「話さなくても良いことを話している人を見ると、愛されて育ってきたんだなと思う」という発言が興味深い。相手は興味ないだろうから、と伝えることを何度も諦めてきた人には、羨ましくうつるらしい。
— ツル (@blueee_p) December 4, 2020
「話さなくても良いことを話している人を見ると、
愛されて育ってきたんだなと思う」
という発言が興味深い。
相手は興味ないだろうから、と伝えることを何度も諦めてきた人には、
羨ましくうつるらしい。
振り返ってみると、大きなことも小さなことも、家族に何か話すときはいつもみんな顔をこっちに向けて「うんうん」と聴いてくれてたな。こうして、くだらないことも誰かが受け入れてくれるって期待できること、実は貴重なんだな。
— ツル (@blueee_p) December 4, 2020
振り返ってみると、大きなことも小さなことも、
家族に何か話すときはいつもみんな顔をこっちに向けて
「うんうん」と聴いてくれてたな。
こうして、くだらないことも誰かが受け入れてくれるって
期待できること、実は貴重なんだな。
それを踏まえた上でフジファブリックの「虹」をきくと、「言わなくてもいいことを言いたい」という歌詞が、もう少し重みをもった叫びのように聞こえる。聞いて欲しいとかじゃなくて、すんなりと、心軽く言えてたかったんだよな。
— ツル (@blueee_p) December 4, 2020
この記事への反応
・おしゃべりな人は、
こっちの話には薄い反応で返すし、即時自分の話に切り替えるし
人生楽しいだろうなー。羨ましいなーってよく思う。
たまに、無敵貫通スキルを持ってるおしゃべりさんがいて対応に困る。
・喋るのが好きな人であって、
人との会話が好きな人では無いんですよね
そう言う人が居るとグループでのコミュニケーションの
妨げになるので本当に困ります
1対1なら無視か聞き流せば済むのですけど……。
・"秘密にしなくても良いことを秘密にしている人を見ると、
苦労して育ってきたんだなと思う"
ミラーやのう。
・ちょっと似た感じですが、楽しそうにしてる人、
少しトロイ人とかを執拗に攻撃する人も
『ツライ環境で育ってきた愛を知らない人なんだな』
と感じてしまいます。。
・ただ、相手に興味を持ってもらいたければ
自分も相手の話を無差別に興味を持ってきく姿勢を見せなければダメ。
自分だけ愛されたい・興味持たれたいけど
相手の話はどうでもいいと聞き流す、みたいなダブスタしてないよね?
・そうでもなかったりしますよね
嘘でも洗いざらい晒さないと相手にされないという
恐怖心からかも知れません。
・じゃあ俺、めちゃくちゃ愛されてんじゃん。
大人になっても言動が無防備な人って
ある意味育ちの良さが見えて
羨ましくなるよねって話
ある意味育ちの良さが見えて
羨ましくなるよねって話

壁とも喋れるやつ
周りの見えない単なるわがままになるということだから
後は右から左に聞き流す
貴様はそこでウンウン言っていれば良いのだァーッ!!
バカほど自分語りする
愛されて育ったとは思うけど喋り上手ではないぞ
お前「ねえねえママァー!今日ね!僕ね!
ママ「うるさいっ!忙しいんだからくだらない事で話しかけないで頂戴!!」
ガッ、ドッ、バキッ
みたいなことか
要点をまとめられず要らん事ダラダラ話す事?
それとも認証欲求の高いかまってちゃんの事?
自分について語れることが何もない陰キャらしい発想だなw
愛され体質、とくに育ちがいいのは、むしろ聞き上手であまり自分のこと話さない
意味のないことをベラベラ喋り続ける感じにはならない
そういう親父居るよね
面白いことにそういう親父に限って母親以上に子供のこと色々考えてくれていたりする
?????
日本語おかしくない?
相手が興味ないことペラペラ喋るのは発達障害とかで空気読めんヤツなだけ
オタクに多い
CNNって経営不振で倒産間近なんだって
だから中国に支援してもらいたかったって
初めて知ったよ
イ-イ戦争の時は報道の雄とか言われて日本のマスゴミがこぞって真似した挙句が
現在ゴシップ誌のフェイクニュース垂れ流しとかホント笑っちゃうよ(笑
自分の中で勝手に盛り上がって面白くない話を延々としてしまう時がある。
自分ではつまらない話してるってわかってて相手もつまらなそうにしてるのに話を止めるタイミングがわからず自分の不器用さに嫌になる
あ、やっとわかった
「話さなくても良いこと」じゃなくて
「言わなくても良いこと」でよくない?
どんだけ不安なんだよ
え、どのあたりが?
