ゴールデンボンバー楽曲が個人配信などで自由に利用可能に!
ライバーさん等が自身の配信でゴールデンボンバーの曲をBGMとして手軽に使ってもらえるように事務所と権利管理会社さんと話して簡単に使えるようにしました。
— 鬼龍院翔(ゴールデンボンバー) (@kiryuintw) December 1, 2020
下記サービスで勝手にご利用頂けます↓https://t.co/DMTgBaE5Wg
BGMにお困りのライバーさんが居ましたら是非!♬#ライブ配信#ライバー pic.twitter.com/GprEUvOpx5
SNS・ライブ配信アプリでのゴールデンボンバーの楽曲の利用について
SNS・ライブ配信アプリでのゴールデンボンバーの楽曲の利用について、
下記のサービス内で、個人で利用いただく場合に限り、自由にご利用いただけます。
CD/DL配信/サブスク配信の音源のBGM使用、歌唱、カバー演奏、ダンス、歌詞朗読、替え歌などを行った際に、
各サービス内での楽曲の利用申請や、
所属事務所や権利を管理しているNexTone社へのご連絡は一切必要ありません。
【自由にご利用いただけるサービス】
・17Live
・OPENREC.tv
・SHOWROOM
・ツイキャス
・TikTok
・ニコニコ動画
・BIGO LIVE
・ふわっち
・Pococha
・MixChannel
・YouTube
・Live me
・LINE LIVE
※ 「タイムマシンが欲しいよ」「僕クエスト」「あの素晴しい朝をもう一度」「ガガガガガガガ」の4曲は対象外です。
※YouTubeで原盤(CD・DL配信・サブスク配信の音源)を利用する場合、その動画での広告収入は得られません。
※カラオケ配信会社様のカラオケ音源の利用については対象外です。
※MVの動画を映り込ませる行為はNGです、スクリーンショットなら現状OKです。
この記事への反応
・神かよ
・控え目に言って神でした…(๑و•̀ω•́)و♡
ここまでしてくださって本当にありがとうございます‼️
・なんという太っ腹なんや
ありがたや
私ライバーやないけど
ありがたいもんはありがたい
・太っ腹な事やってるなぁ・・・。さすがというか。
・損して得取れってこういう事ね🤤❤
・この門戸の広さよ!!
私が思うゴールデンボンバーが広まった理由は、こういう所だと思う。
出し惜しみしないというか。
賢い。
本当に良い意味でね。
・もちろんエアギターで使ってもOKなんですね🎸ありがたやー!
・面白いから使ってみよかなww
・動画に使っても良いてこと…?!すごい!
・ミルダムさん…
何という太っ腹対応!
CD音源自由に使っていいってなかなかできることじゃないよ
CD音源自由に使っていいってなかなかできることじゃないよ
ジョン・デイビッド・ワシントン(出演), ロバート・パティンソン(出演), エリザベス・デビッキ(出演), ケネス・ブラナー(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2021-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち2.5

ミルダムって雑談配信ありだったっけ?
YouTubeで見れるようになんないかな
ミルダムは時給制の公認配信サイトだから
カラオケで歌う魔界
今更感満載なんだけど
権利者削除が無くなるって事なんだろうな
cdでは限界あるしな
残当
「この後ミルダムで配信しますので来てください」
とか配信者に呼び込みみたいな事させてるとこだろ
あの動画、よくフリー楽曲のシャイニングスターが流れてたから、あの曲歌覚えてしまったわ
たくま?w
最高
最初の再生数稼ぎと人数伸ばしに使えるかもしれないが
でもゴールデンハンマーさんの曲を知らない
配信とかで使う場合ってほぼ100%収益目的何だから
『制限内で自由に』って日本語をご存知ない!?
努力を忘れたような業界とは正反対で次々とアイデアを出して努力して
新しい道を切り開こうとするのが凄いわ
金爆は売れても天狗感とかなくて謙虚だしな
結局動画作成もビジネスやからねぇ。
金爆がこんなサービスしてくれてるのに動画投稿者ときたら…
そこらへんは戦略次第だろうね
こういう風に著作者の直接の不利益にならない場合はokにした方が広がりがあって良い結果を生むと思うし
長期的に見れば全体がそうなっていくんだと思う
というか、コイツらは「アーティストに権利なんて必要ない」と言ってるんだよな。
アーティストども、これからは緊縛様にならって、一切の金を取るなよwww金を取るアーティストなんて緊縛以下だwww
定期的にトークの配信してる鬼龍院翔の場合、
ギャ(バンギャ=メンヘラ率高い)相手に、わかりやすい説明を優しくしてるしマジ神。
本人もいろいろこじらせてるから客の思考がわかるんだろうけど
一発屋と思われてるにもかかわらず、金爆としての活動が今でもバズってるのは実力だと思う。
twitterとかのアイコンに、金爆メンバーの画像を使う事を禁止!
したのはおもろいwwwww
鬼龍院翔がtwitter見ててファン同士が揉めてた時にアイコンがメンバー同士だった事が微妙な気持ちになった。
って話というか根源草
その後の定期ライブ配信で、「金爆のファンは、自分のお母さんのアイコンにすれば平和かもね」ってオチも好き
Vそのものが気持ち悪いんだけどな
どっちかというと音楽893への当てつけだと思うけどね
権利守ってあげるのは大事だけどやり方が機械的で強引だと音楽業界自体が滅んじゃうから