• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「炭治郎はジャンプ史上随一の優しい主人公」
「鬼も悲しい過去があることが少年漫画らしくない斬新さ」
みたいな事を”識者”が言うたびに、
「いや、ダイ大だって主人公優しかったし
悪役にも哀しい事情があったりしたじゃん」となってた。









B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
なんと言っても昭和の少年漫画では王道だった
乱暴で下品な悪ガキスケベ劣等生系主人公が
今では普通にみんなから嫌われるようになった流れが大きい。
炭治郎はそのどれにも当てはまらないうえ
主人公らしく努力家で家族や仲間思いの熱血漢だったので愛された。


炭治郎君は少年漫画の主人公としては超珍しい
ヤンチャな仲間が汚い言葉を使ったら
“ババアって言っちゃダメだ!おばあさんだろ!”
と嫌味なくたしなめることが出来る逸材なんですよ。
普通の「優しい主人公」はせいぜいギャグ的なツッコミを入れるだけで
本気で注意しようとしないので。


炭治郎というか作者の吾峠呼世晴先生がぐう聖
  
一番優しかったのはターちゃんじゃないか。

オドオド系・自信低めでないのに態度が柔らかいところが
多少珍しいと思う。
元気いっぱいな雑さや
逆にオドオド系で後ほど成長する方が個人的に王道感高いかな


ジャンプ漫画の主人公って
「男の子らしい元気さ」らしき属性をゴテゴテつけた結果
人を傷つける暴言や失礼な行為を堂々とやってしまう
みたいな感じになりがちだよね。
誰とは言わないけど尾田くんのキャラ。


>『鬼滅の刃』ヒットの最大の要因は
>古き良きジャンプの良さ(努力・友情・勝利)や
>恋愛要素をほぼ無くして
えっ???
この人、鬼滅読んでないただの懐古厨だろ


まぁでもこういう品行方正な主人公が
ヒットすること自体ジャンプじゃ珍しいとは思う。
悟空ナルトルフィにしても基本的に優等生キャラには程遠く、
炭治郎は普通なら脇役になるイメージ。
令和に求められる主人公像。




炭治郎はジャンプで主人公にされにくい
超真面目な優等生キャラだよね
ベタなクソガキ系主人公が持て囃される
時代は終わったか


B08PP8T15H
諫山創(著)(2021-01-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B08PBF3YCX
原泰久(著)(2021-01-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(457件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:42▼返信
三雲修が1番優しいよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:42▼返信
他作品を下げないと気が済まない病気
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:43▼返信
この記事定期的に見るな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:43▼返信
鬼滅はゴッタ煮だからむしろオリジナリティあふれる部分を探すの難しいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:43▼返信
でも結局敵殺しまくってるやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:44▼返信
まあ一作しか読んでないから1番に決まっとるやんけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:44▼返信
敵に悲しい過去があるのが斬新
なんて事言ってる奴見たことねえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:45▼返信
まぁ悟空とかルフィに比べたら優しいんじゃない?多分
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:45▼返信
剣心なんか逆刃刀だぜ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:45▼返信
友情努力勝利を描かず家族愛を描いたからヒットした!(キリ

映画しか見てないニワカかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:45▼返信
鬼滅って主人公より他のキャラの方が人気だしなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:46▼返信
結局、56してるしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:46▼返信
剣心とか口撃マウント大好き野郎じゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:46▼返信
ダイ大とか言うクソを持ち上げんなや
優しいってより島民なだけの変なデザインのキャラだし興味無いわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:46▼返信
>>9
せめてたけのこだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:46▼返信
鬼滅が全てのおいて一番に決まってるじゃないですか。
ジャンプに限らず全ての漫画の中で一番ですよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:47▼返信
ぬ~べ~が1番優しいから
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:47▼返信
優しい奴が殆どだろう?
悟空と今のルフィは自分の事しか考えてないクズだけど。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:47▼返信
漫画ろくに読んでない奴がジャンプ史上一決めるなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:47▼返信
アニメが綺麗だった、ってだけなんじゃないの? だってそれまで周りから鬼滅のきだって聞かなかったんですけど(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:48▼返信
ToLOVEるとかいいじゃない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:48▼返信
鬼滅キッズの鬼滅自慢はジャンプが微妙だった頃(マサルさんとるろ剣が看板の時代)にジャンプよりGファンタジーがいかに優れているかを力説する俺と被って見えるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:48▼返信
>>16
世界No. 1だよな、わかるでー
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:49▼返信
ジャンプの主人公という意味では猗窩座の方がそれっぽいと思うw
ジャンプの主人公って大体拳で解決するじゃん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:49▼返信
>>4
炭治郎みたいな主人公で大成功したのが独自性あるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:50▼返信
空のキャンバスとか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:50▼返信
>>24
いや猗窩座は他の漫画ならベジータポジションに付きそうなキャラじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:50▼返信
むっつりだと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
普通ターちゃんだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
ヒロアカのデクもかなり優しい方だと思うが陰キャゆえに説得力がない
炭治郎は陽キャ系の優しいキャラだよね コミュ力はんぱないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
>>25
どの辺に独自性があるんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
賢い犬リリエンタールも優しかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
女性作者が描く理想の男の子って感じがするな
気持ち悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
鬼滅キッズは何故優しさを学べないキチガイしかいないのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
ジャンプ史上を知ってるんだ
すごいねー
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:51▼返信
マッシュ=バーンデッドが1番優しいよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:52▼返信
>>20
普通に奈須きのことかが褒めてるの見てたけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:52▼返信
ターちゃんは戦いで優しさが仇になるキャラだもんなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:52▼返信
ネバ―ランドのエマが一番優しいだろ
素で女性主人公抜くの止めろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:52▼返信
>>31
他にない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:52▼返信
鬼滅の人気に敢えてか逆意見を言う奴が増えるほど知名度高いんだな
ワンピースのアンチとよく似てるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:53▼返信
小早川セナは優しいというよりも奥手なだけかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:53▼返信
ケンシロウは優しいから○しまわるんだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:53▼返信
>>34
自分のコメを見返してから優しさについて語ろうよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:54▼返信
>>29
酒入ったらチンピラよりもチンピラになるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:54▼返信
>>42
そういや優しいイメージはあまりないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:54▼返信
ジャンプの主人公って何考えてるのかよくわかんねえやつが多い
こいつはモノローグで何考えてるのか解説してくれるから分かりやすい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:54▼返信
>>39
あの漫画って知らないけど主人公女だったのか
ジャンプの編集って女の主人公に否定的じゃなかったっけ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:54▼返信
まぁジャンプ主人公は勝手なタイプが多いのは多いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:55▼返信
>>40
何が?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:55▼返信
「鬼にも辛い過去がある…それでも俺は人々を守るために殺すんだ…!!」なら分かるけど
「殺す!殺す!殺す!!!…ごめんね辛かったね…」ってサイコパスやろこれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:55▼返信
エンジェル伝説の北野君定期
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:55▼返信
一番ヒットした要因を昔のマンガやアニメと比較しないでほしいよな。
だって今ではアニメやマンガは昔と違っていろいろな層が見てるし、見ても恥ずかしいとか抵抗が少なくなったもんな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:55▼返信
電通案件じゃないから、また電通社員がネガキャンに来るぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:56▼返信
ゴンは優等生の塊じゃないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:56▼返信
鬼滅しか知らないだけでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:56▼返信
優しいといえば東方仗助
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:57▼返信
>>55
ゴンも周り振り回してるイメージあるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:57▼返信
冴羽りょうだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:58▼返信
ターちゃんは優しいけど下品さがそれを上回ってくるよな
あの当時だと優しい主人公ってだけじゃ受け入れられないから下品ギャグ要素を追加したんだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:58▼返信
クリリンを56したフリーザにとどめ刺す時でさえ苦い顔してた悟空の方がよっぽど優しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:58▼返信
>>57
私利私欲でしげちー利用したり、ボコったりしてるけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:58▼返信
鬼滅の設定なんて今までの漫画探せばいくらでも出てくるのに
知識の浅い奴らが斬新とか言うから荒れるんだよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:58▼返信
>>2
漫画を現実に当てはめて差別やらなんやら言い出す病気も追加で
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:58▼返信
>>50
>>25に書いた通りだが
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:59▼返信
意外とキレやすいけどな炭治郎
妹絡みで何度キレたよ?上司と大喧嘩して接近禁止令まで出されてただろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:00▼返信
>>63
出てこないのも多いと思うぞ
禰豆子とか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:00▼返信
そういうとこだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:00▼返信
>>32
いぬまるくんの方が優しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:01▼返信
鬼滅の刃なんてマジで面白くない
デスノートみたいな悪の主人公の方が面白いよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:01▼返信
>>65
アスペみたいな話し方で草
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:01▼返信
>>58
優しいが故にだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:01▼返信
>>59
最序盤はゴルゴの如く処しまくってたやろ
打ち切り回避でコメディに寄せた結果優しい冴羽僚が出来上がったんやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
>>62
小遣い欲しさに露伴の家も焼いてるしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
※44
アスペかな
マウントキッズの話してるのにそのコメントがーと話題そらす理由は何なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
>>1
いや、アニメが話題になったからだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
>>71

