もともと福岡銘菓のひよ子

東京のひよ子はオリンピックの際に生まれた分家。

そんな東京ひよ子がなにを思ったか
福岡でドヤ顔出店
東京ひよ子…福岡登場…? pic.twitter.com/FzKWH3A5Y2
— 🐷へたれくん🐷 (@stupid_hetare) December 14, 2020
この記事への反応
・東京のひよこは、東京オリンピックのときに作られたいわば分家。
本家のひよこに勝てるわけがないだろ
・これが、故郷に錦を飾る…か
・よろしい、黄色い四つ足動物になってペイペイドームでホークス応援歌を踊らせてやる
・いやそれ福岡に登場するなよ……
東京駅にあるからこそ意味があるのに…
・そして断面図…奴は…腹黒ですぞぉ‼︎
・本家ひよこは福岡で、東京のひよこなんて目じゃないくらい限定品とか、どデカひよことかありますよ?いちごの美味しかったし。
・ショコラひよ子…美味しそうですね( º﹃º )
いったいどうなってまうんや

本家も何も
形が違うだけで同じ菓子はいっぱいある
さすがトンキン韓国そのものだわ
社長同じだから本家分家とかないんだがデマ拡散するのはどうなのよ 記事削除かな
代表取締役社長 石坂淳子
東京都 株式会社東京ひよ子
代表取締役社長 石坂淳子
絵文字1つで会話成り立つのすごいな
同じだからこそ本家と分家なんだろ
周りで見かける事もほとんどないしあれどこの誰が買ってるんだろう?
お土産にしても普段で食べるにしても他にもっとおいしいものが沢山あるし・・
それとも完全に別会社?
元が激マズなんだが
進出するなら商品改良頑張れよ
実質社内競合じゃん
これ誰が得するんだよ
鳩サブレーの前には無力よ
親はニワトリですよ。
実は親の鶏になる進化ピックと言うものがありましてその点はぬかりありません。
福岡の人間が売るために東京って名前を勝手につけて売っただけ
いつもだが無実の東京人を叩いてるの謝ったら?
ひよこを渡した
福岡県民「ありがとう」
チャキ(銃を出す音)
勝手に福岡人が東京の名前つかったくせに都民が叩かれてるんだから
わりとマジで都民は迷惑こうむってる
そんなの思ってるやついないわ
くたばれ大阪人
何で大阪?
まさか本家が先にやってくれるとは思わなんだ
本当に仲の良い人にしか貰えないお菓子
一番手は通りもん、二番手はにわかせんべいな
当て付けなんだろうけど
偏向報道反対w
考えた人天才
それおなじ味覚音痴で育ってるおまえんちとお前の一族だけやで
これはガチ
なんか叩かれてるけどお前に同意だわ
というか土産って大半がいまいち
漢委奴国王印が出土された場所
意味は倭国は漢族の奴隷ですよって事。人偏すらないんでw
分社化しただけのグループ企業
ああ、子会社っていうよりそっちだな
昔から「名物に旨い物なし」なんて言葉がある位だから概ね間違っていない
東京らしく
ほなどっちか小さい方を大きい方に纏めちゃえばいい。
グループ企業だけど一応別会社なのか