• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










アマンド銀座が閉店。見ている範囲では銀座の路面店は

バタバタ潰れている印象。主治医の歯医者がビル大家から言われた話では

「1000軒潰れるかもしれない」とのこと




こちらのお店


株式会社アマンド




















この記事への反応



52年間、大変お疲れ様でした。
東京に住んでた頃、利用されて頂きました。驚きで信じられないの一言だけです。本当にありがとうございました


ニューヨークもドンドン店が閉店していますが、東京も厳しそうですね

仕事帰りにリングシュー買うのが楽しみでした。
今は地方住みですが、本当にさみしいです。


10月に銀座の喫茶店でお隣の席から聞こえた会話通りに・・・ テナントが閉店するとその後に入らない、賃料を下げれば客筋が変わってしまう、営業時間短縮しないと人件費が払えない等々。 銀座悲惨物語のようなお話でしたが現実はもっと厳しいのかも

表参道の骨董通り辺りもガンガン潰れてました。昨日歩いたら

50年間やった店がコロナで閉店かー

コロナ前は中国人ばかりでとても銀座だとは思えませんでした。コロナ後は人が減ってるんですね。。昔の銀座が懐かしいです
悲しげな顔





コロナ明けたら銀座全然違う街になってたりするのか・・・


B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません

B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B08JH8VW9F
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B08KSNLZYF
ゲームアディクト(GAME ADDICT)(2020-12-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0








コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:22▼返信
チンパン音波
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:22▼返信
お前と出会うまでのこれまでのチンパン音波に感謝するぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:22▼返信
一等地の賃料はえげつないからな…
持続給付金だけでどうにかなるお値段じゃない
おそらく銀座だけじゃ済まんでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:22▼返信
飲食店なんて落ち着いたらポコポコ新規が生えてくるやろうし大丈夫
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:23▼返信
終わりのはじまり
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:23▼返信
ざま
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:23▼返信
撤退戦が始まったか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:23▼返信
無くなっても問題ないです
9.投稿日:2020年12月05日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:24▼返信
お疲れさまでした
そのまま滅んでどうぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:24▼返信
問題はバックに反社がいる店舗
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:24▼返信
>>8
お前よりは必要
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:24▼返信
日本中にスラム街が増えるとか胸熱だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:24▼返信
爺婆時代の流行りものは爺婆と共に消える運命だから
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:25▼返信
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:25▼返信
変わりなんていくらでも生えてくる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:25▼返信
勝手にテナント料吊り上げ競争していって払えなくて勝手に潰れるんだから自業自得だよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:25▼返信
東京のあっちこっちが更地になる未来くるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:25▼返信
※12
結局大した必要じゃなくて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:26▼返信
銀座はもう中国人のための街だから
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:26▼返信
これが潰れる事で他の店が生き残る可能性が増えたな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:26▼返信
外出制限してるのに店舗で売上なんか維持できんだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:26▼返信
あの一帯は公園にしたらいいんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:27▼返信
日本も終わりやねぇ といっても世界の方が終わってるか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:27▼返信
むしろ医者がまったく廃業しないあたり めちゃくちゃ利益がある商売だってはっきりわかっちまうんだよね 後弁護士な
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:27▼返信
※18
更地にはならないよ
本当の中華街ができるだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:28▼返信
webによると六本木の方は不退転の決意で続けるらしい
銀座の賃料がキツすぎただけでは
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:28▼返信
売国日本政府が友愛する中国様に安く売りさばいて
オーストラリアみたいに日本人立ち入り禁止区域するんやろwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:28▼返信
感染者ではNYに追いつけなかったが、経済不況ではNYなんてすぐだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:28▼返信
地価が下がるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:29▼返信
空いたところは中国企業様が購入して下さるのでは?!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:29▼返信
コロナ程度でつぶれる雑魚w
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:30▼返信
散々言われてもやめなかった一極集中のツケ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:31▼返信
>>31
街が汚くなるじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:31▼返信
GOTOの成果が出たなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:31▼返信
悲しげな顔
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:32▼返信