いきなりキレてどうした
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
下品な所とか、乱暴な所とか、ぶっ飛んでる所とか、知的な所とか、本来漫画の面白さであるはずの「トゲ」を削りに削って丸っこーく仕上げた作品。
漫画好きがつまらないと言うのもわかる。しかし、ある意味これはこれで突き抜けてるんだよな、内側に。だから多くの人に受けたんだろう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
>>61
あれは強えやつを殺すのはもったいねぇって思考だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
器の方の遊戯は作者が絶対に人を殴らない主人公を描いたと言ってたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:02▼返信
>>8
優しいっていうか常識があるよね。
少年漫画の主人公で常識があって汚い言葉を言わず失礼な態度をとらないキャラって珍しいと思う。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:03▼返信
>>55
優等生と言うよりはミトさんの教育のたまものでゴン自身はわりとジン寄りで本能や本心で動いてるぞ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:03▼返信
>>77
別人やしキレてないよ笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:03▼返信
>>75
優しさを学べとか言いながら全然優しくないコメントしてる矛盾をなんとかしようぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:03▼返信
>>75
図星だからでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:03▼返信
ボーボボだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:03▼返信
はちまバイトの言うベタの糞ガキ系主人公って誰や?ヤンキー漫画系か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:04▼返信
どう考えても幕張の塩田だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:04▼返信
時代が一周してダイ大の時代に戻っただけ
知らないだけの事を「新しい!大発見!」と騒ぎ立てるのがにわかの鬼滅キッズなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:04▼返信
まぁ優しいキャラと弱いキャラは違うから難しいのもあるな
表遊戯とかセナとかは優しいとはなんか違うんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:04▼返信
>>86
ところ天の助だろ!誰も傷付けられないんだぞ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:04▼返信
>>81
そこにオリジナリティがあるよな
大ヒットしたことで尚更
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:05▼返信
>>67
兄弟愛ならハガレンがあるやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:05▼返信
鬼滅見てるといかにメディア露出が大事かよくわかるよな
真似したくなる必殺技をちゃんと作って子供の目に止まるようにすればええねん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:05▼返信
いうてスケベだったり悪ガキだったりの各種属性をサブキャラ(善逸、伊之助etc)に割り振ってセンターは無個性真面目くんってオールドタイプなスタイルじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:05▼返信
>>80
そんな人が突然の政治主張で全方位に喧嘩売ってんの草
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:06▼返信
>>25
登場キャラで一番バランス良いじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:06▼返信
グロシーン多いのに親御さんが受け入れてるのは
炭次郎がいい子だからだと思うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:07▼返信
>>67
過去暗くて半妖化してたりして力に飲まれないよう封印してたりしてくっ、、古傷が傷む!とか言い出すようなタイプでわりといる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:07▼返信
>>90
別に冷たいわけじゃないんだが少なくともターちゃんや炭治郎に感じるような優しさは感じないな
優しさ一つとっても結構面白いもんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:07▼返信
>>66
身内に関してはすぐキレる、おや?ルフィと一緒だな!刀はゾロ!鬼滅はワンピースのパクり!w
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:07▼返信
>>89
ダイとかいうゴミを1時代を築いた作品みたいに例に上げるなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:07▼返信
>>57
この世のどんな力より優しいのはクレイジーダイヤモンドの能力
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:07▼返信
>>99
それじゃあ全然違うキャラじゃん
中2系というか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
持ち上げ過ぎなんだよ。宗教じみてる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
>>30
デクの狂気染みた正義感を陰キャで片付けるとか読んだことないの自白してるようなもんで草
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
>>7
キン肉マンとか対戦した相手に悲しい過去あったけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
なお誰がそんなこと言ってるかは誰にも分からない模様
架空の人物にしゃべらせるの辞めな―
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
>>81
伊之助みたいなのが主人公だよね本来は
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
全員、船降りろ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:08▼返信
>>62
にわかはこうやって的はずれなレスをつけるw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:09▼返信
>>1
けっこう仮面の方がやさしいねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:09▼返信
いい子ではなく人格者だな
たんじろうはいい主人公だがこういう話題の時にしゃしゃってくるフェミっぽい奴苦手だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:10▼返信
悟空は超で一気に戦闘狂のサイコになったよな
原作の頃はまだ敵に怒りをむき出しにしたり、チチや仲間にたいしてもわりと普通に接してたが
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:10▼返信
またキメハラしてるのかよ
無個性主人公でつまらなすぎるんだが?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:10▼返信
>>81
コナンはバーローって言うしな
でも別に犯人は殺さんけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:11▼返信
>>62
更には拾った宝くじパクってるけどな www
やべぇ、丈助クズいwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:11▼返信
>>19
私が一番好きで留めとけばいいのにな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:11▼返信
顔以外全てをさらしているけっこう仮面の方がやさしいねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:12▼返信
>>102
バカか?
今のDQ最新作よりずっとDQのセンスを継承、昇華してるのがダイ大だぞ
まちがってもバギムーチョとかマヒャデドスなんていう狂ったセンスには片寄らない
121.投稿日:2020年12月16日 00:12▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:12▼返信
まぁ良くも悪くも初めっから精神的に成熟してるキャラってことになると確かにあんまりいない

