• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


国債発行が100兆円突破へ 20年度、空前の財政悪化



記事によると



2020年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債発行額が、初めて100兆円を突破する見通しとなったことがわかった

・新型コロナウイルス対策で3度にわたる大型補正予算を編成することに加えて、経済低迷で税収が大きく落ち込むため

・国債発行はこれまでの最多だったリーマン・ショック時の09年度(52兆円)の2倍となる空前の規模となる

この記事への反応



日本沈没ですね

消費税上げるしかないかな

第2次氷河期世代の誕生か

死者がほとんどいないのに
大騒ぎして税金使う。
これは将来の日本人が返さないといけない。


この国いつも空前の悪化してるな
で?いつ破綻すんの?


コロナのせいだからどこの国もこんなのだし仕方ないだろ

ヤバイのは
国より地方


紙幣を刷りまくって国債を買うのだから無問題

リーマンショック超えてんだから消費税減税するんじゃないの?
買って罰金はおかしいだろ(´・ω・`)


でえじょうぶだ、日銀さんが全部買ってくれる







その割にはインフレ起きないよね
もう100兆円くらいいってみよう



B08P2WVSKZ
グッドスマイルカンパニー(2021-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません



B08P3R79M6
奈須きのこ(原著), 須藤友徳(監督), 碇谷敦(デザイン), 桧山彬(脚本), 梶浦由記(その他), 杉山紀彰(出演), 下屋則子(出演), 川澄綾子(出演), 植田佳奈(出演), 門脇舞以(出演)(2021-03-31T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(497件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
「中国、新型コロナ問題の責任取れ」全世界1万人訴訟…英研究所「G7、新型コロナで430兆円の被害」
4/21(火) 9:30配信 朝鮮日報日本語版

 新型コロナウイルス感染症による人命被害・経済被害は中国が賠償しなければならないと主張する声があちこちから上がっている。
 「米バーマン法務グループが新型コロナウイルスに感染した40カ国・1万人の代理人として米フロリダ州の裁判所に訴訟を起こした」と英紙デイリー・メールが19日、報道した。中国が初期に新型コロナウイルス感染症発生を隠ぺいして被害を広げたため、合計6兆ドル(約646兆円)を賠償しろというものだ。米保守団体フリーダム・ウォッチは中国が生物化学兵器の製造過程で新型コロナウイルスを流出させたとして、テキサス州の裁判所に先月、提訴した。
 英国の外交研究所ヘンリー・ジャクソン・ソサエティーは今月初めの報告書に、「中国がこれまでに新型コロナウイルスでG7(西側主要7カ国)に及ぼした損害だけで3兆2000億ポンド(約430兆円)に達する」と書いた。各国が今年3月まで投入した新型コロナウイルス対応予算を算定、米国9333億ポンド(約125兆円)、イギリス3510億ポンド(約47兆円)、カナダ479億ポンド(約6兆4000億円)などを合計したものだ。インド弁護士協会は、中国が新型コロナウイルス感染拡大の責任を取るべきだとして、国連人権理事会に請願書を3日、送った。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
日本の借金ガーーーー!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
政府の借金
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア
レコードチャイナ2020年4月30日 14:20

 29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。写真は北京の天安門広場。(Record China)
2020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。
 記事は、香港経済日報の29日付報道を引用。現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェリア、オーストラリアの8カ国の政府や民間機関が、新型コロナウイルスの感染拡大を招き、自国に大きな被害をもたらしたとして、中国政府に賠償を求める訴訟を起こしていると紹介。「外国による中国への賠償請求を『100国連合』と形容する人もいるが、あながち言い過ぎではないだろう」と伝えた。
 そして、8カ国が中国政府に対して求めている賠償額の合計は約49兆5000億米ドル(約5300兆円)となり、これに米ミズーリ州の推定賠償請求額を加えると100兆ドル(約1京1000兆円)を上回り、中国のGDP(国内総生産)7年分に相当する額に達すると伝えた。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
はちまミスリードするなーw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
三橋w
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
米政権 “中国に制裁や賠償金請求を検討” 新型コロナで米報道
2020年5月1日 19時34分 NHK

 アメリカのトランプ大統領が、新型コロナウイルスの発生源に関して中国の武漢にある研究所から広がった可能性があるという認識を示す中、有力紙ワシントン・ポストは、トランプ政権が中国に対する制裁や賠償金の請求を検討しており、今後、米中の対立の溝が深まる懸念があると伝えています。
 アメリカのトランプ大統領は30日、新型コロナウイルスの発生源に関して、具体的な根拠は示さなかったものの、中国の武漢にある研究所から広がった可能性があるという認識を示しました。
 こうした中、有力紙ワシントン・ポストは30日、複数の政権幹部の話として、中国による新型コロナウイルスへの対応をめぐり、トランプ政権が、中国に対する制裁や賠償金の請求を検討していると伝えました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:42▼返信
破綻するとか言ってるのは税金上げたい財務省だけだからな
さっさと潰すべきだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
うるせぇよさっさと給付金のおかわりよこせ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
中国に賠償請求続々 米、インドなど「初動誤り拡大招いた」
2020/5/9 6:00 西日本新聞 国際面 川原田 健雄

 米中西部ミズーリ州は4月下旬、中国当局がウイルスの危険性や感染情報を隠したため深刻な経済的影響が出たとして、中国政府や共産党などを相手に損害賠償を求める訴訟を米国で起こした。米国では個人や企業が相次いで同様の訴訟を起こしており、トランプ政権も感染拡大を招いた中国に対する報復措置を検討。中国政府への賠償請求が選択肢として浮上している。
 英保守系シンクタンクのヘンリー・ジャクソン協会は、中国当局の情報統制により、多くの湖北省武漢市民が感染に気づかぬまま春節連休前に海外へ出たことが世界的な感染拡大を招いたと指摘。経済的損失は先進7カ国に限っても最低4兆ドル(約425兆円)に上ると試算した。中国政府が世界保健機関(WHO)へ十分な情報提供をしなかったことは国際保健規則に反するとして、国際社会は中国政府に法的措置を取るべきだと提言した。
 こうした動きは欧米にとどまらない。各国メディアによると、インドでは弁護士団体などが20兆ドルの賠償を求める請願書を国連人権理事会に提出した。ナイジェリアでも弁護士らが、中国政府に対し2千億ドルの賠償を求める考えを表明した。トルコでも大学生が中国大使館に賠償請求の書簡を送ったという。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
時代が変わります
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
海外からの信用が消えたら即インフレになるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
そりゃGoToとかいう悪魔の政策であんだけばら撒いたらこうなるわ
経済回してるようで全然回ってない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
国民はたった10万円もらって喜んでいる裏で、借金100兆円www
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
今が無ければ未来も無い
金が必要な時には惜しまず出さなきゃならん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:43▼返信
とりあえずおまえらマネーの仕組みを知らなさすぎる
17.投稿日:2020年12月04日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:44▼返信
返さなきゃいけないなら1000兆までなってないはw外国への債務なら返す必要あるけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:44▼返信
経済成長すればいくら国債発行しようがどうってことはない
成長戦略を考えろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:45▼返信
いま発行しないで、ケチって死ぬん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:45▼返信
まだ足りんからもっと刷れ
あと借金(笑)の中身は日銀の刷った金だから、借金返したら市場から円が消滅するだけだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:46▼返信
国債を国民の借金(一人あたり数百万円)などとマスコミはとにかく言いたがるよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:46▼返信
いやいや春先の段階で「108兆」っていってたやん?真水20兆のくせに
真水100兆になったならそれはそれで驚くんだ?アホじゃね?
どんどん発行しろ いま増発しなかったらいつ刷るんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:46▼返信
問題はどこに負債してるか、なのよ
日本経済が破綻しないのは日本の借金負債者が国内に集中してるから
簡単に言うなら家買うとき親や兄弟に借金するようなもん
踏み倒しや返済滞納したからってペナルティー食らうことは少ないだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:46▼返信
>>12
日本が世界で一番カネを刷り渋ってんだが?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:48▼返信
まあでも資産があるんだろ
ペイできるか知らんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:48▼返信
※12
日本は海外にそれほど担保作ってないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:48▼返信
特定の場所だけブクブク太ってるのは反対。国民ひとりあたま100万配れとはいわんが
給付金ワンショットであとは政治家利権で特定分野にばら撒かれてうまい汁吸ってるのは納得いかん
全員に給付金だせ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:48▼返信
そりゃコロナ過があったんだから当然だろ
財政悪化とかアホかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信
これ以上の消費税は許さんからな
めちゃくちゃ叩くからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信
利率が上がるまで日銀が買えるんだから気にすんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信



