるだろうけど、ちょい田舎なだけだと場所にもよるが、3つか4つ当てはまるぐらい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:57▼返信
都会の子供たちはどこに集まるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:57▼返信
にわか田舎者だな
「犬が狂ったように吠えてくる」がない
飼い犬は人間の写し鏡、田舎者はよそ者が大嫌いなので
犬も同じようになる。バイオのゾンビ犬みたいなのまじでいるから注意
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:57▼返信
>>28
自ら突っ込んでいくのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:57▼返信
田舎民って大変だなあ。
ワイ都会民だから、夜中チャリで走ってたら顔面にコウモリがヒットしたことぐらいしかないっすわー。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:58▼返信
都心に比べて驚くのは夜がやたら暗いってことかな
都心が明るすぎるんだろうけどさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:58▼返信
>>31
国語の評価が3以下やったんやろなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:59▼返信
精米機ならトンキンにもたくさんあるんだな
例えば大森駅の近くにもある
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:01▼返信
夏の夜のカエルの大合唱がすっかり環境音化していて、子連れで実家に帰省した時に
「うるさくて眠れないよう」って言われてえっなにが?静かな夜じゃね?って思って
しまった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:01▼返信
>>49
甘いな、俺が見たのは夕方辺りにコウモリ7.8匹ぐらいが電柱の上部の周り飛び回ってたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:02▼返信
ドライブするなら道だけ立派な地方の朝焼けとかは最高なんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:04▼返信
たまに宝くじの高額当選者がお裾分けで現金を近所に配るのも田舎の特徴
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:06▼返信
派出所が普通の家
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:07▼返信
>集まる場所がマックかガスト
マックは数年前に大量に閉店しまくったんで、実際ガチの田舎だとマックは無いんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:08▼返信
>>48
日陰とかだと見えないもんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:11▼返信
そもそも集合場所って概念がない
車社会なので現地集合で事足りるか
運転手が全員の家を回って拾う
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:13▼返信
小さな虫謎の鳴き声立ちしょんおじさんはいる
他はないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:13▼返信
マックもガストもねーんだが?
マックは30キロぐらい車で行かんといけん
でもコンビニは2件有るわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:15▼返信
福岡じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:16▼返信
コイン精米、都会にはなかったんか・・・
ありふれ風景と思ってたのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:18▼返信
【村八分】👈️検索注意🧟
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:19▼返信
>>63
ファミレスはジョイフル
ガストなんて言ってる時点で九州ではない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:20▼返信
てかなんで田舎住んでてキジバト知らないの?鳴き声有名なのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:20▼返信
※65 知らなかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:20▼返信
真の田舎はもう無いのかもな
和歌山県の飛び地北山村
奈良県、三重県、和歌山県に包囲されたこの村にさえ
コンビニがある
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:20▼返信
最近の田舎はコンビニくらいある。
なんなら信号機より多いぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:20▼返信
都会には自転車初見殺しの溝がないのか・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:20▼返信
道の駅でないあたり駅周辺しか住んでないんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:21▼返信
用水路にポツンと佇むお地蔵さんでこの辺で誰かが溺死した事があるんだなと分かる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:21▼返信
雉がとことこ歩いてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:22▼返信
ホーホーホッホーホーホーホッホー! ラジオ体操第一~!デンデデデンデデデン
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:22▼返信
山道から横にそれた道にある謎の記念碑
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:23▼返信
マック?ガスト?
行くならラーメン屋だろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:25▼返信
コイン精米機は普通に都心でもある、コイツが知らないだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:25▼返信
昔は田んぼや畑の脇道にはよくお地蔵さんがあったが最近は見かけないな
ほとんどが処分場に行っちゃったんだろうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:26▼返信
本当の糞田舎にマックもファミレスも存在しねーよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:26▼返信
夜道なら全裸で走り回ってもバレないぞ
街灯すら壊れてるからな!
