記事によると
・番組『BAY STORM』で嵐の二宮和也さんが『鬼滅の刃』について語った。
・二宮和也さんは「俺、『鬼滅』は連載第1回目から見てるんですよ。遍歴を見てるじゃないですか、急にセンターカラーとか(巻)頭に来たりとか」と『鬼滅の刃』を読んでいる事と話した。
・しかし、「映画になって、大ヒット。だから、僕はちょっと逆に嫌いなんですよね」と話した。
・その理由として、「やっぱり僕が世界で初めて『鬼滅の刃』を読んだんですよ。言ったら僕が手塩にかけて生んだと言っても過言ではない」「最初、俺と炭治郎の旅だったから。善逸とか伊之助とか来たときも、僕は正直寂しかったですよ。(そのぐらい作品を)愛している。みんなの炭治郎になってしまった」と『鬼滅の刃』に対するこだわりを見せた。
この記事への反応
・俺たちの"二宮"よ
・二宮くん・・・・・
見直した!
・二宮ええやん!ワイらの仲間やな!
・まぁこういう心理は分かる
実際に口に出されると引いてしまうが
・捻くれてんなぁ
さすが俺たちの二宮
・正直わかるよそれ
初めて二宮に共感したわ
・どんなコンテンツのファンだろうと多かれ少なかれこういうのあるやろ
【【炎上】眞鍋かをりさん、『鬼滅の刃』”ぎゆしの”にハマる →鬼滅ファンさんたちから叩かれてしまう・・・】
【明石家さんまさん「『鬼滅の刃』の終わり方が気に食わなかったてんけどな。もっと炭治郎押しでええんとちゃうか」】
なるほどなぁ…
こういう見方もあるのか…
こういう見方もあるのか…

頭おかしいのか
おまえは誰なんだよって
うわっ、気持ち悪い
俺はメディアがこぞって取り上げられると逆に冷める
映画も話題にしなくなったら見る
なんj民なみの手のひら返しじゃのう
二宮の言っていることは意味がわからん
流石にちょっとキモいわ
つーか流行ったから嫌いになるとかいい歳して恥ずかしいヤツだな
ヒットしてから好きになったものと
好きだったものがヒットするのと違うよなw
連載1回目からこれは売れる!おすすめ!とかやってるならまだ分かるけど。
あると思います
え…あんなやべえ女とファン煽って喜んでたのに?
細々と楽しんでたのに急にビッグコンテンツ
じゃあお前らちゃんと漫画だけでハマれてたんかって
いや二宮も結局そういうことだろ
大ヒットした小畑を見て「お前らランプランプの1話目をジャンプで見たの?」みたいなw
人の心理に齢は関係ないってこと
ジャニーズって正直興味ないけど稀にガチな人居るのは面白いよね
大好きな親友が自分以外の友達と遊んでると殺したくなるのと同じだよな、よくわかるよ
でもお前が育ててないだろ
逆じゃなくて草
興味を持ったものが大人気になると
なんか冷静になると言うか冷めるって言うあれだろ。
これをあえて言う意味を考えた方が良い
こんな事言うのはキモイし馬鹿な事言ってるんだけど言いたくなるのがオタクの性なんだよ
大好きな推しは自分だけの物じゃん?
いや単純にちっちゃいからだと思う
二宮くんも"こちら側"の人間だったんやな
所詮その程度の『好き』だったってだけじゃん
残念。
君がそう思ってるころ、テトは胸の谷でチュパチュパ吸いまくってたんだぞ。
たまにちょっと甘噛みして反応楽しんだりして。
ナウシカはテトの虜だったんだぞ。
うん、キモいね。お大事に
夢あるけど
50年に1回くらいの奇跡か
表現の違いだけで同じ事言ってるぞ。
好き、だけど嫌いなんだよ
優しいと甘いは一緒じゃない
もはやアンチの心境だな
その証拠が無いなら
ただごっつぁんゴールしたいだけ
うん、でもわかるとか言ってる人ってキモいよね
流行るとそのコンテンツから離れてく人がいるってのは昔からのあるあるだろ
しかも作品関係ない理由だし
理解したいと思う奴はいねーよ
近寄らないのが一番
くだらね^_^
よくあるやつ
自分だけの物って思い込みや言い方が最高にキモい件、どのジャンルにも言えることだけど。
こういうやつと関わるときは注意しないと危ない
でなんで流行ってから言い始めたの?