太公望とかは達観しすぎてるけど優しいわけではないしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:12▼返信
優しいというか人と向き合うことに一生懸命な姿が素敵だと思う
現実にも当てはまるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:12▼返信
慈しいなら納得だが優しいならほかにもおるやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:13▼返信
>>114
平常時でもかなり勝手だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:13▼返信
煽り抜きで打ち切りになったヤツで優しい主人公結構見たことあるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:13▼返信
>>115
いくら優しくても人気あるのは善逸義勇だしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:14▼返信
>>125
いや超ってスーパーサイヤ人のことじゃなくて
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:14▼返信
>>91
賞味期限切れしてるが故にか命を大事にしない奴にはマジギレしたり結構いい奴だよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:14▼返信
数字で出るものならともかく、こんな基準のないもので史上一とか言い始めたら、そりゃ反発食らうわな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:14▼返信
>>74
家が焼けたのは結果論だけど
イカサマ賭博でカネ巻き上げようとはしてたなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:15▼返信
たけしに決まってるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:15▼返信
お前らが読んでる鬼滅と俺が読んでる鬼滅は別ものなのかな。
上司に頭突きかまして喚き散らす人間が真面目な優等生?
タンジローは昭和から続くジャンプ主人公の典型だぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:16▼返信
※84
矛盾ではないだろ
やたら煽ってくる相手に優しく接する奴いるのかよと
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:16▼返信
※127
ああ投票してるのがあれだし櫻井下野な時点でな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:16▼返信
ジャンプ史上、一番優しいのは結城リトだろ!あいつ、優しさしか取り柄ないのに全ての女からモテモテなんだぞ!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:16▼返信
敵も含めてみんなキャラ強い漫画だから炭治郎はどうしても地味に見えるんだよな、敢えて何か個性を見出すなら優しいくらいしか無い
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:17▼返信
これはターちゃん先生
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:17▼返信
何でも鬼滅が一番って事にしたい鬼滅信者何なんだろうな
他と比較して人気とか売り上げが凄いって事ぐらいしかアピールポイントないわけ?
周囲の評価を異様に気にするのは、自分が好きで面白いって考えに自信がないんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:17▼返信
絡んでくるな老害
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:17▼返信
こいつらジャンプの主人公10人も言えなさそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:17▼返信
ベタなクソガキ系主人公の呪術流行ってるじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:18▼返信
ニセコイの楽さんが1番優しい主人公やろ
望まない結婚式をつぶす漢気がある
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:18▼返信
>>101
刀でワンピースならワンピースは魁!男塾のパクリになる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:18▼返信
>>117
あれ詐欺だよな
スタンドで名前や電話番号変えてたし
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:19▼返信
村人惨殺されて自分を責めて鬱みたいになった太公望に一票
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:19▼返信
最近アニメ始まったからって無理にダイ大挙げんなよ…。序盤で既に悪ガキ行動しまくってんのに一番優しいはないわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:19▼返信
>>140
しゃしゃり出てくるな若造
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:20▼返信
>>78
入院食食ってるみたいな漫画
でも健康になるならいいよね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:20▼返信
エンジェル伝説の北野誠一郎(うろおぼえ)?
最高に優しかったと思うぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:20▼返信
>>114
いや、Zからだろ。マジュニア(ピッコロ)の時とかは結構戦いたいから助けるとかじゃなくてそんなに悪い奴じゃねぇから助けるだったのに、ベジータからまた戦いてぇから見逃してくれになったしw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:21▼返信
鬼滅世代の漫画で一番優しいのは虎杖じゃね あの陽キャ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:21▼返信
ジャンプ史上一番優しい主人公はソードブレイカーのミコトだろ
生まれつき触れた人間が死ぬ病気にかかっていて人の温もりを知らないラスボスのおっさんを
触れれば自分が死ぬことになると分かっていながら抱きしめてあげるんだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:21▼返信
別に炭治郎のキャラ付けが違っても同じようにヒットしたと思うよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:22▼返信
>>144
という事は鬼滅は男塾のパクりだったのか~!!な、なんだってぇ~!?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:22▼返信
ターちゃんしか考えられない
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:22▼返信
てかアニメから入ってジャンプ語んの意味わからんやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:23▼返信
>>1
本人自ら言ってるけど自分の価値観守る為にやってるだけやぞ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:23▼返信
サンデー系だと結構多いイメージだけどな。
ガッシュベルのガッシュとか、からくりサーカスの勝とか。子供っていうのもポイントかもしれないね。それなりの年齢のキャラだときれいごと感、世間知らず感が出てきちゃうから
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:23▼返信
>>51
サイコパスでは無いがモヤモヤするのは分かる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:23▼返信
>>134
現実じゃしゃーない部分もあるけど、人によって態度変える人は優しい以前に信用できん。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:23▼返信
※150
あれ優しかったけど月刊だったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:23▼返信
>>159
まぁサンデーは多いな
うえきとかも優しいイメージあるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:24▼返信
>>30
正直ガチガイ.ジ爆豪に虐められてた中学生までならともかく雄英入って以降のデクはそっこうで友達作ったり、めちゃくちゃ積極的に教えをこいたりしてて陰キャ感ゼロやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:24▼返信
>>57
荒木飛呂彦ならバオー来訪者の育郎が優しい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:25▼返信
こういうこと言っちゃうのって多めに見ても中学生までだろ、勘弁してくれよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:25▼返信
キン肉マンは、強さだけじゃなく慈悲の心がある
優しいと言ってもただ優しいだけでは・・結局はバランスだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:25▼返信
ツナ、セナ、デクを知らないの!?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:26▼返信
>>89
時代に戻ったというかネタがないんだろ。
ドラゴンボール然り、アニメ初でコンテンツ作れないんだものやばいよな最近のアニメ業界。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:27▼返信
封神演義のほうが普通におもろいのはガチ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:27▼返信
そもそも比較するのが間違い
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:27▼返信
わいはこち亀の大原大次郎だと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:28▼返信
>>167
干天の慈雨知らんの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:28▼返信
>>172
主人公ちゃうやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:28▼返信
>>116
コナンは他の少年漫画主人公と比べたら常識があるけれど主人公らしい上から目線な横暴な態度が少しあるキャラだよね。
ジョナサンが炭治郎に一番近い気がする。
あとコナンくんは子供にはされたけれど両親は殺されていないからね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:29▼返信
黒神めだかがいるんだよな、と
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:29▼返信
ヒットするや否や持ち上げが始まる現象、マジで鬼滅ってブーム中だからか8割増しくらいの評価受けてるよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:29▼返信
ターちゃん一択 ターちゃんも知らんやつがジャンプ語るなっての
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:29▼返信
主人公と言えるかわからんが殺せんせー
鬼滅至上主義キッズはまずは松井優征に触れて欲しいわ
面白い漫画はジャンプに限らず無数にある事を知ってもらいたい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:30▼返信
>>168
その辺は最初優しいというより卑屈っぽい感じがするからなぁ
まぁ成長していくのも含めて漫画ではあるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:30▼返信
>>176
本人のスペックが高すぎて凡人を振り回すみたいな描写なかったか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:31▼返信
>>179
それはない
元暗殺者やん
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:32▼返信
※174
主人公なら
進藤ヒカルだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:32▼返信
ツナが優しい!マフィアだけど! アニメ終わって10年たってもグッズ出続けるのはなんなの。まだ需要あんの
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:32▼返信
鬼滅は「絵本の漫画版」って結論付けてる。
漫画としてはつまらないと思ったけど、鬼退治の絵本だと思うと、途端に老若男女に受けるし感動までするのが理解できる。漫画として分析するから評価を見誤る。頭の柔らかい人は、童話やおとぎ話と見てみるといい。(まぁ、固いから「面白くない」で終わるんだろうけど)
売上がそれを証明してる、凄い作品だよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:32▼返信
くそ腹減った
麻婆豆腐はうまいけど麻婆茄子って不味ない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:32▼返信
※178
ターちゃんは下品じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:34▼返信
>>24
何一つ守れてないし解決できてねーじゃんソイツ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:34▼返信
優しくて礼儀正しいジャンプの主人公だと、ジョナサン・ジョースター(ジョジョ1部)か橋沢育朗(バオー)が浮かぶ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:34▼返信
>>109
善逸もかわいい女の子が好きだったり、普段ダメダメだけどいざとなったら頼りになるしやることはちゃんとやってる。ってところが20年前くらいの少年漫画の主人公っぽい。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:34▼返信
※183
ヒカルはサイがいなくなったときタクシーのおっちゃん振り回して迷惑かけてなかったか?
他にもガキだなと思うようなエピソード結構あったはず
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:36▼返信
>>191
そもそもサイに優しくない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:37▼返信
>>181
???
優しいかどうかの話なのになんで振り回す云々の話してるの?
ゲェジか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:37▼返信
※191
子どもっぽさもないとね、その後は成長してるでしょ
日中韓の囲碁でも当時炎上とかなかったのにな。
今はできるのかねぇ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:37▼返信
逆刃刀で不殺を貫いたアイツだって優しくね?

