• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白



記事によると



・ダイアモンドオンラインが武田良太総務大臣にインタビュー

以下、武田大臣の発言から気になった部分をピックアップ

・「携帯電話料金の引き下げを行う中で、国民の皆さまから激励のお言葉をもらった。その中で『携帯電話料金も重要だけれど、もっと改革に着手してほしいのがNHKだ』との声が非常に多かった

・「『NHKは必ずしも必要なものではないのに、なぜわれわれが受信料を払うのか』という国民からの根本的な不信感がある。しかも受信料は高い

・「国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して、まして、受信料回収の取り立てに自宅にも来られるわけです

・「国民が納得していないのに、納得できない料金を徴収している点は、見直さないといけない」

・「収入の大半が受信料でありながら内部留保に当たる繰越剰余金が1280億円も積み上がっている。剰余金全体を見ると、連結決算で建設積立基金と子会社の剰余金を含めれば、3700億円くらいある。そして、毎年200億円ぐらいの黒字を計上している。20年11月下旬に公表した中間連結決算は、純利益に相当する事業収支差金が約430億円。これだけの利益を出しているのに、受信料の値下げをぐずぐず言っているってこと自体が、国民に対して常識がない

・「NHK子会社が多過ぎる。なぜそんなに子会社が必要なのか。今ある本体のセクションで十分賄えるところもある。給与も民間の企業と冷静に比べてもらいたい

この記事への反応



武田くん、ええこと言うやないか。

こういう事を政権の中枢にいる人が言えるようになったのは良い事だ。

うんうん。とりあえず一回潰した方が良い。

視たい人だけに受信料徴収に法を改正すべき。
公共放送のくせに偏向・歪曲・印象操作・切取りなど
有害な番組や報道には本当に嫌気がさす。


儲けてんだからサッサとスクランブルすればいいじゃんね
見たい人だけ受信料払うでいいじゃん
おまけにワンセグだのパソコンだの何様だっての


菅内閣が倒れても武田総務大臣はその椅子に居座ってくれ

常識があったらNHKなんてやってないでしょwwww

ここまで踏み込んだ内容は珍しいが、ガス抜きでない事を期待する。NHKが自主的に規模を縮小するとは思えないから、国が放送法を改定した方がはやい。

NHKはいつまでも利権にしがみつくな。時代遅れも甚だしい。
早急に改革とスリム化を。月の受信料を200円程度に。個人的には解体でも構いませんが。


NHKの受信料は実質税金みたいなもの、携帯料金以上にもっと料金は下げないと
ワンコイン500円くらい
あるいはニュースや政見放送関係以外はCM付けて無料にして欲しい








N国党は全然NHKぶっ壊さないし、武田総務相に頑張ってもらうしかない



B08PP8T15H
諫山創(著)(2021-01-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088917359
原 泰久(著)(2020-12-18T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(256件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:01▼返信
ガースー最高!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:02▼返信
ガチャ回したいですw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:03▼返信
受信料とっておいてユーザーに不利益な情報を垂れ流す
それでいいが見てなくて払いたくない人から取るな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:03▼返信
値下げっちゅーかさぁ
スクランブル導入してくんない?
そもそも不要なんだよねNHKとか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:04▼返信
BSも別料金とるのやめろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:04▼返信
NHKこき下ろせば支持率上がるぞどんどんやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:04▼返信
これ受信料下げてスクランブルまで至ったら、英雄レベルの偉業だな

