キャリアにおいてこの考え方は大切な気がする#マツコ会議 pic.twitter.com/JUcGdZmBoy
— 青田努 (@AotaTsutomu) November 28, 2020
「流されて生きたからこそ
わかった部分もある」
「流されるって、自分の意志と違う場所に行ける事」
「自分の意志で進むと
自分で選んだ場所にしかいけない」
「流されてみると
自分が絶対に選ばない場所に着ける」
少し伸びそうなので宣伝。こういう記事など書いている、しがない会社員です。
— 青田努 (@AotaTsutomu) November 28, 2020
Nizi Projectに学ぶ採用と人材育成https://t.co/Dad2pNrBn1
この記事への反応
・救われます。
流されて今ここに居る事が良かったと思う反面、
自分の意識ではなかった事が
ややコンプレックスになっていたので。
・流されてみる部分と、自分で決める部分が
上手く噛み合うと良い結果も出せるような気もします
どっちかだけでは同じ場所に溜まるだけのような
・それを振り返ってこう分析できる力ってのが
一番大事だったりするとは思います。
・これは同意します。
私も組織の要求に身を任せ、単身赴任しました。
自分の人生で岐阜県民になるなんて思ってなかったけれど、
住んでみたら素晴らしい土地でした。
・このツイートを見て、
ふと頭に思い浮かんだのは桃鉄のカードの使い分けでした()
流された(ぶっとんだ)先で見つけた目的地に向かって、
時には一気に進むって事も必要なのかもですね
・そもそも意思は無意識に誘導されているものではないのかな。
流されているという感覚は意識なのでは。
・とてもよくわかります。
長年野球のウグイス嬢をしていますが、たまたま声をかけられたから。
やりたいと手を挙げたわけじゃないから、完全に流されたご縁
流されるのって、福袋みたいな楽しみがありますね
こういう分析で
現状を肯定する考え方が
いいよなって思う
現状を肯定する考え方が
いいよなって思う

他の人がやったら気づいたらワーキングプアになりそう。
凡人は無理だな
一般人に当てはめんな
いずれにせよ終わりよければ全て良しって奴やな。
個人的には失敗した時含めて納得しやすいのは自分で選んだ未来かな。
でも流される者の末路はだいたいが下流なんだよね
ある程度は流されながらも人生の大きな岐路では自分で選択してゆくことが大切な気がする
ちゃっかり自分の主張は通すしたたかさがある
こんなやつの詭弁など鵜呑みにするな
やはり実績が重要だ
娯楽も増えて、自分の好きなものだけを選択して生きてくことが出来るようになった
ネットが発達してテレビを付けたままにして、特に好きでもない番組を見るって事も無くなった
自分の考えと違う事を受け入れられる人も少なくなった
これは流されてきたバカを肯定してやるための人気取り発言
賛同しているしがないサラリーマンがうける
流されてたまたま宝くじ並みにうまく行っただけの話でしょ
世も末だ
流れないウンコみたいなくだらない奴が多いよな
氷河期世代に特に多いけど
キョロさんにとっては嫉妬の対象だよね
氷河期世代さんはその辺を履き違えている
だから氷河期世代は浅い人間が多いし話もつまらない
耳障りがいい言葉だが結局主体性のない人の言い訳にしか聞こえないね。
そういう人って自分で責任抱えたくないから人に選択させて何かあったらその人のせいにするだろ。
卑怯者だよね。
主体性があると流される事も選ぶ事ができる
君は流されないじゃなくて流れないだけ
まとめサイトでイキってるだけでしょ
浅くてつまらん意見
お前氷河期世代だろ?