まあ、人斬り時代の罪滅ぼしなんだけど(笑)
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:38▼返信
※193
????
振り回してたら優しくないやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:38▼返信
女性作者が描く主人公なら炭次郎で不思議はないと思うなあ
マイペースで頑固で兄弟や仲間想いで努力家でねばり強く諦めない
強すぎず弱すぎずリーダーの資質もあり延び代もあるバランスのとれた愛されるキャラだし

俺は、むしろ鬼滅の刃は王道【友情努力勝利】ピッタリ合うと思うんだよな
仲間を庇うシーン多いし、修行シーンも何回も出てくるし、最終的にラスボス無惨に連携プレイで勝利してるし
炭次郎が死ななかったのも無惨に勝利したと言えるし
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:38▼返信
>>147
ホントだよな
「最近」アニメ化されてちょっと流行ったから史上最高とか無理矢理持ち上げないで欲しいよな、鬼滅キッズはさwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:39▼返信
>>172
部長、人のお金を勝手に使うのやめてくださいよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:39▼返信
※194
つまり普通だよヒカルは
特別優しいわけでもない
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:39▼返信
>>37
それでufoに作って貰えたんだよね。
ヒットはufoのおかげかもしれないけれどそこにアニメ作ってもらえることがどれだけすごいことなのか理解できていない人が多い。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:39▼返信
逆張曲解野郎 「 ははーん なにいってんだ 夜神月だろ? 」
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:39▼返信
>>195
あれは贖罪だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:40▼返信
>>196
そういうところがガキなんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:40▼返信
スポーツ系には居そうでない?黒子のバスケとか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:41▼返信
>>202
全人類救おうとしたからな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:41▼返信
>>185
タピオカは凄い飲み物だ
売り上げがそれを証明してるよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:41▼返信
>>196
???
人生を他人のためにだけ使ってるのが優しくなくてなんなんだ?
優しさが毒になってるだけで優しいのは否定の余地ないぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:42▼返信
※204
????
どこが?
振り回してるのに優しいという方がガキじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:42▼返信
>>197
>俺は、むしろ鬼滅の刃は王道【友情努力勝利】ピッタリ合うと思うんだよな

お前ここまでのコメント読んでた?
俺は~どころかほとんどの奴がそう思ってるからこそ「別に新しくないし今さら持ち上げんな」って言ってんだが?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:42▼返信
>>185
言いたい事は分かる。
ただしバトルやら何やらは童話というより完全に漫画のフォーマットだが。
分かりやすいベースに、更にコロナ禍の在宅で普段漫画やアニメを観ない層がのめり込んだのが大きいと思う。
そういう人は普段から漫画読む人よりも自分の中での作品のランクが高くなっているのかと。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:43▼返信
>>206
独善的ではあっても世のため人のためではあったんだよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:43▼返信
数年後このコメ欄見直したらクソおもろそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:44▼返信
>>208
優しい=全肯定されるべき資質、って考えのガキになに言っても通じないよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:44▼返信
まんさんさぁ、ジャンプに「女が読んで面白い漫画」を求めるのやめてくれない?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:44▼返信
>>204
自己満足OK(実際は迷惑)なら候補は増えるがなんか違うだろ。
夜神明なんて世界規模の優しさだぞ(歪んでたけど)
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:44▼返信
相手は殺してるけどケンシロウ(北斗の拳)や雪藤(ブラックエンジェルス)も優しいわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:45▼返信
>>185
鬼滅が評価されてるのって漫画じゃなくてアニメだろ?どう考えても副産物扱いで一気買いしてる奴ばっかじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:45▼返信
※208
毒になってる時点で優しくないやん
独りよがりの優しさはただの自己満足
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:45▼返信
>>180
デクが卑屈?ww
陰キャって属性しか見えてないんだなお前ww
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:46▼返信
>>219
それお前の個人的感想ですよね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:47▼返信
219先生が認めない優しさは優しさじゃないよなぁ!?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:47▼返信
>>154
それは怪しい。
斜に構えた高校生とかだとたぶん親世代は食いつかないし、子供もとっつきにくい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:48▼返信
※221
小学校の道徳レベルの話なんだが?
それが理解できてないならストーカーやサイコパスの資質があるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:48▼返信
てかそんなおもろいなら漫画の時点で人気出てるだろ笑
ufoを神格化しろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:50▼返信
>>220
いやデクって最初諦めてたじゃん
あれは卑屈やと思うぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:50▼返信
コブラは優しい、とくに女には
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:50▼返信
>>59
もっこりがアウトや。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:52▼返信
>>18
悟空さはベジータ戦までは他人の事も考えてたから…
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:52▼返信
(鬼滅キッズが認める)優しい主人公

他を許容できない鬼滅キッズの価値観で見たら確かにそうなるわなwwしゃーないw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:52▼返信
夜神月にきまってるだろ
優しい人間だけの世界を作ろうとした神だぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:52▼返信
売れたのは普通に「全集中」だとか「~の呼吸」だとかのフレーズがキャッチーで
分かりやすくてカッコいいと子供にうけたからだと思うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:52▼返信
いや鬼滅はそもそも漫画単品だと普通に面白くないからなぁ… 引き絵の雑さやら戦闘描写やら主人公もシリアスに見せ掛けて個性が薄いというか見えてこない

鬼滅アニメはそこそこ楽しめたのに、読むと面白くないから自分でもよく分からん
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:53▼返信
>>231
本人は1ミリもやさしくないだろそれw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:54▼返信
>>16
自分もそう思う。日清の醤油カップラーメンみたいな存在。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:54▼返信
>>227
敵には容赦しないけど敵じゃない男にも結構優しいよね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:54▼返信
>>92
ジョナサン・ジョースターのパクリやん
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:55▼返信
>>231
逆張曲解野郎
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:55▼返信
ToLoveるのリトじゃね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:56▼返信
>>216
そのなんか違う(違くない)
善意で誰かのために何かをしてるならそれは優しさだろ
結果の話なんて作者がご都合主義やってたってだけでしかない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:56▼返信
流行ってる漫画の登場人物が全員一番定期
ジャンプ漫画史上、冷酷非道な悪役は無惨
ジャンプ漫画史上、一番気の良い奴は我妻善逸
どうせ全部鬼滅になる。つーか過去も知らない連中が史上って言葉を使うのアホ過ぎない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:56▼返信
>>232
かめはめ波とか螺旋丸とか牙突とかアバンストラッシュとかもそうだけど
子供がかっこよくごっこ遊びできるかどうかって重要よな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:57▼返信
>>182
殺さないと死ぬみたいな場所で育ってし多少はね?
つーか改めて今読み直したらほんま暗殺教室よくできてんなと感心するわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:58▼返信
※239
スケベだからマイナス
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:58▼返信
>>57
優しい(敵の指を容赦なく折る、生きたまま岩と一体化させたりする)
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:58▼返信
※238 ちがうよ?

