エルシャダイを作った竹安佐和記氏がSteam版の制作状況を明かす
【エルシャダイ Steam版経過報告 】
— 竹安佐和記(サワゴン)(サワキエル) (@Sawaki_Takeyasu) December 7, 2020
現在制作中ですが、進捗も知りたいと思うのでチョクチョクと現状を書いていきたいと思います。
ちなみに今は、Xbox、PS3からPCへとハードが変わるので
英語・日本語の音声と字幕切替えのためのオプション
オプション代替を兼ねたランチャなどを制作しています。 pic.twitter.com/dCHt7gzBm2
2018年のインタビュー時からSteam配信に向け動いていた
来年4月28日で迎える10周年までには間に合わせたいとのこと
ちょっとまだ時期は未定だけどエルシャダイ10周年までには間に合わせたいな...
— 竹安佐和記(サワゴン)(サワキエル) (@Sawaki_Takeyasu) December 7, 2020
スチームが売れたらねw
— 竹安佐和記(サワゴン)(サワキエル) (@Sawaki_Takeyasu) December 7, 2020
この記事への反応
・Steam版でるんかい
・懐かしいタイトルだ❗
まぁ多くは語るまい‥w
・凄く楽しみにしております!
そしてありがとうございます…
・知らなかったけど
「大丈夫だ問題ない」
・どうせなら当時ゲームに描ききれなかった内容の追加が欲しい
・Steam版だと…!?それはやりたい!やりたいでござるってかもっと小説版なみにボリューム増えてほしい!
・イーノック?死んだはずじゃ...!
Steam版楽しみ!
ニコ動でしか見たことないって人も実際に触れるいい機会になるかもね
ニコ動でしか見たことないって人も実際に触れるいい機会になるかもね

GPD WIN2で寝ながら遊んじゃる
あの頃に
帰りたい
あの頃に
あ、これ絶望的なやつだ
今思うとあれヤバい事件だよな
UTVのロゴからして中華センス
体験版でクソなのバレて 大爆死したのに 無様
ニコニコももう廃れたしで買う人間が存在するかわからない
掘り起こさなくていい黒歴史を発掘する意味はあるのか?
ニコニコ動画でPVが盛り上がってた時期がピーク
ゲームとしては質の悪いベヨネッタ
オープニング以降イーノック全然喋ってくれないんだよなー。
もっとルシフェルと絡んだりしてほしかったわ。
ゴキブリw
PC買えないのを我慢してPS5って…
そんなハードで大丈夫か?!
どうせ出すんなら敵の種類増やせ。武器とかアクション増やせ。ボス増やせ。
単調すぎるし寂しすぎるんだよこのゲーム。
ステージも抽象的で何だかよく分からん感じだし。
ラスボスは既に死んでました。バトルありません。 ~完~ とか、ふざけすぎだろ
もしもスイッチ独占で復活してたら豚が盛大に持ち上げただろうに
PVだけは当時でも過去最大の完成度だった。
またクリアするのは面倒だからクソダサ無敵衣装最初から使わして
物足りないだけだ
続編とは言い難いが、後継はあるんだよなぁ
ロスチャと言うね
息が長いと言うか、シリーズ展開無くて墓に行っていたのを
セルフ蘇生しただけやな
戻りたいわ
ネタにされて偶然広まっただけだが勘違いしてしまったんだろうな
プレステ3のBraidがストアから消えてしまい再ダウンロードもできなくなってしまった
しっかり小説ベースで作ってくれりゃ名作になったと思うんだよね
インドの会社が作ったゲームだけどね。
中途半端なのは確か制作会社が倒産したとかそういう理由じゃなかったっけ?
誰も買わなかった糞ゲーを今更リリースしたところで
買ってクリアしたことがある
背景は素晴らしい
ただアクションが単調、ジャンプゲーなのに固定カメラアングルのせいで距離感つかめなくてフラストレーションたまったり、敵の種類少なかったり、説明不足過ぎてストーリーがよく分からないし、ボリュームも少ない
(追加要素無しならば)500円くらいなら考えるけど、1000円以上は出したくない
いや売れねーぞ
2000円とかならワンチャンだけど
クソゲーでも、安ければネタとして買ってもらえるからなw
体験版出さなかったらネット人気で買ってた奴多かったかも知れない
でも全体的に詰めの甘さが目立ったゲーム
時間と予算の見積もりが間違ってたんだろう
肝心のゲームの方は全然パッとせんかったからな
俺は楽しんだが
考察動画チラッと見たぶんには面白そうなストーリーだなとは思ってたから見たいかも
ゲームはちょっと面白くなさそうって思った
神谷がこれ売れねえよって言ってたのマジでわかる