• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入


記事によると



NTTドコモが、携帯電話の料金を引き下げる方向で最終調整に入った。本体ブランドのデータ大容量プランを軸に価格体系を見直す。データ容量20ギガバイト分の料金が月額3000円前後の廉価な別ブランドも新たに導入する。本体での値下げ実施は大手では初めて。

・近く値下げの方針を公表する。ドコモは現在、7ギガバイトを上限にデータ通信量に応じて毎月の料金が4段階に変化するプランと、より大容量のデータ通信を利用するユーザー向けに固定料金を設定したプランを展開している。これらを刷新し、使ったデータの量に応じて課金する方向だ。例えば30ギガバイトを使う場合、現在の7150円の固定料金よりも安くなる。

・ドコモが料金見直しの方針を固めたことを受け、今後はKDDIとソフトバンクの対応が焦点となる。


この記事への反応



ドコモ値下げきたっ!

これやっちゃうとMVNOの位置づけはどうなるの

これを待っていた。うんこMVNOじゃないDocomo網をはよ。

個人的には大容量よりも少量プランの値下げを期待したいけど、後ろに5Gが控えてるのでなかなか難しいかな。

楽天が2,980円(初年度は無料で使い放題)のプランを出したから、ドコモも対抗?をするんだろうな。
月額料金はどうでもいいんで、端末を一括0円で買える世の中に戻してくださいお願いします。


使い放題で3000円切って欲しいな。

20G3000円なら乗り換えたい

はい、素晴らしい。
kddiとsbも、さて、続くしかないね


ドコモもサブブランド作るの

ふーん、廉価ブランドねぇ。品質変わらず実店舗でのサポートがなくなるとかだったら移ってもいいかな





ついにドコモが動いたか・・・
他の2社も追随しそうだよね


B08NSZ662M
ジョン・デイビッド・ワシントン(出演), ロバート・パティンソン(出演), エリザベス・デビッキ(出演), ケネス・ブラナー(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2021-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち2.0








コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:32▼返信
マジかよ、auやめるわ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:32▼返信
在日の孫さん経営のソフトバンク最強!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:33▼返信
ガースーありっ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:33▼返信
実際は…
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:33▼返信
やらかしたからこういう話題で先んじて挽回せんとな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:34▼返信
でも、ドコモ回線は...
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:34▼返信
5Gの俺はどうすればいいの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:34▼返信
携帯料金に疎いんだけどこれは本当に値下げなの?
どこかのハゲみたいに値下げしたふりしてるだけじゃなくて?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:34▼返信
常時5Mbpsを24時間100GB迄毎月使い放題プランが出たらそのキャリアに乗り変えるんだがなあ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:35▼返信
20GBも使わん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:35▼返信
安い料金の大容量シェアパックとかも欲しいんだが
家族全員で30GBもあれば十分なんで
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:36▼返信
遅ぇえよAquos sense4に乗り換えた民はどうすればいいの…
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:36▼返信
まだ高い
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:36▼返信
20GBもいらん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:37▼返信
一番ユーザーの多い10ギガプランは絶対にやらないのな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:38▼返信
50GBはないとたりねぇよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:39▼返信
未だに一括0円なんて言ってるアホ居るのか

昔と違って最新スマホ買い替え続ける意味もほとんど無いのにな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:39▼返信
談合3兄弟はやめたのかい?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:39▼返信
コミコミで3000円ならわかるが、通信のみなら高い
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:39▼返信
米倉涼子さんあとはよろしくお願いします
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:40▼返信
1ヵ月 500GB、1日最大50GBのプラン出せよ、光から乗り換えるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:40▼返信
ドコモが否定コメント出したぞ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:41▼返信
サブブランドってそれじゃ意味なくね?結局SBとauと一緒じゃん
同じ通信網で幅を持たせるってのが何でできないんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:41▼返信
ケータイ会社より、電波料を鼻くそみたいな使用料で独占してるテレビの利権をはやく潰せよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:42▼返信
50Gとか100G必要とかいうやつおかしいだろ
何に使えばそこまでなるんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:43▼返信
ドコモが追従したんだけどな(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:43▼返信
ほんとにぃ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:43▼返信
今のままだと楽天一択
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:44▼返信
目先の安さで喜ぶ人が多いだろうけど
MVNOは商売にならなくなってドコモも今後の高速化への設備投資や技術開発が滞り
災害時にも十分なインフラ整備が出来なくなったりと碌なことがないぞ。
最近の国からキャリアへの圧力はマジで酷い。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:44▼返信
20GBも使わんわ、3000円か
10GBで1500円にしろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:45▼返信
>例えば30ギガバイトを使う場合、現在の7150円の固定料金よりも安くなる。

