スネ夫って凄いな
— トム (@tom1999_303) December 16, 2020
のび太とドラえもんの前でよく自分のラジコンを自慢できるよな
もう哀れな道化でしかないだろ
スネ夫って凄いな
のび太とドラえもんの前でよく自分のラジコンを自慢できるよな
もう哀れな道化でしかないだろ
これずっと考えてた…んで悔しがってるのび太よ…お前には三人用の車より、でかいテレビより、ペットより、玩具より、何よりすごい相棒いるのに https://t.co/9I8UaGkuz9
— イキりカス太郎 (@tuyutanhatenshi) December 17, 2020
この記事への反応
・でもそれを悔しがるのび太も懐深いよなぁ
・↑一応原作でもドラえもんが
「いつも僕がいい道具だしてるのにあんなもの欲しがるなんて…」
みたいなこと言ったらのび太が
「それとこれは別!みんなが持ってるものは僕もほしい!」
と言ってたので別口と考えてるみたいです。
・のび太もスネ夫もドラえもんを道具ではなく
人格を持つ一個人と認識している可能性
・ドラえもんは完全自立だから
言うこと聞かないときもあるし
飯も食わせないといけないし
小言も言うし
猫に欲情するし
グフフフフって笑うし
ドラ声だし
・けど自分もタイムスリップして
江戸時代の人にからくり人形自慢されたり
平安時代の人に絵巻物自慢されたり
縄文時代の人に土偶自慢されたら
スゲー!ってなりそうではあります
・スネ夫のいとこが作ったラジコンのロボ、ミクロスを見せられて、
「のび太がドラえもんにロボットをねだる」
というのも少し異常な構図ですね。
・私がよくドラえもん見ながら
「公立校でしか威張れないレベルの金持ち」と呼んでいたら
子供たちもそう呼ぶようになったスネ夫…
スネ夫どんまい。スネ夫に幸あれ
子供心にスネ夫がドラえもんを
欲しがったりしない所とか疑問だったなー
「公立校でしか威張れないレベルの金持ち」に草
欲しがったりしない所とか疑問だったなー
「公立校でしか威張れないレベルの金持ち」に草

「公立校でしか威張れないレベルの金持ち」
すげぇ差別だな
あそこまでしてなんでまたいじめんだよ
真のクズはのび太
ちびまる子の花輪の方がまだそいつより金持ちだろう笑
実際にあったら通貨偽造とか出資法違反で速攻お縄だろうけど。
> 「公立校でしか威張れないレベルの金持ち」と呼んでいたら
> 子供たちもそう呼ぶようになったスネ夫…
> スネ夫どんまい。スネ夫に幸あれ
よくそんな差別的な思想を子供に吹き込んでどや顔ツイートできるな
お前の子供がどんまいだよ
ちびまる子ちゃんにも出てるのはそれくらい普通だったから
スネ夫の親戚とか父親とか結構すごかった記憶あるけれど
もっと良いものがあってもラジコンはラジコンで楽しいし良いものなんだから
やっぱりツイッターだなぁって
それを普通と考えるのはベトナム人と韓国人だけだろjkw
ジャイアンというキッズ社会では絶対的武力と権力を持つ低脳単細胞を裏で操るフィクサーだからな
あとみんなが持っているものがほしい心理
それで一本映画作っちゃってるし
そしてF先生は絶対意識して書いていると思うぞ
他にも超合金のロボラジコンなんて近場で売ってないし10~100万↑だろ
ドラえもんの道具でコピーしたものと違って金の力を見せつけてる
ワイハみたいな海外行くわってドラえもん対抗出来てるのは素直にすごいと思う
子供も言うようになったって、クソみたいな親の子育てで、クソみたいな子供が育ってて可哀想
マニュアル車のノリというか、機械を自由に操作出来るのが楽しいんだよ
ってのは作中でひしひしと感じられる気がする。印象的なのはやっぱり
鉄人兵団のザンダクロスを操る所
韓国の祭りが世界遺産に登録っていう記事?
つまりドラえもんは交尾出来ると言う事なのか
ラジコンを出せるわけじゃないから成立してるだろ
たまたまアニメの回に代用品を出してくれてるだけで、いつもとは限らないし
そもそも、小学生の価値観じゃん
80年代にスネ夫がファミコンを自慢してきたからドラえもんは のび太にPS5を出してあげたけど
皆と話題を共有したいから僕はファミコンの方を欲しいんだ
みたいな感じか?