無限の国債パワー


 
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信
うん.国債
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信
酒税を3倍に上げろ
飲み会やってるやつと家で酒浸ってるアル中予備軍がターゲットな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信
これでごく一部の業界にバラまいてるだけっていうね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:49▼返信
アメリカや欧州のほうが凄い事になってるんスけどね…
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:50▼返信
買えよおまいら
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:50▼返信
※30
つかコロナで経済がリーマンの時よりヤバいんだから
消費財を0%にしろって話だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:50▼返信
そもそも不景気の時は国債でガンガン金回して、
経済が良くなったらそれを回収すればいいんだよね。
別に国債を国内で回してるだけだから、取り立てに終われることもないし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:51▼返信
何で日本沈没すんだよ緊縮で脳みそまで縮んだか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:51▼返信
他の国もガンガン発行しとるからセーフ
こんな時に引き締めたら円高まっしぐらやぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:51▼返信
紙幣と一緒で刷りまくればいいのよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:51▼返信
>>24
そもそも借金ですら無いけどなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:51▼返信
インフレ起きてない?
株価見てみろよ
コロナ前よりかなり上がってるぞ
通貨の価値は確実に下がってるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:51▼返信
でなんか問題あんの?
すべての業界切り捨てて、なんもしなくていいってことか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:52▼返信
巣が政権最高!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:52▼返信
>>28
これが一番正しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:53▼返信
竹中平蔵どころかIMFまで「緊縮やPB黒字化は間違いだった」とMMTに方向転換してんのにTwitterの化石どもはまだ財政破綻論で語ってて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:53▼返信
さすがにもう財務省には騙されんわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:53▼返信
>>38
ぶっちゃけ景気は悪くない
金融緩和でバブルの方が近いくらいの状態だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:53▼返信
消費税上げないために国債発行するんだが……?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:53▼返信
goto満喫してる貴族どもから
税金取れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:53▼返信
>>44
株価がインフレは草
ニシ容疑者より頭悪いね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:54▼返信
※44
株価なんて他の国でも投機マネーが株買ってるから上がってるだけ
先物や金や仮想通貨はもう旨味がないから
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:54▼返信
>>50
金融経済と実体経済を一緒くたに語るチンパン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:54▼返信
インフレあくしろ

日本終われ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:54▼返信
今の金の価値を下げるだけなんだからもっと国債発行しろや
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:54▼返信
定額給付金www
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
はやく国民に金返せよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
>>44
日銀が刷ったカネで株式買いまくってるからな
国債の原資も日銀マネーだし
つか実体経済に対してカネが少なすぎるんだよ
日銀が刷った分しか経済は成長しないし、30年間経済成長がないってことはまだまだカネが刷り足りんのだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
※2
日本政府は日本国民から借金してるので、政府の借金が増える=国民の資産が増えるとなって良いことなんやで。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
えっと、日銀の株持ってるの海外だから普通に借金。

日本の借金は200%。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
赤字がある分黒字がある。逆も然り
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
>>56
追加で500兆刷ってもインフレにはならんぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
※50
日本のGDP見てどこがバブルに見えるんだ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:55▼返信
>>54
日銀マネーが一番デカいぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
インフレしてないから大丈夫だけどつまりどっかが溜め込んでんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
>>53
あほか?
インフレで通貨の価値が下がってるから株価が上がってるって言ってるんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
>>62
小学生かな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
国債は1500兆まで刷っていこう
日本国内で賄ってる金だから、外国から借金しなければ問題ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
※60
アメリカとかコロナだけで300兆円もばらまいとるのに、日本の56兆とかしょぼすぎるよな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
増え続ける国民の借金…
税収は減るばかりなのに途方もないこの借金をどうや って返すと言うのだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:56▼返信
>>65
バブルが何かも知らないあほか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:57▼返信
>>67
インフレは貨幣現状じゃない定期
PS5の転売価格がインフレしてんのは金刷りまくったからか?バカも休み休み言え
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:57▼返信
もっと刷るべきなんだが
てか、コロナ被害は世界各国で結託して中国に請求すべき
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
>>72
政府の借金であって国民の資産だぞ国債発行残高は
バランスシートも読めないのに経済語ってんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
>>71
アメリカとは状況が違うからな
日本の何倍のコロナ感染者と失業者が居ると思ってるんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
すまん、よくわからんけど日本終わるのまだなん?
みんなで仲良くしのう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
>>65
エンゲル係数で行ったら食うことにすべての財産を出資している実態があるのに狂ってるよな こくみんは食い詰めてるってのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
※72
アホか、日本国民が政府に貸してるのに、なんで国民が返す必要があるんや。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
>>72
だから日銀がカネ刷ってるだけだって
日銀が刷ったカネを日銀に返しても日本経済からカネが消えるだけやw
その借金は絶対に返しちゃいかんのw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:58▼返信
>>65
バブルとGDPになんの関係が?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:59▼返信
国民の借金とかいう嘘ついてるやつそろそろ白痴認定されるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:59▼返信
円すってるだけ
インフレしてないからもっと発行すべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:00▼返信
きちんと調べてる人はわかるだろうけど100兆は世界的にみれば大した額じゃないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:00▼返信
もう2%のインフレターゲットってどこに行ったんだろうな
金持ち連中に潰されたのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:00▼返信
全然足りない
今の三倍の規模が必要
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:00▼返信
※77
おまえみたいに状況がーとかほざいてるアホが財務大臣になってるから民主党時代より成長率が低いゴミ経済になってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:00▼返信
>>80
別に返さなくても良いけど、通貨の信用が低下して資産が無くなって困るのは国民だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:00▼返信
>>68
デフレーターのどこを見てインフレしてるって判断してんの?本物の馬鹿かな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:01▼返信
買って応援するシステムの国債なのになんで国民の借金という発想になるのか不思議
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:01▼返信
金持ちに金を撒けば庶民に巡ってくるって信じてるバカを食い物にするのがうまい
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:01▼返信
カネは鉱山から出てくるわけじゃなく、日銀の中から出てくるんだよ
日銀の中から出てきたカネはリアル金と同じだから、「日銀に返す(借金wを返す)=リアル金を山に埋め直す」ってことにしかならんの
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:02▼返信
>>89
むしろ信用上がってんだろボケがw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:02▼返信
※83
そもそもアベノミクスが成功だと思ってたのは国民w
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:02▼返信
>>89
現時点でマイナス金利なほど信用されてるのにいつになったら円の信用が下がるの?
栄養失調のクソガリがカロリー気にしてダイエットして何の意味があんだよ単なる自殺やぞそれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:02▼返信
みんな「ワイらが死んだ後のことなんて知らね」だからな
政治問題も環境問題も全部そう
数十年数百年後壊滅してても関係ないから自分達が生きてる間凌げればOKなんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:02▼返信
※89
困るどころか円安で景気回復するで
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
※95
増税しなきゃ成功してたのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
増税で全て解決する美しい国だから
増税できるなら何でもいいワナww
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
>>92
庶民に金を配っても意味がないって定額給付金で学んだやろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
100兆円あればBIいけるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
※89
債権者の意味を調べて出直してこい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:03▼返信
この不自然な株価の上がりを見たら明白だろ。
日銀も年金機構も国絡みで日経の底上げに金使い過ぎだから。
このツケは間違いなく大暴落でとんでもない事になる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:04▼返信
>>93
国債発行残高=国民の預金残高だからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:04▼返信
※89
いや一部の資産家だけだろ
インフレしても給料も上昇してたら問題なし
借金なんて減るからむしろインフレしてほしいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:05▼返信
>>94
円高になってるのが信用からだと思ってるなら相当なアホ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:05▼返信
>>104
日銀が金使いすぎとか意味不明過ぎて笑うわ
通帳に数字書き足してるだけやぞw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:05▼返信
※101
間違い
意味があるほど配ってこそ景気が回復する
貯金より消費って状態になるわけだからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:05▼返信
こりゃもう日本だけじゃないからNESARA GESARAするしかないだろ
Quantumできてるんだから早くしてほしい
各国の金融リセット会議は確か来年の春か夏だったはず
天皇に玄孫も似たようなの始めてたな
アプリでゴールド買うやつ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:05▼返信
>>106
給料上がればねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:05▼返信
大衆のおつむだと
インフレかデフレ、円安か円高、の二択でしか物事を考えられないのがよく分かる
そして成長産業、投資やバランスシート、金利の話が一切出ないのが特徴w
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:06▼返信
※107
信用ないと通貨は買われんぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:06▼返信
※111
給料上がるだろw
物価とは誰かの給料と直結してんだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:06▼返信
またこの手の話かよ
あほくさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:07▼返信
真面目にインフレが起こるまでガンガン国債発行して公共事業でもやったらいいんじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:07▼返信
>>113
バカかコイツ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:07▼返信
まあ他所の国はもっと酷いだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:07▼返信
年度2%程度のインフレ成長なら大歓迎
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:07▼返信
※117
反論できないから人格攻撃ですか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:08▼返信
※104
データいじるだけで円を増やせるのをご存じない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:08▼返信
>>113
だからさ
日本の国債発行額は世界でもダントツで低いんだよ
だから相対的に通貨価値が高騰しているの
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:08▼返信
消費のための借金ではない。
この意味が分からない馬鹿は下手にコメントしたらアホだと思われるのでROMってたほうがいいぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:08▼返信
※122
それが信用なのでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:09▼返信
>>119
個人的には5%くらいあってもいいと思ってる
それくらい失われた30年のインパクトはデカい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:09▼返信
※116
公共事業連発してた時は政府に借金無かったしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:09▼返信
>>114
企業の利益が増えるだけの結果になることをかんがえられないのがアホ
去年の東証一部の経常利益は過去最高額だったけど、平均年収は増えたか?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:09▼返信
マイナス金利は終わらないと
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:10▼返信
>>118
国債の利息も国債で払ってるぞw >諸外国