これが穴
つまり5ギガも使わん人のプランは安くならない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:45▼返信
1Gでいいから2000円にしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:45▼返信
基本料金上げるんだろ?
ほとんど使わない人にとっては実質値上げになって相殺されるだけだろ
余計な事すんな
こっちは少しでも安くするために、なるべく自宅でwifiにしてるのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:45▼返信
いつものやるやる詐欺
断言する!絶対実質値上げが来る
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:46▼返信
何かカラクリがあるはず
結局なんだかんだで月1万くらいするよきっと
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:46▼返信
※25
動画見てるバカ共だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:46▼返信
携帯会社は国営化しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:47▼返信
格安スマホ企業逝ったあああああああ!!!

ありがとう菅総理!キャリア万歳!
競争とはこういうことですね!
食うか食われるか!競争って大事!
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:47▼返信
別ブランドってところがなあ
でもこの金額なら乗り換え検討せざるを得ないけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:47▼返信
俺スマホの通信全然使ってないから1G以下のプランもっと安くしてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:47▼返信
速報ではドコモブランドでの値下げは大容量プランで調整している
と言ってるから低容量プランはそのままだろうな、別ブランドに期待
かな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:47▼返信
家族割で3000円台とかやめてくんねぇかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:48▼返信
>>1
 3台以上契約してる人とか今まであったからなぁ なんかカタクリが有りそう…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:48▼返信
ocnモバイルはドコモのサブじゃなかったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:48▼返信
光を安くしてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:48▼返信
※29
時間外勤務ですよ!
お仕事はほどほどにね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:49▼返信
>>37
いや競争すべきだ!
菅総理がそういってるじゃないか!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:49▼返信
1gプランの基本料金安くしてくれや
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:50▼返信
普通に使ってたら月に10Gも使わないんだよなあ
いったいみんな何に使ってるんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:50▼返信
>>32
それこそMVNOだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:50▼返信
これ本当やったらドコモに乗り換えるわ。AU死ね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:51▼返信
帯域本家と同等、20G、キャリアメール有、simだけok
3000円ならこんだけ揃ってればいいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:52▼返信
安くするのは厳しいとか言うけど海外はできてるのに日本はできないのなんで?しないだけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:52▼返信
未だにスマホじゃないんだが、仮に俺が使うそすればほぼ記事を読んだりネットサーフィン
時折動画ニュースを見たりだとデータ量はどれくらいになるんですかねぇ
動画は家でPCを使うからあまり見ないと思うんだけど みんなはどんな感じですかね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:52▼返信
ドコモの廉価サブブランドを待っていた

家族でこれに変えよう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:52▼返信
高すぎる原因にサポート体制の厚さがあるからサポートあまりしない別ブランドとか良いかもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:53▼返信
今OCNの3000円通話放題付5ギガプランだけどスピードも容量も持て余し気味でしか使ってない。
だからドコモで3000円なら乗り換える選択しかない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:53▼返信
動画なんか家でWiFi使って見ろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:55▼返信
10G20Gプランでもっと安いプランも作れよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:55▼返信
競争しなさいとは菅総理の意向だ!
料金を下げろというのも菅総理の意向だ!

