• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






実験で協力作業をさせていると、
男の子と女の子の「性差」というのがはっきり現れて面白い。

男の子は基本、早い者勝ち・声の大きい者勝ちで決めることが多い。
火が好きな子は燃焼系器具を素早く確保し、
要点を心得ている子は試験管ばさみを持ってちゃっかり待機する。
もう一人の子が水や沸騰石をいれ、
なんとなく実験が開始される。
出遅れた子に出番はない。
(次の実験での優先権を指示する)




一方、女の子グループでは奪い合いはおこらない。
まず話し合いによって全員に役割が細かく割りふられる。
極めて平等主義で
「4人で沸騰石1粒ずつと水1mLずつ入れて、
試験管ばさみは交代で持とう」と、非効率きわまりない決定になることも多い。
女の子の世界では、独占・抜け駆けは厳禁なのである。



ちなみに混合班にすると、
男が器具を奪いとり、女の子は白けてしまうことが多い。

だから可能な限り、男のみグループ・女のみグループに分けている。




  


この記事への反応


   
男は奪い合い、女は話し合いと協調。
小さな頃から変わらないんですね。


高校生のとき番号順による班分けのため
調理実習で女子は私のみ男子の班になったことあるけど、
本当このツイート通りだったwww
目立ちたがり男子たちがどんどんこれやるこれやるって
仕事とってって、私は皿洗いしか残らなかったの思い出したwww


女子(自分)一人、男子5人の実験は最悪でした…
こっちの意見なしに進めて参加できなかったし、
結果を教えてもくれなかったので
レポートすらかけなくなりそうに…。
内向的すぎる私も悪いのだけど。
女子が仕切るグループもしくは女子が多いグループは
均等だった気がする。

  
理系大学生だけどぐうわかる

そして男子と同じようにパッと動いたり
非効率な方法に苛立つ女子は浮くのである…


年齢のどの段階で男女の考え方が別れるんだろう。
幼稚園の頃はまだ差はなかったけど
小学校に上がった途端、男子は基本的に女子嫌いになって
攻撃的になるよね(例外もいるけど)。


確かに中学生の頃は早い者勝ちで役割振られて
実験参加したことほとんどなかったなぁ




小中学生の時の実験作業分担で
確かに覚えがあるような気が
やたら火系器具を持ちたがる男子いるよね


B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B07FD18GGT
カプコン(2018-08-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



4087900258
吾峠 呼世晴(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:03▼返信
でもフェミさん五月蠅いんですけどそれは?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:04▼返信
ほらフェミ、餌だぞ?
食いつけよいつもみたいに
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:04▼返信
遺伝子レベルの性差があるのに無理に同じ事をしようとするから無理が生じる。
その結果が少子化。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:05▼返信
まーんと仕事すると無駄が多いということ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:06▼返信
実際は3人以上の女がグループになると、
派閥ができ、弱いものが全部させられる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:06▼返信
ヒャハー! 火は俺に任せろぉ〜!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:07▼返信
はい差別
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:07▼返信
女は話し合いと協調。

いや、ちゃんと読んで言ってるのかこいつ?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:07▼返信
これ女性蔑視ですよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:08▼返信
> 4人で沸騰石1粒ずつと水1mLずつ入れて、試験管ばさみは交代で持とう

ダッル
ひたすら、ダルい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:08▼返信
子供特有だな
もうちょい年齢重ねるとそれぞれの目標点がはっきり出てきてまた別の結果になる
年齢別に調査すると面白いかもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:08▼返信
フェミさん活き活きしてそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:09▼返信
学生時代理科の授業でイキってたからたいてい俺にやらされてたわ
他の奴にやる気無いぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:09▼返信
やりたい奴がとっとと始めた方がやりやすいだろ開始前にダラダラ話し合って時間浪費するとか頭パーなの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:10▼返信
授業で実験のついでに自分の実験をすると
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:10▼返信
この観察者が根本的に間違えてるのが、
テメエがやらせようとする実験を、皆が喜んでしたいと思い込んでることだな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:11▼返信
おもいつき嘘松の可能性もあるからなんとも言えんな
10年位同じ環境下でデータとって傾向調べてるならともかく
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:11▼返信
男子が悪いみたいな論調になってる人が意味わからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:11▼返信
うちの学校では逆だったな
女子が勝手に奪い取って男子は丁寧に役割分担してた
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:12▼返信
課題をカエルの解剖にするとどうなるのかな
女子はみんなで一人づつハサミを入れる、拒否は認められないとかになんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:13▼返信
>>19
お前の所の女子蛮族過ぎない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:13▼返信
男はやりたくないやつには回さない優しさがある
女は義務を押し付ける
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:14▼返信
話聞いてなくて何するか分からなかったから友達とくっちゃべってたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:15▼返信
奪い合いじゃなくて勝ち取ってるだけや
オスが獲物勝ち取ってかなかったら群れのメスなんて死ぬの待つだけや
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:15▼返信
あくまでも子供の世界の男女の性差だな…
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:16▼返信
手が汚れる後片付けは無条件で男子がやって女子は道具を戻すだけ。修学旅行とかでもそう。ほんとに女と行動したくない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:17▼返信
また男叩き?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:17▼返信
ゆうきゆうの心理学の漫画でそんなんあったな
男は狩猟をしてたから獲物が突然出たり不測の事態に陥ったりした時に話し合いなんてしている暇なんてないから即決即断で行動
女は集落で待っている立場だから集団の中での孤立を防ぐために話し合いやコミュニケーション、共感を重視するってやつ
それを思い出した
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:17▼返信
女子の座る椅子にこっそり酢酸垂らしたことある。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:18▼返信
はい嘘松
アルコールランプは今や学校から消えかけてる存在の一つ。火の扱いは何かあった時学校で責任取れないからって理由
じゃあなんでその道具を使った実験でこんな話が出てくるのか。想像の産物だから
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:18▼返信
・男は奪い合い、女は話し合いと協調。
小さな頃から変わらないんですね。