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:27▼返信
>>66
福岡ちゃんとガストあるし!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:27▼返信
キジバトは鳴き声が好きだけど見た目はドバトがいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:28▼返信
精米機はホームセンターに大抵あるな
あとは田んぼの脇の小屋
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:29▼返信
>集まる場所がマックかガスト

神社だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:30▼返信
ふだんは死ぬほど平和なのに畑ドロが出たら戦時中かよってくらい殺気立つ村人たち
○十年前は夜中に畑ドロとカーチェイスしたりとっ捕まえた畑ドロの車両を鍬でベコベコにしたって
ジジイどもが武勇伝を語ってるよ、本当かどうか知んねーけどw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:31▼返信
ゴキブリ見た事ない。
熊なら川泳いでるけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:31▼返信
うちの田舎の魚沼地方にマックやガストなんてあるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:32▼返信
>>81
変質者が出没しました皆さん気をつけましょう!
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:33▼返信
燃やしてるおじさんってまだおるん?
今は消防法厳しいから無理だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:34▼返信
ミスドしかないんだが
しかも開店から閉店までジジババの溜まり場
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:34▼返信
>>78
千代田区・港区・中央区とかの地価が高いところにコイン精米所あんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:35▼返信
トラップのような剥き出しの用水路、しかも雑草ボウボウでさらにトラップ率高いし
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:36▼返信
村人がほぼこどおじwwwww
数世帯で暮らしてるから当たり前だけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:36▼返信
※90
90間近の爺さんが燃やしてるな
春に早く畑がしたいからって除雪機で土が飛ぶまで削っちゃう剛の爺。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:37▼返信
鎌を手にした腰の曲がったババァが徘徊
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:38▼返信
ガチめの奇祭
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:40▼返信
畑仕事中突然立ち上がったと思ったらモンペを脱いで立ちションするババアがいるんだぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:43▼返信
ここ最近一人しか見た事ないけど、ジジババに育てられてるせいか大人より方言がキツイ保育園児
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:43▼返信
田舎の学校って人数少ないせいもあるけど、池沼や障害持ちの子もふつうの子といっしょに通ってるんだよね
つかそういう人間も受け入れちゃう許容性は高いよな、田舎って
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:44▼返信
やることがないので小学生くらいでふつうにセク口ス初体験する
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:45▼返信
田舎は電車もマックもガストもないけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:46▼返信
昼間から軒先に座り込んで将棋や囲碁をするジジイども
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:47▼返信
※102
村民だけど電車あるぞ
マックとガストは無いけど蕎麦屋ならある
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:52▼返信
田舎県の田舎と田舎じゃないとこの差ってなんだろうな。
光回線が通ってるかどうか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:57▼返信
かなり昔だけど田舎にある地元唯一のセブンに軽トラが突っ込んで無くなったことあるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:01▼返信
むしろ都会が異常だって気づけよ馬鹿!
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:02▼返信
※100
母方の実家行くと、近所の知恵遅れの爺さんが活発に活動していたな
いきなり商店の扉開けて入ってきたりするけど悪さはしないから放置されてる感じだった
その後、田んぼを元気よく走り回っているのをみかけた
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:10▼返信
マックやガストが圏内にあるのに電車が1時間に1本ってあるのか?
だいたい当てはまるが電車は10分に1本くらいだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:11▼返信
わいわい虫(カバシラー先生)なんか都会にも公園とかにいるんじゃない?
熊(猿や猪)が出ましたの放送とか、
男子がオオクワ捕まえてヒーローになったとか、
ひまわり畑で誰と誰がイチャイチャしてたとか、
服や文具がクラスの半分くらい被る事件とか、
地味だがリアルなネタは確かに多いかな。ほっといてw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:18▼返信
虫は都会でも水さえあればいるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:18▼返信
はまちもまとめとしては田舎だよね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:19▼返信
画像の文章だけ抜き出して何の意味が・・・?
もしかして相当頭が悪い?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:21▼返信
イオンにおしゃれして出かける、がないぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:26▼返信
マック?ガスト?ハイカラだなや
ガキの頃の集合場所は小学校か友達の家
電車?気動車だっぺ?