日本はなぜか国債の利息を税金で払ってるがなw(つまり経済成長を自分で妨げてる)
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:10▼返信
(´・ω・`)消費税100000%
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:11▼返信
※122
それが信用だわなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:11▼返信
>>124
それは信用ではないよw
頼むから少しは勉強してから発言してくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:11▼返信
政府の借金を国民の借金と勘違いしてる奴は相当やべーぞ
64のグラで「実写みたい」とかほざいてるレベル
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:12▼返信
>>132
信用だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:13▼返信
>>118
ふわっとした思い込みじゃなくてデータで語ろうや
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:13▼返信
※127
それなら円高こそまさに企業と資産家だけ儲けてるだろw
インフレすれば金持ちの資産は減り、貧乏人の借金は減るだから年率2%程度のインフレは必要なんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:13▼返信
アメリカは400だ
金をスレ、罪務省
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:14▼返信
中国「仕方ない国債買ってあげるアル」
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:14▼返信
>>101
GDP持ち直したのにそれの意味がなかったって何?売国奴なの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:15▼返信
みなさんは日銀が日本企業の株主とかイカれている状況をおかしいと思わないのかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:15▼返信
日銀がETF買うという社会主義みたいなことやってるのが今の日本
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:15▼返信
>>124
それは信用ではない
日本だけ基地外政策してるから便乗搾取されてるだけだな

本当の信用とは、実経済規模に見合った適正なインフレから来る頑強な経済から得られる
その見返りは経済成長による利益だ
日本は一人で罰ゲームしてるから得られない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:16▼返信
※109
人間って手持ちの金を使い切っても将来は平気だって思わないと金を使わないからね。
将来の不安が無くなるまで支払い続けるべきだよな。
国民が消費した分、税金で大半を回収できる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:16▼返信
文句言う位なら、自分を高めることだ。
他人に文句言った所で、こっちがお前のために変えてやる必要もないし、
それだけの価値がお前にない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:16▼返信
>>141
ネトサポが礼賛してるあたりあいつらの正体丸見えだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:16▼返信
※129
そもそも経済成長って考え方が間違ってる
永遠に成長し続ける訳ないよな?
だから内需が重要になってくる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:16▼返信
インフレをコントロール出来ると思い込んでいるところに狂気を感じる
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:16▼返信
※140
アメリカにも同じ事言ってみそ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
給付金おかわりはよ
まあマジで言うなら年収300万未満世帯に一律100万円支給で
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
安倍は責任取れるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
カネをすれば円の価値が薄まり、金持ちジジイ共の資産価値が薄まり、若者達の未来が開ける

カネ刷りに反対してるのは既存の金持ちジジイだけだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
>>136
アホかコイツ
円安の方が企業や金持ちは喜び
円高の方が庶民の生活は楽になるんだがw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
※147
できねぇなら日銀なんていらねぇよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
インフレが来た時誰が間抜けなのか見ものだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:17▼返信
これどうすんの?お前ら借金まみれやな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
そろそろ日本経済も破綻するな
韓国のことばかり見て狂喜乱舞してたネトウヨ息してる?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
貯蓄税取れ
溜め込む奴から持っていけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
>>142
あーまぁ一理あるな緊縮脳によって日本が苛まれてるから
ただ円の信用は高いってのも、そもそも緊縮で発行して無さ過ぎて海外からは「もっと刷れ」と言われてる状態が今の金利に表れてるんだよな
スタグフレーションと呼ばれる所以だわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
>>149
なぜゴミに金を配る必要があるんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
※135
ドルの次に円が信用あるから
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
自国通貨建てだし金利は掛からんし
インフレも通貨安も起きない、何も恐れることはないな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:18▼返信
もっとだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:19▼返信
物価下がってるちゅうねん。またデフレ基調に逆戻り。市場の金が足らないんだよ。インフレ2%までどんどん金刷っても大丈夫なんだよ。日本が破綻するーーーとか言ってる奴は病気か別の目的がある
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:19▼返信
>>147
現在進行形でやってるんだが…
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:19▼返信
つーかどの道もう後戻りにできる規模じゃないよ日銀
仮に今から一円も増やさなくても既に破滅するレベルだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:19▼返信
経済学も初歩的なこと以外は心理学つまり人間がどう考えるかだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:20▼返信
>>156
悪いけど破綻はしねーんだわ
ネトサポも頭悪いけど立民あたりを崇拝してるパヨチンも緊縮脳の売国奴だから普通に国の敵だぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:20▼返信
>>147
何のための消費税と所得税だと思ってんねんw
消費税は消費しすぎることへのペナルティ=国民の消費活動をコントロールする
所得税は所得が増えることへのペナルティ=国民の蓄財をコントロールする
だぞw
インフレ傾向が出てきたらこの辺いじるだけで瞬間的に落ち着くわw
消費増税するたびに思い知ってるやろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:20▼返信
※156
アメリカ(借金8000兆円)「ほーん」
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:20▼返信
※152
馬鹿かはおまえ
インフレは実質上の資産に対しての増税、借金に対しての減税になる
円高が庶民の生活が楽になるなら、この失われた30年間は円高続きによって庶民は楽な生活を送っていたとでも言うのかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:20▼返信
流石に未だに「財政破綻がー」とか言う情弱はいないよね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:21▼返信
>>170
インフレは実質上の資産に対しての増税、借金に対しての減税になる

アホすぎ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:21▼返信
>>157
誰かの消費は誰かの貯蓄という貨幣に置き換わるっていう小学生にでも理解できる貨幣感すら持ち合わせていないのはもはやゲェジの域
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
財政破綻はしないだろ
増税するから
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
※159
ガチの貧乏人は配った金を全て使用するから経済が回る
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
>>170
インフレと円高をごっちゃに語るな
アホはしゃべるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
※152
ええ……
円高だと不況になるから庶民の生活は楽にならんぞ
基本中の基本
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
>>159
あっほすぎワラタ
金持ちに株式経由で日銀マネー注ぎまくってもカネ使わんかったやろw
だったら一般人にダイレクトに日銀マネー渡すしか手がないんやw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
インフレ率2%にもならんのに1万%のハイパーインフレになるわけない
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
>>147
ちょっと調べれば少なくとも世界の主要国は大体2〜3%のインフレになるようにコントロールされている
ただ最近は若干デフレ傾向だけどな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:23▼返信
たしかリーマンの時の国債は償還してたから
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:23▼返信
>>170
マネープール論ここに極まれり
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:23▼返信
※172
理解できないのか?
借金はインフレすれば実質少なくなるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:24▼返信
インフレ脳には金利という概念が頭にないのは恐ろしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:24▼返信
>>174
年貢米じゃあるまいしさ
国民が円を創造できないのになんで国民から円を巻き上げる必要があるんだ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:24▼返信
もう十分ばら撒いたんだろ?いつになったら経済がよくなるんだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:24▼返信
※182
物価上昇率で世界と日本を比べて皆
物価の上がってる国々と比べて日本の生活は楽になりましたか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:24▼返信
税金投入されたりするということやろうけど、中間搾取はどれぐらいなんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:24▼返信
良いことはない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:25▼返信
>>181
へぇー、リーマンからもう60年経ったか……ww
60年償還ルールなんてアホな制度があるのは日本くらいだけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:25▼返信
※177
円高の方が内需経済に有利やわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:25▼返信
インフレしてきたらインフレへのペナルティとして増税すりゃええんよ

てか通貨発行権を持ってる政府にとっての税ってのは経済活動に対するペナルティ&コントロールって側面が強いんやからなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:25▼返信
株で爆上げ儲けまくっているから大丈夫
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:26▼返信
給付金も期間限定にすれば配る価値はあるかもな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:26▼返信
>>179
そもそも財政破綻論者は国債金利がほぼ固定金利ということすら知らない
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:26▼返信
消費税15%来そうだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:26▼返信
※191
?????
全く逆やぞ?
円高だと外国製品が安くなるから
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:27▼返信
>>186
全然足りん
富裕層に400兆円くらい突っ込んだけど全然カネが回ってない
一般人にも同額渡してもまだ分からん
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:27▼返信
まぁ、未だにハイパーインフレ芸人、藤巻健史の信者も大勢いるのが現状だからなぁ……ww
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:28▼返信
※174