河野以外にも頼れる人いるじゃーん
一人だけかと思ってたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:05▼返信
NHKから国民を守る党支持します
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:05▼返信
反論に何を言ってるかは知らんけど
予算の必要性をしっかり説明すればいいんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:06▼返信
N国が比例で議席取っちゃうくらいだからねぇ•••
党首はアレだけど、不満持ってる人がかなりいる証明みたいなもんだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:06▼返信
TVそのものがいらないからNHKに限ったら更に不用
金欲しいだけでしょ金金金
報道姿勢もここに限ったことじゃないオールドメディアの情報なんて今の時代ゴミの方がまだマシなレベル
遅いし不正確で不誠実極まりなく偏向しきってる
信じるのはバカだけ、しかもそのバカが多いからどうしようもない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:07▼返信
スクランブルかけるか税金で運営するかどっちかにしてくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:07▼返信
ラジオが廃れたのはテレビがあるからしゃーないみたいなスタンス取ってるテレビ局がネットに潰されるまでは行かないがボコられたらラジオのように潔く規模を縮小しないのおもろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:07▼返信
NHK最近来たわ
何が気に入らんってあいつら支払いが無い家=契約拒否してる家として話し始めるのがうざい
テレビない家が多いの知ってるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:07▼返信
正しいとか正しく無いとかそういう事じゃなく
既得権益に手を突っ込まれたら誰だって抵抗はするとは思うぞw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:08▼返信
おせーよ(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:08▼返信
放送よりも大事なインフラは他にもいくらでもあるのに
NHKだけが優遇されているのがおかしい
なぜ国民がNHK職員を養わなければいけないんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:08▼返信
結局N国党みたいな雑魚より
中枢の力持った人の方が説得力あるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:09▼返信
次期首相になってもらいたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:09▼返信
平均年収1000万
そしてコロナ禍の苦境時に遠慮なく取り立てに来るヤクザである
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:10▼返信
サラ金の取り立てと変わんねぇからなさっさと違法にしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:10▼返信
ニュースだけやっとれよって思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:10▼返信
新社屋まで建ててるしなどれだけ金持ってるんだよ
そんな金あるなら受信料なんて100円でもいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:11▼返信
N国で、今まで当然と思われてたNHKの非常識が白日の元に晒された
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:11▼返信
値下げなんてしなくていい
むしろ値上げしても構わん
だから見てない人からとるのをやめさせて
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:12▼返信
民営化してもやってけると思うけどね
NHKは努力が圧倒的に足りない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:12▼返信
立花「な?自民党がNHKをぶっ壊してるだろ?つまりN国=自民党だ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:12▼返信
ニュース部門とそれ以外で分割すべきだな
ニュース部門は月200円で、それ以外の部門は民放としてCM流して勝手に喰っていけばいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:12▼返信
まあ、とりあえずNHKの奴見せしめにぶっ殺してやるぐらいしねぇとわからないんじゃねwそれか北朝鮮に頼んでピンポイントでミサイル撃ち込んでもらうとかwww
要するに観たい奴だけ払えばいい→スクランブルかけて払わない世帯は映らないようにする。ただそれだけの話なのに出来ないとかグダグダ言ってやらないのは殺すしか無いでしょ🔪
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:14▼返信
N, 日本 H,破壊 ,K, 工作員
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:14▼返信
>>26
そうして欲しいけど、もう国が管理してくれと思う。
民間が反日左翼だから丁度いい。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:15▼返信
>>8
命が心配になるレベル
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:15▼返信
え?NHKに常識があると思ってたの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:15▼返信
テレビで放送してるのはnhkだけじゃないんだけど、なんででしゃばってくるのか謎
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:15▼返信
>>1
gotoを止めた大阪北海道は2週間後の今新規感染者減少。続けた東京は逆に急増しこのザマ。
やはりgotoがコロナ撒き散らしていたって証明されちゃったね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:16▼返信
発言が間違ってるな
特殊法人なんだから利益自体だしちゃいけないんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:17▼返信
今みたいな強制受信料取り立てしたいなら国営放送になれ
でなきゃ民放と同じようになるしかない
日本の国益を損なう反日放送局となっている現状で、誰が本心から払いたいと思う?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:17▼返信
500円ぐらいに値下げして前より多くの世帯から集金できれば前より儲かるかもよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:17▼返信
値下げとかいいんでスクランブルかけてください
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:17▼返信
立花持ち上げてた馬 鹿な信者はどこへ行った?w
立花でも信者でもいいから、はよNHKぶっ壊して
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:17▼返信
いいぞもっと言え
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:18▼返信
はなからガス抜き発言か
ガチだとしてもどうせNHKに潰されそうだな
金あるし老人への影響力は多大だからなNHK
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:19▼返信
放送法の例の条文を丸っと削除してくれないかな
そうすれば契約の根拠がなくなってスクランブルせざるを得なくなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:19▼返信
電波の押し売り
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:19▼返信
>>1
NHK改革すれば支持率あがりますよガースーw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:19▼返信
特殊法人なんだから徴収していいのは必要経費だけ
利益は出しちゃいけないし、ましてやそれをプールするのは言語道断
受信料が法律だっていうなら、プールした金も法律でめしあげろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:19▼返信
ようやくまともなこと言ってくれる人が出てきたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:19▼返信
これはド直球火の玉ストレート
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:20▼返信
NHKのせいでBSアンテナ付けるの留まってる
さっさとスクランブルせい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:20▼返信
必要なのは値下げじゃなくて、その値段に納得して見たい人だけ契約して見れるようにすること
放送法改定とスクランブルか民営化が必要だと思うんだけどそこにふれてないのはおかしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:20▼返信
勝手に垂れ流しといてこいつらの高い給料を俺らの安い給料で賄ってやる意味がわからん
ホント何様なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:20▼返信
二兎を追うもの・・・
逆に潰されかねんぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:21▼返信
一昨日犬nkの訪問紙がわざとらしく斜めに挟みこまれてたから、郵便受けにそれだけ斜めに残しておいたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:22▼返信
自民党が本気でNHKに値下げ圧力かけたら支持率上がるけど
NHKが全力で自民叩くだろうな不祥事捏造してでも
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:22▼返信
高いんだよね
強制的に徴収してまでこんな番組いる?ってのも多すぎるんだよね
払うのはいいけど必要最低限の予算と内容にしてくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:22▼返信
一月500円以下の目指そう
マジで
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:22▼返信
地上波+BS+オンデマンド
その他、他局への2次使用料やら関連商品販売