これが女尊男卑 効率の部分は無視
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:19▼返信

一方、女の子グループでは奪い合いはおこらない。
まず話し合いによって全員に役割が細かく割りふられる。
極めて平等主義で

(´・ω・`)?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:20▼返信
男社会では率先や抜け駆け(場合によっては勇気ある最初の行動を)
女社会では話し合い等で役割分担をジックリ決める→抜け駆けしづらい女社会
とはいえこの男女の性差のおかげでバランス取れてるんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:20▼返信
こんななれ合いの非効率ばっかやってるから女は実績をあげられないんだなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:20▼返信
ニシくんは理科の実験でイキってそうな感じやな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:21▼返信
>>35
いや失敗する奴や
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:21▼返信
誰かの子どもたちをライオンの群れでも観察してるかのような文だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:21▼返信
女性社会では役割分担は平和的な話し合いで決められるというが
ケースバイケースだろ?話し合いをする余裕なんて無い非常事態なんて事もあるわけで
その場合は女性社会はどうするんだよって感じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:21▼返信
女から突出した天才が出現しないのも当然なんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:22▼返信
新しい発見や競い合うことにより進歩は男子グループ側の方に可能性を感じるなぁ
日常の業務として淡々とこなすなら女子グループ側の方かな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:23▼返信
※31
男の悪いところだけを見て
女の悪いところを見ようとしないフェミさん特有の視界ですな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:23▼返信
男女混合だったが、大体どの班もどうする〜?
って決めてたけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:23▼返信
早いもの勝ちで可愛い子の争奪戦なんです
おとなしく並んでてもブスには順番は来ません
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:23▼返信
え?何?
男女差別したいのか?
クソアマ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:24▼返信
※27
YES。女とか派閥とか好きで敵対派閥とか悪口言いまくるよ。自分と性格合わない同性とか叩きまくるからな
そういう醜い部分を棚に上げて都合のいい部分だけ切り貼りしてくるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:25▼返信
印象論だけでまったく根拠のない話
リプつけてる奴も全部そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:25▼返信
説明部分が解釈によって悪い部分とも言えるし良い部分とも言えるわけで
男社会をとにかく悪く言いたいんだろうなぁ…という感じ
確かに女性から見れば粗暴に見えるかもはしれんが男性はいつだってリスクを負って率先した行動を取ってるんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:26▼返信
率先してやらないまんさんはゴミだって話だな
実験をやるのであって分担作業をやるんじゃねえんだから
さっさと動けよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:27▼返信
確かに小中の時そんな感じだったなあ
俺マッチ着けるのが好きだったから火担当ばっかして遊んでたわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:27▼返信
この協調力が女性の力でもあるのに、意味不明な男女平等によって非効率な協調を求める女性管理者が生まれる地獄
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:29▼返信
男女混合班にした場合でのケースも呟いてるけども
男が理科の実験器具を女の子から先に“奪い取る”という言い方に激しく疑問がある
女が単に率先した行動を取らなかっただけでしょ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:29▼返信
男子だけでも実験でマジメに取り組む子からサボって遊ぶ奴までいるのに
こんなキッチリ性別で分かれる訳がないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:30▼返信
女グループは一番弱い奴をいじめそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:31▼返信
だから男女の違いで世界はバランス取れてるんだってば
昨今の女性を何とか優遇させようというフェミさん達の行動は意外と世界のバランスを崩す行為かもしれんぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:31▼返信
これで男叩きってなるのは意味わからんわ
男の方が競争する性質って事だろ?
逆に女は競争を避ける性質って事
つまり女社会に生きたままの女は突出した人間が出ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:31▼返信
先生の話を聞く子を振り分ける方が大事なのでは
先生の話を聞かないグループは隣のグループが動き出すまで何もできないし、隣の様子を伺いながらやるし間違いも真似するし
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:34▼返信
女の話し合いと強調は度もすれば陰湿さが狂気
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:34▼返信
それは個人の人間性じゃねw
水入れと石はセットで1人、火付け1人、炙り1人、片付け1人
みんな片付けやりたくないからじゃんけんだったぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:34▼返信
だから女性が多い職場はいじめが多いんすね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:35▼返信
>>52
いやガキの頃なんて声でかい奴が基本的に主導権持ってんだからそれが目に付くのは間違ってないだろ
基本そいつらが主導で動いて、いい加減にちゃんとにやらないとやべえって時に真面目な奴に頼むってのがよくあるパターンじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:35▼返信
子供の時と大人になってからではこうも違うんだな
大人になると逆転しね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:36▼返信
小学生の話だろ?高校・大学なら話は違うが、ガキんちょの教育はある程度は複合的なもんで
理科とはいえ奪い合って争う男子が居たら秩序を教え、譲り合って埒あかない女子が居たら効率を教えるのも先生の役割では?
勿論、生徒は大勢いるから隅々まで目を光らすのは無理だが、男女はやっぱり違うな〜なんてのんびり観察してる場合でも無いと思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:36▼返信
>>58
それもある意味奪い合いってことなんじゃね?
それぞれ欲しい物をジャンケンで奪い合ってるわけだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:38▼返信
男は一々面倒な事はしたがらんし男同士の早いもの勝ちに後腐れはないが
女同士でそれをやったら後で仲間内で何を言われるか分からんからしないだけだろ