早くその政府の財政を家庭の会計簿と同じだと考える思考を卒業した方がいいよ。根本的に全く違う事が1つあるから。そこは考えてね。無理だろうけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:28▼返信
※191
いや日本企業が中国工場へ移転したやろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:28▼返信
インフレ気にしないなら二度と減らされた食品の量に文句いうなよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:28▼返信
>>196
それはインフレ抑止としてやることや
インフレターゲットすら達成してない状況でやったら死ぬだけや
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:29▼返信
>>199
どうやって日本でハイパーインフレ起こすつもりなんだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:29▼返信
本来、通貨価値が上がるのはその国の経済成長や経済価値が高く海外から評価されてる時に上がるもんだぞ
同じ手持ちの金額で多くの物を買えるようになる
円高になれば不況が基本だと思ってるのは通貨の価値を全く理解してない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:29▼返信
日本?媚びた笑顔で中国人招待するのがメイン産業だろ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:29▼返信
あの国賊、竹中平蔵すらも「均衡財政は間違い、今の日本なら100兆円の国債を発行しても大丈夫」と発言するくらいだからね
まぁ、奴の真意は不明だけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:29▼返信
※202
消費税増税のツケだろそれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:30▼返信
>>202
ありゃ経費削減による株主配当金担保の弊害なんだよなぁ…
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:31▼返信
※197
?????
海外製品が安くなるから、安く仕入れられるって意味だから間違ってないやん。
輸入拡大で国内需要拡大やん。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:31▼返信
>>207
あいつの発言から予想するに積極財政を担保にBI導入して皆保険を破壊させて新規参入するような手筈でも組んでるんだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:31▼返信
円は高くなってねーわ
ドルが勝手に崩壊してるだけ
アメリカ以外の国はどこも通貨が高くなってるそれがインフレを抑止する形になってるけど
アメリカがドル安に耐え切れなくなった時すべてが逆転する
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:32▼返信
一人国家作りたいわw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:32▼返信
※205
通貨の価値は安めに見られた方が良いんやで
基本中の基本なんだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:32▼返信
>>210
アホの相手はしなくても良いかと
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:32▼返信
※210
アホか外国製品を買うってそれ外需じゃねぇか
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:33▼返信
いくら低金利でもやべーな
毎年国債の利息にいくら払ってんだ
利息を払う→金がない→国債発行・増税
破滅へのコンボだわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:33▼返信
もっと内需を高めないとヤバいかもな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:33▼返信
※201
日本の輸出額なんて年々減少してるやし、輸出企業が国外行こうが痛くもないわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:34▼返信
>>214
マジでバカだな
そんなこと言ってるの日本くらいだぞw

トルコリラなんかめっちゃ安くなってたけど、トルコ人にメリットあったと思うか?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:35▼返信
※219
貧乏で支出そのものが減っただけだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:36▼返信
デフレ脳って「日本は十分成長したからあとは少しずつ衰退しながら貯金を切り崩して細々と生きていけばいい」っていう亡国論者なんだよなぁ
資本主義の経済成長モデルを一切無視した全く新しい隷属思考のそれ
貨幣が市場にストックされてる感覚から抜け出せないんだろうね
そもそも貨幣の形を紙幣しか認識して無さそうなのが救いようがない
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:36▼返信
※216
財やサービスの輸出から輸入を差し引いた純輸出により表される。
輸入が内需で輸出が外需や。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:36▼返信
>>217
諸外国は国債の金利も国債で払ってるよ
日本は金利を税金で払う(金利分の円を日銀戻して日本経済から消滅させてる)とゆー頭悪いことしてるがなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
※221
国民に使わずに海外に再投資してるアホ采配のせいだけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
※216
クソわろたwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
>>217
1000兆円ある政府債務のうち50%は日銀の保有
利払いしたところで国庫に戻ってくるだけ
財務省の御用学者、小林慶一郎ですら「国債が自国通貨建てである限り、中央銀行がどこまでも買い支えることが可能」と著書に書いてるんだけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
>>222
完全に金持ちジジイの逃げ切り論なんだよな
それに日本中が追い込まれてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
>>217
国債発行=貨幣創造って自分で言っておいて何で国民から税で巻き上げる理論に到達するのか意味不明
誰が誰に借金してると思ってんの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:37▼返信
※210
????
間違ってるぞ
海外に仕事が移行するんだから国内経済は停滞、内需も縮小する
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:38▼返信
>>217
国債の保有者ってほぼ国内な上にコロナで発行した国債は全部日銀保有だから君が危惧するようなことにはならん
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:38▼返信
>>219
TPPの時にも話題になってたけど、海外に工場移転が進んでて関税の撤廃に意味がないって言われてたしな
もちろん日本の会計基準で資産評価する時には円建てで評価するので円安の方が数値の見た目は良くなるけどねw
ただ、海外から見たら同じ資産でも円高の方が資産が多く見えるんだよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:39▼返信
>>230
海外に投資することで内需が増えるってなかなかやべー理論だよな
緊縮脳はマジで脳萎縮を引き起こしてると思うわ
考える力がまるで存在してない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:41▼返信
※230
内需主導型景気とは
トリプルメリット (円高,輸入原材料価格の低下,超金融緩和) および緊急経済対策が国内需要を刺激し,輸入を増大させたことが,内需主導型景気拡大の要因であった。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:41▼返信
>>233
円高ってのは海外から日本が投資対象になってる時に起きるものなんだけどw
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:41▼返信
財源がないっていうのも嘘だから騙されるなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:42▼返信
※230
子供じゃないんだから少しは調べて書き込もうね
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:42▼返信
gotoトラベルの波及効果が相当大きかったらしいけど
ようは政府が音頭をとって金を使えば経済が動き出すって事なんだよな。
経済が動けば好景気になるから借金返済はそれから考えればいいんだよ。
日本政府の借金は一般家庭の借金とは違うんだから同じ感覚で話してちゃだめだよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:42▼返信
近代文明は信用創造によって作り出されてるんだよ
信用創造が怖いから無借金運営したいとか言い出したら近代文明を維持できなくなっての

この30年間、信用創造から逃げ続けた日本がどうなったかしっかりと見ろよ
このままだと江戸時代辺りまで後退するぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:43▼返信
>>230
待て待て
小学校で習うレベルのことだぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:43▼返信
>>234
新自由主義的な内需喚起=インバウンドに結びつけるのは一つのお家芸なのかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:44▼返信
※235
何度も投資対象になりすぎて円高引き起こすたびに、円安誘導してるやん。ニュース見たことないのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:44▼返信
>>202
消費税増税があったから帳尻合わせしただけなのになぜインフレ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:44▼返信
>>223
ガチでバカが暴れてるだけだから無視した方が良い
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:44▼返信
※234
あのねえ、その後バブル崩壊して失われた30年に突入したんだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:45▼返信
※223
??・?????
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:45▼返信
建設国債はいいけど赤字国債オメーはダメだ。未来の子供の負担にしかならない。貧乏人しかいない国になるぞ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:45▼返信
>>242
>海外に投資することで内需が増えるってなかなかやべー理論だよな

だから、これが間違ってると言ってるんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
失われた30年を引き起こした経済観引きずって理論展開してればそりゃデフレ脳にもなるわな
いつまで天動説引きずってんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
紙幣増刷してインフレ起こして円安にして輸出を活性化すれば日本復活するのになぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
もっともっとドンドン国債刷れ 無限に刷れるんだから発行しない手はないわ

破綻したら破綻したでそれもまた良し
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
※223
それは収支の場合であって支出はぎゃくだろアホ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
※245
バブル崩壊は急激な規制で締め付けたせいって結論でてるやろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
目指せインフレ2%
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:46▼返信
>>245
もう黙っとけよ
そのバブルは円安で起きてるんだよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:47▼返信
対外純資産、過去最大を更新 19年末364兆円
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:47▼返信
日本人はどんどん貧乏になってるんだからもっとバラ撒け
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:48▼返信
はぁ
でも実際消費税上がったじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:48▼返信
>>214
日本の製造業が揃って輸出しまくってGDPの多くを占めてた時の基本やないの?製造で輸出しまくって日本経済支えるレベルの世界的企業がもうトヨタくらいしかおらんこれからの日本ではまた変わってくるんじゃないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:48▼返信
>>252
支出は円高の方が少なくなります
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:48▼返信
※239
戦国時代まで後退してくれた方がいいわ
成り上れるしついでに無能で目障りな薩長や
それにへばり付いている官僚や既得権益も粛清出来る
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:49▼返信
海外じゃなくて国内に対する誰かにお金をたくさん借りてるなら問題ないんじゃないか
知らんけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:49▼返信
>>247
赤字国債も同じく何の意味も持たない数字
それを返すには「政府通貨」でも作れば早い
赤字国債1000兆円になったら日銀当座預金に政府通貨1000兆円硬貨預けて相殺させればそれで終わり
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:50▼返信
民間に回ってこないからインフレしないんやぞ
もっと配れ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:51▼返信
※260
つまり国内製品は売れず、通貨の安い国の製品が売れる
どこが内需拡大じゃボケ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:51▼返信
※250
そんな簡単な話じゃないだろ
そうなると欧米が規制するんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:52▼返信
>>247
その心は?
日本は60年償還ルールがあるが、毎年償還費より多く国債を発行しているので実質的には返済していないのと同義
あと諸外国は自国債を延々と借り換えるだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:52▼返信
いくら刷っても下級国民に回るのはインフレと増税だけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:52▼返信
NHKかなんかの番組で海外の投資家が「金利が〇%になれば世界中の投資家が攻勢をかけて日本の経済は崩壊するでしょう」みたいなインタビューやってなかった?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:52▼返信
その割に中小に全然金が回ってこないけど、どこで止まってんの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:52▼返信
何か問題でも?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:53▼返信
>>239
信用創造って言葉すら忘れてる(知らない)日本人が多いからどうしようもない。大半の日本人、特に年代が上の人らは家計の感覚で国の借金見るから選挙で政府が金使いまくる政策謳っても勝てない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:53▼返信
※255
いや、崩壊からどんどん円高になってったんだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:53▼返信
未来の借金だろうが今が無くなれば未来なんて無いんだから
それにお前ら子供居ないだろ?居るなら今の内に英語と中国語学ばせて
日本脱出準備を始めれば良いだけだろ、借金取られる頃には海外移住ですよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:53▼返信
※268
借金はインフレすると減るんで賛成です
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:54▼返信
別に俺らが返すわけじゃないし
困るのは丸投げされる数十年後の国民
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:54▼返信
試しに今ある皆保険や年金制度は維持したまま、国民一人につき月5万円のBIから始めてみればよくね?
みんなハッピーになるよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:54▼返信
国の借金ガーといのが、そもそもの嘘
国債なんか日銀が買い取ればいいだけだろアホが
破綻とかハイパーインフレとか悪質なデマ流すなや