思い込みじゃなくて事実なんだよ、抑えられないデザイアだよ
嵐のこいつがあえて言うのが最高に面白いし本人もわかってて言ってるのが面白い
納得
布教活動するのが真のオタであり、ファンだろ
閉じられたコンテンツでいてほしいってのは独善的な思考だ
原作崩壊させられること以外にオタがキレる理由はねーよ
もともとジャンプ読んでただけやん
いるよねこういう奴~。完全に陰逆オタクの発想じゃん
ガチ勢にして違和感あるし、一緒にしたくないこともわかるよ
これまでリスペクトされたことのない人生を送ってきたのだから相互理解などできようもない
ソニーが悪い
自分の世界の中では自分が一番最初、くらいの感覚だろ
他の人が読んでて流行ってるよって勧められるような状況とは違うってこと
ストーリーは単純
テンポは良いけど、説明不足レベルで飛ぶ。
設定は凡庸って言うかJOJO風
絵はお世辞にも上手くない。
アニメーターの勝利だと思う。
なんだ自分に言ってるのか?やめろやめろお前はもっと価値のある人間だ胸張れ!
>こういう見方もあるのか…
むしろ糞みたいな古参ぶったファンの典型的なパターンだろ
たぶん以上に推されてる事態に引いてるでしょ
そして人気とともに作品をすべてを楽しむには非常に難しくなった
時間的にも金的にもな(主にグッズがすごい)
伊達にジャニーズ数十年やってない
なるほど
いや二宮は元々ちょっと歪んだオタク寄りやん
めっちゃゲーマーらしいし
ホスト狂いの客みたいなもんでホストが好きなんじゃなくて他の客に勝ちたいってだけ
思い込みじゃなくて事実なんだよ、抑えられないデザイアだよ
嵐のこいつがあえて言うのが最高に面白いし本人もわかってて言ってるのが面白い
二宮がそう思うならそうなんだろうね
ウチラの中でもね!
二宮はただ顔がいいオタクだよ、アイドルの仕事も単純にゲームばっかやってだらける生活のためだし
それはまさに滑稽だった
普通のファンって実際そういうもんなんすかね?なんかそれあなたの勝手な想像だけで作っていません?
なんかそういう普通というものの決まりみたいなもんでもあるんすか?ぼくは聞いたこともないんすけど。
作品に対する感情なんて人それぞれってやつなんじゃないんすか?なんかそこに急に普通はこう、なんてそれ、息苦しくしていませんかね?
案件を怪しむ気持ちはわかる
有吉みたいにガチでブーム前から面白いって言わなきゃ後出し感が凄いよ
それ言ったら興行収入なんてまんまホストじゃん。300億の男にする、だもんな。
アンチってもともと好きだったヤツがなりやすいんだぜ?
だから詳しいんだよ
当然それとは全然関係ないとにかく叩きたい層も存在するけどな
いや、単行本だけで十分だろ?
1から10まで鬼滅に染まってる俺かっけーって訳じゃなければ、鬼滅面白かったなー、こういうシーンが良かったわーってだけで満足するんだが…
こう思いました
ずっと炭治郎1人旅だったら普通にクソ漫画。
売れて成功してから実は…を語るなんてホモ失格だよ
単純ににわかが増えてうんざりするって言えないのが芸能人の辛いとこだね
それを公言するのは正直ひく
つまり鬼滅はローランド
鬼滅も最初の頃は発行部数も少なくて打ち切り寸前だったらしーし、
熱心なファンがいたおかげでアニメ化できたんだから、
アニメにわかは漫画時代からのファンに感謝しとけ
二宮コロナで脳やられたんか?