KDDIとソフトバンクは手強いが、
まず他の格安スマホ企業を焼き払え!
菅総理の意向だ!競争せよ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:56▼返信
KDDIは社長のクソコメントで辞める事にした。DOCOMOの対応に反応してKDDIも値下げしたら爆笑だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:57▼返信
ドコモを選ぶ理由が無くてなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:57▼返信
つかなんで頑なにサブブランドなんだ?
安いブランド作ったが移行条件とかを罠にする気か?
本体値下げしな意味ないってガースー言ったばかりだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:57▼返信
>>15
電車でYouTube見てたりしたらすぐ越えないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:57▼返信
10G20Gプランでもっと安いプランあるならガラケーが根絶早まるがな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:57▼返信
今日NUROに申し込んだら開通は来年2月以降だってwww
馬鹿か詐欺か2か月ネット無しでどうすんねんと
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:58▼返信
ここからなんだかんだ料金上乗せされて、結局4・5000円になるんだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:58▼返信
やつばボッタ喰ってたんやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:58▼返信
※63
法人契約が安いプランに逃げられたら困るから
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:59▼返信
※61
AUほんま糞。あいつら免許業種のインフラ事業ってことを分かってない。マジで死んで欲しい。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:59▼返信
20GBもいらないから3GBで3000円ぽっきりにしてくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:59▼返信
30日夜、日経新聞が「NTTドコモの料金値下げ」を報じた。これを受け、NTTドコモ広報部は「当社から発表したものではない」とコメントしている。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:59▼返信
家でもプロバイダーにネット代払ってんだからガラケー並の料金にしろや
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:00▼返信
遅い格安スマホvs速いキャリアスマホ 
金額の優劣はほぼなくなった!対決だ!競争だ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:00▼返信
docomoは5Gエリアを新設して三年以内に7割カバーもぶち上げたな
まあ頑張れ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:00▼返信
実店舗でのサポート一切なし契約から端末購入まで一切をオンラインのみメールサポートすらなくていいからガッツリ値下げして欲しいわ。とくに低容量プランを
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:01▼返信
新幹線の暇つぶしに動画見ると3時間弱で1GBとか行っちゃうし
それずっとやってるんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:01▼返信
ソフトバンクは潰れるだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:02▼返信
>>29
お前携帯三社の利益知らねえのかよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:04▼返信
ネットフリックスのプレミアプランの4K映画とかYouTubeを通学の電車で見てたら50GBでもギリギリだけどなぁ

引きこもりニートにはわからんから
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:05▼返信
こんな飛ばし記事拡散させて後で消しそうw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:06▼返信
20G3000円ってのはこれから作るサブブランドか
てことは本家ではここまでの値下げはしないってことか
まぁ今までサブブランド作れなかったドコモが、本家も多少値下げするからサブブランドも作らせてねって感じだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:06▼返信
サブブランドってOCNモバイルになるのかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:07▼返信
20GBもいらんのよ
5〜10GBあたりで手頃なのをなぜやらない

1番多いユーザー層にメス入れたくないのは何となく想像がつくけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:09▼返信
>>78
その前に金額が安くなると、品質(速さ)でKDDIとソフトバンク以外の格安スマホは潰されるね。
過去ワイモバイルが弱小格安スマホをプチプチと潰したように。今回はプチプチ潰しどころかキャリア3社による焼き払いだ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:11▼返信
20G3000円の半分でええわ
10G1500円で終戦や
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:11▼返信
サブブランドではなくdocomoで下げて
あと家族割りみたいなことで制限かけないで
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:12▼返信
サブブランドってやっぱり談合三兄弟じゃねぇかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:12▼返信
そんなつかわねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:13▼返信
それでもKDDIは下げないんでしょ あれだけの事言ったんだからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:14▼返信
どんなに値下げしても預金抜かれるドコモ口座とかいうゴミを作った会社の商品なんか使わないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:14▼返信
本体ブランドの価格刷新=1割程度、廉価な別ブランド導入=4割実現ってことになりそうだな
詳細でないと分からんが本体ブランドで実現すると弊害して回線速度遅くなりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:15▼返信
※82
30日夜、日経新聞が「NTTドコモの料金値下げ」を報じた。これを受け、NTTドコモ広報部は「当社から発表したものではない」とコメントしている。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:17▼返信
おおいいじゃん。ドコモに乗り換えるわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:19▼返信
本家じゃないと意味ないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:23▼返信
やっぱり談合3兄弟でした
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:28▼返信
もうMVNOはボリュームのある一般消費者向けは捨てて
IoT用の法人向け小容量プランを軸にしないと生き残れないだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:30▼返信
ペヨングみたいな感じ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:30▼返信
auは社長が国に喧嘩売っちゃったから後には引けないのかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:33▼返信
5Gでいいから500円にしてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:34▼返信
au1人負け来るぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:34▼返信
サブブランドじゃなくメインで値下げしろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:35▼返信
OCNモバイルをサブブランド化しないのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:40▼返信
データ容量20GB+通話定額料金だろ
あんま安くない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:48▼返信
総務省交えて3社談合やってそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:50▼返信
20Gで3000円じゃなく
10G1500円でやれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:56▼返信
どうせ○○割りモリモリでのお値段だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:01▼返信
恐ろしいのはiPhone出る以外で携帯発表があまりにも盛り上がらないってのはもう終わってんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:02▼返信
ドコモ:1年目3900円2年目4900円3年目5900円になります
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:03▼返信
海外育ちの俺が育った国で今も契約してるメジャーキャリアのプランが1000円くらいで5ギガ、通話とSMS無限だからこれくらいじゃないと安いという感じがしない。
これよりも安いプラン沢山あるしなあ。

