GoogleフォトやGmailなど、2年不使用でデータ強制削除 21年6月から - Engadget 日本版
記事によると
・Googleは、クラウドストレージサービス「Google One」において、サービスを2年間利用していない場合に、Google側で保存コンテンツの強制削除を可能とする新ポリシーを発表
・このポリシー変更は、Google Oneストレージを利用する「Googleフォト」「Gmail」「Google Drive(Googleドキュメント・スプレットシート・スライド・図形描画・フォーム・Jamboard)」が影響を受けます
・2021年6月1日に適用される新ポリシーによると、サービス不使用または容量超過の状態が2年間続くと、Googleがコンテンツを強制的に削除する場合があります。
・『不使用』の判断はサービスごとに行われ、「Googleドライブ」と「Gmail」は利用しているものの、「Googleフォト」だけ2年間は利用していない場合、「Googleフォト」のコンテンツだけ削除
この記事への反応
・よく笑い話で
人類がデジタル世界に近づいたときに、地球が滅んだあと残った「人類の痕跡」は「壁画だけ」だったって話もありますよね
・かつて「アナログは劣化する。デジタルデータは永久不滅」と無邪気に信じた時代があった。だがHDDは壊れ、DVDも劣化、クラウドも消滅…遥か未来に残るのはアナログデータだった。
・なんだかんだ、アナログ強いですね。
記念日の写真とかは、デジタルとフィルム両方で撮っています。
・アナログ地味に最強と思ってます。
・口伝えの伝承なら音楽データも人類が滅ぶまで保存可能です。
クラウド・・・・信用ならなさが年々あがっていく

情弱専用
タダで要求する乞食が多いからこうなる
ビッグデータで個人情報丸ごと頂くんだろうね
タダより高い物はない
したり顔でなんか言った気になりたいだけのツイカスは
Gる 一定期間後に丸ごとパクること
すぐ無くならないだけマシだと思ったほうがいいかと
嫌なら保管料払うサービス使え
もちろん検索は使うけど、各サービスはなんか統一感ないし
すぐ古いのやめて新しいの使えって言ってくるし
youtubeは不安定でアカウント周りもバグ多いっぽいし
社内がポリコレで揉めてる意味もわからん
チャイナのスパイがサボタージュでもしてるんやろか。
死んだら放置されるからその対策でしょ?
グーグルはもう落ち目
必要な時はこっちから求めるから普段は黙ってろ!
検索サービスを提供し出した頃から使っているが、昔からそんな会社だぞ。性能を上げるためや、新しい技術を使うためにどんどん取り込み、どんどん手を入れている。裁判で問題を抱えることも多いし、安定性は重視しない。
あなたが幻想を抱いているだけだと思う。
グーグル便利→広告だらけになって不便→トロい→要らないもの多い
結局同じことやってるだけというまぬけ
これだけあれば十分だ
今後Googleの多方面での摂取が加速していきそう
建物に木とか植物だけを使う文化だと跡が残りにくく、特に侵略されて破壊された土地だと尚更、記録がないから本当は知られていない古代文明は実はあるのでは?とか。
日本は和紙があり筆まめな所為で民間の記録が世界一あるから例外中の例外らしいが。
で、現代をみると既に酸性紙の時代の本は空白期間になりつつあるし、完全デジタル化したら考古学者に相当な技術が必要になるやろね。
中国が無料で似たようなサービス出したらネトウヨは反発しても大勢はそっちに流れそう
Googleなんてチャイカスマネーを汚染されたゴミじゃん
日を追う毎に利己的な汚ならしさが顕在化してくる
データの保管なんか絶対に任せちゃダメ
やはり紙こそが記録媒体としては至高であるなぁ
そこまで人類が残ってないから問題ないやろ
一年でもいらん
無料だから仕方ないとは言え、Googleも当てにならんな
引っ越し先探さんとな
2年使わないクラウドってなんだよ・・・w
絶対2度と見ねえよ
画像なんて保存してないけどメールは困る
劣化はすれどデジタルと違って完全に喪失する可能性は低いし
あまり依存しすぎると大変なことになる
やっぱこれからはローカルありきの時々クラウドやで
んなもん切られても当たり前だろ
自ら送信しておいて情報抜かれてる!って騒いでるのはアホだ。
他のやつ有料で
ドコモとかもストレージなんか使えってうるさいけど、まあ窓口としては無料じゃないと使いやすさも判断できんしなあ
人類がデジタル世界に近づいたときに、地球が滅んだあと残った「人類の痕跡」は「壁画だけ」だったって話もありますよね
実際は風化するので結構早めに壁画はゴミになる。一番持つのは紙の書籍で千年前のも現存している。
128じゃ全然足りねー
ほ〜ら、やっぱり紙が一番!
紙は裏切らない!
グーグルプレイミュージックは終わったし
その代わりがアレじゃなぁ
ましてや無料のクラウドは会社の方針次第でサービス終了されるからな。
テンポラリファイルとしか俺は使わないわ。
保存した日が2年以上前だと強制削除なフォトなんてありえるわけ無いだろ。
ワイpixel民高みの見物
判子使ってそう
毎年自分に年賀メール送るだけでもいいだろ
それすら出来んのか無能
しかも、無償のなんかなおさら。
メール全部消えるとか怖すぎ
ローカル保存できないDLコンテンツよりメディアを選ぶ層もいる
※こういう事がなければ電子コンテンツは便利なんだけどね
無料で使いたい放題のサービスなんて無理がある。
メールとして使わないといかんの? 面倒くせえ
アカウント単位の休止判定か
ならまあわいは別に構わんぞ
自分を情強だと勘違いした情弱だってそれ言われてるから
バックアップ取っておけばいいだけだろ
下手したら存在忘れてる、パスも
GAFA全般に言えることだが中共に完全に食われてる
ここ最近のクロームは無駄リソース増えて使いづらくなってるしな
検索とメールぐらいしか使い道が無いのが今のGoogle
こういう事なんですねw
ほんの極極僅かちょっとだけユーザー側に不利(ほとんどのユーザーにとって実害なし)なアップデートがあっただけでギャーギャー騒いで「アナログが最強だ!」とかまで言い出すやつは早とちり過ぎるうえにクレーマー気質がすごすぎる
使っていない人は使っていないんだから関係ないのに何が問題?
昔使った時のデータが残っているという人、2年もログインしてないのならたいしたデータじゃないだろ?
事前通知もスルーするほどのものなんだから
アカウント(メールアドレス)は消えないぞ
受信メールなどメール自体が消えるだけ
亡くなった後とかずっと残ってるよりずっといい