育ちのよさと愛されて育つ事と
人に好かれることはまた別なんですね
まんまはちま
育ちのいいヤツって本当に信用できる人間にしか自分のことを話さないからな
誰彼問わずにベラベラ話すヤツは愛され体質だったとしても底辺育ちってわかんだね
他人と友達を区別しすぎててコミュニケーション取れない奴とか悲惨だわ
これでもいいんでしょ?
なんだこれ
親からあふれんばかりの愛情を注がれて育ったんだろうね
オレはSNSなんかしない
陰キャでいいわ
そういうやつはある日突然そっけなくなるしうざいだけ
ケツの部分で俺は愛されてたんだってマウント取りたいだけだから
※1とそれに反応した※29がまずそれだな
空気読めないバカ
暗い学生時代や人間関係が拗れた学生時代を歩んだ荒んだジジババは自分のことなんて正直に話そうともしないし
まあ社会に出ると180度くらい性格変わるのがピュアな奴なんだけどな
兄弟で同じ育ち方してても話したがるのとそうでないのが居る
愛に溢れてる環境で…
一方的にオタク話題喋ってきて、こっちが喋ると黙ってスマホ弄るぐらい失礼やぞ
空回りや防衛反応で多弁になる奴も居るだろ
マジのコミュ力高い人ってそんなに自分の事を相手に伝えなくても愛されることを確信してるから落ち着いて見える
相手を信じてないから口数少ないスタンスを貫くタイプもいるけどな
それなww
何かモヤっとしたの腑に落ちたわ
まぁ、そういうタイプもいるね、でもそういうタイプは知らず知らずのうちに壁を感じさせる
なるほど
SNSの人達を肯定するために書いてるのか
バズるわけだわ
何時に家出て〇〇線乗って△△のお店入ってとか、こっちは興味ねえし相槌打つのも面倒だから結果だけ話せっていうね
スピッツファンみたいだし結構高齢っぽいな
自己顕示欲強い痛いBBA
私はぜんぜん繊細じゃないし、譲れないものとかプライドとか特にないし、熱意もパッションも儚いし、それなのにそれらを求められるときついものがあるな。他人が思ってるほど、私はドラマチックじゃない。
これやる奴は甘やかされて生きてきたのが分かる
>ある意味育ちの良さが見えて
>羨ましくなるよねって話
育ちがいいのと愛されて育ったのとでは別だろ。
・・・なんて突っ込みいれるのは愛されてない証拠かなぁ。
羨ましいというよりうざいって感情が立つのを紛らしてるのもるのかなぁ…。
変幻自在の人たらし、が愛に飢え愛を欲して愛を貪り愛を振りまく
これに尽きる
おしゃべりは人の会話中に入り込み自分が注目されるまでしゃべり続けるため、その会話を成立させるために無口にならなければならない役がいる。
(´・ω・`)これが僕の理論です
>ある意味育ちの良さが見えて
>羨ましくなるよねって話
違えよ馬鹿。
はい論破w
少なくとも俺の周りの陽キャは、それ前に言っただろってことが何度もある。
施設育ちにも何でもあけすけに話していつも明るいやつは居るわ
そんなに自分にはハンディがあるって思いたいのなら病院行って病名でも付けてもらってこい
取り留めない日常の些細な出来事でも楽しそうに話してくれる人を見ると~って表現だと、幸せな家庭で育ったのであろう考察にも一定の理解を得ることができただろう。ただ、そういう世間話を話さなくても良い話と言ってのけるこいつの性根の悪さを強調することにしかならんがw
何ともいえんな
それをしないのは必要性を感じてないからで、出来ないのはコミュ障だからでしょ
要は今まで咎められて来なかったお気楽な存在=愛されているって事でしょう?
羨ましくもあるけど半分馬鹿にもしてるという
そんな単純な話ではないと思うけどなぁ
話さなくてもいいことも話すし友達が多いとかでもないけど、独特の間があってこの人が自己顕示欲の強いタイプでも相づちを打つ時に居心地の良さを人に与えるので嫌われない。
育ちが悪いのは相づちを打つ時聞いてやってる感とかそれよりはこっちの話聞いてくれという感じがうんうんという言葉から発生してる
>>13
>>26
「私の場合深い所まで考えちゃうタイプだから口数少ないのは必要性考えちゃう結果だなんだよねー
それに比べてペラペラしゃべる奴はなーんも考えなくていい愛された環境で育ってきてマジうらやましいわー」
って皮肉を言ってるので本気で育ちがいいかどうかは関係ないかと
視野の狭い偏見と卑屈な差別意識の塊で自分が駄目なのは平気で他人のせいにする向上心の無いクズ
ただ単に言う事の内容というより実際のコミュニケーションは誰が言うか、
どう思われてる人が言うか、愛嬌あるかどうかとかそういう方が大事になるからな
多分このスレ主は色んな事が許されないタイプの人間なんだろう
言わなくていいことを言ってしまっているんだな?