ちな 丹治郎は鬼を殺した。 夜神月は悪人を殺した。(独断と偏見で)
同じ命という基準で見たら、、、まぁいいや 半分ギャグだから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:58▼返信
東方仗助だろ
承太郎に『この世のどんな事よりも優しい』と評価されてる
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:58▼返信
マンキンの葉かな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 00:59▼返信
すみじろうよりすみじゅんいちのが優しいよな
角淳一 元MBSアナウンサー
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:00▼返信
まぁ一番かどうかはわからんが、幹部集めて皆殺しにしたのはひでーなとは思ったな
大魔王バーンやフリーザでももう少し優しい
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:00▼返信
>>100
優しいけれどその正義を貫ける強さと自信がないんだよね。
優しいキャラっていうかあれは凡人キャラ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:00▼返信
敵にも悲しい過去がある、ってこれテンプレじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:00▼返信
…やっぱり一番優しいのは孫悟飯だろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:01▼返信
※252
ぶっちゃけ敵に関してはヒロアカに敵わない。
ヒロアカは敵の魅力がめちゃくちゃすごい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:02▼返信
確かにターちゃんに比べたら鬼滅は、、おっと団体さんが来た
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:02▼返信
>>226
諦めてた(無個性の癖に雄英高校を目指してる、普段からプロヒーローの動きを無個性でも応用できるように研究する、無個性でも敵に立ち向かえる)
個性渡されてバグったみたいな扱いされてるけどわりと初期からイカれた正義だぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:02▼返信
※246
夜神月は善人も殺してる
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:03▼返信
うしおととらの潮はいいぞ
白面最終決戦は凄かった アニメがもう少し頑張ってくれてりゃなぁ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:04▼返信
ほぼ出てきた作品は読んだが
優しさじゃエンジェル伝説が一番かなwww
極悪面の天使www
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:04▼返信
>>10
古き良きジャンプの努力友情勝利”に加えて”恋愛よりも家族愛を描いた、と受け取ったんだが確かにそういう受け取り方もできるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:05▼返信
やさしいのと「女々しい」のを混同してはいけない
本当に優しい主人公ってのは、からくりサーカスの鳴海みたいな男をいう
サンデーだけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:06▼返信
>>1
敵にも悲しい過去優しい主人公
北斗の拳じゃねーか!
殺しあった人を強敵(とも)と呼ぶんだぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:06▼返信
>>258
サンデーはそもそもあんまり初めからブレてない優しいタイプのキャラが多い
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:06▼返信
>>258
ジャンプ言うてるやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:07▼返信
ダイとかと比べた場合、世界救うだとか言ってるとイマイチやさしさを向けてる対象がぼやけてるっていうか
やさしさより勇ましさが全面に出てる感じっていうか

炭治郎にはそういう英雄的な思考がほぼほぼ無いし、終始一貫して妹のために動いてて妹助けようとしてるだけってのが炭治郎が一番やさしいって感じる人がいる理由なんじゃね?

どっちがやさしいと言ったらどっちかわからんけども、博愛主義的な精神のダイより対象がはっきりしてる分、その部分に関しては深い感じはする
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:07▼返信
>>7
ワンピース見なかったんだろうか…
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:08▼返信
>>250
おにめつは子供達に虐めを助長しとるんやね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:08▼返信
>>8
悟空さは神様候補になるほど優しいぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:09▼返信
>>15
スティンガーかよ
270.投稿日:2020年12月16日 01:10▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:10▼返信
ジャンプで一番優しいというかサンデーの主人公タイプだな炭治郎は
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:11▼返信
>>221
一般常識だぞ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:11▼返信
ダイの大冒険、ヒロアカ、REBORN、ぬらりひょんの孫、めだかボックス
割といるよな優しくて真面目で優等生な主人公
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:11▼返信
>>16
キッズアーケードだして十億枚刷ってから言え
ドラゴンボールを超えることはできないぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:12▼返信
>>18
地球の神様直々に次の神を頼まれるほどの善人に何を…
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:12▼返信
>>19
ジャンプ史上一(鬼滅しか読んでない)
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:12▼返信
>>258
他人のプライベートに土足で入り込むクソガキじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:13▼返信
炭治郎が優しいように感じるのはうわべだけの話
「妹を人間に戻したい!!」っていう悲壮感がまったくこちらに伝わってこない作品だから
そもそも、いもうと安定してるし、人間に戻す必要がまったくねーからな、そらニコニコできるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:13▼返信
>>265
なんかもうどうとでも言える奴だな
鬼滅の主人公が一番優しいって結論をたてて、それを満たすように条件を絞っていってる感じ
早い話、結論ありき
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:18▼返信
炭治郎って優しいどころかサイコパスに近くね
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:19▼返信
ずっとニコニコしてて気持ち悪いしな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:19▼返信
>>1
社会の歯車になれないはみ出しものに社会を楽しくする調味料になろうと新な道を切り開きます導いてくれる一堂零の方が優しい
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:21▼返信
この漫画ブーム去った後語るような奴おるんか?マジでこれで1億2000万部超えとか奇跡やろ
つーかアニメ化前から人気で売上も順調ならこんな過大評価感強くならんのにな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:21▼返信
もっと初期のキャスカとガッツの旅みたいな悲壮感を出して、「少年誌版ベルセルク」みたいにしてたら
丹次郎の優しさを評価もできたが、あんな女さんのお花畑ストーリーではどうしようもないわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:21▼返信
結局たいして物を知らん連中が持ち上げてんだよな
鬼滅は悪いけど技術的にもストーリー設定的にも目新しい要素無いんだよ
しかも他ジャンルからじゃなく漫画から直に持ってきた要素多くて既視感が相当ある
褒めれるのはテンポが良いって事
それを可能にした取捨選択の潔さが相当センスが良いとは思う
まあその分設定の回収が一部雑過ぎたけども
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:22▼返信
>>116
コナンくん重度のオタクだからな…
対してホームズに興味のない彼女に延々とオタトークし続けるイカレ具合
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:22▼返信
>>277
踏み込まないと漫画のジャンル問わず話進まなくなりそうな気もするがなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:23▼返信
ゴン
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:26▼返信
>>265
身内に優しいのは普通、身内ってだけで好感度MAX状態だしな、家族愛と優しさは別物だと思うぞ
どうしてこう鬼滅を特別視したがるのか・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:27▼返信
※278
催眠かけて人を守る様にしたわだもんなw
そんなの序盤で追加したらあかんだろ
人を襲ったら責任取って炭治郎だけじゃなく師匠も冨岡も腹切するが何の意味もない
せめてもう一度くらい人を襲いたくなる衝動と禰豆子が戦う展開くらい見たかったねえ
妹を救うのハードルがあれでガクっと下がった
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:27▼返信
モンモンモン
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:30▼返信
※284
ご都合主義は仕方ないにしても
あっという間に妹が足かせじゃなくなるなんて笑うわなw