国民の受信料で制作したんだから、1回の放送でペイ出来てるはずやろ?
それを何勝手に金儲けしとんねん。儲けた分は国民の収入やろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:22▼返信
まさかN国を総務省が引き継ぐとはねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:23▼返信
政治家がめちゃめちゃマトモなこと言ってると違和感がある
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:24▼返信
チャンネルを減らして劇的に下げないと
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:24▼返信
強制徴収で黒字を出し続けてるって根本的にどれだけおかしいか
中の人達が甘い蜜吸いすぎて狂ってるからなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:24▼返信
いいぞ、その調子でNHKは徹底的に追求してくれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:24▼返信
コスト度外視で経営して、社員に高給はらって、それでもまだ余ってるんだからなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:25▼返信
NHKは国営にして国会中継と地震とかの緊急放送以外放送するな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:25▼返信
☆NHKの解約の仕方☆
NHKに電話して「放送受信契約解約届」を送ってもらう→
「放送受信契約解約届」を受け取り、記入してNHKに送る→
終了
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:25▼返信
毎年5パーセントづつ10年かけて引き下げとかしないとダメ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:25▼返信
金の問題じゃないんだよなー
いらないもんに金取られるのが気に食わないんだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:26▼返信
平均年収
日本 NHK職員 1124万 公共放送
英国 BBC職員 £42,500(675万円) 公共放送
米国 PBS社員 $40,000(452万円)公共放送
豪州 ABC職員 $40,000(452万円) 公共放送
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:27▼返信
日本の国家公務員の平均年収:686万円
NHK職員の平均年収:1124万

警察庁年間予算3000億
NHK年間収入7000億
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:27▼返信
NHKはあらゆる組織・団体から自由という名目で設立されたけど、
結果、自身が戦後最悪の圧力団体かつ利権団体に成長した
極めて劣悪な社会実験の副産物
もう終わらせるべき、存在価値そのものが無い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:27▼返信
NHK職員が恐怖を感じるレベルで取り囲むデモとかない限りは国民の声なんて無視するんだろうな。
もしNHKでテロでも起きたら祝ってやる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:28▼返信
協会法で利益出しちゃダメだってんで子会社に権利移して利益隠してるだけだしな
つか潰して国営放送作れや
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:29▼返信
職員の給料高過ぎるし無駄遣いし過ぎ
取材行くのにハイヤー使うな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:29▼返信
でもお前ら一度災害が来たら声を合わせて「NHKは絶対必要!」とかまた言い出すんだろ
台風19号の時の手のひらクルーは笑ったわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:30▼返信
20歳から80歳まで払ったら150万円になるんだからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:30▼返信
※75
国営放送でええやんアホかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:31▼返信
B-CASも無くしてくれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:31▼返信
>>75
俺は災害でもNHKは不要だと思うが、災害報道だけやるNHKならまだあってもよい。受信料年間500円くらいで
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:31▼返信
※77
それは無いものねだりじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:32▼返信
>>75
震災に遭ったが掌返したことなんてないわ
テレビ使えねー、スマホの方が100倍有能じゃんってなった
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:32▼返信
>>72
友人務めてるからやめれ
現場は頑張ってるんだ、上層部が頭オカシイだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:32▼返信
NHKは解散すべき
資産はもちろん、技術や特許、インフラも解放しなきゃならない
言論のみならずテクノロジー面でも足枷になってる
本当に邪魔
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:33▼返信
NHKとか見ないからさ。見ないものに150万円(生涯払った場合)払うかって話よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:33▼返信
しかも共産党と繋がってるからなあ NHKはな!

