ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入
記事によると
・NTTドコモが、携帯電話の料金を引き下げる方向で最終調整に入った。本体ブランドのデータ大容量プランを軸に価格体系を見直す。データ容量20ギガバイト分の料金が月額3000円前後の廉価な別ブランドも新たに導入する。本体での値下げ実施は大手では初めて。
・近く値下げの方針を公表する。ドコモは現在、7ギガバイトを上限にデータ通信量に応じて毎月の料金が4段階に変化するプランと、より大容量のデータ通信を利用するユーザー向けに固定料金を設定したプランを展開している。これらを刷新し、使ったデータの量に応じて課金する方向だ。例えば30ギガバイトを使う場合、現在の7150円の固定料金よりも安くなる。
・ドコモが料金見直しの方針を固めたことを受け、今後はKDDIとソフトバンクの対応が焦点となる。
この記事への反応
・ドコモ値下げきたっ!
・これやっちゃうとMVNOの位置づけはどうなるの
・これを待っていた。うんこMVNOじゃないDocomo網をはよ。
・個人的には大容量よりも少量プランの値下げを期待したいけど、後ろに5Gが控えてるのでなかなか難しいかな。
・楽天が2,980円(初年度は無料で使い放題)のプランを出したから、ドコモも対抗?をするんだろうな。
月額料金はどうでもいいんで、端末を一括0円で買える世の中に戻してくださいお願いします。
・使い放題で3000円切って欲しいな。
・20G3000円なら乗り換えたい
・はい、素晴らしい。
kddiとsbも、さて、続くしかないね
・ドコモもサブブランド作るの
・ふーん、廉価ブランドねぇ。品質変わらず実店舗でのサポートがなくなるとかだったら移ってもいいかな
ついにドコモが動いたか・・・
他の2社も追随しそうだよね
他の2社も追随しそうだよね
ジョン・デイビッド・ワシントン(出演), ロバート・パティンソン(出演), エリザベス・デビッキ(出演), ケネス・ブラナー(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2021-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち2.0

どこかのハゲみたいに値下げしたふりしてるだけじゃなくて?
家族全員で30GBもあれば十分なんで
昔と違って最新スマホ買い替え続ける意味もほとんど無いのにな
同じ通信網で幅を持たせるってのが何でできないんだよ
何に使えばそこまでなるんだ
MVNOは商売にならなくなってドコモも今後の高速化への設備投資や技術開発が滞り
災害時にも十分なインフラ整備が出来なくなったりと碌なことがないぞ。
最近の国からキャリアへの圧力はマジで酷い。
10GBで1500円にしろ
これが穴
つまり5ギガも使わん人のプランは安くならない
ほとんど使わない人にとっては実質値上げになって相殺されるだけだろ
余計な事すんな
こっちは少しでも安くするために、なるべく自宅でwifiにしてるのに
断言する!絶対実質値上げが来る
結局なんだかんだで月1万くらいするよきっと
動画見てるバカ共だよ
ありがとう菅総理!キャリア万歳!
競争とはこういうことですね!
食うか食われるか!競争って大事!
でもこの金額なら乗り換え検討せざるを得ないけど
と言ってるから低容量プランはそのままだろうな、別ブランドに期待
かな
3台以上契約してる人とか今まであったからなぁ なんかカタクリが有りそう…
時間外勤務ですよ!
お仕事はほどほどにね
いや競争すべきだ!
菅総理がそういってるじゃないか!
いったいみんな何に使ってるんだ
それこそMVNOだろ
3000円ならこんだけ揃ってればいいわ
時折動画ニュースを見たりだとデータ量はどれくらいになるんですかねぇ
動画は家でPCを使うからあまり見ないと思うんだけど みんなはどんな感じですかね?
家族でこれに変えよう
だからドコモで3000円なら乗り換える選択しかない。
料金を下げろというのも菅総理の意向だ!
KDDIとソフトバンクは手強いが、
まず他の格安スマホ企業を焼き払え!
菅総理の意向だ!競争せよ!
安いブランド作ったが移行条件とかを罠にする気か?
本体値下げしな意味ないってガースー言ったばかりだろ。
電車でYouTube見てたりしたらすぐ越えないか?
馬鹿か詐欺か2か月ネット無しでどうすんねんと
法人契約が安いプランに逃げられたら困るから
AUほんま糞。あいつら免許業種のインフラ事業ってことを分かってない。マジで死んで欲しい。
金額の優劣はほぼなくなった!対決だ!競争だ!