日本の携帯キャリアは異常なほどぼり過ぎとしか思ってない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:04▼返信
また見た目だけの値下げで多くの人が加入してるのは下がらないってやつだろ
これもサブブランドのだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:09▼返信
1Gの980円を出せよ。

20Gもいらねーから。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:14▼返信
サブブランドサブブランドサブブランド
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:15▼返信
電話代無料データ代有料でお願いします
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:20▼返信
携帯料金値下げで注目してるのは大手キャリアよりむしろ格安キャリア
大手が値下げる事によって、差が縮められた格安は果たしてどう動くのか気になる
据え置きか、更に下げるのか......
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:21▼返信
おおん? これはA社とS社さんの密談が期待されますね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:21▼返信
いやバカしか使わないギガプランとかどうでもいいんだよ家にWi-Fiあるし

基本的に月使用10ギガ以下から金取るなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:22▼返信
20G3000円はすげぇな覇権だわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:25▼返信
元々ドコモユーザーだけど嬉しいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:27▼返信
ドコモ本体が20GBで3000円前後のプランやるわけじゃないぞ
新たにサブブランド作ってそっちでやるってこと
auのUQとソフバンのワイモバに追従するだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:44▼返信
廉価ブランド作るなら本体は大した値下げになるわけない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:53▼返信
お、イイね!もう少しDoCoMoで居てもいいかも?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:55▼返信
>>53
海外は繋がらないエリアとか通話もクリアにならないよ日本の格安契約より品質下
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:59▼返信
>>54
最大7GBで3段階の従量プランが各社最大4980くらい
昼休みや通勤空き時間にネット、動画観ても毎月7GBまではいかないくらい
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:00▼返信
まあ既存の契約でそれ自体が安くなるなら良いけどね
3000円の別格安ブランドも他大手の格安ブランドより安い
auもソフバンも新たなプランを作ったってだけで既存の契約は安くならないから態々プラン替えなきゃ駄目
格安ブランドはドコモの別格安ブランドより高い
まあドコモ公式が
「一部報道機関で携帯料金の値下げや廉価ブランド導入に関する報道がありましたが、当社が発表したものではございません」
って言ってるからそもそも記者の妄想なんだけどねww
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:08▼返信
>>1
結局は劣化版のサブブランド?

もしそうならdocomoも結局はauとSoftBankの後追い、独占企業同士の談合以外の何者でも無い。
docomo本体で20ギガ月3000円のプランを出さないと、独占企業3社による搾取は今後も延々と続く事になる。

これで官邸側と携帯通信企業側が手打ちになれば、国民の生活負担を軽減すると派手にぶち上げていた菅首相の発言は嘘偽りのまま終わるだろう。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:11▼返信
※29
海外はなぜ格安で開発できるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:14▼返信
ただし、既存回線品質までとは約束はしていない
MVNO並みまで落としてくこともあり得る
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:16▼返信
>これらを刷新し、使ったデータの量に応じて課金する方向だ。
嫌な予感しかしない
10G以下しか使わない奴らにとっては大幅値上げって未来しか見えないw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:22▼返信
そもそもdocomoはこんなこと一言も言ってないから信ぴょう性は怪しいな
「自分たちは発表してない」
と公式ツイッタ―なんかでも言ってるしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:23▼返信
絶対ウラがある。回線に問題ありそう
それか別途基本料金とか