変動相場制を採用し、自国通貨建ての国債を発効する国が破綻なんかするわけねえ
財務省もそう言ってるだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:54▼返信
国債の保有は日本人でも円は世界にばら撒かれてる
外人が保有する円を売り出した時が日本最後の日
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:55▼返信
貧乏人にとっては国債なんてどうでもいいから刷ったほうが得だしな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:55▼返信
>>274
亡国論者には申し訳ないが日本が積極財政に転じて政府借金が増えたところで滅びないぞ
勝手に日本を軽視しないでもらいたい
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:56▼返信
>>276
国民に政府が借りてるもんを何で国民が返さなきゃいけないの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:56▼返信
>>156
内需が全くない韓国さんですか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:56▼返信
>>277
竹中平蔵「皆保険は既得権益だから壊します」
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:57▼返信
>>279
莫大な対外純資産を持つ日本の場合は円が売られても、買いの圧力に押し戻されるだけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:57▼返信
※282
政府が返せないからだよ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:57▼返信
未来や将来の借金て思ってる奴まだ居るんだな
お前ら不勉強にも程があるぞ

いい加減、財務省とメディアのウソを信じるのはやめろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:57▼返信
>>280
何でどうでもいいの?その国債は国民の資産になるんだぜ?
何ひとつ理解できてないのになんでここにいるの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:58▼返信
※259
関係ない
賃金が高い→海外に仕事が奪われるってのが円高不況だから
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:58▼返信
>>286
何で政府が返せないと言い切れるの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:58▼返信
でも国債をいくら発行しても全く問題ない
なんてうまい話は無いんでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:58▼返信
>>286
ほわぁww
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:59▼返信
まあほとんど日本人に借りてるから最悪踏み倒せるからな
どの総理の時に踏み倒せるかのチキンレース状態
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:59▼返信
※288
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:59▼返信
※285
わざわざ日本から逃げ出した金がなんの為にさらに落ちるだけの日本資産を購入するんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:00▼返信
政府が国と国民に借金してるだけだからな
国内で回ってる内は問題ないし、国民が返す理由もない
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:00▼返信
>>293
踏み倒すって別に資産を持っていかれてる訳じゃなく国債発行残高が市中銀行の預金という形で貨幣として信用創造されてるだけだから誰も困らないんだが

全く貨幣について理解できてないのね…
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:00▼返信
>>268
ただのインフレなら経済成長と併せて相対的に借金縮むから万々歳じゃね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:01▼返信
破綻やハイパーインフレを騙る奴は、貨幣も経済も分かってないボンクラ共
そんな奴らに耳を貸す必要ない
ちゃんと自分で勉強しろ

如何にウソが流布されてるか分かるから
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:01▼返信
※296
でも実際食品の量は減ったし
消費税も上がったよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:01▼返信
ハイパーインフレどころかまだデフレだからな
市場に円が全然足りてない
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:01▼返信
>>291
何故かすぐ極論で「無限に発行ガー」とか言い出すよなお前ら
何のためのインフレターゲットだと思ってんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:01▼返信
※294
日本の家計資産残高は増加、1845兆円に…日米家計資産推移(最新)
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:01▼返信
何でおまえらですら解る様な経済立て直し策を政治家や官僚はしないの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:02▼返信
じゃあ政府がいくら金を使っても問題ないじゃん
もういっそすべての税金を無税にしちゃえよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:02▼返信
>>300
消費税が導入されてからそうなったんだろ
時系列すら理解できなくなったのか
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:02▼返信
このまま国債が増えればさらに税金が上がり食品の量が減るだろ?
どうやって無限に金を刷るのよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:03▼返信
※300
消費税が悪
食品の量が減るのは要するにインフレだろ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:03▼返信
>>304
その方が新自由主義に都合がいいからだよ
日本経済ぶっ壊して海外ハゲタカファンドに買い叩いてもらってグローバル化を図るってのがモデルの基盤だから
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:03▼返信
※306
これから一切税金上がらないと保証しない限り
国債の追加は賛成できない
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:03▼返信
>>12
日本の国債は海外が買っているわけでなくそのほとんどは日本国内で買われており多くはニチギンガ保有している
日銀が日本国債を持っている状態で市場に日本銀行券(日本円)が発効される
そして世界のほとんどの国は不況に際してお金を刷って市場に流すということを行ってきたが日本はおこなってこなかった
日本で唯一市場に流れるお金の量を増やす方法が国際を日銀に買い取らせること
国債はそもそも特別法でやってるから日銀に買い取らせたぶんは返さなくていいっていう特別法またくめばそれでおわるはなし
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:04▼返信
>>305
出たな極論マン
無税にしたら貨幣が円である必要がなくなるだろ?富の再分配としても景気のスタビライザーとしても税は必要なんだよダボ
要らないのは無駄な間接税だわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:04▼返信
結論が出たな
絶対増税しないと保証しない限り国債の無限刷りは認めない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:05▼返信
消費税って結局社会保障に殆んど使われないで法人税の補填に使われたね
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:05▼返信
>>307
ほわぁww
まぁ国民は緊縮の政党が大好きだからなwww
自殺願望でもあるのかね?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:05▼返信
でも結局増税するよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:06▼返信
※310
額だとインフレで上がるだろうが
割合だとほぼ保証しても問題ないと思うよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:06▼返信
※315
自分の生活の方が国の未来より大事だよばーか
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:06▼返信
>>313
増税は必要ない、減税こそ必要
そして積極財政も必要

結論出てんじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:06▼返信
消費に課税して経済が回復するはずないだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:07▼返信
消費税上げた&コロナで景気悪くなったからでしょ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:07▼返信
※282
バカ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:07▼返信
>>318
お前の生活を殺す政策だって気づかないあたりが隷属だね
中国の属国路線を是とする売国奴とも言う
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:08▼返信
>>307
財政健全化の名の下に緊縮続けりゃそうなるってだけじゃないの?市場の金を国がどんどん吸い上げて返済という形でこの世から消滅させりゃそりゃ経済崩壊する。
現時点の日本で国債刷って金供給するのは良い影響を与えるって話なのに、首絞めれば死ぬよね?みたいなこと言われても困るわ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:09▼返信
国の未来と自分の生活ってイコールじゃねぇんだwww
おつかれさんww
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:09▼返信
少な、最低でも300兆ぐらい発行しろや
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:09▼返信
>>322
バランスシートすら見れない馬鹿だったか
貸方借方がどうなってるかすら知らないの?
何で国民に借りてる金を国民が払うんだよ
馬鹿じゃないならしっかり説明してみろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:09▼返信
消費税増税するぞって言った時にアメリカの経済学者が「日本の政治家はアホか?経済死ぬぞ?」って言った通りになった
そこに新型コロナで追い打ちとか狙ってたとしか思えないわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:09▼返信
>>310
税率を固定するのはダメだ
税は貨幣量のバランス調整弁でもあるからな
行き過ぎたインフレを抑える為に税の存在自体は必要だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:10▼返信
>>325
きっとどこかの国の工作員なんだろうね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:10▼返信
>>261
人口が十分の一になってシナに押し潰されるぞw
当然だけど近代兵器も維持できねーからな?w
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:11▼返信
>>262
×国内の誰かから借りる
◯日銀が刷ったカネをばら撒いてる

