• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




なんて悲しい話なんだろう






レジ袋が有料化してから、レンチンしたグラタンを素手で持って帰ろうとして

火傷したお客様からクレームが結構きます。

おばさん店長からは「お客様に熱さが伝わりやすいように、

アチッアチッって言いながら商品を渡してください」って指示がきました。

この世は愚かな人間しかいないのでしょうか








この記事への反応





コンビニ店員です。自分は義務はないけどそれでも面倒は回避したいので火傷するくらい熱いのと、火傷しない持ち方を説明しますね

近くのコンビニコロナ対策だろうけどレンチンもホットスナック系も全部セルフになったからもう全部そうしろよ()

現コンビニ店員です。案外容器の縁より底の方が熱くないんで、手のひらに乗せて運ぶと火傷しませんよ

袋なしでグラタンを持って帰ろうとした時に店員さんにとっても熱いので気を付けてくださいね!底のこの辺りを持つといいですよ!ホントに熱いですからね!って言って頂いたおかげで火傷せずに済みました

濡れティッシュ2枚使ってフチ持って渡してます

アチッアチッと言いながら渡したら早く渡せだのオーバーリアクションとか言われるのが目に見えるのだぁ

ローソンの場合、グラタンとかの容器だったら底の縁を手に載せれば熱くないけど、たまにクッソ熱い時があって、勝手に一人で騙された気分になってる

新手の当たり屋

袋を買ってくれ。
(コンビニ店員のつぶやき)





これはあまりにもみんな愚かで可哀そうな話だけど

やっぱり袋有料化が一番愚かでは・・・?


4065211077
沙村 広明(著)(2020-10-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8

B08KTVBQHR
バンダイナムコエンターテインメント(2020-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:03▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:03▼返信
仕事きつすぎて死にたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:04▼返信



やけどさせといたらええんちゃう?wそんなアホは


4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:05▼返信
箸やストローの方有料化しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:05▼返信
あ、これステマだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:08▼返信

そんなにみんなグラタン買うかね?ってのは置いといて

もう袋無料に戻せよ面倒だな

7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:10▼返信
やっぱしつまらないVTuberや視聴者はこういうので笑っちゃう感じ?
似たもの同士…ええやん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:10▼返信
袋有料にして何かいいことあった?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:10▼返信
セルフレジ導入で余計に会計時間かかったり日本のコンビニにはアホしか居ないのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:10▼返信
進次郎アウトー! あつあつグラタンー!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:11▼返信
嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:12▼返信
袋有料化って意味あったの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:12▼返信
日本社会ってほんとアホ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:12▼返信
家で珍すればいいから嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:12▼返信
そんなこといいから5万投げろよ!!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:12▼返信
進次郎の顔面にアツアツグラタン
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:13▼返信
もうコンビニのレンチン弁当総菜もやめれば? あの容器がエコじゃないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:13▼返信
※13嘘松になんか言ってる・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:14▼返信
グラタンなんかこんな寒い中冷めてしまうんだから
持ち帰ってから温めろよ
電子レンジぐらいあるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:15▼返信
ダチョウ倶楽部だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:15▼返信
セコマ最強ってことだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:15▼返信
これ元ネタ何日前のツイッターだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:16▼返信
この犯罪者は何をノウノウと配信続けてんだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:16▼返信
>>4
セブンとミニストップが1度やって売上激減クレーム激増で辞めてんだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:17▼返信
これクレームになるの?客がバカなだけじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:19▼返信
その内火傷して訴訟起こしそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:20▼返信
世の中想像以上に馬鹿がいるもんだよ
その馬鹿を相手にするのが客商売
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:20▼返信
アホの元凶は小泉進次郎
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:20▼返信
エコバッグ使い始めてから、コンビニの商品の温めは家でするようになったわ。袋分けるの面倒だし、温める商品買うの一、二個買うぐらいだしな…。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:21▼返信
コンビニで高い物バンバン買うくせに袋代はケチる不思議
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:21▼返信
>>23
何かしたの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:21▼返信
レジ袋のトラブルは全て有料化が悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:22▼返信
客の民度理解して有料にしなかった牛丼屋の英断
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:25▼返信
コンビニに文句言ってもしゃーないわ
環境大臣に文句言え
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:25▼返信
>>27
無意味にレジ袋有料化する馬鹿もいるしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:25▼返信
レジ袋有料化
2000円札の失策再び
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:26▼返信
環境省のアホはエコのためなら火傷してもいいとか思ってそう

環境>>人間って感じかして気分が悪いわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:26▼返信
※30
環境に配慮してるんだろ
環境大臣様のご意志に従ってるだけさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:27▼返信
店で食べる→税金
お持ち帰りで袋貰う→税金