別に女の方が平等意識が強い訳でも何でも無いむしろ一々面倒くさい性格してるだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:39▼返信
はい嘘
奪い合うほど実験に興味ある奴なんて少ないから
やりたい奴か誰もやらないから仕方なくやる奴が進めて他はサボるこれが共通の図式
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:39▼返信
>>62
いつまでも奪い合ってて決まらないチンパンジー学校ならそうかもしれんが普通奪い合いだろうと話し合いだろうとすぐ決まってただろ
小中学校で理科の実験とかしたことないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:40▼返信
セxが始まるんだよ
男同士で
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:40▼返信
社会主義のまんさんフェミが嫌われるわけだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:40▼返信
せやろか?一人で全部仕切る女とか割と記憶に鮮明なんやが
※そこそこ有能な場合と仕切りたいだけの無能どちらも居る
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:40▼返信
年齢にもよるだろ
第一次成長期あとから女の子の方が成長早いぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:42▼返信
>>65
実験には微塵も興味ないが火つけたりなんかよくわかんねえもん混ぜたりする過程はみんな楽しんでたやん
進行は真面目なのがやってたが器具や工程を奪い合って遊んでたろ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:42▼返信
※61
違うぞ。気を使って協調云々って書いてるけど実際はトロいだけ
男は我先にというより効率よく動ける人間がそのポストにつくだけ
だからこそ今の男女平等が-っていって実力あるかわからん人間を
無理やり女だからと重要ポストにつけるやり方は
明らかな衰退を生むわけだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:43▼返信
※69
それって合唱コンクールとかで仕切っていつも怒ってるような奴じゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:43▼返信
つまり男女は分業させるのが当り前で
雇用機会均等法は悪法ってことだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:45▼返信
こういう履き違えた平等に固執するからフェミはアレなんだなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:45▼返信
男の奪い合いは別なんすね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:46▼返信
男子ぃー、ちゃんと歌いなさいよぉ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:48▼返信
ま~んは他人任せっていうこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:50▼返信
PTAが非効率なのがわかるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:50▼返信
子供の時に男よりも話し合いができるはずなのになんで成長してから話し合いが通じないクリーチャーになるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:51▼返信
もてない女子(20~35歳)で子種候補をもてない男子(35~50歳)から選んで受精して貰う憲法を作ろう
受精方法の選定も女子が選び子育ても夫婦として育てるか養育費だけ貰って一人で育てるか決めてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:51▼返信
まんは社会に出てくるな
家に籠っていろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:52▼返信
徹底しすぎると大人になった時大変そうだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:52▼返信
女共はモタモタ遅いなー、とか思ってたけど、そういう事だったんか
食事の会計とかも男は割り勘、女は個別会計とか多い気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:55▼返信
>>71
器具で遊ぶとかねーよ
下手すると何より重要な休み時間奪われるからできそうな奴に任す
学級崩壊世代なら遊ぶなら全く関係ない遊びをする
そんなもんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:56▼返信
なんでこれが男叩き記事に見える?
「女の子側は極めて平等でかつ非効率的」と言ってるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:57▼返信
非効率なのが最近声大きいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:00▼返信
それを男女の差としか考えられなくて、よく実験を教えてるな
理系人間失格
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:01▼返信
そんな思いこみじゃなく、ちゃんと定量的に語れよ。
国語教師かよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:01▼返信
ショーペンハウアー「ま〜んが子供や動物の世話に向いているのはそれら同様幼稚だから。」
三島由紀夫「ま〜んに天才はいない。」
ヒトラー「ま〜んは全てにおいて男に劣っている。」
まんさん涙目
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:01▼返信
>>81
人工授精でええやん
種はイケメン芸能人が提供
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:02▼返信
お前の環境だけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:02▼返信
おまかん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:02▼返信
日本人の協調性ってどっちかと言うと責任の押し付け合いで話が進まんだけだからな
相手を尊重しているわけではない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:02▼返信
つまり女はむのう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:04▼返信
こういう話を聞くと男女平等って無理だろうなと感じる。
基本的な感性が全く違うんだもの。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:04▼返信
※80
話し合いをしてると言ってるけど、結局力のある奴がそうでない奴を抑えてるだけだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:07▼返信
女は非効率の感情論って感じだもんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:10▼返信
>>85
どんだけ乱暴な遊び方想像してるんだよw
当然問題にならん許容範囲内の事に決まってるだろw
てか学級崩壊世代ってなんだよ流石にそこまで治安悪くなかったからそんなん知らんわ
まあ確かに全く遊びようのない実験のときは人に任せてそいつの書いた提出物丸写しとかしてたが
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:14▼返信
女の方を良い風に書きすぎじゃね
平等主義といえば聞こえはいいが、抜け駆けしないように牽制しあってるだけで
出る杭は集団でハブにするのが女でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:14▼返信
どんなんだったっけ…
と思い出そうとしてみたけど

