• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




警察沙汰にまでなったアート展



【画像】展示されたアートを盗んでOKな『盗めるアート展』を開催 → とんでもないことになり、警察沙汰に… : はちま起稿







ついに転売が見つかる






EopPEbaXMAgbU3-



EopPEbQXIAAbhYA








この記事への反応



盗めるという前提はあれど、盗んだものを高額転売とは…人間か?

ここまでがアートっぽくて好きです。

作品の綺麗さに虜になりました!!
これからも活動を応援してます!


泣く泣く(111,111円)

結果が知りたいですね。

ここまでやってようやく盗めるアート展の本懐を遂げられたんだろうと思えた





あのアート展結構ガチのもの展示されてたんだな・・・


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B08K9Q9M3P
ワーナーブラザーズジャパン(2020-11-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8








コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:01▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:03▼返信
盗品ですやんw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:07▼返信
このサイズで部屋に合わねぇとかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:09▼返信
なんか問題あるのか?
5.ナナシオ投稿日:2020年12月09日 06:13▼返信
>>1【超速報】PS5発売中止wwwwww
…但し
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:13▼返信
盗んでOKな展示会だったんだろ
転売しようが好き勝手して良いって許可を与えたのと同じ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:16▼返信
ウリは悪くないニダ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:21▼返信
盗品売買じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:22▼返信
>来場者が気に入った作品をいつでも自由に「盗める」という実験的な企画

売っちゃまずかったの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:22▼返信
作品の構図とかを盗んでいいのかと想ったら物理的にいいのかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:25▼返信
泣く泣く盗品を11万で手放します😢
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:28▼返信
作者の長文ワロタ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:28▼返信
変な絵だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:28▼返信
盗みは韓国起源ってか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:29▼返信
その場で許されていても
まぁ泥棒な事に変わりは無いからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:30▼返信
まぁそんな所に来る奴にモラルなんてないよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:31▼返信
出品説明文がムカつくわ
もっと面白く書け
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:31▼返信
盗んでいいってのは被害届を出さないってだけで所有権は手放してないのでは
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:33▼返信
>>18
所有権手放してないなら 別に怒ってないけど絶対に誰も買わないしおもろいから作者本人として真剣に値下げ交渉しといた
なんて書かなくない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:35▼返信
※6
うむ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:37▼返信
盗ってきたくせに盗めるアート展で出たって説明文の書き方が気持ち悪い
しかも梱包にごみ袋で包むってよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:37▼返信
いやこれは何で晒されなきゃいけないんだよ

盗んでOKです!でもその後の扱いは監視して晒しますとか
ひどすぎだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:37▼返信
泥棒と盗品といえばこんな感じだよな
こうやって足が付く間抜けも多いんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:39▼返信
114514円?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:40▼返信
※22
盗んでもいいだけの場で
盗んだ後に起きるトラブルまで保障しなきゃあかんほうがおかしいだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:42▼返信
後々なんか起きて、こんな事なら盗まなきゃよかったっていう奴が出るのもコンセプトのうちだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:44▼返信
>>22
そこまで含めてのアートなんだろ
あとこれがどうだか知らんけど開会前に盗まれたやつは普通に窃盗でその気になれば罪に問えるはず
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:45▼返信
そもそもの盗めるアート展って何だよ!?
窃盗とかネタでも犯罪まがい推奨すなや
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:47▼返信
バイバイ禁止って書いてない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:48▼返信
>>28
まぁ窃盗は立派な犯罪だけどね
要はネタでもこういうことするなって意味ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:49▼返信
話題になってこその付加価値だからこれが狙いだろ
転売して宣伝されないと意味無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:50▼返信
心無いコメント()
犯罪加害者って必ず『心無い~』ってフレーズ使うよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:50▼返信
そのための右手
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:54▼返信
すぐ盗まれたからその場に行ってても見れて無い人のほうが多いだろうしな
こういう形で話題になりつつ見られる形を狙ってたのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:55▼返信
盗めるって謳っといて盗まれて怒るのはどうかしら?
いかがかしら
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 06:59▼返信
こうやって話題になってwinwin
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:04▼返信
後で晒しますくらいの注意は必要だったな
あんまりや
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:19▼返信
こうやってネタにされるまでが作品
バンクシーと同じや(適当)
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:38▼返信
芸術ってのは本来、社会常識から逸脱しているものだからな
時の支配者や富裕層に認められて、初めてその地位を保全されているのさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:46▼返信
窃盗犯も転売するために盗むんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:46▼返信
盗まれても問題無い物とはいえ盗品を買いたいというアホおる?
というか盗品だと知りながら購入するのは犯罪なんだが?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 07:50▼返信
神の左手悪魔の右手
ギャラリーフェイク
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:05▼返信
 
 
盗ませといて粘着しまくってんのホント草
 
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:09▼返信
盗品市場だしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:09▼返信
そりゃ盗めるアート展なんだから
当然犯罪者が集まる

そして犯罪は金に変えようとするから
メルカリで売る
全て自然の流れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:19▼返信
これに関しては売買OKじゃないの?
話題性は充分、売れれば画家の評価も上がる、第二の盗める美術館へ期待も高まる、いいことずくめな気がするけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:20▼返信
作家には損しかない企画だったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:32▼返信
>>43
盗めなんて誰も命令してねーよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:33▼返信
>>35
怒ってないだろ
盗まれた作品を追って発信する芸術やぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:35▼返信
※46
盗めると銘打ってはいるけど、イベントの意図としては
気に入った作品があれば持って帰って飾ってくださいというものだろ
なんでも持って帰って売っていいってことじゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:37▼返信
盗むて構図パクっていいのかと思ったら違うのかこれ
物理的にパクっていいってなら別に転売もどうぞ感はある気がするが
そこまでは想定できんかったのかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:39▼返信
企画者は性格悪そう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:44▼返信
ここまでが企画の内だったのに、実際は転売する人が出てこなくって
全然話題にならず企画者相当焦ったんじゃないだろうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:45▼返信
せめてゴミ袋じゃなくてビニール袋って書けよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:11▼返信
こんなゴミ買うやついるのかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:25▼返信
作者の友人が名前エゴサしてるのがわかった
多分批判コメとか見てほくそえんでるタイプだぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:30▼返信
盗めるって公式がOKしてるんだから別になんも問題ないだろ
この記事は何が言いたいんや
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:49▼返信
>>5
珍しく誰も悪くない幸せなアートの世界
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:03▼返信
※57
現場で盗める状態になっているからと言って罪に問わないとは書いてない
絵画泥棒は転売するにしても表立ってするわけないからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:44▼返信
ヤフオクって可決できるんだねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:58▼返信
ここまでの流れが芸術だと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:06▼返信
ただで手に入れたくせにいけしゃあしゃあと…
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:19▼返信

部屋狭過ぎだろ。便所にでも住んでるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:29▼返信
盗んで売ったから犯罪でしょw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:38▼返信
盗んでもいいけど訴えますよって奴やなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 13:08▼返信
営利目的の盗難は禁止しときゃよかったろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 14:12▼返信

盗んでいいのならそりゃまあこうなるだろとしか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 14:47▼返信
7979やぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:20▼返信
「自分で買って住所特定」って歌詞に入ってる曲なかったっけ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 19:28▼返信
盗んだらうらないとな

直近のコメント数ランキング

traq