132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:27▼返信
1日20GBじゃないのか・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:51▼返信
これ通話料や基本全部込みで?
ネットだけじゃなく?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:59▼返信
楽天モバイルでええわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 03:04▼返信
大臣がサブブランドでやるなって言ってなかった?
まあメインブランドのほうでもちょっと値下げはするみたいだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 03:10▼返信
>>29
すでに基地局設備の大半は海外製でしょ
技術開発に金をつぎ込んでるわけでもなく、値段は徐々に値上げしてくとかどこに金が消えてるんだろうね
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 03:31▼返信
※134
楽天意外といいのに盛り上がらないの謎よな。
無料だしキャンセルゼロ円だしそれで番号とデータ使い放題くれるってんだから俺も
出前館クーポンの為に2回線作ったわw
そしたらメインのSB回線よりも快適でやんのw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 03:53▼返信
本当に無知でごめんなさい。
親切な方誰か教えて欲しいです。

>これらを刷新し、使ったデータの量に応じて課金する方向だ。

これって従量課金制になるってことでしょうか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 04:05▼返信
※138
従量課金になるか、今の使い放題制を辞めて細かくプラン作るかどっちかでしょ。
何れにしろ今の値段よりも下がるって意味で。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 04:12▼返信
※137
世の中そんなに底辺貧乏人がいないってことだよ
クーポンのために2回線作るような底辺なんて100人に1人もいないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 04:14▼返信
使い放題以外怖くて使えんよ
ネットか携帯とかで数百マン請求された例とかあるだろ結構
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 04:16▼返信
20GBもいらんから3GBくらいを500円にしてくれ
通話込みで
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 04:29▼返信
20GBいらんって人は動画とキンドルアンリミテッド使わないからだろ
ゴッドハンド輝全巻とか読めば一気になくなるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 04:31▼返信
SBから乗り換えるか
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 05:57▼返信
流石に今迄電話会社はボッタクリまくってるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:02▼返信
契約も解約もさくっとネットで全てできるようになって
電話かけ放題+1Gで1980円でやっと乗り換え考えるレベル。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:20▼返信
携帯大手はドコモ含め、全て顧客要望とずれてると思う。
顧客がいう値下げは、大容量を更にやすくではなく、1GBを半額にしろって事だと思う。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:52▼返信
スマホの機種は某国製だろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:57▼返信
じゃあ5G以下を1000円にしてくれよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:59▼返信
※143
お前んちwifi無いのかよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:59▼返信
どうせワイモバイルみたいに5年前の型落ち性能で一年に一度2台くらいしか新端末(低性能)を出さないパターンでしょ。

そういった点で考えれば、格安キャリアだけど3大ブランドとの勝負に行ってる楽天の方が、5Gの乗り遅れもできないし魅力的な端末も揃えなきゃならないだろうしで、通信網整えさえできれば真の意味でのプライスリーダーになるんだろうな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:03▼返信
まだ高いw
どうせ色々トッピングされて高くなるのは目に見えている
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:12▼返信
大容量のやつだけじゃなくて少ないやつも下げてよ
契約してる人が少ないやつ下げて値下げしましたとか姑息
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:42▼返信
余程の僻地でもなければ繋がるし、通信障害もほとんど無し、たまに通信で何かあっても迅速な対応、他イベント等で混雑が見込まれる時には移動基地局を配備
これで6,000円7,000円なんだからなんも文句ねぇわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:47▼返信
>>143
Wi-Fi使えよ
アホなのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:58▼返信
20もいらねーよ、5くらいで1000円にしろよ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:31▼返信
ドコモって安くても7000円越えのプランばかりだったからなあ
安くなって普通レベルだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:32▼返信
つーか高速回線要らんから20Mbpsくらいで安いの出せばいいのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:26▼返信
現状で安くなるならいいけど、他と同じで乗り換えが前提の値下げは詐欺だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:03▼返信
まだ高くて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 13:03▼返信
>>158
通信会社的には、同じ通信の分量ならさっさと終わってくれる方がコスト低くて済むんじゃね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 16:19▼返信
uqの3GBで事足りる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 17:01▼返信
2ギガ300円のプラン用意しろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 18:26▼返信
ぶっちゃけ、在宅ワークしてる人多くなったから
10gb以上のプランってこの先、需要少なくなるんじゃないか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 19:47▼返信
ドコモ料金下がるなら戻るぞ!!
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 07:01▼返信
MVNO全滅じゃんw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 07:52▼返信
いいかげん日本のネットを使い放題にしてくれ。
アジア圏で従量制とってるの日本くらいだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:49▼返信
何度同じ話題で騙されてきたことか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:33▼返信
キャリアメールなしは無理

直近のコメント数ランキング

traq