何にも覚えてねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:17▼返信
>>100
それ言ったら男なんて
何も考えずにやりたいだけだし・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:18▼返信
学校じゃ協調を優先する女子が扱いやすいからいいんだろうけど
社会に出たとたん立場が逆転するんだろうな
競争社会じゃ協調なんて無駄なものでしかないからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:22▼返信
オスは頃しあいに勝ち残らないと生き残れないからな
メスは子を産める間は群れの宝として大事にされる
そういう記憶が遺伝子に刻み込まれてるんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:24▼返信
>>1
フェミフェミ五月蝿い
女嫌いならそもそも女を無視して大好きな男のことだけ考えてろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:26▼返信
女の方が普通を強制させられるって事ね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:33▼返信
途上国では女子の考え方が尊重されて、先進国では男子の考え方が尊重される傾向にあるな
女性の政治家が生まれても中身が男でないと評価されないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:36▼返信
※100
女子グループの場合、消極的な子も強制的に仕事に参加させられる地獄のような社会だからな
力が強くてやる気のある子が一番仕事をして、成果を弱いものに分配するのが一番効率的
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:37▼返信
なんとなく欧米は男性的、アジアは女性的って感じがするな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:42▼返信
早い話男はくそってことやな
111.ナナシオ投稿日:2020年12月04日 02:47▼返信
>>105
表向きは、な
これが裏とかネットだと男のが平等と言うか一律平均で女さんのが虎視眈々と抜け駆けを狙う
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:50▼返信
結論は割とどうでもよくて気になるのは
女子グループの方が有能でしたってオチにしないとフェミさん突撃してきそうって心配ばかりしてる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:51▼返信
男の方が何も考えてないからいいよ
特に小学生男子なんて
女の方が他人の欠点許せなくて口うるさいのが多い
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:56▼返信
はっきり男が嫌いですって言えないチキン
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:58▼返信
はいはいいつもの病気ね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:58▼返信
混合でやれや アホ
社会訓練でもあるんだろ
なにドヤ顔してんだ このクズ教師
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:59▼返信
俺はそんな奴らを腕組みしながら黙して使ってるタイプだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:59▼返信
石器時代からの習性
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 02:59▼返信
※113
わかる
すごい陰湿に嫌がらせしてくる
それで精神病んで辞めた職場ある
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:01▼返信
それは性差ではなく育った環境の影響だな
物心ついた時から周りがそうだったのを真似してるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:01▼返信
消極的なワイいつも 出遅れた出番のない子
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:02▼返信
>>5
体育って中学から男女別になったりするけど、高校の時の女子のバレーボールとか陽vs陰の一方的な試合だったなぁ
男は均等にしていい勝負で楽しもうとする事が多かったから印象的だった
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:02▼返信
自分せいで実験失敗したらどうしよ みんなに悪いと思って何もしない子やったわ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:04▼返信
つまり現実世界で女が活躍できないのは男が悪いということですね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:05▼返信
要領が悪い人間だったから実験 工作 大学の実習 もちろん人生も みーんな苦手だ
苦痛でしょうがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:06▼返信
みんな遠慮するから全部自分でやった
料理の最後の一個もカピる前に食う
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:06▼返信
だれがどうするという無駄な会話しなくて必要なものをさっさととってくるのが男だけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:09▼返信
※127
忖度の達人やな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:17▼返信
出る釘をうつのが女の社会
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:19▼返信
なにかあった時