消毒の霧出さないから…


38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:32▼返信
それがお望みなのがコロナ騒動
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:33▼返信
ワクチン後、新規参入あるだろうしどうでも
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:33▼返信
東京から脱出出来る体力がある会社は本社を他所に移す計画が進行してるっぽいし
コロナ明けは東京ゴーストタウン化してるかも知れない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:34▼返信
昨日の話題じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:34▼返信
ほかの街ではすでに500店舗消えてるらしいし、普通の会社だってバタバタ倒産している
老店舗だけが厳しいわけじゃないのにいちいち記事にすんなや
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:34▼返信
>>34
トンキンより中華の方が綺麗なんだよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:34▼返信
中国に占領されそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:35▼返信
アルフォートの方が好き
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:35▼返信
土地代が高すぎんだよバカみてぇね値段すんじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:36▼返信
そりゃ地価日本一の場所だもんな、収入絶たれたら賃料払えないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:36▼返信
銀座の土地の価格えげつないでぇ・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:36▼返信
中国×コロナの災厄
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:36▼返信
銀座ってモノポリーでも高いところだもんな
金なきゃ無理よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:37▼返信
俺たちの菅ちゃんの計画通り。
中小は全部潰せ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:37▼返信
この喫茶店は何て鬼滅とコラボしなかったの?してればこんなことにはならなかったのに。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:37▼返信
>>43
そらないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:38▼返信
ご冥福をお祈りいたします
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:38▼返信
金が有るうちにさっさと店を移転するのが懸命な判断
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:38▼返信
中共肺炎の賠償はよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:39▼返信
1000軒潰れるかもしれない
いいね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:40▼返信
水曜どうでしょうの初回に、ミスターと大泉がフリップ持って立ってたアマンドかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:40▼返信
第1波の時に早々に決断してた企業が賢いよ
こいつらは淡い期待だけで無駄に高い賃料払ってただけw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:41▼返信
値段と需要があってないとこはつぶれるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:41▼返信
爺婆の喫茶店行く位なら店員がメイド服の椿屋行くわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:41▼返信
東京ばっかり人口多すぎるから
これを期に地方に移った方がいいよ
コロナの少ないとこにね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:43▼返信
※62
日本中コロナなんだけどどこの方?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:44▼返信
銀座は家賃高すぎて耐えられない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:44▼返信
>>1
中国人「跡地は安値で買い叩くアルよ♪」
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:45▼返信
これが、5Gのちから
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:45▼返信
※58
あれは六本木のアマンドらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:45▼返信
銀座の土地所有者が値段下げれば良かっただけだよね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:46▼返信
世界を平等に…貧困にする!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:51▼返信
要らないから消えるだけ
自然淘汰
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:51▼返信
店開けられなくても賃料は取られるからな
一時閉店してやり過ごすのもアリだと思うわ
損切って感じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:52▼返信
銀座()なんて老人街は要らんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:52▼返信
鬼滅とコラボカフェすれば満員になるのに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:55▼返信
賃貸業の連中はがめつ過ぎる
賃料を割引するとかしないから店に逃げられて結局泣いてる。無能過ぎ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:55▼返信
いろんな店舗や企業は潰れてるのに上がり続ける株。

なんなのよこの矛盾は。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:56▼返信
まぁ今まで散々良い暮らししてきたんだろ?いい気味だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:57▼返信
コロナ後を見据えたテナントの空き待ちもあるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:59▼返信
ルマンドなら知ってるぜ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:59▼返信
コロナのせいにするのは甘え
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:00▼返信
※75
日銀がジャブジャブお金流してるから無限に上がり続けるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:00▼返信
客層変わるから賃料下げられないって…
銀座土地持ち貴族が何を言ってるんだか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:03▼返信
賃料下げないのは自分らの収入が減るからでしょ。
客層がとかしょうもない言い訳やで。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:05▼返信
※75
ワクチンが出来た事に因る経済の回復
回復した時の関係株の株価上昇

株ってのは今を見て未来を予測して買うから何も矛盾は無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:12▼返信
賃料がクソ高いから潰れるのも速いんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:16▼返信
家賃と対応力の差だな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:17▼返信
安倍政権の置きみやげ
あそこで「日本は大丈夫、俺が責任を持つ」って言ってればな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:18▼返信
夜の街ベースじゃない銀座になるほうがいいじゃん
一等地の皮を被ってるだけの下賎な街だったからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:24▼返信
コロナがきっかけで新陳代謝が早まってるだけだぞ
いい場所が開いて新規出店組が動き出してるからね(資金があるところが)
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:28▼返信
トンキンゴミ共ざまああああああああああああwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:31▼返信
「1000軒潰れるかもしれない」

こんなツイカスがソースの嘘松信じるやつとか田舎民以外いないやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:31▼返信
まあコロナ関係なく傾いてたからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:32▼返信
自己責任おじさん「はいはい自己責任ですよ〜」

中華ファンド「コロナ明けに土地も全部買い占めるやで」

自己責任おじさん「中国さま^〜」
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:32▼返信
>>88
資金がある中華系ですね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:33▼返信
経済の新陳代謝ってそれ日本人殺しって事なのによく賛同する奴がいるもんだなぁと感心すら覚えるわ
ナショナリズムのカケラもないんだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:34▼返信
またこの話かよw 銀座なんてブランド店が並んでる大通り以外は昔からやってるような古き良き店ばっかじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:34▼返信
年寄りを守るために若い世代が自粛し続けるとこうなります・・・

来年6月から年寄りを最優先にコロナワクチンの接種が始める。
あと半年、それでも皆で自粛しまくって失業者を増やしたいの? そんなに年寄りって大事?