まあ頑張れ
それずっとやってるんじゃね
お前携帯三社の利益知らねえのかよw
引きこもりニートにはわからんから
てことは本家ではここまでの値下げはしないってことか
まぁ今までサブブランド作れなかったドコモが、本家も多少値下げするからサブブランドも作らせてねって感じだろうな
5〜10GBあたりで手頃なのをなぜやらない
1番多いユーザー層にメス入れたくないのは何となく想像がつくけどな
その前に金額が安くなると、品質(速さ)でKDDIとソフトバンク以外の格安スマホは潰されるね。
過去ワイモバイルが弱小格安スマホをプチプチと潰したように。今回はプチプチ潰しどころかキャリア3社による焼き払いだ。
10G1500円で終戦や
あと家族割りみたいなことで制限かけないで
詳細でないと分からんが本体ブランドで実現すると弊害して回線速度遅くなりそう
30日夜、日経新聞が「NTTドコモの料金値下げ」を報じた。これを受け、NTTドコモ広報部は「当社から発表したものではない」とコメントしている。
IoT用の法人向け小容量プランを軸にしないと生き残れないだろうな
あんま安くない
10G1500円でやれ
これよりも安いプラン沢山あるしなあ。
日本の携帯キャリアは異常なほどぼり過ぎとしか思ってない。
これもサブブランドのだし
20Gもいらねーから。
大手が値下げる事によって、差が縮められた格安は果たしてどう動くのか気になる
据え置きか、更に下げるのか......
基本的に月使用10ギガ以下から金取るなよ
新たにサブブランド作ってそっちでやるってこと
auのUQとソフバンのワイモバに追従するだけ
海外は繋がらないエリアとか通話もクリアにならないよ日本の格安契約より品質下
最大7GBで3段階の従量プランが各社最大4980くらい
昼休みや通勤空き時間にネット、動画観ても毎月7GBまではいかないくらい
3000円の別格安ブランドも他大手の格安ブランドより安い
auもソフバンも新たなプランを作ったってだけで既存の契約は安くならないから態々プラン替えなきゃ駄目
格安ブランドはドコモの別格安ブランドより高い
まあドコモ公式が
「一部報道機関で携帯料金の値下げや廉価ブランド導入に関する報道がありましたが、当社が発表したものではございません」
って言ってるからそもそも記者の妄想なんだけどねww
結局は劣化版のサブブランド?
もしそうならdocomoも結局はauとSoftBankの後追い、独占企業同士の談合以外の何者でも無い。
docomo本体で20ギガ月3000円のプランを出さないと、独占企業3社による搾取は今後も延々と続く事になる。
これで官邸側と携帯通信企業側が手打ちになれば、国民の生活負担を軽減すると派手にぶち上げていた菅首相の発言は嘘偽りのまま終わるだろう。
海外はなぜ格安で開発できるの?
MVNO並みまで落としてくこともあり得る
嫌な予感しかしない
10G以下しか使わない奴らにとっては大幅値上げって未来しか見えないw
「自分たちは発表してない」
と公式ツイッタ―なんかでも言ってるしな
それか別途基本料金とか
ネットだけじゃなく?
まあメインブランドのほうでもちょっと値下げはするみたいだけど
すでに基地局設備の大半は海外製でしょ
技術開発に金をつぎ込んでるわけでもなく、値段は徐々に値上げしてくとかどこに金が消えてるんだろうね
楽天意外といいのに盛り上がらないの謎よな。
無料だしキャンセルゼロ円だしそれで番号とデータ使い放題くれるってんだから俺も
出前館クーポンの為に2回線作ったわw
そしたらメインのSB回線よりも快適でやんのw
親切な方誰か教えて欲しいです。
>これらを刷新し、使ったデータの量に応じて課金する方向だ。
これって従量課金制になるってことでしょうか?
従量課金になるか、今の使い放題制を辞めて細かくプラン作るかどっちかでしょ。
何れにしろ今の値段よりも下がるって意味で。
世の中そんなに底辺貧乏人がいないってことだよ
クーポンのために2回線作るような底辺なんて100人に1人もいないだろ
ネットか携帯とかで数百マン請求された例とかあるだろ結構
通話込みで
ゴッドハンド輝全巻とか読めば一気になくなるぞ
電話かけ放題+1Gで1980円でやっと乗り換え考えるレベル。
顧客がいう値下げは、大容量を更にやすくではなく、1GBを半額にしろって事だと思う。
お前んちwifi無いのかよ
そういった点で考えれば、格安キャリアだけど3大ブランドとの勝負に行ってる楽天の方が、5Gの乗り遅れもできないし魅力的な端末も揃えなきゃならないだろうしで、通信網整えさえできれば真の意味でのプライスリーダーになるんだろうな。
どうせ色々トッピングされて高くなるのは目に見えている
契約してる人が少ないやつ下げて値下げしましたとか姑息
これで6,000円7,000円なんだからなんも文句ねぇわ
Wi-Fi使えよ
アホなのか
安くなって普通レベルだよ
通信会社的には、同じ通信の分量ならさっさと終わってくれる方がコスト低くて済むんじゃね
10gb以上のプランってこの先、需要少なくなるんじゃないか?
アジア圏で従量制とってるの日本くらいだろ。