男→誰かは生き残る

女→足引っ張り合って全滅
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:19▼返信
男は効率を重視し、女はグルーブ内政治を重視する
平等というと聞こえはいいけど、出る杭を許さないだけなんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:20▼返信
女が政治家になったら国が滅ぶ理由がよく分かるね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:23▼返信
あっマズいですよ
ジェンダーロール云々言われて炎上しますよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:29▼返信
※128
昔からみんなが取りに行くの忘れてるのとか取りに行くの好き
ゲームでもめんどくさいの優先して取りに行っちゃうわ俺w
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:30▼返信
男女差別を助長している
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:40▼返信
男は結果重視、効率重視、仕事ができる奴が偉いし評価される、置いてけぼり食らう奴に人権はない。
女は結果より協調性重視、最後まで全員(協調性のある)で完遂させる。協調性の無いやつに人権はない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:48▼返信
早い者勝ちとどう違うの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:48▼返信
これで、どうして会社にお局様とかいう存在がいるのか
どうして女性が出世しにくいのか
女性社会によるものが原因だということがわかりましたね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 03:51▼返信
>>1
やっぱ男はカスだなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:00▼返信
女子は話し合い?平等?
女こそうるさい奴が勝ちだろ冗談も大概にしろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:02▼返信
パートのオバハンは基本、楽の奪い合い
最終的には男女関係ないんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:02▼返信
まじで病気かってくらい公平公正を重んじるよな
弱者故の平和主義が染み付いてるんだろうけど効率とかガン無視だもの
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:04▼返信
※141
女は恥を無くしたらほんと変わるね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:04▼返信
※140
仕切り屋のボス猿みたいなおばさん居るよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:08▼返信
論文にまとめればぁ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:10▼返信
女って共産主義とか社会主義の国がすきそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:14▼返信
なんじゃそりゃ
男のみは奪い合いだからダメ
女のみは非効率だからダメ
混合も男が奪うからダメって
じゃどうすんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:16▼返信
男下げのときはダンマリで
女下げのときは騒ぎ出す奴らの話しか
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:25▼返信
実験はやれる人が率先して指示出して速攻で終わらしていた思い出しかない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:33▼返信
・男は奪い合い、女は話し合いと協調。女だけ綺麗な言葉にするのワロタ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:37▼返信
妄想松
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:44▼返信
そういうのには出会ったことはない・・・かなぁ?
そもそも班分けの時点でリーダー決めてまとめろと言われるやろ?言わんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:49▼返信
だから女は社会に向かないんだよ
いつまでもちんたら話して調和を第一にするのは家庭が向いてるんだって
男か男脳の女じゃないと集団のトップに向かないのがよく分かるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:55▼返信
勿論個体差があるとはいえリーダーに向いているか調整役に向いているか分かれているな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:06▼返信
>>声の大きい者勝ちで決めることが多い。
解る~
そんで社会では声の大きい者は部下で自分より声が大きい者を嫌うんだよwww
声の大きさ、態度のデカさで上に行った奴は本能的に敵を知ってるんだなって改めて理解。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:13▼返信
良い悪いじゃなく、男女差は間違いなく存在する。どうあがいても存在する。
なのに完全な平等、ジェンダーレスだのなんだの騒いでるやつらは、なんとなくイイ人になった気分になりたいだけの偽善者でしかない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:17▼返信
火器と言えば~?

