スクウェア・エニックスが「チョコボグランプリ」「チョコボGP」「CHOCOBO GP」の商標を日本で出願していたことが判明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
記事によると
・スクウェア・エニックスが、「チョコボグランプリ」「チョコボGP」「CHOCOBO GP」の商標を12月1日に日本で出願
・1999年にはスクウェアにてプレイステーション用レースゲームとして、『チョコボレーシング ~幻界へのロード~』が発売されています。また、2010年のE3でニンテンドー3DS向けに『Chocobo Racing 3D』が発表されたものの、2013年にはキャンセル
・現時点では商標が、『チョコボレーシング』の続編のためのものなのか、『ファイナルファンタジー』シリーズに関するのものなのか、全く別のものに使用されるのかについては明らかになっていません。
この記事への反応
・DSの没チョコボレーシング3D復活はよ
・チョコボレーシング世界チャンピオン(自称)としては気になるところです
・スマホゲーならチョコボスタリオン的なのが可能性高そう。
・商標の更新か何かと見ておく
これは結構楽しみ!
ソニックとか最近地味に新しい要素入れてくるレーシングゲー面白いからチョコボもなんか変わったシステムあるといいなぁ
ソニックとか最近地味に新しい要素入れてくるレーシングゲー面白いからチョコボもなんか変わったシステムあるといいなぁ

スクエニはこけっぱなしだけど
任天堂に著作権料支払えよ
ほんとゴミすぎる
ほんとこれ
ゲーム業界の任天堂以下の会社ってゴミしかおらん
しかも出来も人気もマリオカートに遠く及ばない
これは任天堂のブランド力とキャラの知名度があるから成り立つんだよ。他社が真似して成功するわけ無いだろ
人気キャラが居ないソニーが任天堂のパクリを何度もやって核爆死を繰り返してたんだからww
すげえ早口で喋ってそう
これソニーじゃなくスクエニですけど
任豚ってこじらせて韓国人みたいなメンタルになってるよな
マリカー自体パワードリフトのパクリ
自分で書くんか我慢できなかったのか
頭がトロくて何もできない知恵遅れのお前には
一生無理な芸当だなw
アマングアスだろ豚ちゃん・・・
ほらもう関係ない話になって終わりだよ堪え性ないよな
パワードリフト・1988年8月5日稼働
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
昔はPSロンチで当たり前のようにリッジが出てたが最近はそれもなくなった
あれをレースねぇ…で、その覇者()のラジコンはどうしたの?w
マリオカートライブホームサーキット
メタスコア76、ユーザースコア7.3
そっか、そうだよな
俺はなに毎回踊らされてるんだか…
任天キッズでアマングアスとか罵詈雑言の嵐になりそう
スマホゲーだろうけどチョコボのスマホゲー出るならそれはそれでうれしいな
ブレーキ仕様とか、あんまりな逆転性の高さとか
やめたれ
事実だしな
確かに
スライムと比べてなんか弱いな
で、できらぁ!(できない)
セガよりはまし
大穴 14内GS新コンテンツ
個人的にはFF11の世界観で出してくれんかなー
一番ベストなのは、PS版のチョコボスタリオンをオンライン対戦対応にして、
スイッチ移植するのが良いかな。
スクエニ「FF14のミニゲームで我慢してね^^」
スクエニが過去の名作をリメイクとかできねーから
マリカーもマンネリだしな
チョコボレーシング新作だったら
嬉しい
でも面白かったから続編なら嬉しい