ので、この借金(笑)を日銀に返すと国の経済が縮む
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:12▼返信
※324
子供に財務押し付けると同義だろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:12▼返信
>>318
例えばお隣の中国は積極財政でガンガン貨幣を発行して経済成長と軍拡をしているよね?
日本も積極財政に転じて、防衛費をどんどん増やした方がよくね?尖閣や沖縄を守らないと
緊縮続ける限り日本に勝ち目はない
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:12▼返信
>>269
どー言う理屈で崩壊するのか訳わかめ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:12▼返信
>>333
全く同義にならないんだが
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
>>333
意味不明w
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
>>313
必要なのはバランスなんだよ
つ>>329
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
日本ほどの経済規模ではハイパーインフレなんて起きないことがわかってるし、コロナ放置して大量に失業者出す方がヤバい
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
経済界「日本国政府に負債全部背負わせて、その後は中国に乗り換えるだけですよw」
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
>>270
株価になってるに決まってんだろ
だから恩恵得てるのは上場企業とその株主だよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
まぁでも今までみたいに金刷って株式市場に流すやり方は格差広がるだけで全体にあまり回らず企業の内部留保や金持ちの資産ばかりが膨れ上がってしまうのは危険かも
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:13▼返信
※329
税で調整するのは愚策ってまだ学んでないのかね
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:14▼返信
リアル世界がコロナで地獄に突き落とされても、株式市場だけは平常運転だな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:15▼返信
政府「マキャベリズムに則り、税収になる富裕層だけ救いますねwwwwwww」
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:16▼返信
>>342
実体経済と金融経済を分けて考えるという経済の基礎に立ち戻ればそんな不安は一瞬で払拭される
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:17▼返信
>>343
妙案があるなら教えてくれないか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:17▼返信
>>334
そんなことをしたら日本が豊かになっちゃうだろ!いい加減にしろ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:18▼返信
緊縮脳って富国強兵に文句垂れて「アメリカ様に尖閣守ってもらわなきゃどーすんだよ」って理論だからな
基本的に属国思考売国思考に洗脳されてる
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:18▼返信
お前らそんなに知識に自信満々なら政治家や官僚にでもなってくれよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:18▼返信
>>347
さっきからお前に何人もコメントしてるだろ
それすら読めないならもう日本語読めないのと同義だぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:19▼返信
つーかさ
増税はもう一回や二回やないし、ここで止まるわけでもない
完全に説得力がなくなってるだろばら撒き
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:19▼返信
>>350
経済語るには政治家とか官僚というステータスが必要なの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:20▼返信
まずのは消費税増税止めて見ろ話はそれからだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:20▼返信
>>352
なんで隷属根性のままされるがままって大前提なんだよ
政治を変える力を持ってるのが民主主義だろ
いつから日本は社会主義になったんだ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:20▼返信
※353
ステータスとかじゃなくて日本が良くなるだろ
ぜひなって欲しいわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:20▼返信
>>351
誰と勘違いしてるんだ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:21▼返信
政府の貨幣発行が100兆越えただけの話ですね
1994年以降、国債の長期金利が下がりまくって
今やほぼ0%なんだけど、いつ暴落やハイパーインフレが起こるんでしょうねえ
100年後でしょうか

テレビで「国の借金国民一人当たり〰」とか言ってた池上の罪は大きいよな
デマばっか流しやがって何が報道のファクトだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:21▼返信
言うてアホほど円高だから大した問題じゃない
逆にアメリカはヤバげ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:22▼返信
※358
そんな事はどうでもいいよ
増税やめろできないならばら撒くのやめろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:23▼返信
次の給付金は小切手になるそうだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:23▼返信
>>314
8%の時も7割位が名目以外に当てられたらしいしそうだろうなぁとしか。
社会保障に充てるので消費税増税します!はそれ自体が本末転倒なのにさらに法人税減税だからな。コロナ前の経済指標が既に死んでたからコロナなけりゃ政権も言い訳できずに支持率ズルズル下がってただろうに、12月期の経済指標が悪いのは暖冬と買い控えの反動(8%の時と比べ買い控えなど起きなかったようなものなのに)とコロナの影響です!(by大臣)だもんなぁ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:24▼返信
>>358
国の借金ガーとか言ってる奴は池上レベルでしかないって事なんだよなぁ
エース安田崇拝してるニシ容疑者と同じレベルの池沼
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:24▼返信
ちげえか
ユーロが暴落してんだな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:26▼返信
>>356
俺がやらなくても同じ思想の政治家は沢山存在してる
全くいないなら立候補する価値もあるだろうが、彼らをサポートする方が今は近道
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:26▼返信
>>351
で、税以外に何で貨幣量を調整するんだ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:26▼返信
※347
日本は全然インフレしないので
仮にインフレした時も
単に国の支出を減らすだけで十分なんだよ
ずっと赤字な状態だからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:26▼返信
>>328
複数から名指しで忠告されてたのにリーマン並が起きない限り!とか言って断行しちゃったよ・・・この国の政治家は経済でコントやってんのか
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:29▼返信
カネを刷ってハイパーインフレになったのなら、カネをするのをやめる&税で回収という形で日銀に戻せばインフレ解消できる

日本は主権国家だからいつだってできるんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:31▼返信
減税しろよ
バカじゃねーの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:32▼返信
ガンガンいこう!
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:32▼返信
>>346
そっか
でも今まで通り株式市場に流すより、今ちょうど良いくらいにインフラの老朽化が問題だから全国の橋、トンネルの公共工事ガンガンやって市場に刷った金流して欲しいかなー。日銀が株買い支えるよりは上手く循環すると思う。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:32▼返信
>>367
そうだね、それは税というシステムがあるから
ここまでは相違ないと思う

つまり、現状の税率で貨幣量の目減りが多過ぎるから、多少のインフレ懸念は自動的に解消されるだろうと言いたいのかな?
それなら同意する
恐らく話す角度や見る角度が違ってるだけで、同じこと話てると思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:35▼返信
※373
いや、要するにインフレ→増税が是か非かって話だろ?
俺は増税など必要ないし、悪影響にしかならないと言っている
お前の話はブレていてよく分からん
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:38▼返信
日本政府と企業の対外純資産が300兆円越えてて
圧倒的に世界一ってのは全然話題にならないのな
日本が破綻するーなんて言ってるやつは日本がなんでいつまでたっても円高なのを疑問に思わないんか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:41▼返信
>>374
現時点では増税は必要無いのはその通りで、寧ろ減税が必要な状況
国債発行は通貨発行と同じで、市中の貨幣量を増やす
逆に税は市中の貨幣量を抜く
ここまではOK?
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:43▼返信
※376
まずお前の意見を完結にまとめろよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:44▼返信
>>375
そんな円高とか円安とか知識ないから家計の感覚で池上彰や財務省の増税目的の国内向け説明を信じるんだろ。
 借金して日々の暮らしを維持してる家(国)なんだ!大変、うちの子の未来の為にも財政健全化しなきゃ!増税は必要だよね!みたいな。で、回り回って少子化対策とかいろんな新政策に財源は?とか言い出して国債発行と聞くと脊髄反射で反対する国民の出来上がり。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:46▼返信
>>377
インフレ率2%をターゲットにバランスさせる
国債発行しかり、税率調整しかり
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:47▼返信
今死ぬか後で死ぬかの違いだったから赤字国債は仕方なかったとはいえ積み増しすぎだわ
三次補正なんてGoToバラマキと施設リニューアル、廃屋撤去の某業界への間接的バラマキして
中韓からのインバウンドで回収しようって腹だもんな
五輪中止ともなればそのインバウンドもなく中止費用負担で更に赤字国債積み増しかね
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:50▼返信
※379
そうじゃなくてインフレ→増税が是か非かって話についてだよ
わざとなんか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:50▼返信
>>377
>>376は大分簡潔に分かりやすく説明してると思うよ?個人的に税による貨幣量調整という選択肢を完全に捨てられるほど政府の財政支出減って万能ではないと思うけどな。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:52▼返信
インフレになっていない?
まぁ、そうだろうが物価は徐々に上がってるんだよ。
一つの値段が変わらなくても、量を減らしているのがどれくらいあるか。
ポテトチップなんて、一目瞭然だろ。
ガリガリ君でさえ値上げしたんだぞ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:53▼返信
※382
インフレさせてる時点でかなり大幅な財政支出をしてるからそれを止めればいいだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:55▼返信
※383
そもそもちょっとの値上げ程度のインフレはしていいんだぞ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:56▼返信
国内の金融が国債買って利率で経営してるからね、そしてその利率で儲けた金を中国や韓国の投資に使ってるって言うw
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:57▼返信
>>381
インフレが行き過ぎれば税率や累進課税での調整は必要

バランスが必要→税で調整するのは愚策→他に妙案は?
の流れだと理解しているが、違うのか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:59▼返信
はちまがまともなこと言ってる…病気か?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:59▼返信
※387
じゃあ※367に反論してみ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:01▼返信
国債発行額が高くなると日本おしまいだーとかもう馬鹿しかいねえのか

今の状況で国債発行しない方が日本おしまいだろうが
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:02▼返信
こーくーせーきー!
どーんどーん刷りまくって
最後に残るのは子供の方で乙。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:04▼返信
※391
国籍?
どういう意味?
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:05▼返信
>>391
こくせきwwwzwww