ヒャッハー
汚物はしょうどくだーーー
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:18▼返信
※153
シドニーパウエルは尊敬するわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:22▼返信
女が支配する世界だったら未だに石の斧で獣を追い回す事になってたかもしれん
男が支配する世界でよかった
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:22▼返信
>>出遅れた子に出番はない。
>>女の子は白けてしまう
社会の底辺、底辺擁護活動の女性に多い人たちの様の縮図でキツイな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:24▼返信
個体差にこそ寛容になるべきであり、性差は認めなければならない
その後に平等がある
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:35▼返信
女って平等とかいいながら男に格付けしたり
弱肉強食の社会で勝ち取って金をたくさん持ってる男がすきという矛盾
女の平等はあくまで自分が損しないための平等である
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:38▼返信
これ言っちゃっていいかな
男女で分ける必要ないから嘘松ですよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:42▼返信
ま~た始まったか。
基本男陽キャはめんどくさがって放棄する傾向が高いけどね
男女混合の場合、男陽キャ陰キャ共に気を遣って女子に譲ることが多いんじゃない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:43▼返信
※163
言ってる意味が解らん。
男女で分ける必要ないから嘘松??
なんじゃそりゃ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:46▼返信
女がしてるのは協調じゃねーよハゲw
責任逃れしつつ仕事してないの謗りを受けないための逃げの行動だろうがw
協調っていうのは効率よく作業する事であって無駄な作業する事じゃねえんだよ馬鹿がw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:47▼返信
女は協調してるわけでも平等なわけでもなく階級や格に反した抜け駆け、個性さえ許さない徹底的な格付け、階級社会なだけだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 05:48▼返信
自分の利益を考えて堂々と動いてるのが男
きれいごと言いながら裏で自分の利益を一番に考えてるのが女
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:03▼返信
これは面白いと言いたいけど嘘松
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:23▼返信
・男は奪い合い、女は話し合いと協調。
小さな頃から変わらないんですね。

見てて涙止まってなさそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:25▼返信
男の方は話聞かずに雑で適当にやる奴がいて失敗するイメージある
女はモタモタするが丁寧なので結果が出る
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:26▼返信
女だけの会社が出来ないのも分かるわ
ガキの頃からこれじゃ大人になっても組織作るの無理やろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:48▼返信
嘘松!!!!!!!!
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:48▼返信
一見もっともらしいと、コメ欄納得してそうな人多いんだが、
だが待ってほしい。
これ、本人が特定できる場ではそうかもしれないが、
セール等の買い物の様を思い浮かべてほしい。
女が激しい形相でセール品を奪い合っている様を。
必ずしもそうではないんじゃないだろうか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:51▼返信
女はカーストをはっきりさせて結局は声のでかい女がリーダー格になるだけ 何も変わらんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:51▼返信
やる気があるだけマシだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:52▼返信
一言で

論破できる
んだけど
単にさ

興味がないだけでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:52▼返信
女はカーストで身分がはっきり分かれるからな
女性からはあまり「友情」という言葉を聞いたことがないのはどういう事かわかるだろう
カーストの強い女が弱い女を圧倒させてるから仲がいいように見えるだけ
それを破ろうとすると陰湿なイジメが始まるからね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:54▼返信
男は資本主義的
女は共産主義的