サッサと値下げしろよ そのくせにNHKの年収納得いかん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:33▼返信
※75
NHK見れる状況なら他でもいいから
必要無いんだよなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:33▼返信
>>64
>>69

社員の給料下げたくないんだろ・・・公共放送企業体であって、職員は公務員じゃないんだから
他の民間企業同様、柔軟に対応しろってね・・・

コイツら見てると給与も人員も削減しないで取り立てだけ強化するJASRACと被るわ・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:33▼返信
莫大な利益出してんのがおかしいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:33▼返信
N国党立場ねーなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:34▼返信
国営ならお金の使い方はしっかり監視される
民営なら自分で金を稼がないといけない

国民から強制徴収で、かつ民営で金を使い放題というのはありえない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:35▼返信
いい電波をたくさん使って、国会で予算もらって、それでも国民から金を取るから。。。
民放もだけど、使ってる電波を携帯に割り当てたら、楽天だって繋がりやすくなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:35▼返信
取り敢えずくそみたいな役員に払ってる数千万の報酬カットして何の能もない芸能人に払ってるギャラも下げろ(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:35▼返信
N国党が一定の支持を得たことの効果とも言えるね
国民の人気取りにNHKを叩くのは有効だと
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:36▼返信
テレビって災害時に一番弱いだろう。電気がないと使えない。ラジオが一番強い
ラジオ局だけは残してもよい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:37▼返信
しかも韓流を流したり、韓国を推してるNHK 要らねーよ

なんで反日国のニュースとか文化放送するなよ 本当に日本の邪魔なマスコミ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:38▼返信
だからその利益って受信料だろw
お前の利益は国民への搾取なんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:38▼返信
大河ドラマの撮影を休止したり、再開したけど合戦シーンは無かったりなので、番組制作費はだいぶ余っただろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:38▼返信
今年一年でTV 10分も見ていない 忙しくて定時の間 見続けるってのが苦痛でしかない
ネットや新聞で世の中の流れはある程度掴めるし TV無くても 困る事はない生活スタイルになっている
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:39▼返信
言うだけなら誰でもできる。立花みたいにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:39▼返信
そんなこと言っても
人気取りだけのアピールだけで終わるでしょ
どうせ変わらない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:40▼返信
ケイタイ料金は実際に下がったし、期待してるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:41▼返信
NHKをぶっ壊す!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:41▼返信
菅総理の命題 18年にはなしてたのは携帯とパチだっけか。NHKはあったけ?
パチもうごければ本物だと思う。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:42▼返信

値下げとかどーーーーでもいいから スクランブルかけろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:42▼返信
NHK内でクラスター発生しそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:43▼返信
出演する芸能人のギャラも国民の受信料で成り立っているからって事で安いんだっけか
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:45▼返信
※70
しかもNHKって番組制作費とか人件費とか全部込みで3000億円で済んでいるから、毎年3000億円以上余るんだぜ
だから最悪でも半額には出来るんだよ。公共機関なんだから利益目的じゃないしな
隣の韓国も同じように公共放送だけど、あっちは月額300円くらい。日本のNHKは月額2300円くらい
いかにNHKがボッているか。ほんと何に金を使っているんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:47▼返信
高い受信料取るわりに視聴者への利益還元は全くない殿様商売だしな
総務省のお墨付きでそれができるわけだから確執が深まってくれるのは大歓迎
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:48▼返信
>>2
早くNHKをスクランブル化してくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:48▼返信
>>4
中国とかの話は全然流さないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:49▼返信

NHKぶっ潰して、バラエティばかりの民放だけにして、馬鹿な日本人の大量生産ですね。

誰がそういうことを狙っているのかな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:49▼返信
受信料収入は7122億円、毎年200億円の黒字計上というが衛生契約の月額2230円のうち63円が黒字という計算
そして今年10月にNHKは衛生契約で60円下げてる
仮に430億円利益だとしても120円程度 2170円が2110円になったところで満足なのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:50▼返信
>>110

