12月17日サービスインした新作スマホゲー
/#ファンタジア・リビルド サービス開始
— 【公式】ファンタジア・リビルド(ファンリビ) (@project_frb) December 17, 2020
\
「#スレイヤーズ」「#デート・ア・ライブ」
「#冴えない彼女の育てかた」など……#ファンタジア文庫 のキャラクターたちと
無くした世界を取り戻す旅へ
スマホ:https://t.co/9dWzdPvEdp
PC:https://t.co/8JaOJK8OCN#ファンリビ pic.twitter.com/zeEYnXrzDu
その中の問題の規約がコチラ

当社は、本サービス内の表示が完全、正確であることについて、いかなる保証も行いません。
ちなみにゲーム内容はどっかで見たことある感じ

編成方法はマジでFGOやなファンリビ
— 以下 (@maika_82) December 16, 2020
したのやつモロ概念礼装すぎる pic.twitter.com/ws5yLFjRaQ
このゲームへの反応
・フリーズしました
・ガチャ回した時のキャラセリフがスキップ出来ないのは辛い
・ガチャでキャラ出た時の自己紹介が異常に長いです…30秒程度。
これでスキップ不可はヤバイ…
・エラーばかりでできないんですが、
・もぅ心がおれてきた(
そんなん書いて意味あるんかねこれ・・・アカンもんはアカンでしょ

よく課金する気になるなあ・・・
プレステ版スマブラを思い出す
それに同意してても客観的に見てあまりにも酷ければ規約なんて関係ないんだよね
確率表示が正確なわけがないよな
こんなん書いて反感買ってマイナスになるだけなのにね
オート、スキップ実装してサービス良くするだけでゲームとしては遥かにFGOをこえてしまうやん…
バカ狙い撃ちのコンテンツだろ
ガチャに万円払う自制心ないバカと規約のマイナス読み取れないバカ
ずっとそうでしょ
おかしくね?
情弱
ソシャゲの規約は全部そうだよ
裁判までするようなやつおらんだろうし
オンラインガチャは分母が減らないからそういう点でもリアルガチャとは違ってくるけど
それに対して文句言う奴がいるからそれに対するものともとれるが・・・
まぁ普通は確率?知らんがなってとるよな。
リマセラできんDMM版でやったら最もどうでもいい作品のキャラが確定SRで来たと思ったら
無料石の10連で9装備1キャラうち確定SRは装備というゴミだったわ。
くたばれクソアンチ
FGOを超えれるゲームなんて存在するわけねぇだろ
いや確率どころじゃなくてこのゲームのあらゆることについて「本サービス内の表示が完全、正確であることについて、いかなる保証も行いません。」ってことやでこれ
〇〇までに〇〇集めると〇〇がもらえる!とか書いてあっても貰えない、文句言うな保証もないと思えってことやで
テーブルガチャとかいうガチ詐欺してもペナルティ無い事わかっちゃったから、今後他の会社もやりまくるだろうよ
いやもう既にやってるか
そこ真似る意味何?
これ下手するとこのタイトルで警告くるな
オタコムで見た
はちま遅すぎ
自社ゲーでテーブルガチャとか悪質なやり方試して幻影に導入したりしてるところだし、ここの開発したゲームは普通のソシャゲ以上にヤバいぞ
そんなとこのfgoパクリゲーとかどれだけクソか楽しむくらいの気持ちじゃないと無理だ
てか幻影のところとかヤバいじゃんドッカンテーブルばれたとこじゃん
ならなんではちまに来てコメントまでしてんのさ
ゲーム部分は何一つ褒められてないのにどうしてみんなそこを真似しちゃうの?
馬鹿なの?
ただガチャまわりがキャラと装備の闇鍋だから
よっぽどコアなファンが一定数いないと続かんだろ
FGOが成功したのは狂信者がいることだっていい加減理解しろよ
ガチャ回すために頑張って周回して課金するぞ!
ってそれだけのゲーム
そりゃ原神にボロ負けしますわ日本
まぁ本家ドッカンの方も今後やりません
とは言ってないしセーフ
他を知らなさすぎて興味もないしやめた
景品表示法辺りに違反するだろ
それがコンプライアンスに則っていないのであれば無効です
角川も中国みたいなことするんだな
何を書こうが売ってるものと表記が違ったら問題になる
景品表示法違反だろw
ヒットした作品みたいになりたくて「◯◯みたいな作品作れ」って指示が来るんでしょ
闇鍋ガチャ、テンポ最悪、戦闘もオーソドックスすぎてつまらない
スマホアプリ黎明~全盛期ならまだしも今の時代で出しても移住してくれんよこれじゃ
規格を統一して過剰な課金してるのを規制しないと
そもそもユーザーが課金目的で親殺ししたり会社がガチャ操作疑惑あったりなのになぜ問題にならず放置されてるんだろうか
まあアホはしゃぶり尽くされればいいさ
バカにはお似合いだな。
普通に消費者庁案件じゃないのか?
上から下まで全部ゴミ
原神に殺されるだけだろ
よりによってシステムが陳腐化してるFGOを丸パクリ
低品質なゲーム配信に定評があるDMM配信
ファンタジア文庫好きだけど擁護しようのない見えてる地雷
当時ならスレイヤーズ、オーフェン、フルメタ、
二線級でもA君の戦争、風のスティグマ、まぶらほとかいろいろあったろうに。
とはいえ、規約は法律ではない。
角川スニーカー文庫も含めて、角川系列のラノベ全部乗せで作った方がいいんじゃね?
わざわざファンタジア縛りでやる意味あるの?