消費税も年金も保険料も、何もかも上がった原因、諸悪の根源が年寄りでしょうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:36▼返信
※58
それは六本木のほうじゃない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:36▼返信
>>96
年寄りじゃなく上げたのは政府
間違った経済政策が根幹
分断工作に乗るのはアホの子のする事やで
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:36▼返信
何者なんだよ主治医の歯医者は
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:37▼返信
いち早く政府も中華系ビジネスパーソンを入国させまくってるやろ?
そう言う事やで
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:40▼返信
何が怖いって一等地の商業施設が次々倒産
格安になった所で中国資本の大量流入ってシナリオだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:41▼返信
自己責任おじさん=経済の新陳代謝を望むやべーやつ
結果としてほくそ笑むのは中華

自己責任おじさんの正体が分かってきたな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:42▼返信
>>101
自己責任おじさん「全ては自己責任」
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:43▼返信
ぶっちゃけ、家賃相場を下げればいいのに借りたカネが返せなくなる!!と悲鳴を上げる豚が悪いとしか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:44▼返信
国も何ら対策しねーし中華に買われまくり
ほんとに狙ってやってるとしか思えんな
「国の土地が買われるのも国民が経済悪化させるのが悪い政府は悪くない」みたいな調子でこのまま属国化かね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:45▼返信
>>104
中華資本「さらに値下げしてくれてあざーっす!」
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:45▼返信
都心のオフィスビルも結構ヤバいぞ
半年前告知だからこれから空き室増えまくる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:47▼返信
で、収入が激減した不動産屋が必死に実家住みを叩くのでした。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:48▼返信
まぁ売り上げ減ってるのに賃料はまったく落ちないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:48▼返信
空いたそばから中国人が入る
日本語より中国語が多い街になりそうだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:49▼返信
僕の肛門も、閉店しそうです
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:50▼返信
これも安倍ちゃんが春節に大量に中国人を国の中に入れてくれたおかげだな!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:53▼返信
え? そうなんけ
別に美味しくはないけど入ったことあるなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:53▼返信
経済低空飛行させたくないっていうなら相場の基準である公定価格を切り下げて実需に近くせえよ
いつまで株価なんて架空の価値に頼ってるんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:53▼返信
転機だよ
飲食、小売りは淘汰
人手がいる業界へのシフト
AI活用で更に……
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:57▼返信
確かにコロナ前の銀座はすれ違う人間の五割以上が中国人って感じだったが(でかい声で中国語で話してるからすぐ分かる)、今はこんな悲惨な事になってんのか。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:59▼返信
ス○バ、ド○ールなどの超大手資本チェーンや海外資本になるから心配ない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:59▼返信
老舗は店たたむタイミングも見極めてるな、もうこれ以上は無理せず畳むべきだろ
いつまでも融資受けて待ってる所はまじでヤバいぞ、郊外の店は生き残るだろうが
家賃高いところはすぐ畳むべきだった
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:05▼返信
コロナでぶちコロして日本に人ごと入れ替えでしょ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:09▼返信
秋葉原の駅前もどんどん潰れてる。

