モスバーガー×銘酒「獺祭」のコラボシェイク、すっきりとした甘さの“ノンアル”甘酒がベース - ファッションプレス
記事によると
・モスバーガーの人気シェイク「モスシェイク バニラ」と、日本の銘酒「獺祭」がコラボレーション。「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」として、2020年12月26日(土)から2021年2月上旬まで、全国のモスバーガー店舗にて発売
・「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」のおいしさの鍵を握るのは、すっきりとした甘さが特徴の「獺祭甘酒」をベースにしたオリジナルソース。酒米の王様“山田錦”を使用した「獺祭」ブランドならではの香り高さや、米麹の繊細な甘みを楽しめる、味わい深いシェイクに
・またオリジナルソースは、コク深い「モスシェイク バニラ」とももちろん相性抜群。ノンアルコール仕上げのため、家族で楽しめる
この記事への反応
・飲んだら飲酒運転になるやつ?
・これ絶対飲むぞ‼️
・これお酒?運転して帰れないけど…
・味が気になる!
クリスマス終わったらモス行かなきゃ!!
・おいしそう!
甘酒味はなかなか好みがわかれそうだ

起死回生を狙いいろんな企画やっているけど詰めが甘い。
全体的に一貫してなく、各企画が不協和音を奏でているようだ。
学がないなぁw
甘酒は夏の季語
まぁシェイクをそんな大量に飲まんか
記事読んでねーならコメすんなアホ!
必ずこういうバカが一定数いるけど目障りなんだよ!
甘酒は夏の季語ですが、冬のよこての風物詩「かまくらまつり」では、かまくらの中で、子どもたちが甘酒を振る舞います。
いまだにこんな事言う人おるんやな
君のとこには未だに金魚売とかいそうだな
普通に美味しそう
甘酒は夏に飲むもんだろ…
冬に飲むとかいつの季節感だよ
いつの時代から来たんや?
まあまあ、そんなこと言わずに年明けに一杯飲んであったまろうぜ!
普通にパティとバンズのクオリティを上げれば良いだけなんだけどねぇ
なんで基本に立ち返らないのかな
売り上げ的にも伸びないから他所に手を出さなきゃならんのやなぁ。
ああ、それだ!!!!!
マクドナルドなんかは回復した最近こそレパートリー増やしているけど、
それまではほんと改良を重ねていたからな。
そんなだから家族連れ来ないんだぞ
獺祭飲んだ事あるけど、磨きに磨いた上に遠心分離機使って雑味を取り除きまくるので
透き通り過ぎて最早香りの付いた水って感じの癖のない非常に飲みやすい
日本酒が嫌いな人が飲める日本酒っていう事で
技術の高さを本当に感じる他にはない味なので初めて口にすれば感動はした。
確かに初めて口にする海外の人でもすんなり受け入れやすい酒だが、
ただ繰り返し飲むには値段が高いのとそうまでして日本酒を飲まなくていいよと言いたくなる酒であったが癖のない獺祭の甘酒は果たしてちゃんと味がしっかりあるのだろうか?