スネ夫の髪型に疑問を抱かないやつら
あんな髪型のやつが小学校にいたら間違いなくいじめられる
他人を自分の属性みたいに扱うのは
フォロワーの数でイキってるツイッタラーらしい発想
設定を話にうまく反映できてない
できの悪い話というだけのことでしかないわ
くだらねえ
ドラ身ちゃんの過去で、若
未来、社長
財閥かなんかなんじゃね?
でなきゃ滑稽だわ
友情カプセルでのび太から一時奪ってた
たまに我慢できなくてやらかすけど
スネ夫はそれを体現したキャラだと思われ
今はみんな裕福になったからスネ夫程度の自慢も哀れに見えるかもだが
扱い方が下手だからな。
「公立校でしか威張れないレベルの金持ち」と呼んでいたら
子供たちもそう呼ぶようになったスネ夫…
スネ夫どんまい。スネ夫に幸あれ
お前の家は公立校ですら威張れないだろうけどな
登場人物のほとんどがドラえもんをロボットとしてみてないんだよな。友達の1人としかみてない。
それ以前に他の家庭には未来から誰も訪れてこない事の方が不自然なんだが
スネ夫たちにとっては、つい最近現れた狸型ロボットだからな。よく知らないんだよ。
そのへんを忘れないように。
Switch欲しい子供にPS7あげても、これじゃないてなる。
要は皆に人気の流行りものは誰だってほしいのだ!それをドラちゃんいるから滑稽と言ってるようなのは、皆が最新ゲーム機買ってる中で、フンっハイスペックPCが一番さ!と言ってるようなもん
名義があるとしてもセワシのだぞ
思ったとおりにキビキビ動くラジコンと一緒にするな
パパやママに愛されてる自分を見せつけたくてその指標(モノ・カネ)を見せつけてる。
間接的にパパやママ(親)の資本の自慢もしてる。
未来じゃ価値ないポンコツロボットなんかには興味ないさ。
友たちになってほしいんだよ
「凄い物」「高性能な物」ではなく「友達間で流行ってる物」が欲しいんだよ
細かいことが気になるなら、創作物を鑑賞するのはやめたほうがいいな
ロボットではなく友達と認識している
(だから「さよならドラえもん」であんなに泣けるんだよ)
テクノロジー的な優位性なんて全く分かっていないんだから
「いいおもちゃ」を自慢されて悔しがるのは当たり前
ラジコンは別物
便利な実用品を与えるよりも、チャチで役に立たない玩具を貰えた方が子供は喜ぶだろう。
夢を叶えられるのは実用品
心の慰めになるのは玩具
ドラえもんの秘密道具は実用品ばかりだよね。
ドラえもんは人間と同じ立ち位置だし
道具はラジコンと比較できるもんじゃないし
確かにドラえもんってロボットだけどただのロボットだと思えないからそういう思考にならなかった
別にロボットだと思わなくても「なんでも買ってくれる親」の上位互換状態だし
完全別口だし何もおかしくない
旧ドラののび太は自分がダメなやつとある程度は自覚してる
じゃあスネ夫は?って何か言うほどの変化あったかな?
自慢は旧からあったしな
演出的に露骨に嫌がらせ見せるくらいな様な気がするな
正しくは
スネ夫がファミコン自慢
のび太がドラえもんに泣きついてPS5を出してもらう
スネ夫がPS5をなんとかして奪おうとしたけど失敗
という感じでしょ
のび太もスネ夫もジャイアンも「ドラえもんの道具」の方をいつも喜ぶぞ
ドラえもんがせっかく未来の道具を出したのにみんながスネ夫のラジコンの方がいいと言って未来道具が無視されるような展開なんて無いからw
みんなラジコンを無視して未来道具に群がるw
子供からしたらドラえもんの方が凄いとか関係ないわ。目の前の物が欲しいってなるのはよくある事。
おそ松さん三期でロボットを道具というやつがいたなw
それどころかドラえもんをロボットでなくほぼ人間扱いしてるのが
スネ夫のやさしさなのだ。