293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:30▼返信
>>285
まぁあのアニメのクオリティ+キッズ人気がついて親年配まで影響与えたのがデカすぎる、その後話題になれば流行大好きミーハーが大量に釣れるし
鬼滅テンポは良い超えて早すぎじゃない?、刀鍛冶→無限城は早急すぎてビビったし、てっきり上弦2の極楽教でもやると思ってた
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:32▼返信
>>39
家族愛も描いてるしな
鬼との友情もある
なにより自分達を喰う鬼を殺しなくないっていう優しさを持ってるし
そのために行動もし鬼も人も救った
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:32▼返信
※265
その妹の鬼化のハンデが
すぐに大したハンデじゃなくなるんで
妹を救う炭治郎偉いになり難いかな正直
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:33▼返信
確かに優しいが周りが体張って庇ってやっと成立する優しさは
本人だけで計るもんじゃない気がするわ
散々慈悲を掛けるなって先輩方に言われる同胞に対する優しさからの忠告はガン無視してんだし
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:36▼返信
>>290
挙げ句大した葛藤も展開の描写もなく、薬でハイ戻りましたと言われても感動も何も無かったいい思い出 全体的にシリアスに見せ掛けて淡白過ぎる
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:39▼返信
※293
鬼殺隊の屋敷を無残が襲撃しに来てからそのまま最終戦は勢いもあって良かったと思うが
その前にもう1エピソードくらいあっても良かったかもね
一部の柱とかやっぱ駆け足で描写し過ぎだもんな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:39▼返信
逆に言えばだからおばさんにウケがよくて
男の間ではそこまでって感じなんだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:40▼返信
ダイなんて大魔王倒しても人間に遠ざけられるって言われても、一旦離れてまた寄り添おうっと言うくらい優しいんだぞ
301.投稿日:2020年12月16日 01:40▼返信
このコメントは削除されました。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:43▼返信
優しい描写しかないヘルズウオーリア魔王くんも忘れないであげてね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:44▼返信
>>51
「私は家族、食用児を守りたい!でもそのために殺すことはしたくない…!!鬼にも事情がある」
これで鬼の事情を鬼の友達と協力して解決して食用児全てを安全な世界に移住させた優しい主人公がエマ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:44▼返信
※60
女受けを然程意識しなくても良かった時代だしな
女オタが勝手についてくるか
一部の漫画が意識しとけば良かっただけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:45▼返信
桂正和のマンガの主人公はかなりやさしいんだけどな。
弄内洋太とか瀬戸一貴だっけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:47▼返信
炭治郎の優しさってすげぇ上辺だけの綺麗事感がするんだよねえ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:50▼返信
え?ザボエラやミスとバーンにそんな深い事情とかあったっけ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:52▼返信
※95
炭治郎≒キテレツ
伊之助≒ブタゴリラ
善逸≒トンガリ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:54▼返信
北斗のケンシロウに殺されるザコ一人一人にも、ヒャッハーに堕ちた深い事情があるとかやってたら
うぜーことこの上ないし、イライラさせられるだけで、やっぱそこは女さん特有の生ぬるい作風としか

迷惑かけたワルは、有無を言わさず八つ裂きにしてこそのジャンプ漫画であり優しさ(読者に対する)だろう
読者をイライラさせて、なにが優しい主人公だよ、優しさと生ぬるさを混同するな、まんさんよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:55▼返信
まぁ今にして思えば、北斗の拳も相当生ぬるい作風だったな、強敵と書いてトモに対しては
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:57▼返信
※289
身内や近しい奴親しい奴を助けるのは当たり前だしな
むしろどっちかしか助けれない状態で身内より赤の他人の方を優先して助けたら、お?ってなるわ笑
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 01:57▼返信
どうせ鬼滅しか知らない無知が恥を晒してんだろ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:04▼返信
誰だよターちゃんって
知名度ゼロのキャラあげても誰も共感できないから仕方ないだろ
ぼくのかんがえたさいきょうのやさしいしゅじんこう^q^
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:09▼返信
ダイはモンスターの育ての親しかいない
魔法つかいになれなれうるさいジジイだし
家族愛ってほどじゃねーもんな
主人公に共感できる親兄弟がいないとファミリー層にウケんわw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:12▼返信
>>314

読んでない人は黙っててね
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:14▼返信
>>315
読む?原作のことかw
今リメイク版が放送中ってことすら知らない情弱は黙っとけw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:18▼返信
>>34
肝心のファンが、優しさと一番かけ離れてるの草ですよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:18▼返信
ジャンプ史上1とかキメハラはやめて下さい
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:18▼返信
敵にも悲しい過去があるは使われすぎてテンポも悪いしウザい
敵は純粋に悪に徹して己の信念を貫いて潔く爆散しろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:20▼返信
※317
大勢に寄生するクズがほとんどだしなあ
ちょっと前までワンピ信者ヅラしてイキってた奴等だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 02:55▼返信
シャーマンキングの葉が性格的に炭治郎と似たタイプじゃないかな?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 03:05▼返信
漫画の主人公なんかだいたい優しいし敵の過去が語られるのなんてよくある話だろ
設定のベースが違うんだから優しさの度合いとかそんなしょうもないことで比べることがナンセンス
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 03:22▼返信
ブラッククローバーのアスタとかキャラ似てると思うんだけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 03:24▼返信
※1
同意見の方が居た...❕
嬉しい(泣いた)。

ですよね❕❕❕❕❕
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 03:25▼返信
鬼滅のガイジ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 03:34▼返信
鬼滅って敵の悲しい事情とかほとんど描写しないぞ
鬼にされたから暴れてるだけだもん
んで今際の際に人間だった頃の記憶チョロっと思い出すだけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 03:34▼返信
>>48
女の子を主人公にすると売れにくくなるからね。だからネバーランド売れたのすごいと思う。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:04▼返信
ターちゃんがいるだろと思ったらさっそく挙がってた
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:12▼返信
でもその悲しい過去もってる鬼を殺すじゃん。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:19▼返信
妹のためとはいえ序盤に富岡さんに斧投げてるよな優しさとは
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:23▼返信
ニワカの呼吸
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:25▼返信
敵に仙豆やる悟空の方が優しいやろ
トン太郎にも無残を許す優しさが欲しかったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:28▼返信
ダイとか老人を複数人でボコろうとする敬老精神もない鬼畜やんけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:42▼返信
>恋愛要素をほぼ無くして
最終巻の結婚ラッシュ見たら発狂するぞぅ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:46▼返信
>>327
めだかボックスも女主人公だぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:48▼返信
>>104
じゃあ根津はなに系なんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:49▼返信
※313
令和生まれかな?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:50▼返信
自分の世代の作品しか知らないのに
「○○史上~」とか言っちゃう、にわかオタ

