Facebookより
、、、、、、
三上 智恵さんの投稿 2020年12月3日木曜日
父は4月13日に亡くなっています。8月以降の契約は自動継続かもしれませんが、遠隔に住む遺族の私たちや、そばにいてもパソコンに触らない母にはわからないことです。事情をご理解いただき、私たちを助けていただけませんか?
、、、、、、...
要約
4月に父が亡くなった
マイクロソフトアカウントのパスワードがわからないため、請求の解約や停止が出来ない
J:COMを解約したら、謎のNTT基本料金が発生した
Spotifyやなんかの年会費など料金が発生している
カード停止の措置は出来たが、請求されているものは取り消せない状態
50件以上の企業に電話し、購買中止や契約解除、それでも解除出来なくての名義変更などは行なった
父が亡くなって葬式後、母はすぐに引っ越し、郵便転送の手続きをしたが
大事な封筒などが空き家に溜まり、請求書も空き家にたくさん来る状態
遺族が父親が契約していた各サービスを解約したいのに、なかなか解約することが出来ず、
正式に解約していない、別のサービスによる請求が来たりしている
パスワードなどを残さなかった父が悪いのだろうか?
ネット使用者が亡くなった後は、パスワードがわからない、本人確認が出来ないなどの影響で
後始末が膨大となっており、遺族にとっては地獄としかいいようがない状況
この記事への反応
・銀行止めれば良いのでは?
・実際こうなったら怖いわ
・アプリなんかはパスワード解らなくてもドコモなり何なりで解除出来るんだけど
・クレカ停めたらええやん
勝手に契約終わるやろ
・カードだけ止めても無理やろうな
サブスクが請求するタイミングはそれぞれやし
・やっとるサブスクくらいはリストアップしとくべきやな
IDパスワードは正当な理由と身分証明あれば開示してくれるやろか
・契約者がいないんだから不履行で払う義務ないだろ
先に引き落とされた分は諦めろ
・親が年会費のあるクレジットカード持ってたけど
死んだっていったら即解約できたぞ
【【注意】身内が亡くなった時、携帯電話会社に解約を申し込んだら手数料を請求される → このように対応すれば免除される模様】
【「カード会社から『不正利用の疑い』という連絡が来た!身に覚えのない請求が15万もあった!」 → 衝撃の事実が発覚してしまう…】
いろいろ大変なことになっているみたいだな…
でも内容を読む限り、クレカを停止させればいいのではないか?と思うけどどうだろ
でも内容を読む限り、クレカを停止させればいいのではないか?と思うけどどうだろ
えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2020-12-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

義足には幾つかの想いでがありますか
パラリンピッグやろうとか?
永遠に戦艦トマト
無知は罪だなw
契約書類もファイリングしてるわ
自分の父親の杜撰さが悪いのにサービス提供側が悪いみたいな書き方するなよ
その前に理由を言わずに全額引き出しておく必要があるけど
そんなに難しい話じゃないやろ
それかこいつが正規ログインからの自己解約手続きしか知らないアホか
父親が死んだのであれば当然、当人の銀行口座・カード等は親族で遺産分配のために中身は抜いてるし、同時に遺族が銀行との契約は解除しているだろうしね。
やはり、遺族に請求が回るんだろうか?
口座やカード止めないとかシンプル馬鹿じゃん
その請求先に連絡すればいいだけなんだが
問題は支払う義務があるかどうかだな
カードも口座も凍結出来るわ
請求側の勝手な言い分なんだから裁判起こして戦えよ
でお前自身は、今現在全部リスト作って同じことしてんの?
交通事故で死んだりしたらお前自身がその杜撰なアホになるわけだが
ちょっとは考えて書き込めよガイジ
ニート歴15年
ヒント
嘘松
死人に請求が行くって時点で、請求側がアウトなんだから。
嘘松くさい。
まず何でそんなことになってんの?おそらく君だけだよ?死人の契約したサービスの料金を半年も払い続けてる危篤な人間なんて
まん古はバカで社会性も無いからな
こんな天文学的な馬鹿おらんやろ
家族がどんな契約してるのか分からん
どんな契約してようがカードと口座凍結したら終わる話だろ
その死んだ親父は何かヤバい海外違法サイトにでも登録してたのか?
なんですぐする必要が?
請求来るなら請求元に電話するしかなくね
その書き込みしてる目の前のモノは何だ?