うそつけwww あまりにも酷い嘘www
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:50▼返信
ほんとこの国おかしいw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:51▼返信
家まで来て長時間グダグダうるせーから仕方なく払ってやってるけど
正直言って見たくもない見てもいないものに高い金払わされんのは納得できねえ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:51▼返信
今耳障りのいいこというやつは信用したらあかんで 
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:51▼返信
結局放送法に守られてるだけだから法改正するだけで終了では?
それは国会で可能だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:51▼返信
>>112
元の記事読んだか?
年収、無駄な子会社、チャンネル数
削減できるものがごまんとあるって話をしてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:52▼返信
NHKから国民を守る党はいつになったらNHKをぶっ壊すんだろうな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:52▼返信
>>115
仕方なく払うというが、生涯で150万円くらい払うんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:52▼返信
>>111
今のNHK見て高尚な人間が形成されると??
アホも休み休み言えよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:53▼返信
スクランブル化させればいいだけやん
緊急事態の時の言い訳を出したらその時だけノンスクランブルにすればいい
こちとら朝ドラや紅白やら大河とか全く観ないっちゅーのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:54▼返信
デジタル放送なのだから、スクランブルをかけて払った人だけ見られる仕組みにはすぐにできる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:54▼返信
>>117
世論盛り上げないと族議員に反対にされて終わるからね
国民の目にはっきりと敵を映し出す必要はあるのよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:55▼返信
nhkは民放の持ってる映像とかのコンテンツをクソ割高で買い取って黙らせて君臨してる
国民から集めた視聴料をなんだと思ってんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:56▼返信
そう。これでスクランブル化に切り替えができたら・・・
武田さん。あんた歴史に名が残るで。マジで。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:58▼返信
これもう自民公明N国の連立政権だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:58▼返信
武田良太総務大臣、すばらしいな!
これからも応援させて貰うわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:58▼返信
分かりやすい説明だな
アホの立花と大違い
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:59▼返信
別に値下げしなくてもいいんだよ。
スクランブル化するか停波すりゃいいだけ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:00▼返信
値下げじゃなくスクランブル一択だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:00▼返信
ワンコイン(1円)
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:02▼返信
そのうえ内部留保は8000億もあって
ニュースでは平気で捏造報道&印象操作
社員の不祥事も後をたたない

134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:04▼返信
受信料を義務だとか言う割に、NHKが自分で金額決められるのが納得いかんな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:04▼返信
※107
貯め込み過ぎて株買ってんだよな~
どう考えても値下げすべきだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:06▼返信
任意契約の携帯回線なんかよりNHKのほうがよっぽど悪質じゃんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:07▼返信
>菅内閣が倒れても武田総務大臣はその椅子に居座ってくれ
なんか菅はいらんけど武田は残れって意味にとれる
もしそうなら都合良すぎだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:07▼返信
スクランブルは手段であって目的じゃねえからな
スクランブルしました! ほんで契約しろ!  じゃ意味ないからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:08▼返信
子会社はNHK卒業したOB連中の天下り先の椅子の数の為じゃないのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:08▼返信
月500円でも高いわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:08▼返信
電電公社も郵政公社も官営から民営化したんだし、NHKも民営化しろよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:09▼返信
日本悪質放送協会
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:09▼返信
武田総務相がんばれ
次期総理大臣はこの人か河野太郎で頼む
旧来の悪法を変えようとするガッツのある人がトップに立たないと日本はもう無理だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:09▼返信
民放みたいな番組は民放に譲り渡して、Eテレのようなのとあとはニュースと天気予報だけでいい
総合のほうを整理しろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:11▼返信
法律が悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:14▼返信
値段はどんどん高くしていいからスクランブル入れて契約をまともにしてくれよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:14▼返信
やっぱガースー政権応援するわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:15▼返信
徹頭徹尾正論で草
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:16▼返信
おっしゃるとおり
きえろNHK
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:19▼返信
これは全力で支持
どう考えても受信料高杉
スクランブル化が無理なら月300円にしろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:21▼返信
みんながテレビを見れるようにするのが存在意義ならNHKでテレビ配給しないとな
そもそもネットの時代に必要があるとしたらテレビ電波より公共のネットな気もするがな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:22▼返信
通信プランの値下げという安倍政権では手も足も出なかった事を軽くやってのけてるし
これでNHKを改革したら実はもの凄い有能な政権かもしれんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:25▼返信
言うたれ言うたれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:27▼返信
馬鹿なはちまは、これ言わせてるのが立花が動いてるおかげって知らないんだろうな・・・
一回、立花の動画見た方が良いよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:28▼返信
>>113
中国の不利益になる情報は全然流さないしな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:32▼返信
NHKが国営化を嫌っているのは公務員になると給料が低くなるから
賄賂接待も受けれないから
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:32▼返信
利益が出るってのがおかしいよな。
公共放送ならトントンでおさめろよ。
余った金は翌年の受信料を割引しろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:33▼返信
いいぞもっとやれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:34▼返信
※132
NHKに譲歩してワンコイン(5円)で
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:35▼返信
>>150
利益あるならもう無料でいいだろ
スクランブルして
ニュースとEテレ以外も観たい人は契約して50円払えばおk