もしそんなジャニーズファンが居たらイヤでしょw
大企業に就職したのを知って急にすり寄ってくるとか
有名人になった途端大して知らない奴からも連絡が来るとか
そういう類の嫌悪感だろ
俺はジグザグの時からこの人の世界観はすげーと思ってて、人に進めてたんだけど、
ほら言ったとおりだろ? って今言っても後から言うなって言われんのよね
ハイキューの作者も、読み切りの四ツ谷先生読んだ時から、この人はすげぇと思って人に進めてたんだけど、
ハイキューがヒットしたら、後から言ってんじゃねぇとか言われるし
ファン歴がちげぇんだよって言うのもなんかみっともない気がして、今は黙ってるんだけど
気持ちはわからんでもない
なんJに生息してそう
過言やろ
連載開始当初から読んでる読者が育てたは過言ではない
人気に媚びたことにもならない上手い告白の仕方だな
なんかキメてんのか?言ってることが青葉に近いじゃん…
水戸黄門が全国行脚して「副将軍の世直し紀行」を情報発信したら、
徳川吉宗が暴れん坊将軍として「江戸の街の世直し日記」を情報発信したら、
何かしら言いがかりをつけられて、炎上してネット民にボロクソにコメントされるのか
二宮クン、かわいそう。いまどきの有名税は高すぎるよ
四ッ谷先輩単行本持ってるわ
先生は読切時のタイトルだな懐かしいな
なんかミュージシャンでも売れてないときが良かったとかなんという奴いるけど
そのものか
打ち切り寸前は言い過ぎだろ
あの頃同じ時期に連載始まったゆらぎ荘やブラクロと同様に本誌で推されては居たんだから、古参が鬼滅を救ったは妄想だよw
例にあげてるその二人、実際には全国行脚してないし、徳田信之介として江戸に繰り出したりはしてないけどな…
例えならせめて史実を上げろよアホwww
ここまでヒットしたのはどう考えてもアニメ化ガチャで大勝利したから
その後の話なんか入れて嫌いになったなら分かるけど。
知性に対する嫌悪感だけが感じ取れるコメントを投稿してくれてどうもありがとう
ほとんどの漫画作品が連載人気低ければアニメにもならず打ち切りで消える運命
俺は最初から読んでるんだよ!って気持ちは分かる
逆に世間で流行ってるから俺は流れには乗せられないとワンピ鬼滅呪術を嫌っている、真逆でありながら同種のオタクもいるだろうな
184のどこに知性があったのか教えてくれよwwww
アニメ化の話がでるずっと前から10巻行きそうだった漫画がそこまで不人気なわけないだろ
普通に中堅でじわじわ来たところにアニメガチャで大当り引いてブレイクしたのを自分の手柄にしたがってるだけの古参ぶってるクズだよ嘘柱はw
昔からのファンからするとそう言うのを嫌う人もいるみたいな感じかもしれないけど、ここで言う話、作者に取っては嬉しい事であって、ただの古株ファンのエゴかもね
> ほら言ったとおりだろ? って今言っても後から言うなって言われんのよね
> ファン歴がちげぇんだよって言うのもなんかみっともない気がして、今は黙ってるんだけど
それを言うからバカにされるんだろ
単純にこれおもしれーぞとだけ言えばいいんだよ
ギャグっぽく言ってるんだろうけど文章にしたら痛い香具師にしか見えんやん(´・ω・`)
我が物顔で乗り込んで来る連中には良い気分しないよな
久しぶりに香具師とか見たわ
これ別の人が言ったら批判の嵐なんだろ?
お前アシスタントか何かかよって
”それ”から離れるならまだわかるんだけどなんで嫌いになるんだ?