ちなみに女は一定ルール内では平等だが、自分の意に沿うようにルールを作った指導者も存在する。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:55▼返信
そりゃ男は趣味性が高い方が多くの餌を供給できたんだから当然だし、女子と違って競争が激しい(特に恋愛においては)から奪い合いになる。それに対して女子は子供を育み家を守る役割なので家人や周りとの協調性や共感力が必要。男女の権利は平等であるべきだが、その実、性別の差ってのは大きいのさ。文明が高度化したからその役割分担が曖昧になってきただけ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 06:59▼返信
>>111
まあ平等なんて考えじゃなくてみんな同じじゃないと許さないという同調圧力なんですけどね
同性へのイジメの苛烈さ見てるとよくわかる
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:13▼返信
はい差別!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:15▼返信
なるほどって思った
そんな時に声が大きくて、動きが早くて皆に役割振る人がリーダーになるんだね
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:23▼返信
原始時代の群れで待つ女性と狩りに行く男性
そういう図式が見えるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:27▼返信
授業なら女子のやり方が正しいな
みんなが実験できなゃきゃ意味がない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:33▼返信
これ、理系に男性が多い理由でもあるよな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:38▼返信
わかるわかるww
小学校低学年生によるキャンプでカレーを作るとき、食材4つ(人参、玉ねぎ、ジャガイモ、豚肉)を切る係を4人にすると、
男子は食材毎に分かれて、
女子は食材を4分の1にカットにしてそれぞれで切る
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:43▼返信
NASAの研究では、性別でチーム分けすると
男性だけだと競争心が働きすぎてチームを危険にさらすリスクがあり
女性だけだと必要以上にリスクを避ける傾向があり
男女混合チームが一番の成果を上げるんだとか
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:46▼返信
>>22
タシカニ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:53▼返信
話し合いというカースト確認
協調という同調圧力
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:57▼返信
話し合いを仕切ってるのは誰?結局女子の方が普段から決まってるだけでは?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05▼返信
ヤル気ないからやりたい奴にやらせてくっ喋べってた
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:10▼返信
女が役立たずの無能であることが証明されたな。だから給料低いの。わかった?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:11▼返信
授業時間が有限である以上、非効率で無駄に時間がかかる実験方法を教師が容認するのは無意味で無駄
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:12▼返信
>>185
それ、本気で言ってるならヤバイ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:13▼返信
>>188
全員オカマで構成すれば最強じゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:16▼返信
>>170
なんもわかってねーな。女のは、カースト上位のヤツが指示して、それを下位のやつらが黙って従ってるだけ。話し合いじゃなく、独裁政権で運営してるんだよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:26▼返信
>>170
女社会は子供の頃から表に出ない上下関係や同調圧力ありまくりやぞ
199.投稿日:2020年12月04日 08:30▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:30▼返信
>>139
そんな男性に負けるまんさんw
201.投稿日:2020年12月04日 08:31▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:31▼返信
私の小中時代は男女混合班だったけど理科室での席順は出席番号順って決まってたから一年間班員が変わることがなかったんでローテーションで一番面白いところやるようにしてたよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:35▼返信
>>5
仲良くなったらなったで、お喋りして全く作業が進まないってのもある
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:42▼返信
違いを発見する事は
面白い。

何が原因かが
判明出来て
良い傾向。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:43▼返信
>>202
良いですね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:46▼返信
出来る男子がいたら全員に適当に仕事ふるやろ。子供の頃でもそういう資質は発揮されるぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:59▼返信
石一個づつ水1mlづつって・・・無理があるだろ
もうちょっと上手く嘘つけよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:05▼返信
女の子軍団の方は間違ってんなこれ
誰も実験なんて興味なくてやらないでいたら怒られるが現実だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:06▼返信
こういう嘘松は差別って喚かれないのかな?
だとしたら日本の"フェミニスト"たちの姿勢を疑わざるを得ないんだけど…
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:07▼返信
今の時代に見た目だけで男とか女とかでグループ分けちゃって大丈夫なのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:13▼返信
>>105
フェミが嫌いと女が嫌いは別では?
そうでなくても、無視してても突っかかってくる連中ってうざいやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:16▼返信
話し合いと協調じゃねえだろ
私がしてる苦労はみんなしろってだけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:18▼返信
※171
むしろ結果を出せるのは男のグループって話だぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:27▼返信
※136
女社会で協調性ないやつに人権ないのはツイフェミとか見てても事実だと思うけど、男社会で置いてけぼりされると人権ないのは違うと思うぞ
男社会は金や権力が集中しやすいだけで、その金持ちや権力者が力のない弱いもの(女子供など)を助けるべきという考え方も根付いてる
そもそも基本的人権の尊重とか人権概念を生み出したのも男だし
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:42▼返信
ぱぱっとやってくれる人がいて楽だったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:45▼返信
これ日本だけ? 海外でも似たような事例ありそうだけどあるの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:54▼返信
女さん非効率すぎるだろ
そりゃ女性が社会にですぎると非効率な仕事だらけになるわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:59▼返信
女子は基本奪い合いをして
争いやいじめをさんざんした結果そうなってるだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:09▼返信
>男が器具を奪いとり、女の子は白けてしまうことが多い。
男性は「男」で女性は「女の子」?
これはフェミニストだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:11▼返信
何年生なのかのインプットが無い
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:13▼返信
>>200
男に力と暴力で負けたってこと?ひっど
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:14▼返信
わかる
非常に情けない事だが、男は一番楽なのを早い者勝ちで得ようとする傾向があると思う

リーダーシップが強かったり、率先して経験を積みたいという奇特なのは置いておくが。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:15▼返信
>>10
奪い合いは単純で楽だしいいね
女子はその分じっくり出来るからいいけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:18▼返信
だから自分から男にアプローチする女を女はめちゃくちゃ嫌うわけか
ぶりっ子とか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:19▼返信
原始時代からそうだったろ。
男は競い奪い合わなければいけないし、女は共同体を守らなければいけない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:39▼返信
逆に言うと
【やりたくないもの】となった時も
男は余った奴がしぶしぶやるが
女はいつまでも話し合いをして中々やらない
とも言える
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:41▼返信
混合班だったと思うけどそんな昔の事覚えてないなあ
たぶん、周り見てあいつがあれやってるなら、俺はこれやろうって動いててた気がする
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:55▼返信
女は平等を意識する余り非効率になってる、って部分が見えずに男批判しとるバカがいっぱいおるなwwwww
229.投稿日:2020年12月04日 10:56▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:59▼返信
※220
3年生って書いてるけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:16▼返信
闘争本能を抑えきれないからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:32▼返信
>平等を意識する余り非効率