300円はまだ高い
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:36▼返信
頑張れ武田!
N国をぶっ壊せ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:39▼返信
Eテレもいらないよ。小学生はYouTube見てるし学校でタブレット普及させるらしいしな
サブチャンネルでニュースを24時間とその他を流していればいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:41▼返信
■■■■■■■
“負の遺産”軍艦島はNHKの捏造から始まった
Youtubeで検索
■■■■■■■
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:41▼返信
ワンセグだのパソコンだの言うのは、お前らがテレビ無いから払わないとかウソつくからだよ。
払ってる世帯は、ワンセグだろうがパソコンだろうがあっても、追加で払わなくていいんだよ。
文句言うのは払って無い奴らだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:41▼返信
ワンセグだのパソコンだの言うのは、テレビ無いから払わないとかウソつくからだよ。
払ってる世帯は、ワンセグだろうがパソコンだろうがあっても、追加で払わなくていいんだよ。
文句言うのは払って無い奴らだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:42▼返信
電波って国が管理してるんやろ?ということは国民の財産、税金でもう金を払ってる。なんで二重に払わんといかんのじゃ、ボケ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:42▼返信
聞いてるか?口だけの立花孝志
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:45▼返信
なに言ってんだこの馬鹿
担当大臣のくせにNHKは収支均衡で利益をあげることが法律で禁止されているのも知らないのか
死刑でいいわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:45▼返信
NHKは不要
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:46▼返信
政府は、パブリックコメントサイトe-Govにて、NHKの受信料とネットについて意見を募集しています。
NHKに不満がある人は、どんどん文句を書き込みましょう(匿名可)。

ブラウザから、e-Govトップ>パブリック・コメント>案件一覧を開き、
以下の案件を検索すれば、誰でも簡単に投稿できます。
・公共放送の在り方に関する検討分科会「公共放送と受信料制度の在り方に関するとりまとめ(案)」についての意見募集
・日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の考え方についての意見募集
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:47▼返信
そらそうだ
貧乏な老人から金もぎ取って海外に別荘建ててるんだからな
膨大に貯める込んだ金を使い切るまで集金すんなバカが
毎年前年分の余った金から翌年の徴収金を決めるシステム作れ能無し
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:47▼返信
>>157
あいつら受信料で作った作品をさらにオンデマンドで有料配信とかしてるからな
ドラマやアニメもDVDとして発売してるし
何勝手に人様の金で作った作品で商売してそれを国民に還元するどころか私服肥やしてんだよ、と思うわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:48▼返信
※167
このおっさんも多分口だけで終わるで
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 00:52▼返信
NHKも民間企業でしょ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:00▼返信
>>36
大阪増えてたけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:01▼返信
言うてもやはりNHKのその横暴を許しているバックこそが政府自身やんけ
法律によって公共放送という名目での巨大組織たるNHKの存在を保証している上に、スクランブル化も認めないからテレビ持ってる限りは見ようが見まいがそれだけで受信料の支払い義務が発生してしまう以上完全にお前らも共犯やろと