80年代までちゃんと知ってから言ってな
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:52▼返信
>>136
そういうフェロモンかなんかが出てるんだろ知らんけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:54▼返信
※313
こういうのが史上1位だって言ってんだろうな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:55▼返信
>>309
あの世界核の火に包まれたっていう全人類共通の悲しい過去があるからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:56▼返信
>>316
アニメ(リメイク)で原作語るな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 04:59▼返信
※316
そんだけズレたこと言ってて何故自信満々なのか…
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:04▼返信
本質の優しさならターちゃんの方が圧倒的だろうけど
鬼滅信者が絶対受け入れないタイプだろうね
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:12▼返信
ダークシュナイダーとゆうフェミの敵
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:16▼返信
>>316
せめて全巻読んで偉そうなこと言っとけ笑
ダイは中盤から戦いのクオリティ上がるし前半とは全然違う漫画になるから期待しとけ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:18▼返信
>>307
ザボエラはただのカス
ミストバーンは身体の事もあって意外と情に厚いハドラーの事結構心配する可愛いやつ
348.投稿日:2020年12月16日 05:19▼返信
このコメントは削除されました。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:20▼返信
品行方正ならジョナサンやろ
なお、次世代は…
リサリサのぷっつん気質が遺伝したのが悪いんや
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:21▼返信
越前リョーマだろ
毎回相手にまだまだだねって優しい声掛けて別にアンタのことなんて思ってないんだからねみたいなツンデレ発言する可愛いやつだぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:22▼返信
>>349
ハッピーうれぴーよろしくねー見たいなやつがあんなに3部で渋くなるんだからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:24▼返信
>>333
ザボエラか?
アイツはミジンコやぞ
あんなミジンコまでまともに相手してあげるダイはクソ優しいよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:26▼返信
まあぶっちゃけると優しい主人公とか退屈でしかないよな
別にみんなそこまで炭治郎の事とか好きじゃないだろ
というか優しいサイヤ人って本編でベジータに言われたしもう悟空でいいよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:41▼返信
一番はターちゃん
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 05:47▼返信
※349
>なお、次世代は…

なんでや、早死にしたけどジョージⅡ世も紳士だろ!
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:05▼返信
ベタなクソガキ系主人公が持て囃される
時代は終わったか

またキメハラか
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:10▼返信
なんでも一位にしたがるな。しかも優しさとか曖昧なカテゴリーで。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:18▼返信
悟空だろ。
地球人全滅も全く躊躇しない
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:42▼返信
>>347
ただしヒュンケルに対しては毒親な模様
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:51▼返信
優しい主人公ねぇ
ジャングルの王者ターちゃんとか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:52▼返信
ドリーム仮面やろ
もしくはケンシロウ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:54▼返信
黄金期のジャンプ読者だが、品行方正で真面目な努力家なんてたくさんいるけどなあ
尖った主人公とそれを諫める真面目な脇役
そして往々にして主人公より脇役の方が人気が出るのがジャンプの伝統芸

鬼滅の刃はむしろジャンプらしいジャンプ作品だと思った
努力して岩を割ったり、悪人中の悪人に天罰を加えたり
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:54▼返信
>なんと言っても昭和の少年漫画では王道だった
乱暴で下品な悪ガキスケベ劣等生系主人公が
今では普通にみんなから嫌われるようになった流れが大きい。

こいつ真性だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:55▼返信
>>76
たけし舐めんな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:56▼返信
ターちゃんとダイだろどう考えても
敵に同情して戦うことやトドメ自体を躊躇する主人公ってこの二人ぐらいしかいない、炭治郎とか鬼可哀想とか言いながらぶち殺しといて生まれ変われ〜とか泣く意味わからん演出のせいで全然優しくない(しかも生まれ変わらない)
ギャグ漫画込みならエンジェル伝説の北野くん一択だけれども
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 06:59▼返信
言動が丁寧なら優しいとか上辺だけの典型やんけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:03▼返信
>>300

ダイは地上を去るとしか言ってない
また寄り添うのはトライガンのヴァッシュ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:15▼返信
ターちゃんに決まってんだろ
吸血鬼がウイルスによるもので敵にも悲哀がってのもやってる
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:18▼返信
また尾田が〜とか言ってワンピース下げしてんのウザすぎ
そういうとこだぞ鬼滅信者
ルフィはゴテゴテの男の子キャラじゃねえよ、友人のために自ら悪役になって泥被るところもあったわ、最近は知らんけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:19▼返信
>>368
クローンに同情して脱毛症になったりもしてたな
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:22▼返信
>>333
ザボエラとかいう身内にすら嫌われてる敵ですらちゃんと正々堂々と相手はする
老バーンならあいつチートだし仲間いなかったらダイ速攻で死んでるからね、一回敗走してるし心が折れた描写もあったし
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:25▼返信
>>307
ザボエラはダニ呼ばわりされるクズだよ
ミストバーンは実体がない故に努力で強くなることに関心する美学持ちで魔族の割には感情もある
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:36▼返信
炭治郎は努力・友情・勝利もちゃんと押さえてて
基本的に品行方正な優等生だけど家族を傷つける者には上司や先輩でもちゃんと怒って反抗する
バランス取れた主人公だよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:43▼返信
丹治郎の痣が気持ち悪いから性格以前に生理的に無理です
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:43▼返信
なんでか知らんけどソードブレイカーの主人公思い出して
不治の伝染病(触れると死ぬ)患わって差別を受けて世界を憎んでたラスボスを抱きしめて人間の暖かさを教えて死ぬとかいう最終回だけ見れば綺麗な漫画。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:48▼返信
ダイはモブのモンスターはぶっ殺しまくってるからなぁ
捕獲してデルムリン島連れてけば優しいモンスターになるかもしれんのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:53▼返信
ダイ大って略すか普通w