まとめサイトでそれ言うの
君らは流されない人間じゃなくて流れない人間
この辺を勘違いしたまま生きているのが氷河期世代だよ
まとめサイトもいい加減氷河期世代を相手にするのを辞めて方が良いと思うよ
下手くそな慰めだな
年収が低い人は流されるのも悪くないんだ!って思考停止して頷いてるだけだから一生年収が低いまま
すぐ他人の言葉に感化される単純人間な
どうぞどうぞ他人の言葉で自分の意志じゃないところにいってください(笑)
自分じゃ何も決められない、自分で何も考える事ができず、他人の真似ばかりしてるクズじゃん
中卒や高卒の低学歴の人生負け組のクズは、大半が他人の真似したり流されてるクズが多いしな
10代でメジャーの仕事を掴んだソングライター達がゲストだったんだけど、田中宗一郎のSpotify(三原勇希 × 田中宗一郎“POP LIFE: The Podcast”)の最新回の歌謡曲の話なんかと合わせて聞くと、今の音楽業界から何が消えていっているのかもよく分かると思う。
楽譜が読めなくても、楽器が出来なくても、バンド仲間がいなくても、一人でデスクトップソングを完成させられる時代になったのはとても素晴らしいことなんだけどね。
作詞、作曲、演奏、オケ、アレンジ他、それぞれのプロが分業をして、楽理を下地に完成させていた音楽にしか生まれない豊かさというものも確かにあるから、あの子達がその壁に対峙したときに萎縮したり潰されたりしないでくれるといいなと思う。
大卒の方が流されとるぞ
工業高校卒で大手の工場勤務の方がよっぽど考えてるし並の大卒より成功してる
他人に影響されてばかりの人生はつまらない
不快なことも多いし何で使われるんだろ
この無関係な宣伝してるアホはなんなの?
綺麗事
ごまかし
そして、たまに視聴者の自尊心を満たすような事を自虐的に言っとけば勝手にマツコに親近を感持って見てくれるしな
マツコはその嗅覚が鋭い、「私は流されてる」みたいな自虐的な事をマツコが自分で言うのも、つまりは好感度を上げるためだよ、マツコお得意の処世術というやつだ
あー俺の弟それだわ
往復三時間ぐらいの県内一の工業校通ってそのままホンダの金型技術者。聞くだけで今後の年収ヤバすぎて、大卒から適当な会社入って中途半端な会社二転ぐらいした俺とは比べるまでも無くただただ劣等感しかない
流れされ取り返しのつかない、どうしようもないことになってもその台詞言ってるなら
自分のことなのに他人事みたいに行動してしまう人間の台詞やぞ。周りが不幸になる。
>・このツイートを見て、ふと頭に思い浮かんだのは桃鉄のカードの使い分けでした()
ヘタだなぁニシくん、へたっぴさ!
ステマのしかたが本当にヘタ…!
マツコはジオン軍の水陸両用MSのゴッグまたはゾックのデラックス版、それらを収容するマツコアングラーのいずれかだから海流に流される事もあるだろう。
自分を貫きすぎる人は半分くらいはチャンスを無駄にしてると思う
人から貰ったお菓子が「うまいな、でも自分の金じゃ絶対買わん」てのはある
一人で生きてたら絶対知りえなかった味なわけで
楽な方へ楽な方へと流されてうだつが上がらなくなった生き方を誤魔化したい人が多いようだな
ツイートしてる所がクソで台無し
中卒や高卒の低学歴でも公務員やインフラ建築製造で立派に働いている人もいるよ
高学歴だけで社会が成り立つと思っているのはおこがましいよ
神になったつもりかよ?w
まぁ自分の人生なので好きに考えるのが正解という側面はある
お前は受験戦争に流されただけじゃん
こいつのいう事はずべて根本的に間違ってるwwww
流されて自宅警備員もあるし
人生は決して平等ではないな
いいと思うよ
人の役に立ててる
身内を悪く言わないだけいいアニキだ
嘘だろうが
なんだろうが
幸せならまぼろしだって最強なのだ
憎まれ口であってだいたい憎まれ口言うときは言わせてるやつらがぼうじゃくぶじんだったり無神経
クズクズ言ってるやつがどの程度の人間かにもよる
スーパーエリートだったらああ人生成功組かまわり見下しててもしかたないかと思うけど平社員とかだったらそこまでで?え?そこまでで?そこまで言っちゃう?ってなるよ
生まれ変わったらひろゆきみたいなサバン症候群に生まれてゲーム作りたい
数時考えてから選択すればいい
世界に自分で歩いて行った人たちはいかに日本が洗脳国家かよくわかっているそうだぞ
それとは別に、「流されて生きる」と一口に言っても、今泳いでいて流れに乗るか、それとも泳いでさえいないまま流されるのとでは意味合いが違ってくる
堕落して世間に流されるという意味とでは違う
流されない俺カッケーの方がまだ可愛げある
塀の中とか?
ブラック企業勤めの大半の庶民は違うやろ
無理に流されないで頑張って、自殺とかするカスよりマシ
いろんな奴がいろんだから余計なこと言うのやめろバカ
結果的にうまく行った人と、うまく行かなかった人がいるから
言える言葉だろ
お前ら流され過ぎ
当たり前のしょうもないこと言ってて草。きみ小卒でしょ
一生独身確定ですわ
が、「常に流されるだけ」でもダメだとも思う。