俺の事で草
センセンシャル!
何をしゃべらないかが品性。
はやく先輩に謝っておけ!
俺はおしゃべりな方じゃないしそういう人に付き合うの嫌いじゃない、互いの相性とかあるかもね。
男は必要なこと以外しゃべらんし
なんていうこともない会話を家族のように誰とでもすることは難しいです
これは陰キャ特有なんでしょうか
この人がそれまでに居たコミュニティではこの態度が許容されてたんだなと思う
任天堂信者は甘やかされて育ったんだなぁっていつも思ってるよ
それを知ってる男は自衛のためにどんどん喋らなくなる
興味の視線を違和感が出るほど当てられると無駄に張り切ることを意識するようになるから疲れると感じるようになる。会話のハードルを上げられてるようなもんだな。
結局極端な反応をすれば相手は会話の糸口が絡まるようになるし空気を吸うように軽く世間話ができること自体がもう羨ましい。普通ってすごいわ。
愛されて育ってきたかどうかなんていう曖昧なものは関係ないだろ
承認欲求強くて「愛されて育った」とは真逆だろ
兄弟多い末っ子に多い印象
「沈黙は金、雄弁は銀」でもあるよな
で、その俺の態度に気づいて喋りを止める奴ならまあまだいいし、その後もそいつをそう無下に扱うことはないけど、全く気づかいないでひたすら喋り続ける奴は、俺の中でガイジ認定して速攻でその後の縁を切るようにしてるわ。
30歳過ぎてそれやるとただの痛いヤツなんだよ
だんだん周囲と距離とられて独り言が増える奴
喋りが上手くておしゃべりなら人に好かれるだろうし
喋りが大したことないのにねじ込むように喋る人はどうしたって嫌がられる
根っこにあるのが愛されて育ったかどうかは関係ない
喋りの資質と自信の問題じゃないかと
喋り上手と話し上手はイコールじゃないよね
これこそ正に、あなたの感想ですよね?だろ
何かエピデンスあるんですか?
友人にも恵まれず異性にも愛されないんだろう
可哀想に、恵まれなかったんだね…
必死だったって話してたな
とりあえずこの投稿者は受け手でめんどくさい思ってんだな
喋れよって言われるタイプのコミュ障
と>>4の言うこと分かる。
愛されて育ったんだねって決めつけて相手をカテゴライズするのって日本人特有だと思う。そんなにどんな育ちだったか、今何を考えているのか知りたければ聞けばいいんじゃない?聞こうとせず、知ろうとせず、決めつけ、妄想に浸る
まじで言ってることわからん
必要なこと以外の事って事じゃない?(なお、必要な事は自分で決めるから相手が自分の意にそぐわない必要ない事話し始めたら無視する模様)
それだと思ったけど、じゃあオタクや発達障害だと愛されて育ったんだねってなるんかな?これもう半分どころか95%くらい嫉妬で喋ってるやつやん。
まさにお前のそれだよ体現してんじゃん
言わなくて良いことを便所の落書きのごときまとめのコメ欄で言ってるだろ
そういうとこやぞ
周りが興味ないのに自分の好きなこと一生喋ってる奴な
愛されて育ったって?
そんなバカなw
たぶん後者をすげー前向きに捉えた言い方なんじゃねーかな
それを自分ではなく人の発言としてtweetする事
間違いなく育ちが悪い
いいとこのボンボン お嬢のアンタらが来るところではないよ
手がシワシワとか
実際に親から「聞いてなかった」「興味ない」「聞く価値無い」
って言われ続けたら自信なくすよ
あいつ自分の事ばっかでうぜえって言う奴に限って、自分の事話したいけど相手がしゃべるから話せないだけっての多すぎる
まさにそれ
話した後シーンてなる
自分は下らない話も好き勝手喋っておいて
相手の話は「もういいよその話w」とか遮る輩意外と見かける
相手が不憫だから
わがままで幼稚なクソガキも大概にしような
緊張はまた別問題ね。
育ちが悪いんだよ(ワシも含む)
私もそう思う。
育ちの良い人って余計な事は言わない。TPOをわきまえてる。ちゃんと育てられてるからね。
育ちが良いやつは甘ちゃんのマザコン
ちょっと攻撃するとすぐ首を吊るよ
「なんでこんなゆがんだとらえ方するんだろう?」って思う
じゃあ、こんな「言わなくてもいいことをわざわざツイートしているお前はどうなの?」
っていう話になるんだけど
無駄話してる時でも相槌の打ちどころに困る、要領を得ない話し方する人に愛とか感じたことはない