なんか何でも縮めればいいと思ってる昭和じじいって感じ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 07:59▼返信
ドラゴンボールをドラゴボって言ってるキチガイと同じレベルがダイ大
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:00▼返信
そもそも優しいなら復讐をしようとしないからな
相手の事を理解しようと対話するからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:02▼返信
>>378
人気でアニメ化までした花咲天使テンテンくんはどう略すんだ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:05▼返信
まぁ性格がターちゃんクラスだよね
シリアスにギャグ入れるところも
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:06▼返信
無理に略すなアホかよじじい
後そんなマイナーなの引き合いに出すな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:09▼返信
ドラゴボって言ってる奴いる?
いたら頭おかしいどころのレベルじゃないだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:12▼返信
優しいの基準が曖昧すぎて言ったもん勝ちじゃん(´・ω・`)
アホで結論の出ない論争やめろ(´・ω・`)
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:14▼返信
ここまでで挙がってない中からなら
リクドウの芥生リク推すわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:17▼返信
キメツのタンジローもいいけど
けだまのゴンじろーも思い出してあげてください
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:34▼返信
鬼滅が嫌がられるのは作品自体じゃなくてファンなんだなって再確認しました
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:38▼返信
優しいってあれか、特に誉める要素の無い地味な奴をそれでも無理矢理誉めようとした時に捻り出される方の優しいか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 08:45▼返信
ジャンプ史上とかいうやつは作品名半分も知らないんだろうなww
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:07▼返信
鬼にはすぐキレてるからあんま優しく見えん
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:08▼返信
>>18
悟空は割と最初からクズやな
ルフィは昔は良かったんだけど今はな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:41▼返信
※26
わかる
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:03▼返信
少なくともドラゴンボールの筋斗雲に乗れる心の清らかさだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:05▼返信
敵には厳しいが、味方には優しいのは全主人公共通だから、ただ単に注目されたい奴が適当な大法螺を吹いているだけだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:40▼返信
炭治郎はアンチルフィ的存在
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:43▼返信
>>369
昔のルフィは義侠って感じだったが最近のルフィはひどいぞ
ゴテゴテの男の子をさらに歪めた感じだ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:51▼返信
鬼滅絶賛人間は鬼滅以外の漫画を読んだことないんだから許してやれ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:52▼返信
優しいとは思うよ。でも随一ではない。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:54▼返信
>>7
ナルトの白とか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:55▼返信
いつまで鬼滅の話してんの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:55▼返信
>>190
サンジみたいだな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:58▼返信
>>364
一番じゃなくてトップクラスと表現していればこんなに荒れなかったろうに
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:59▼返信
歳とった女さんが初めてちゃんと読んだジャンプ漫画ってだけでしょ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:19▼返信
ジョナサン・ジョースターがいないようだが?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:26▼返信
一番は荒野の少年イサムだろ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:28▼返信
>>398
じゃあ誰だよ。ジャンプ主人公でひねくれたのばっかりで素直でいいやつっていうと以外と少ないぞ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:30▼返信
>>374
火傷の跡だから差別になりますね。お前の性格の方が無理。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:31▼返信
まだ鬼滅とかで盛り上がってんの?バカじゃん。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:37▼返信
>>406
キン肉マン
ターチャン
沢田綱吉
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:38▼返信
>>406
少ないっていってる時点で随一ではないな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:38▼返信
>>406
炭治郎ってひねくれてないの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:38▼返信
>>406
アスタ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:44▼返信
>>18
ルフィの優しさは誰とでもほぼ対等な目線で話せるところだと思う。
同情する事だけが優しさではない。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:49▼返信
>>51
いっそエレンのように復讐に燃えてくれた方が人間味がある。変に同情するからサイコパスにしか見えない。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:56▼返信
>>10
鬼滅って勝利を重ねて完結に至った作品だよな
鬼殺隊には努力をしない奴はいないし、っていうかしても死ぬし
あと炭次郎達の友情を感じ取れないって同性間でも恋愛感情に置き換えてしまう病気の方ですかね?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:28▼返信
はだしのゲン
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:30▼返信
>>409
キン肉マンはクズの時あるし、ターちゃんは覗きをする性犯罪者、ツナはいい線言ってるけど基本クソザコビビリ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:31▼返信
>>411
ひねくれてないやろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:33▼返信
>>417
ターちゃんは男の本能に反応してるだけで愛してるのはヂェーンだけって名言してるぞ
男の体の都合がわからないまんさんかな?
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:34▼返信
>>376
まず魔王倒さないと話にならんでしょ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:38▼返信
>>297
ダイジェスト見てる気分で正直構成力はガンダムAGEと大差ないよね
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:44▼返信
>>418
柱なんかやめてしまえとか言うのに?
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:49▼返信
>>417
キン肉マンは敵のことも救おうとするほど優しいぞ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:53▼返信
何でも一番言い張るのエヴァ厨みたいだな
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:54▼返信
>>419
覗きが本能ってお前、マーシーかよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:06▼返信
>>411
ねずこが遊郭で人を襲ったの隠してたらしいじゃん。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:08▼返信
>>412
ちゃんと人の話は聞くし、努力は怠らない。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:13▼返信
悲しい過去など、天の助の過去に比べたら造作もない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:14▼返信
両さんめっちゃ優しいやん
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:23▼返信
>>423
超人オリンピック以前の初期のキン肉マンは守るべき一般市民にすら手を上げる奴だったじゃん
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:27▼返信
鬼滅の鬼の過去って特別悲しい訳ではないんだね。
悲しい過去を持った敵キャラって結構前からいるしね。
例えば我愛羅とか
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:28▼返信
>>426
炭治郎クズじゃないか。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:39▼返信
>>186
どっちとも美味しいよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:47▼返信
>>417
ツナ友達(山本)の自殺止めたほどだよ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 14:37▼返信
賢い犬リリエンタールに一票
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 14:47▼返信
打ち切りマンガだけど、「千手観音」より徳を積んでるキャラがいるか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:04▼返信
>>37
ごめん奈須きのこって誰?
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 16:08▼返信
「炭治郎は凄くやさしい」なら問題ないけど、 「炭治郎はジャンプ史上1番やさしい」はイラっとするでしょ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 17:06▼返信
ステマの刃見る奴は
宗教に引っかかる馬鹿だよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 17:52▼返信
だから女児とか成人女性にも受けた→きょうび女に受けないものは大ヒットしないからこんなブームになったってことかね
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 18:09▼返信
>>406
だからソードブレイカーのミコトだよ
人の命を救うために自分の命を賭けるジャンプ主人公ならいくらでもいるが
人に人の温もりを教えるために自分の命を捨てるジャンプ主人公はミコトしかいないぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 18:14▼返信
※439
しっくりきた
鬼滅信者から感じるのが宗教に引っかかった奴を見る感じの嫌悪感と同じ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 19:04▼返信
なおその炭治郎は妹守るためとはいえ容赦なく冨岡を殺そうとしたり、しのぶから託された約束を破ったりした模様
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 19:11▼返信
炭治郎は単にゴンと同じイカれた思考タイプでしょ
この前家族が鬼に殺されたうえに妹が鬼にされたってのに、過去をなんにもしってるわけじゃない手鬼に優しさ向けるって普通に考えたらイカれてる(しかもその前だと躊躇なく雑魚鬼の首をはねてるのに)
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 19:22▼返信
鬼滅を過大評価してるのって絶対女性やらおばさんやらだよな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 19:26▼返信
女は毎月自分の血を見てるからグロ耐性は男よりよっぽど強いらしいしな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 20:11▼返信
>>407
他の奴にも感染してるんだから、らい病だろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月16日 20:31▼返信
テガミバチのラグとか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 04:35▼返信
目的の為敵を倒していくやつのどこが優しいねん
敵に優しい顔向けたり同情したってやってる事は同じやろ
一番優しいのは無自覚シスコンで迷惑宇宙人も何も文句言わずに居候させてあげるリトさんやろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 08:10▼返信
ダイの大冒険は敵側にも哀しい過去が、どころか敵にも組織と正義と敵同士でのリスペクトまであっただろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 18:26▼返信
鬼さえも救ったエマの方が優しいだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 07:19▼返信
今なら孫御飯は主人公になれるかな?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 14:38▼返信
>>444
納得した
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:11▼返信
炭治郎って戦ってる時は殺す気満々だし敵の事ボロクソに罵るじゃん
んで相手が戦闘不能になって死ぬ寸前にだけちょっと優しくする

この構図ってDVなんだよね
そりゃ女性がハマるわけだわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 00:00▼返信
>>418
冨岡をガチで殺そうとしたこととしのぶから託された夢破ったこと忘れんなよ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 00:03▼返信
>>379
そういや妹守るためとはいえ冨岡をガチで殺しにかかってましたねぇ炭
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 05:32▼返信
>>416
小学校の図書室に置いてあったな。

直近のコメント数ランキング

traq