おらがほーは部落みんな親せきではー苗字同じだから屋号で呼ぶど
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:27▼返信
家の前に家族分の車が4,5台停まってるのは田舎だと思っていい
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:29▼返信
※114
イオンしか無いの間違いだろ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:32▼返信
でも家が広いから部屋は大型テレビのホームシアターにほとんんどのゲーム機
ゲーミングPCにハンコンやらジョイスティック揃えてる友人
暇あれば2時間かけて遊びに行ってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:37▼返信
俺は幼稚園から小学校、中学卒業までずーーーーっと同じクラスメンバーだったぞ。
あとコウモリも追加しとけ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:37▼返信
いつもの田舎マウントか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:38▼返信
カバシラーは東京の中野区とか散歩すると普通にいるぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:38▼返信
※115
ピザ屋が◯◯さんのお宅はどこですか?って聞いて回ってた…が、◯◯家って近所に13件あるんだよなぁ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:38▼返信
最後の一行でぶち壊し
キジバトは普通に都会にもいる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:39▼返信
マックもガストも無いわボケ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:39▼返信
田舎の商店はなんか気分アガるよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:40▼返信
マックもガストもなく中坊が屯する場所といえば、かつて有人駅だった無人駅前の広場
しかもジャージにチャリがお決まりのスタイル
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:41▼返信
田舎は田舎でも雪の多い田舎は正直辛い
除雪だけで死ねる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:43▼返信
大量に群れて飛んでる虫は脳みそを食べるよ👶
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:43▼返信
あとローソンの駐車場が無駄にくっそ広いも追加しとけ。
マンションが建つレベル。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:44▼返信
つかうちの田舎、未だにケイタイ持ってる率が5割超えないんだけどすごくね?
もちろんガラケーメインでスマホ持ってるのは10代メイン、しかも電波悪過ぎてほぼ使えない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:45▼返信
どんな田舎?少なくともど田舎の典型な青森県全土に、該当がない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:47▼返信
また田舎の不自由自慢か
カッペが都会に出てくんなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:53▼返信
下になって来ると無理矢理なのが多いな。
帰りの会で変質者とか鹿とかないわ。
クッソ田舎に変質者なんか滅多に出ない。あったのは熊が出たから外に出るなってやつくらい。
ガストとマックは当然ないし。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:54▼返信
こういった地方都市圏外に住んでいる人なんて日本の総人口の2~3%に満たねえよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:56▼返信
>>129
無駄じゃねえんだわ
広い方が車を停めやすいからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:56▼返信
虫の大群は河川敷で発生するんやけど都会はいないのか?
知らずに原付きで走ったらヤバかったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:00▼返信
※136
畑の周りのアレを知らんのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:01▼返信
トンキンみたいに兎小屋とワンルームアパートが狭ぜましく密集した都市構造ではないからわざわざ電車に乗る必要がないんだわ
まさに兎小屋都市の産物
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:04▼返信
田舎にはマックもガストもありません
一番近いコンビニまで車で15分です
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:05▼返信
>>8
それは田舎じゃなくて地方都市
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:05▼返信
※64
普通に東京23区内にもたくさんあるぞw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:08▼返信
田舎は生活コスト高い。
意外に家賃安くないし、食料品も高い。あとデカいのが保険関係を「近所の誰それさんが営業やってるから」と割高なクソみたいな保険に入れさせられる。
「ネットで申し込んでるからイラネっす」とか言うと村八分にされるから入らざるを得ない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:08▼返信
>>17
学校の方針なんだろうけれどウチの田舎では登下校中の小学生が町で会った人(知らない人も)に挨拶するよ
仕事中に通りかかった小学生に「こんにちわ!」と挨拶されると逆に焦る
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:10▼返信
>>57
それは「駐在所」と言うんだよ、坊や
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:13▼返信
普通に燃やしているおじさん基おばあさんかは知らないが住居密集している部落の中で草燃やすのはやめろ 窓焼けていると煙臭いんだよ
ましてや浜で燃やすと海上保安庁に見つかると罰金取られるんだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:13▼返信
>>64
あるよ
進学で上京して世田谷区に住んでた時に近所にコイン精米機があった
上京してそれが一番ビックリした事だった
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:15▼返信
>>70
ないですが何か?