つまりこの発言自体ただのガス抜き
政府とNHKが結託してのプロレスだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:05▼返信
>>174
年間予算の執行に国会での審議と承認が必要だから民間企業という訳ではない
実際これまでの歴史上予算委でNHK側が提出した案が承認されずに修正再提出を余儀なくされた事も幾度かある
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:07▼返信
報道の自由に対する圧力だ
軍靴の足音が聞こえてくる
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:07▼返信
こいつすげえな
携帯にNHKまで改革するならほんと将来総理やってもいいぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:11▼返信
>>175
次期総理待った無し
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:12▼返信
ほんとそう
何故頼んでもいない、観てもいない物にアホみたいに高い月額を払わなきゃいかんのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:15▼返信
NHKも商品名を読み上げてはいけない法律を撤廃すりゃええねん
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:22▼返信
解体しないと、もう支持率戻らないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:25▼返信
NHKって全国各地に職員いて平均年収1800万だかなんでしょヤバいよな
電通とかより貰ってるだろ
公共放送なら一般的な公務員位の年収に合わせろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:51▼返信
年7000億が受信料だけで入ってくる
1000万プレーヤーがいっぱいいて番組に出る人達へのギャラは1番低い、国民からぶんどる受信料はほとんどの配信サービスより高い
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:53▼返信
解体
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 01:56▼返信
って言うかむしろ利益があるなら配当金払えよ!
全ての資金は視聴者の物だからな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:22▼返信
>>1
放送免許を剥奪しろ!
GoTo止めろ言っといて、止めたら飲食業ガー、観光業ガーなどと一貫性がなく、政府を叩く道具にしかしておらず、大衆を煽動する事で政策をブレさせ、国民の生活に悪影響まで出ている。
報道の自由なんていらないから、NHK、テロ朝、TBSの放送免許は永久に剥奪すべき。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:24▼返信
NHKを潰してら自民党に票入れる!
5年は入れてやるよ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:25▼返信
金かえせや
社員の年収1700万てたかすぎだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:26▼返信
>>23
NHKの中国プロパガンダニュースなんて不要。
放送免許剥奪が妥当。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:28▼返信
>>29
一番信用ならないNHKのニュースになぜカネを払わねばならんのだ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:29▼返信
値段はいくらでもいいから、受信料じゃなくて契約料にしてくれ
そしたら契約しないから
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:32▼返信
>>71
捏造報道の温床になっているし本当に解体すべき
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:35▼返信
>>82
捏造報道と煽動しかしていないNHKなんてテロに巻き込まれるといいさ。
大スクープになるよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:36▼返信
さすがにそれとこれとは話が違うだろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:36▼返信
本来の公共放送の一線を完全に越えて営利目的の民間放送と何ら変わらんのに法で保護されてる
今じゃ民間放送を電波法で圧殺しようとしてるから本当に下っ端辺りはタチが悪いゴロツキに堕落してる
NHKエンタープライズの手広い営業範囲ときたら電通も鼻白むので何か規制を加えないと
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:38▼返信
>>111
捏造報道の総合デパートNHK
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:43▼返信
>>178
捏造報道の温床のNHKから放送免許を剥奪しろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:44▼返信
>>173
NHKバイト発見
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:46▼返信
利権に群がるゴミみたいな奴らしかいないんだから解体でいいよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 02:56▼返信
しかし なにも おこらなかった
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 03:02▼返信
NHK 潰れろと常に思ってるから
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 03:29▼返信
一方そのころNHKから国民を守る党は…
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 03:43▼返信
NHK核爆発しないかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 04:04▼返信
回収スタッフの人件費削減した方が利益率改善するんじゃない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 04:16▼返信
NHKはヤクザよりタチが悪いです
早く潰して下さい
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 04:44▼返信
日本の総理大臣就任のニュースはたった15秒だったのに
韓国の大統領就任は生中継で1時間放送したNHK。
この時点でもうNHKは日本国民には必要の無いお荷物と判断した。
NHKは廃局すべき。
溜めた巨額の金は国民へ還元、経営陣は全員罷免で退職金無しの方向で。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 05:51▼返信
N国ぅ聞いてるか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 05:57▼返信
武田総務支持するぞー!
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:12▼返信
NHK受信料が自動引き落としで忘れがちになってるけど
携帯料金より高いからね…😢⤵️⤵️
コロナで収入激減してるのにガッツリ徴集されると生活にも圧迫💢😠💢
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:13▼返信
※211 え?あれって税金からの天引きじゃないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:14▼返信
言葉に出して言うことも大切だけど、行動に移してくれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:23▼返信
NHKの存在意義と必要最小限の機能を見直すとき。
災害情報や政見放送を行う必要があるというのが存在理由なら、その機能に特化して国民から徴収する受信料を最小化すべき。
不要な機能を肥大化させ、その肥大化した無駄を運営するために受信料を充てるのは予算の目的外使用。そのような肥大化した機能のために国民に受信料を無心するのは筋が違う。
国民に必要な機能と不要な機能を明確にし、不要な機能はNHK自身が自分で予算を獲得すべき。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:43▼返信
別に受信料は下げなくていいからスクランブル化頼むわ
NHKは見たい人だけが搾取されればええよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:46▼返信
>>215
放送法により「受信設備を設置」しただけで受信契約を結ぶ必要が出てくるから法律を変えないと
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:46▼返信
立花バカにしてる人は立花の動画見ろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:47▼返信
年間で10分もNHK見ること無いからな
年会費50円くらいなら払ってやるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:54▼返信
NHKに求められてるのは、ニュース、国会中継、教育番組だけだからそれ以外の番組はリストラして初めて料金の議論に行くべき
紅白、朝ドラ、アニメ、ドラマ、海外放送も本来必要ないから辞めるべき
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:56▼返信
職員に給与1000万円も支払ったうえで内部留保が3700億円もあるって!?
それ、受信料とりすぎじゃない?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:56▼返信
最近下げたじゃん。70円くらいw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 06:57▼返信
アマプラが月400円で見れるこのご時世にこの値段は全く納得いかない
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 07:35▼返信
放送法改定して、受信料義務なし。
放送の基礎技術研究と電波が受信できるかのチェックの部分は分割して国有化。
国有化した部分は税金の名目新設してもいいから税金で賄う。
NHK本体は見たい奴だけ受信料払う形でスクランブル化。
災害時は国がnhkに依頼とお金払ってスクランブル解除。(民法あるから別にこれ必須じゃない)
これが一番まとも
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 07:38▼返信
>>214
災害放送用チャンネルを国が別に持って、nhk不要にするのが一番。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 07:55▼返信
>>19
ここまで持っていったのは立花の影響もあるぞ
NHKにメス入れるのが何年邪魔されてたと思ってんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 07:57▼返信
>>19
ここまで持っていったのは立花の影響もあるぞ
NHKにメス入れるのがどれだけ邪魔されてたと思ってんだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:03▼返信
屑HKが国の事を本気で考えてんなら、やるべき事は解体だけ。それ以外にはない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:11▼返信
>>113
草生やしてるけど2分後に書き込んでる時点で余裕ないわ。実際中国に都合悪いことは放送してないだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:14▼返信
>>164
CSも映るが、ケーブルには払うが、NHKに1円たりとも払う気はない
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:17▼返信
>>43
金あるからなんでもできるし、そもそも放送握ってる時点で民意なんてコントロールできる。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:18▼返信
>>36
ならない、時期をズラしたテストなんて無価値。GoTo以外の要因が理由で増えたかもしれんだろうに。
同時期にGoTo使う組と使わない組でテストして、数字に差が出ないと理由としては弱いなぁ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:18▼返信
>>59
だから何?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:21▼返信
>>180
だから不正で上層部に潜り込んでる汚くて卑怯なチ.ョンカス糞在日を排除しろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:24▼返信
子会社を多く抱えることによって味方を多くつける
今菅政権は色んな既得権益ぶっ壊そうとしてるから色んなとこから突き上げが半端なくきてる
勿論NHKの関連も他人ごとではないので菅政権に対抗する
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:31▼返信
韋駄天とかやってた時はマジでザッピングしてる時に映ったくらいしかNHKなんて見てなかった それなのに契約してしまってるから払い続けてる 今は麒麟見るくらいしかNHKなんて見てないのになぁ
高いなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:50▼返信
これだけハッキリ言ってくれるって
聞いてる方もスガスガしく感じるよね