ま〜んさんさぁ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:47▼返信
>>男は奪い合い、女は話し合いと協調

動物の生存本能そのものやんけw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:53▼返信
話し合いと強調……🤔
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:05▼返信
沸騰石はみんなで1個ずつ入れようはとても草だけど平和的だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:06▼返信
まもののえさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:08▼返信
唾液の酵素の実験で女子と混合の班になったけど、米を噛んで吐き出す工程を女子に押し付けられました。
自分が噛んだもので実験されるのは子供心にすげー恥ずかしかったよ。
どこが話し合いだよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:16▼返信
表上は話合いするけどカーストによる強制力があって
察してもらって自らやるように誘導したりするのが女子だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:18▼返信
理科の実験に限らず、原始時代からの生活様式の名残だろ
男は狩りをするから他者より多く獲物を得ようと我先に動くし
女はコミュニティを守る為に協調を優先するって散々言われてきたことじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:19▼返信
※237
口噛み酒じゃん
実験の主役を任されて良かったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:22▼返信
>>2
それより気になるのは、話題にも上がらない男子グループの何も取れなかった奴のことや。
1番可哀想じゃね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:32▼返信
>>195
1人1人部分的にしかできないなら何のために授業で実験やる必要あるんだ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:34▼返信
成る程女子は平等じゃ無かったら嫌なのか。だから突出した美人はブスに叩かれるんですね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:22▼返信
女子は協調って良い方にとってるけど
村社会的な同調圧とか共犯意識とかそういう嫌な押し付けも強いって事だからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:32▼返信
いいから男子校女子高にあわせてLGBT校作れ差別主義者ども
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:06▼返信
>女の子の世界では、独占・抜け駆けは厳禁なのである。
後々これがヤバいことになるんや
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:30▼返信
そんなことねーよ
お前のまわりがたまたまそうなだけだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 14:42▼返信
男女関係ないわ。性格の問題でしょ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 15:34▼返信
成長の差と、同調圧力のような気がする
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:15▼返信
よくそんな昔の事覚えてるな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 17:41▼返信
男脳女脳と言いたいんですね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
都合の良いとき→平和的で協調性があって理性的
都合が悪いとき→性差などない
253.リアルに言われた投稿日:2020年12月04日 21:23▼返信
>>1
せんせーい一人だけ仲間に入ってない人がいます
放っておいておけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:31▼返信
小学校に上がった途端、男子は基本的に女子嫌いになって
攻撃的になるよね
>>上級生という強い存在を自覚して弱虫になりたくないからな。
変わらず泣く女子にイライラや面倒臭さを感じるんだよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 03:35▼返信
という話や
全く逆の現象も起きる小学校もあったので地域差では?と勝手に思ってた
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 04:44▼返信
職場でも似たようなものだな。男ばかりの職場は声の大きい人が仕切って、大人しくて歯向かわない人へのパワハラが多い。業務に関係ないグループ同士で対抗とかは一切ない。
女ばかりの職場は声の大きくて横暴な人がいたら全員でパワハラを訴えて総攻撃する。会社の利益や効率よりも仲の良いグループ作りの方が重要。出る杭は打たれる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 23:31▼返信
※14
うん。自分がやったほうが上手だろうけど、やりたいならやれば?
って感じだったよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:27▼返信
プライベートではそれでも良いけど、仕事では効率優先で動いてくれ、頼むから
じゃないと総合的にみんな損をすることになる
全員均等に損をするよりちょっと優劣ついても得を取った方が良い、会社的にもね
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 10:42▼返信
これ平等とかそういうのじゃないよ
先生が見えてないだけで小さくしたたかにされど確実に差別や優劣を女性は付けてマウント取りと上下関係を作っているんだよ
ここで作られる上下関係は男性がわかりやすく付ける上下関係の様なものとは違い虐げる者と虐げられる者のことを指し平和的や平等主義とは真逆で程遠いものなんだ
男女混合にすると男の子はすぐにそれらを察知するので上下関係を作る場として適さない為やる気を無くし男子に媚を売ったりだんしへのマウント取りをすることに専念するだけだよ

直近のコメント数ランキング

traq