やっぱ馬鹿なんだなwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:07▼返信
>>389
対立したいワケじゃないし、対立してるワケでもない
反論の要素は特にないかな
強いて言えば、382氏と同じでそれだけで済むかねえという危惧
で>>373というワケ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:16▼返信
どんどん刷って、消費税5%か8%へ減税で官製不況から脱却や!
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:16▼返信
財務省が喜んで増税押し付けてきそう。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:19▼返信
日本富裕層しかいないから
すぐに返せるのに返さないな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:20▼返信
日経はインフレしてっけどな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:20▼返信
>>383
それ、消費税でしょ。
まだ、デフレ圧力強いからインフレ傾向が自立してない。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:23▼返信
10万円給付も日本国民1億4千万人が給付申請したら14兆円だしな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:24▼返信
増税フラグビンビンすなあ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:27▼返信
令和の所得倍増計画発動!!
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:33▼返信
はちまってマジでバカだろ
マネーサプライ増えてるから債券価格にもろに反映されてるだろ
そもそも物価上昇はこれまでの歴史的な経過を見るに1、2年後にインパクトが来るわけだし
小学生レベルの経済的な知識しかないのに国家的政策を語ろうとするなよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:39▼返信
だから何?
そもそも国際を借金に換算してる嘘八百言ってるのは日本のクソ官僚だけだぞ。
返す気のない国民に対する借金を返すというなら国民一人あたりの借金なんてオカシイだろ!
どうしても借金だと言い張り、返すとしたら公務員この場合はOB全て含めての一人あたりの借金で返すとしたら公務員が国民に返すべき金なんだよ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:43▼返信
借金じゃないー、とか言ってる奴は経済無縁の生活してる無職で、打出の小槌で金がジャブジャブ出てくる妄想してるアホだろw
世の中舐めてるから底辺に落ちたんだよお前はw
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:49▼返信
シンプルに考えればいい。金が増えて物は減る。物の価値と値段は上がっていく。今のうちに高額な現物買った人勝ち。必死に貯めた金の価値が動いてしまう事態に発展してしまったら5000万の価値が半分になるかもね、知らんけど
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:51▼返信
みんな将来が不安で無駄な金を使わないようにしようと思ってるからインフレ進まないでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:52▼返信
なあに10倍になったらゼロ一個取ってデノミしとけば良いさ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:56▼返信
まーたネトウヨが問題ないって言ってんなぁ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:58▼返信
100兆ぐらい刷っても大丈夫だぞ
むしろ円高になってるからなw
刷っても刷っても円高って、打ち出の小槌だろこれw
日本の信頼が鉄板過ぎてヤバいなw
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:05▼返信
日本人が小銭目的で買ってるからどんだけあろうが大した問題ではない
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:11▼返信
刷ったお金は我々のために使われ民間企業の黒字にかわるのだから良かろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:20▼返信
MMTが正しかったんだ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:21▼返信
最近パヨクさんもどれだけ刷っても大丈夫言うてたしなw

(5年くらい前は全く逆の事言ってたけど・・・)
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:24▼返信
さっさとインフレさせた方がよくね
100兆円ごときではピクリともインフレせんかったやんけ財務省オイ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:30▼返信
正直この状況下で国債の発行額を問題視する発言をするマスコミが頭悪すぎる
ほんじゃ発行額抑えるために取り敢えず新聞を軽減税率から外そうか
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:39▼返信
これだけ発行しても問題ない、むしろ足りないのであれば税を財源として考える必要は無いよな?
ただ税を全部無くすと国内にお金が溜まりすぎて将来的に悪いインフレが起きそうだから、そのタイミングで幾らか減らす手段は必要だと思うけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:42▼返信
>>366
全国民、全企業の収入支出をマイナンバーかなんかで管理して、収入の一定割合以上の支出をしていなければ「非消費税」として追徴。年収300万以下は除外。
このシステムが嫌な人はマイナンバーの提示をしなければ、消費税20%で購入出来る。
ってのはどう?こうすればタンス預金も脱税も何もかもが丸分かり。世の中に金はまわり、経済は循環していく。もっと詳しく考えてるけど、まず国民が管理されるの嫌だろうなと思ってる。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:03▼返信
一般的な物価への反映は1〜2年くらいかかりますけど、はちま民さんがそんなこと知ってるわけないですよね^^
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:07▼返信
MMT支持者はネトウヨと山本太郎
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:16▼返信
MMTを特別な事と思ってる人いるけど特別な事じゃないぞ
今のお金の仕組みがどうなってるかを説明してるだけ
これを否定するって事は今を否定してる事になる
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:45▼返信
※421
MMTという言葉は、これまで出てきた話をまとめるためのホッチキスの針というイメージ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:52▼返信
※72

うわ! まだ国の妄言信じてる人居るんだ

日本はアメリカをも超えるダントツの資産大国って知ってます?
国民の借金でなく、国民のカネを国に貸してるようなもんなんですが。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:52▼返信
>>421
ネトウヨが日本は借金がないとか言ってたけど 確かに否定するしてるな アホだからかな?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:17▼返信
>>424
具体的に何の反論も出来てないぞ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:20▼返信
インフレにしなきゃいけないんだから金を沢山刷ればいい
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:56▼返信
何の問題もない
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:04▼返信
国と国民を分けて考えろ、みたいな詭弁を信じるアホだからネトウヨニートになってしまうのよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:47▼返信
消費税廃止
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:49▼返信
財政破綻する~という馬鹿の特徴
①貨幣が負債であることを説明できない。
②国債発行の仕組みを説明できない。
③信用創造を説明できない。
④政府の予算執行の仕組みを説明できない。
⑤政府の財源を税金だと思ってる。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:15▼返信
大企業に還元してばかりだからな
日本はさっさと滅べ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:06▼返信
>>430
ほんまこれ
で最終的にレッテル貼りして逃走
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:10▼返信
>>428
国は貨幣を信用創造できるが国民はそれができない
貨幣が債務と債権の記録という現実すら理解できずネトウヨとかいうレッテル貼りに終始して何の説明もできないまま逃亡ってのは小学生でもやらない幼稚なレトリックでしかないぞ
何か一つくらい具体的に説明してみろよ?出来ないならコメントすんな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:13▼返信
>>426
刷って金融経済に流してもインフレにはならない
インフレは貨幣現象ではないからな
投資が促されるには内需が必要だから量的緩和政策ではなくインフレに必要なのは実体経済への投資
だから政府支出として民間に需要喚起策を講じて初めてインフレ傾向になる
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:13▼返信
>>420
IMFと竹中平蔵はネトウヨで山本太郎信者だったのか
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:14▼返信
ネトウヨ連呼マンは貨幣=紙幣だと思ってそうだな
預金とか小切手とか使ったこと無いんやろな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:45▼返信
一人10万円配布以外にもいろいろやって、かつ経済が落ち込んだら次の手札ぐらい察しろ
配布お代わりなんてやられた暁には消費税15%くらいになりそう
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:01▼返信
>>437
なんで乗っけから税金が財源になってんだよ
原始人なのか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:31▼返信
うーむこれこそ錬金術だろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:39▼返信
利子がゴミすぎて
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:39▼返信
日本の国債は子会社の日銀に借りてるもので外国に借りてるものじゃないけどね
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:06▼返信
代わりに株価がインフレ起こしてるんだよ

今銀行と投資家が持ってる高い株価のまま「株は上がる」と騙されてオーナーが貧乏人に変わった時、
大金持ちはやっと現金を手にするわけで、その後に「現金価値暴落」か「株価暴落」の二択が待ってるわけ。

現金価値暴落させないと借金払えなくなるけど、金持ちが現金持ってるので次回も株価暴落が選ばれるよ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:10▼返信
>>435
IMFと竹中平蔵は紙くずが暴落しない理由が、これまでの社会体制の基礎がしっかりしてるのと、
軍事力のおかげだと認識した上で失敗したら後がない事分かっててやってるからな。

MMTのアホどもは円高、デフレなんだから値崩れするまでやれやと言うだけで、
値崩れし始めた時、輪転機止めても崩れた信用が戻らないことを理解してない。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:15▼返信
MMT狂信者は今の野放図緩和政策が20年後30年後に聞いてくることが分からない。

1ラウンド目にボディーブロー喰らったけど、2ラウンド目元気なので
「おっ、ボディー効いてないな…よし、下半身の防御捨てて上半身守って攻撃し続けろ」
ってアドバイスしてるキチガイセコンドと一緒。選手が「足が動かない」と言い出したら手遅れ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:20▼返信
>>444
「聞いてくる」とかいう誤字から始まり、例え話というレッテル貼りに終始
挙句何のデータもエビデンスも示せない無能っぷり
ほんとマスゴミみたいなストローマンプロパガンダ好きだよなお前
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:21▼返信
経済の話じゃなくボクシングの話始めたぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:24▼返信
>>445
エビデンスゼロのMMT信者たった一つでもエビデンス出してみろよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:25▼返信
MMT信者とオウム信者はよかれと思ってるのが厄介。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:29▼返信
インフレの初期効果として株価や貴金属価格に転化され、数字として顕現すると言う
古典経済学通りの初歩の初歩が減少として起こってるのに、デフレと言い張るMMT信者

なぜか?