あとは請求書送ってきたら連絡先有るので順番に解約
相続とかで資産把握する必要あるから止めて名義変更するな。よって嘘松
クレカはカード会社、銀行は銀行へ電話するだけで凍結してくれるので
こんな事はありえない
銀行なんかは死亡届が必要だったけど
母の口座から水道電気など落ちてたから
母が急死して口座凍結して、色々大変だった記憶がある
親死ぬと手続きとか役所に書類関連で行ったり
葬儀とか色々あって悲しみに暮れる事出来なかったわ・・・
まあ、クレカ止めるのが早いよな。
死亡して半年もその口座が動いてるのは相続税的にまずいだろ
カードと口座止めて
会計士か弁護士のとこにいけ
その程度の知識も無いのか
おわらねーよ
クレカを止めただけなら、単にそのクレカを通じての支払いがとまるだけで、大本のサービスの契約解除してないんだから、当然契約は継続してるから、サービスも提供されてるし支払い義務は残ったままだ。
え?行くのは司法書士のところだろ
その程度の知識もないのかw
俺はめんどくさいから死ぬ直前まで何もしないよ
滞納扱いになるだけやん
滞納して何か問題があるか?
契約者不在の契約だぞ?
民間サービスなら1ヶ月滞納で止まるぞ
ケーブルTVの訪問で契約して、解約したら電話が不通になったり。
わからないままクリックして、サブスク契約になってたり。
携帯ショップで不要なオプションつけられてたり。
家電量販で保証延長されてお得ですと丸め込まれて、年会費要のクレジットカード作られたり。
相続放棄してないならサブスク契約も相続してることになるからいくらカード止めたって請求は発生するぞ
法的に請求する権利は企業側にある
請求(債務)はとりあえず全て無視すれば良い。そして、当該者の資産から債務を差し引いて残債が生じた場合は相続放棄を選択。
>カード停止の措置は出来たが、請求されているものは取り消せない状態
って書いてあるじゃん節穴かよ
というか日本よりクレカ文化の進んだ欧米であまり問題になってない時点で
日本人って相当バカだっていってるようなもんだぞ この問題
年間のSpotifyなら1万程度だろ
問い合わせしてダメなら知らん
別に死亡時に自動解約される訳じゃないだろ。解約するまで延々請求される。
今後請求を止められるのは死亡時か遺族が解約を申し出た時かの裁判が増えるんじゃない?
死者はサービスを受けることができていない以上、死亡後の支払い義務はない。商品を遺族が受け取ったような場合は別だが
引き落とせない時点で公共料金とかも数か月後に止まるぞ
電気、水道、ガス、電話料金など
> 当然契約は継続してるから、サービスも提供されてる
んな訳ないだろ。サービスを受けている人間がサービスの対価の支払を滞納した時点、もしくは支払を滞納し始めてから
半年以内に契約はサービス提供者側から一方的に破棄されてサービスの提供は終了。
その後は滞納している料金分のみ継続的に請求されるだけで済む。無論、それとは別に何らかの違約金が発生している
可能性はあるが。
農協なんかは出世〜死亡までを繋げなきゃならんから人によっては証明ひとつに5000円かかったりするだろうけどひとつずつ差出人に連絡して解約するしかないのでは
請求する側からしたら死人かどうかまず証明してもらわんとならんし、すでに提供したサービスに対する支払いはして欲しいよな。契約者が死んだ後でも家族が利用していなかったかどうかも証明してもらわんとならんけど、まずそれは難しい。
請求する側からしたら実際に誰がサービスを利用したかは関係ないし。
反対派は謝って
死んだ月の契約までの請求しか出来ませんwwww
正確に言うと、銀行に死亡したと届けをこっちから出さないと凍結はされない。
役所に死亡届出しても銀行口座などが自動で凍結はされない。郵貯でもされない。情報は繋がってないから。
だかからどうした
自分も財布には1枚入れて、他は部屋の見つけづらい場所に置いてるわ
今やほとんど明細は郵送じゃなくweb発行のメール通知だし、5年に1回のカード更新の時くらいじゃないと気づけないかも
今日日郵送でもできそうではあるが
まあその通りだとしても1生に1,2回の事だしめんどくさがる意味が分からん
クレカは親族(代理人)が電話で個人情報を開示して事情を話せば解約してくれると聞いた事があるが、
銀行もネット銀行ならば代理人でも電話もしくは郵送手続きだけで解約できるんじゃないの?
ゆうちょ銀行や農協やメガバンクや地方銀行では代理人による口座解約は店頭でしか受け付けてないかもだけど。
日本が貧しくなった理由は
・技術盗用対策の法律が無く盗まれまくったから
・日本経営者がことごとく無能で、潰したりタダ同然で外国に売ったから
・itを理解できない老人がことごとく新規it企業を潰したから
以前使わなくなったクレカ止めようとしたらアプリのサブスク残ってて先に自動契約解消しないと無理って言われたからな。板挟みなんちゃうか?