コロナ不況ってまじでシャレにならないレベル。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:11▼返信
地代が尋常じゃないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:12▼返信
銀座もチェーン店の並ぶありふれた街になって行くんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:19▼返信
コロナが日本のリアルな姿を暴いてくれたな、ほんとはもうとっくに不景気でダメだったけど景気良いふりして虚勢を張ってたにすぎんからな、それをコロナがとどめ刺してくれた、まあ痛みは伴うけどここで生まれ変われればもしかしたら未来に繋がるかも
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:20▼返信
飲食店なんて潰れれば良いなんて言ってたんだから希望通りの展開では
これを望んでたんだよね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:21▼返信
誰も借りないようになって売りに出されて価値が減ったころにチャイナが購入かな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:22▼返信
>>124
俺はこの結果に満足してる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:24▼返信
>>125
外国人が購入していったら日本政府が長年築き上げた外国人労働者優遇政策の成功になるでしょう
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:25▼返信
家賃収入が入らなくなったら不景気突入、どれだけ株価で嘘ついても町並みでバレるだろうな
不動産価格が暴落して一気に不況くるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:25▼返信
家賃高いからね仕方ないね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:26▼返信
地方は店がつぶれるとすぐ駐車場になるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:26▼返信
不動産屋涙目w
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:27▼返信
>>126
自分の思い通りにならないからってみんな破滅すればいいって破滅論者かな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:27▼返信
ジジババが大人の町に子供があふれて残念とか10年以上前から言ってたじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:34▼返信
今飲食に融資してるが、全部焦げ付くと思われる。その時にとてつもない不況がくる
すぐに店を畳むべきだった、不況の影響は全業種に派生する。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:37▼返信
>>132
未来ある子供のためだ
欲にまみれた大人の玩具にされる子供たちを1人でも助けるためには
さっさと破壊したほうが良いものもあるだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:41▼返信
なーに、たかが飲食店の百軒や二百軒が潰れたってほとぼりがさめりゃまた死体にたかる虫みたいにまたいくらでも新しい店がポンポン出てくるって。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:43▼返信
>>18
そこにまた新しい店ができるんだよなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:47▼返信
>>81
知らんがな。傭兵でも雇えとしか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:47▼返信
銀座でお高く留まってるのが原因では
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:52▼返信
>>130
都内の駐車場は貴重だからそっちの方がいいんじゃない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:04▼返信
>>136
中華資本のね、
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:05▼返信
>>128
政府「全部自己責任、中国に何とかしてもらえ」
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:05▼返信
>>127
売国完成ですね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:06▼返信
>>135
中国に買われて終わりですね
未来の子供とは中華の事だったんですね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:13▼返信
新橋もだけど あのあたりって金持ち高齢者がカネ落とすから成り立ってたところあるしね
それが途絶えたらそら一斉に潰れるわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:38▼返信
当時の上級国民が不倫相手との待ち合わせで使う店ってイメージ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:39▼返信
もう後の展開はわかりやすいな
中国がその物件を軒並み買い占めて銀座中國タウンの出来上がりだ
でもってそこからどんどん拡散して範囲ひろまっていって日本のっとり大成功
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:57▼返信
体力のない個人店が軒並み潰れてコロナ後はチェーンは店ばかりになりそうだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 01:21▼返信
貧乏人しかしない増えていない日本で金持ち向けの実店舗が減らない方がおかしいだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 01:32▼返信
銀座なんてブランド有難がってた時代は終わったんだ、もう日本は貧乏人ばかりになるし衰退する
まぁその覚悟さえあればたいした事じゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 01:33▼返信
ヤバいよ東京
銀座とかアキバとかスカスカになってきている
もっとこれから閉店ラッシュになる

152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 01:36▼返信
そもそも赤でも宣伝として銀座に店出しているところも多いからね
大赤字な上に自粛要請中ではもう全く経営する意味が無くて撤退って店が多いと思われる
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 04:23▼返信
マジか、、去年色々お世話になったのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 04:57▼返信
真面目に地方に引っ越ししてる人多いらしいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 05:19▼返信
ワクチンで沈静化するまであと半年くらいなのにな
まあそれだけ賃料が高いんだろう
東京はま本当にハイリスクハイリターンの街よなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:02▼返信
コロナをばら撒くような場所はもうどんどん潰していけ
新しいシノギの形態を模索出来ない連中は駄目だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:26▼返信
マスコミの過剰報道を恨むんだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:27▼返信
>>156
中華ファンド「謝謝茄子」
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:28▼返信
>>136 バカだなー航空会社破産してるような状態なのに
簡単に建たねーよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:29▼返信
>>139
日本猿ごときに高級エリアは不釣り合いだよな!
161.投稿日:2020年12月06日 07:30▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:39▼返信
銀座のテナント料金高すぎる!からでは?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:26▼返信
収束の見通しも立たないし
ここから年単位で粘るとか現実的じゃないよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:28▼返信
家賃が高いからなー
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:57▼返信
人が来ないから閉店、
店が無いから行く理由が無くなるという負のスパイラルに入っているな都心は
決して商品に競争力が無いわけじゃないところが逆にどうしようもないところ
頑張りようがない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:06▼返信
こんな簡単に潰れるんだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:01▼返信
そうだねゴールデンウィークの時にみんなが我慢すればこんな事にはならなかっただろうにね
あの時イキった馬鹿は死をもって償うようにしてね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:43▼返信
習近平と中国共産党が全ての元凶だという事を認識し自覚しなさい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 21:06▼返信
バカにしてるけど
ここにいる奴らの両親が六本木とか銀座のアマンドで
待ち合わせてシュークリーム食べたって人多そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 11:07▼返信
こうも潰れていくのにビルのオーナーはまだ銀座は高級な場所って意識が消えないから賃料も下げずブランド店を入れたがってるんだよな
1円も入らないより賃料下げ店入ってもらった方がいいのにな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 23:16▼返信
アットホームにアマンドの区画が賃貸募集されてるね。高いなぁ

直近のコメント数ランキング

traq