それははもちろん、経済学なんか一度も勉強したことが無いネットの聞きかじりだからで~す
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:31▼返信
>>447
447コメントもついてるのに一つも読み返してないのは哀れという他ない
ボクシングの話続けて
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:34▼返信
>>449
だからデフレーターがどうなってるかって話じゃなく何で貴金属の相場と株に終始すんだよ
そこから逃げる意味がまるで不明なんだけど
実体経済と金融経済をごっちゃにすんなってのへ経済の基礎だぞ

ボクシングの話とオウムの話しかまともに出来ないのか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:34▼返信
MMT信者の
「だって現にインフレは起こってないじゃん」
という理論は、無限後退なんだよなぁ

「現に死んでないじゃん」って言われたら、そいつが死ぬ瞬間まで死の宣告を無視できるのと一緒。
こういうのを詭弁というんだよ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:35▼返信
>>451
信者は少し聞く耳持とうよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:36▼返信
>>450
447コメントもあってエビデンスゼロのMMT信者さん頭だいじょぶ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:37▼返信
>>453
貨幣理論に信者もクソもあるか
信用創造の理の基本しか言ってないんだが手を替え品を替えレギュレーションを変えてはストローマンプロパガンダに終始するお前らは竹中平蔵にもIMFにも梯子外された今何の後ろ盾も無いんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:37▼返信
>>452
言葉遊び始めたらもうおしまいやぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:38▼返信
過疎ってきた頃に湧いてきて急にレッテル貼りと勝利宣言

どこかの民にそっくりだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:42▼返信
 運国債聞集記 第一章 倍にして返すからさ~
政府「おーい、国民~金貸してくれ~」
国民「またか、いくらだだよ」
政府「100兆円」
国民「ちょ、おま…いったい何に金使ったんだよ、細かく見せろ」
政府「それは軍事機密とかあるからさ~、首吊ってる人もいるんやで?」
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:47▼返信
>>455
まあ、MMT理論てのは、自称理論なだけで完全に憶測と個人の経験則だけに頼った1アイデア、
まあ、よく言えば硬直した思考に可能性を与える一つのものの見方、悪く言えば与太話だよ。

歴史上通貨発行権と巨大な軍事力両輪で持ってて、そのままジリ貧で滅びた国は数多ある。
大抵、最後はインフレで通貨紙くずになってる訳だが、
歴史上の金融政策決定者よりMMT信者や今のガースー二階あたりが、より賢いという保証がどこにある?
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:47▼返信
財政破綻論者のデタラメがバレてしまった
インフレにもならねぇし金利も全然上がってねぇ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:49▼返信
>>456
MMT自体、一から十まで言葉遊びなんだけど…
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:51▼返信
>>460
逃げてないでエビデンス出せよMMT論者ちゃん

なんで株価や金価値の上昇をインフレの初期症状から切り離す理由はなんなの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:59▼返信
MMT連呼厨は何一人で興奮してるんだ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:10▼返信
外国人又は他の国を含まない
日本人に対してのみの借金をしても別に関係ない 
他国に借りたら借金の利子だけを返す羽目になる

株式会社もグローバルに成りすぎて外国人大口株主の意見を聞かないといけなくなり
ぐちゃぐちゃになってくる 
東京ドームも外国人株主がコロナでも利益還元を主張してくる
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:18▼返信
>>459
戦争もしていないのに極論で「破綻ガー」は草も生えんぞ
MMTは実体経済における事実に基づいた理論であって憶測と個人の経験ではないから最初からお前の理論は嘘だし誰がそんなものに耳傾けんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:18▼返信
>>462
実体経済と金融経済は別だから
はいろんぱ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:22▼返信
「クレジットが経済に及ぼす影響にまで言及できていないからMMT信者はアホ!!」とかいう謎理論の前にまず経済の基礎を学んできてくれ
ボクシングの話はいいから
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:31▼返信
※38
逆に増税しかしないじゃん
まだ削れる所はいくらでもあるだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:10▼返信
 増税増税で不況は永遠。

 積極財政しか手はない。
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:55▼返信
返す必要ある訳ねーだろ馬鹿なん?
日銀が買って100兆円を市場に金流してくれてんだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:14▼返信
安倍晋三の遺産。
もういくら国債発行しても大丈夫らしいから毎年100兆だして消費税も所得税も無しにしたらいい。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:22▼返信
>>468
削らなくても赤字国債で解決やぞ
日本の国債はほとんど固定金利なんだから
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:23▼返信
>>471
インフレキャップは存在してるぞ
無限に発行できるとか無税国家みたいな極論はやめた方がいい
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:29▼返信
>>461
実数とデータに基づく理性的な理論やぞ
嘘つくのそろそろやめたら?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:20▼返信
1200兆円の財政赤字は次世代にも続く借金の無限ループだ
つまり日本はこれから何をするにしても外国のご機嫌取りに終始して独立国の立場は弱くなる
しかも借金の帳消しを訴える側でなく貸した金を持ち逃げされる側でもある
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:38▼返信
MMT連呼改行マンはまた逃走か
使い古されたレトリックを探ってきて調べてはコメント欄で披露し論破されて雲隠れの繰り返し
差し詰め高橋か上念あたりのリフレ派意見拾って来てるんだろうが先ずはデータに基づいて自分の言葉で考えてコメントしないとまた恥かくぞ
まぁだからこそ過疎ってるときにだけ勝利宣言するんだろうけど
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:39▼返信
>>475
財政赤字は民間黒字
バランスシートで語れよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:50▼返信
MMTを理解できない奴は単純に馬鹿だから話が通じないといういつもの光景。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:05▼返信
国の借金を肯定する奴いるけど、国債とか動かない金が増え続けるだけだから
金が動かないと経済が破綻するのは、コロナ禍で経験しただろ
日本は国内にお金は沢山有るのに、お金が全然動かなくて経済破綻する最初の国になるだろう
そういうのを何というのか知らんけど
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:07▼返信
将来が不安だから貯蓄に回す→それだけだと増えないから国債を買う→お金が凍結する→経済が回らなくなる→最初に戻る
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:28▼返信
未だにこの状況でオリンピックをやろうとしてるのが理解できない。
世界一金が掛からないオリンピックではなかったのか?
国連に多額の無駄金払う状況でないぞ、他国に支援してる状況でないぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:35▼返信
よーわからんけど他の国から借金したわけじゃないから返済に追われる必要はないって事?
でも借金の規模が増えてるって言っちゃうとみんな消費を抑えちゃって余計経済が回りにくくなりそう
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:36▼返信
>>479
日銀引き取りなら刷った金で国債買う
つまり新規の金が政府に入り、政府は各種政策でその金が市場に流れる。その指摘は今の日銀引き取りが続く限り的外れ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:40▼返信
>>459
古典経済学も元は経験則の固まりなのに何言ってんの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:42▼返信
>>480
貯蓄に回すというレトリックも使い古された手法なんだよなぁ
世の中の支払いのほとんどは預金から預金に移る仕組みなんだから
そもそも貨幣の形は紙幣や硬貨だけじゃないって気づけば「金作っても預金ガー」みたいな奴に馬鹿にされてるだけだって普通は気づくぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:45▼返信
>>418
それ結局は新規の税による調整やんけ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:47▼返信
>>482
借金とは単なる揶揄であって実際は債務と債権の記録でしかない
要は貨幣創造してるって事
世の中に出回る円は国の借金によってのみ創造される
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:56▼返信
とりあえずバリバリ刷りまくればええねん
それで結果破綻するならそれでええ 反日国家や反日内部人も大喜びするやろ
どのみちじり貧なんだから刷りまくる以外ないんや
おちあえずワシが死ぬまでもってくれたらそれでええわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:00▼返信
>>487
> 世の中に出回る円は国の借金によってのみ創造される
バブル絶頂の頃は借金ゼロだったがなw
バブル崩壊してから国は借金をするようになった
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:34▼返信
>>489
そうやって誰にでもわかる嘘を平気でつく神経が理解できないな
赤字国債の事とでも言いたいのか知らんけど、その借金の内訳と具体的なバブル崩壊の年と額、今に至る借金の増加により日本の長期国債金利がどう変化したのか、それによってどのような財政危機に苛まれているのか具体的にどうぞ
あ、答えられないならバブル崩壊の年と借金とやらの内訳だけでもいいよ調べるから
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:36▼返信
>>488
日本は破綻しないよ
破綻ってそもそも借金が返せなくなる事を意味するんだから、政府が自分の子会社に日本円で借金してて日本円で返せないって状況があり得ない
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 17:49▼返信
国のシャッキンガー
財政破綻するー
言うてるヤツは根底から間違ってる

お金は使っても無くならない。使った先に移動するだけ
国の借金(赤字)が増えた分、そのお金を消費した先、民間の黒字が増えるだけだわな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 17:59▼返信
まだ国債借金返すって言ってる奴いるのか
永遠に返さないんだぞ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:06▼返信
借金で破綻する国なんてないぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:33▼返信
国債の利子だけで、毎年いくらの税金が中抜き隠蔽のために吹っ飛んでいるのか
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:51▼返信
>>490
公債残高の推移で検索すれば幾らでも出てくるだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:55▼返信
借金は動かない金だ
銀行にお金は沢山あるが、経済活動に使われない
実際現にそうなっている
そして経済が破綻する

直近のコメント数ランキング

traq