とにかく一つずつ電話していくしかない
そういうのはありそうだね。
まあ、親がいる限り、誰にも起こり得ることじゃないかな。
こういう事態になったらカード会社や銀行が対応すべきだと思うけど。あとは法令の整備。
「公共料金が止まらない」歌ってみた。
そうすると請求書が郵送されてくるだろうから、そこへひとつひとつ電話するしかない。
問題は遺族も把握していない銀行口座があると難しいが。
払うから継続しているわけでね
ネットなどの月額料金の多くは先払いなんだから無視しておけばいい
こういった故人が秘密裏に開設した口座や誰も相続してない預金が非常に多い為で
ボケ老人が社会に蔓延するという高齢化社会を社会制度が見据えなかった為でもあるんよ
契約はもっと簡単に破棄されなければ主に地銀が破綻するぞ
俺以外に部屋に入ってきたヤツがいたらそれは俺がどうにかなった時だし
サービス停止→そのまま入金なければ2ヶ月とかで
強制解約で以降の請求なんか来ないはずだけどね。
解約前の未払いの分は来るけど。
利用もしてない金も払ってないのに請求着続けるにはNHKぐらいじゃないか。
本当に死んだ人間の請求来てるんですかねぇ
多分現代人は電話ってものを知らないんだろ
銀行は死んだって連絡入れたら手続きに必要な書類送ってくれて郵送も対応してたぞ
ありがちな、「(死亡した)本人じゃなきゃ手続き不可能」みたいな事態に陥るのも早急に改善白
そもそも嘘だろうけどね。普通はそうだけど困ってる設定だからね。
クレカ止めて、銀行口座を空っぽにするだけで解決だろ
請求元も死者に請求できないしな
手を尽くしたなら現状を記録した後、無視でいい。
今の世の中、正直者は必ず損をする。
ついにツイッターだけじゃなくFacebookからまでネタ拾ってくるようになったのか
あちこちに電話して解約するの大変だけど、やるしかない
銀行は相続のために残高証明とか発行するとお金もかかるし、中途半端な現金(1000円未満とか)入れて残すくらいなら解約しておいた方がいい
手間とお金かかって収支がマイナスとかやってられっかって感じだよね、100万とか手に入るのなら頑張るけど
死亡して即引っ越しとか死ぬ前からある程度準備いるだろうから、事故とかの急死じゃないだろうし。
空き家に郵便が溜まってるのを把握してるってことは
居住地移動しただけで売却済みとかじゃないだろうし
賃貸から引っ越したんなら不動産屋が郵便受けガムテで塞いだりするし。
Applemusic使います
基本的にどのサービスもクレカ停止と口座0で自動で解約か休止処理が入るだろ
当月分だけは請求される可能性はあるだろうが、クレカと口座が止まってるのに2ヶ月目以降も請求されるサービスがあるのかと問いたい
問題なのは当人しか知らないオンライン口座や株FXなんかの口座にプール金がある場合だな
5年以上取引がない場合に指定の口座に振り込むとかならまだいいけど、手続きしない限りそのままの場合は完全に損になる
分からないから何もしないは無能の中の無能
情弱すぎん?
だから通常時に家族に情報を開示しないなら明細などは郵送にとけって話
銀行口座も紙の通帳なしなら死亡時に残された家族は知らないままになるからね
そして時効になって、国か銀行のものになる
電子マネーも同じ運命 家族に知らせてなければ利用なし数年でチャージした金は運営のものになる
死亡診断書を出せばチャラしてくれるぞ。
クレカなんか電話1本で解約できるとこもあるのに
嘘松くさい内容だね
NHK「ニヤリ」
ブラックに登録されるだろうけど本人はもう死んでるんだし。
めっちゃ苦労したわ。
いくら説明しても、手続き変更及び解約は本人でないとダメとか
言われるし、やっと解約できる様になっても、その為の書類も
なかなか送ってこないし、ほんとイライラする日々が続いたわ...
契約してる元のサービス止めないと強制退会されるまで来る
口座止まると困るとか言ってグダグダやってるとこうなる
うちも親死んだときすぐに銀行とサイフに入ってるクレカの会社に連絡して止めた
あとは手紙来たものに対して対応して終わり
オレが死んだら親族皆食い扶持が無くなる・・・いや、別にイイか
結局それ以上支払うわけだし
その通り。請求が止まるわけがない。
なんで知らないの。
物じゃなくてサービスだからね。減るもんじゃないし。
ある程度溜まってからまとめて滞納金込みで法的措置取られるよ。
他人には一切に教えなかったんだろ?
パスワードなんか要るわけないだろうw
ご本人様じゃないと止められませんって言われたんだぞw
だから困ってる訳で
こっそり使いたくて連絡放置とかしてたのでは?
自業自得の可能性が
サービスにもよるけど、口座止まって引き落としに失敗したら紙の請求書が自宅に届いたりすることもある
まあ口座空が正解やわな。
ブラックリストもクソも無いし。
ほとんどのサービスが請求書無視してるだけで問題ないよ。向こうが勝手に止める。
使ってないしな。使ってもいないのに請求するのはNHKだけだよ。