いい年したオッサンがティーンみたいな精神構造してて最高にキモイw
主に中高生
典型的なオタ気質だな
過言だろ・・・なんやこのガイジ
確かにそうだね
そういうファンのおかげで今の鬼滅があるように
そういうファンのおかげで今の嵐がある
手塩にかけたなんて言えるのは、作者と担当編集だけだ
中身はやっぱオタク気質なんだな
でもこいついい歳のオッサンなんだぜ…w
「絵が下手」「面白くない」と言ってたのに
アニメ化して映画が大ヒットしてから
名作!面白い!って言い始めてから作品が嫌いになったな
日本人の流行に乗っかるところほんと嫌いだわ
ジャニオタってフィクションと史実の区別がつかないのか…韓国人かよwwwwww
昔、あるコンテンツで友達が「最初期から?先見の明があるな」って言ってくれたことがある
その言葉があるおかげでそれ以降こういう気持ちは起こらなくなったな
残念ながらアニメやる前から荒れてたからな
これだからアニメから入ったにわかは困る死ね
世界で初めてみたのは少なくてもニノじゃないしな。
その前提でそもそもおかしい。
あれまだみてる奴いるの?
ほんと飽きたわー
俺が一番先に飽きたわー
気持ちはわかる
他、今必死にアンチしてる輩も、乗り遅れた悔しさがきっかけだったりもする
素直になれないオタ心情w
売れる前の評価が妥当な作品だったわ
親が子供(幼児)にあまり見せたくないとか、グロ耐性皆無の人が苦手だって言うだけで人格攻撃レベルで噛みつくの見てドン引きしたわ
「苦手だ」って意見を認めない奴が「子供に禁止禁止と押し付けたら多様性ガー」言ってたり「生首くらい最近は普通普通」って価値観の押し付けしてて頭痛くなるレベル
いや読んだけど面白くないなあって感想なだけですけどね
個人で感想なんてそれぞれだというのにこれがキメハラってやつですね
世の中普通にバトル漫画やアニメが嫌いな人もいるんだよな、これがわかってない
芸能人や周りが面白いって言わないと面白く感じない脆弱が増えただけだぞ
仲間が増えて寂しくなったって言うのもなー
嵐好きだけどこれは共感できん
紅白出場とか他にもゴリ押しがすごくて
騒がれ出してから段々冷めていった
好きなものが沢山の受け入れられるのはいいが、ブームは別だなといつも思う
分かる人だけ好きでいて欲しい感覚というか
にわかは寄ってくるなって感じだ
新規で入ってきたやつをにわか扱いするのもそれに近い
生んだのは作者と編集だし
手塩は「育てる」にかかる言葉だ
おっさんなのに信じられないほど知能低いね。。
どう考えても、これは過言だよな…
後から鬼滅知った人達が身勝手に幅を利かせてるって意味では二宮氏の気持ちは理解出来る
ブームになる前に先駆けて楽しんだって自負がある、くらいなら納得出来たんだけどなぁ
こーゆー人いるからなぁ鬼滅は好きになれない
TV向けのコメントでしょ。あなたみたいに過剰に反応してもらうための。
本当に好きなら人気作になろうが関係ないでしょ
必ず出てくるよなこういうの
初期だろうが読んでる奴は馬鹿
嫌いになるとか流石にこじらせ過ぎだろ
とにかく気持ち悪い。おっさんの中二病
かくいう俺もアニメ版を初めて見た時は普段の原稿とのあまりのギャップに涙が出たわ
あれだけ竹内結子が大好きだと連呼してたのに何のコメントも出さないし落ち込んですらいない
「育てた」ならともかく
「生んだ」は明らかに言い過ぎw
作者以外でそこまで言えるのは初代担当くらいだろ
煽られて飛び付いたミーハー共を毛嫌いする古参ファンの心理理解できる。けど俺が育てたは過言や
好きなものが人気が出たときの謎の負の感情は身に覚えがあるなあ
でも二宮普段のゲームの話とかすると急に2ちゃん用語とか口から出てくるから普段はそんな感じの事言いながらネトゲやってるガチのキモオタ側なんだなと思うわ
アニメから民が俺達が鬼滅を育てたと言い出したみたいなで
独占欲強い自称古参民は嫌になったみたいなことか・・
で、話的にはずっと一人旅みたいな展開にしてほしかったと
仲間引き連れて鬼退治じゃ桃太郎まんまだからか
自分の思うようなマンガ読みたいのなら自分で描けとしか言いようがないがな
ただの逆張りって言われるんだそれは
最初から見てる人はそう思うよ
興味なかったくせに今更なんだよって言いたいわ