ん?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:50▼返信
ざまぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:55▼返信
✖利益を出している
◯法に胡座をかいてカツアゲしている
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 08:58▼返信
おお、よういうた!
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 09:00▼返信
様々な案件でどんどん自民党政府を叩いて支持率を落としてほしい
そうすればNHK改革カードで票稼ぎせざるおえなくなる
政治に「ガス抜き」なんかない 言った事は実現しなければ自分の首を絞めるだけの世界だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 09:06▼返信
常識…??? 政府命令出せないのかよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 09:06▼返信
日本人はアホだから搾取し放題
奴隷性質なんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 10:02▼返信
利益うんぬんじゃなくて、単純に不要なんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 11:23▼返信
正論
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 11:34▼返信
>>4
本来有料の民間放送やネット配信に流れてたかもしれないお金も受信料のせいで渋ってたとしたら民業圧迫だよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 12:37▼返信
国民が受信料を負担している目的は中立公平な放送のためにある。
そして中立公平な放送が必要なのは報道だけ。
だからNHKの番組は報道だけあれば十分。

気象・災害・教養番組は公共放送でなければできない放送というわけではない。
国が番組を制作してテレビ各局やネットで放送すればいい。
NHKにこだわる必要なんて全くないし、むしろネットなど様々なメディアを活用するべきだ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 12:40▼返信
スクランブルどうでもいいわ・・・だってテレビが要らないんだもの
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 12:42▼返信
国会中継も編集権だの何だのといってNHKに都合の悪いときは中継しないからな
そんな身勝手な公共放送なんて必要ねーーーーーーーーーんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 12:55▼返信
近年まれにみるいい発言。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 13:04▼返信
動画まとめサイトになったテレビに存在価値はないだろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 13:38▼返信
こういうちゃんと力のあるまともな政治家が言うと凄みがあるねえ。
どっかの党のパチスロ議員と違ってw

むしろこの人こそNHKぶっ壊せる救世主なんじゃないかな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 14:32▼返信
日本はなぜテレビを買っただけでNHKから受信料を強制されるのか?
NHK以外が見たいだけでテレビ買ってNHKを観てないのに受信料をとるやり方はヤクザのショバ代と変わらない。
政府には国の情報を提供する国営放送を望み、そしてNHKの民間テレビ化を望む。

253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 16:12▼返信
>>8
実際どこまでできるかはわからんが、表立って言うようになっただけでもちょっとは前進かな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 18:18▼返信
値段云々よりもう一度解体した方がいいよ
国民の金を取ってる義務を全く果たせない集団になりさがってるんだから
本来なら政治を見張り国民目線で不正を暴く立場にあるのに総務省とズブズブじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 21:08▼返信
さあ政権批判が始まるぞ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 23:11▼返信
寧ろコロナ禍に特別編成の番組を放送できない国営放送って国営として価値があるの?

直近のコメント数ランキング

traq