初めて出来たコンビニが3年で閉店した
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:16▼返信
>>92
世田谷にはある
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:17▼返信
ウチの近所には普通に熊が出るんだが・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:20▼返信
実家が最寄りの自動販売機まで徒歩20分
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:21▼返信
田舎では100m先のコンビニにも車で行くくらい歩かない
都内に住んでた大学時代は通学やらで毎日結構歩いていたがUターン就職で田舎に戻ったら急に太ったわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:22▼返信
>>150
昔、実家前に自販機があったがあまりにも売れずに撤去された
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:23▼返信
>>134
そりゃぁ過疎地ですから
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:26▼返信
田舎の大抵のデメリットは許容出来なくはないけど町内放送だけは許せん。
ボイチャで身バレするやんあれ近所迷惑すぎる。
せめて災害時だけにしろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:28▼返信
人口26万人の某地方都市に住んでるが街の中心地、新幹線も通る駅前に数年前に猪が出没しました
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:33▼返信
>>138
狭い家は嫌だが無駄に広いと世話が大変だわ
今日は折角の休日なのに一日中雪囲いと消雪用のホース設置してたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:34▼返信
>>129
ローソンに限らんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:34▼返信
なんだキジバトのことか
夜中に聞こえるホッホー ホーホ ホーホ のことかと思って共感したのにガッカリだな(マウント)
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:35▼返信
>>120
自虐ネタやで
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:36▼返信
>>116
車がないと通勤も買い物も出来ないからしゃーない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:37▼返信
>>105
コンビニもない、バスは1日3本の農村に住んでるが光回線はなぜかある
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:39▼返信
マックやガストがある時点で都会
電車が一時間に一本?何て贅沢な
田舎は電車よりも免許や車必須レベル
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:39▼返信
>>104
電車がある?
それはエリートな田舎だ
ウチの電車は旧国鉄時代に廃線になったよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:40▼返信
マックやガストかあるって、都会じゃん…
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:41▼返信
ひぐらしは朝に鳴くんだぜ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:44▼返信
ハッハッハツw

何を言っても火山灰には敵うまい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:49▼返信
※100
田舎にはガチの変態やガイジがふつうにいるからね
奇声上げて走り回ったり、陰部丸出しで歩いてるヤツなんて珍しくない
都会じゃ一発逮捕だなwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:51▼返信
田舎なのに共感できないのがちらほら
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:52▼返信
山の田舎と海の田舎は似て非なるもの
海の田舎はわりと開放的だし人間性も柔らかい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:53▼返信
>>155
そういや東京で猿出なかったっけ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:55▼返信
ネタが荒い
172.投稿日:2020年11月29日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:58▼返信
>>172
戦前だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:59▼返信
バキュームカーは政令指定都市クラスでも今でも走ってるよ
てか下水道は日本でも案外整備されてないのが現実
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:00▼返信
>>169
わかる
海水浴場とかあると外の人も多く訪れるから町の雰囲気もなんか違う
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:01▼返信
>>173
俺の父親がそれで童貞捨てたって言ってたし戦後もあったっぽい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:02▼返信
雪国では車にエンジンスターターを付けてると便利
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:02▼返信
>>174
プロパンガスも結構多い
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:03▼返信
田舎で人数少ないのに変質者出たら速攻身バレしないんか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:04▼返信
>>173
津山三十人殺し事件の時代だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:06▼返信
結局ただの偏見じゃねーか。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:07▼返信
※179
田舎の変質者は幼少から性癖バレバレだし、周囲もそれを前提で受け入れてる
だから都会の変質者ほど抑圧されてないので、そこまで犯罪につながる事はしない
せいぜい学校の先生やお巡りさんに捕まって説教くらうくらいだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:08▼返信
>>142
田舎ではJA共済が圧倒的に強い
知り合いが多いから災害時の保険金支払の時に審査を甘くしてもらったから一長一短なんだよなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:10▼返信
>>132
またまたぁ♪
分かってて来たくせにぃw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:10▼返信
※182
犯罪にならないのに変質者とは一体・・・
奇声あげるとか声掛け事案程度なのか?
性の喜びおじさん的な
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:11▼返信
>集まる場所がマックかガスト
都会じゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:12▼返信
>>4
真の田舎はISDN
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:13▼返信
※186
だよな、唯一ある駄菓子屋兼雑貨屋兼酒屋とかだよな
189.投稿日:2020年11月29日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:16▼返信
※189
しないんだなぁこれが
する時は町の方にあるラブホにわざわざ行く
なお休憩したのが知れ渡る模様
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:19▼返信
コロナ騒動初期の頃、地元で感染者が出たら報道されていない詳細情報(住所、家族構成、勤務先etc)が翌日には市内に広まっていた
田舎ネットワーク恐るべし
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:33▼返信
小さな虫がいないのは驚き
夏も街灯とかに来ないのかね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:37▼返信
キジバトは都市部にも普通におるからなぁ
小さな虫も画像ほど大量には見たことない
他は全くわからん
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:46▼返信
>>162
電車より車の方が利便性も快適性も高いからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:51▼返信
>>160
公共交通機関に乗らないとどこにも行けないトンキンとは違う
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:57▼返信
うちの所はコイン精米所は見た事あるけど、変な溝は無いかな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:14▼返信
>>195
車があれば何処へでも行けるでしょ?
本気のバカなのかな?
トンキンいいたいだけだよね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:21▼返信
朝っぱらからやかましい宗教団体の祈祷
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:37▼返信
東京23区だけど蚊柱いるしキジバトもいるなぁ
23区でも田舎の方だからかもしれないけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:41▼返信
ライトも持たない夜道の歩行者はマジで見えない
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:52▼返信
大きめの溝は稀に車も落ちてるな
何度か見た覚えがある
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:00▼返信
夜の自販機は虫の溜まり場。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:00▼返信
朝キジが鳴いてるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:01▼返信
クックルーホッホー
クックルーホッホー
クックルーホッホー
クックルーホッホー
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:02▼返信
蛙がガチでうるさい😡
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:44▼返信
マックやガストが近くにある時点で田舎ではない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:59▼返信

町の時報が空襲警報のモーターサイレン
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:55▼返信
マックは車で1時間かかるなガストは15分
近所は夜になると道が真っ暗で電灯がほとんどない
町内放送は海抜270mで山に囲まれてるせいなのかエコーがかかりっぱなしで
何言ってんのかわからないw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:13▼返信
ウチの方の堆肥臭は
牛じゃなくて豚だったりする
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:28▼返信
田舎って言うより寒村だろコレ
都会育ちが想像しそうな田舎のイメージだわな
電車に限ってはまったくその通りです
人は寧ろめっちゃいるぞ、小学校は1クラス40人位で4~5クラス
中学は同じく40人位で7~8クラス
社会人なってから近所のデパートで中学の同級生らしき人に声掛けられても
「えっ?誰?」ってのがざらにある
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 01:49▼返信
ぜんぜんわかんね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 02:25▼返信
電車あるとか都会か
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 02:26▼返信
ほーほー鳴く鳩は都会にもいる
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 02:27▼返信
あと田舎は都会と違って夜になると星がよく見える
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:07▼返信
田舎に通ってるのは電車じゃなくて汽車な
ディーゼル車
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:53▼返信
東京で初めて立ちションしてるおじさん見たんですけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 03:03▼返信
公共交通機関が不足してる時点で田舎だから無理。
東京以外では生活出来ない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:54▼返信
>電車乗り遅れたら1時間待ち

通勤退勤の時間帯でこんなゴミ現場は余裕で断るオレ
田舎は街路灯すらロクにないから夜が危ないしな

直近のコメント数ランキング

traq