ほんま糞
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:28▼返信
小泉進次郎にグラタンの持ち運び方の手本を見せて欲しい、こいつが言い出しっぺだからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:28▼返信
家のレンジで温めればいいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:31▼返信
店員もセクシーに渡せ
客もセクシーに持って帰れ
それがセクシー大臣のご意向だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:32▼返信
セブンは支払いを客にやらせんなよ
ドジンの店員なんにもしねーよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:32▼返信
※39
ただでさえ税金50種類で世界のトップクラスの多さなのにもうこれ以上増やさないでほしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:33▼返信
当たり前だがネタだからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:33▼返信
レジの店員はいい加減「袋いいですか?」って聞くの止めてくれ
はいかいいえで答えても店員もどっちや?ってなるの
必要ですかって聞いて
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:34▼返信
>>41
コンビニ弁当5分温める電気代考えると袋買うのと変わらんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:35▼返信
※46
袋いりますか?の方がわかりやすいのにアホだよな笑
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:35▼返信
持ち方にコツがあって熱くない持ち方あるのに知らないんだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:35▼返信
くそ!俺にリンスとシャンプーの詰め替え用を裸で持ち帰らせた店員許さねえ!
袋入れろ!くそ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:37▼返信
>>47
セクシー「コンビニの温めオプションも有料化したらいいのでは?」
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:37▼返信
グラタン系はパッケージ表記のレンジ設定だと本当に持ってられない熱さだから本部サイドでなんか配慮しないと駄目だと思うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:37▼返信
コンビニグラタン容器は縁が底より出っ張ってるから熱くても持てるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:38▼返信
※50
服くらい着ていけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:39▼返信
レジ袋有料化の影で暖かいもの冷たいもの一緒に入れるな論争がひっそりと終焉を迎えていたことにみんな気づいていない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:44▼返信
紙袋にすりゃいいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:44▼返信
>>43
つり銭のやり取りでコロナがうつるってクレーム入った結果やぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:45▼返信
紙袋は対象外なのに便乗とか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:46▼返信
そのうち弁当の汁で手やあちこちベチャベチャになったぞ!とか言い出す客出るんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:49▼返信
頼むから、数円ぐらい払ってくれ(涙
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:54▼返信
あほらし
数円払えよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:55▼返信
※28
提案したのは日本学術会議
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:55▼返信
3円も払えないのかw
すごいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:56▼返信
セクシー「次は炭素税」
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:57▼返信
セクシー「おれとクリステルの子のために美しい地球を残す」
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:57▼返信
※63
おまえはママに払ってもらってるもんなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:59▼返信
コーヒーとパン位の時は要らんけど弁当の時は袋買ってるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:59▼返信
>>1
自分が経験した事無いからって何でもかんでも嘘松扱いすんの恥ずかしいよねww
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:00▼返信
>>63
初夜税で支払えない場合セクシー大臣に喰われるんだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:00▼返信
でも冷静に考えてみ?
たかだか3円でレジ袋を買うだろ?
その袋に犬のウンコを入れておけば散歩中にでも何気なくコンビニで捨てられるんだぜ
コンビニ店員も「あ、持ち込みだろうけどウチで買った商品のゴミを捨てたんだな」って認識だから特に違和感も持たれない
さすがに中身がバレたら怒られるだろうけど、口さえ縛ってればまず中身なんて見られることもなくゴミ置き場まで直行だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:02▼返信
>>14
コンビニで働いてるけどグラタンはともかく弁当は袋なしであっためて欲しい人案外いるぞw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:02▼返信
>>70
コンビニ袋でゴミ出し出来るエリアだからそれなりに袋購入してるわ40L袋とか買わん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:02▼返信
ビニール袋で徴収した金はちゃんと環境保護に使われているのかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:02▼返信
はちまに同意
日本学術会議がレジ袋有料化とか決めたんだろ?明らかに害悪じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:04▼返信
フライドチキンの話面白いやんけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:04▼返信
熱くて危ないけど良いのか聞けよ
それぐらいはできるやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:04▼返信
はじめから袋込みの料金にして強制的に袋付けることはできないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:05▼返信
レジ袋に1日10円費やすとして、年間で3650円。
こんな額、コンビニで食品の買い物やめてスーパーに切り替えればあっと言う間に回収できるよね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:05▼返信
便乗値上げしてるところもあるのに無料で当然のように袋にいれてくれるところ好き
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:07▼返信
>>30
たったの3円(1番大きいのは5円)なのになw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:07▼返信
苦情なら、小泉家に24時間年中無休でTEL入れるか
凸ればいいだけだろ? 頭悪い奴らだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:08▼返信
最近コンビニ周りの食い散らかしたゴミが酷くなったと感じるんだけど気のせいかい?
掃除するの俺じゃないからどうでもええんやけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:08▼返信
俺もクレーム喰らったよ
ほんとバカは死滅しろマジで
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:09▼返信
重度の火傷を負うような事故が起きてから国会が騒ぐんでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:09▼返信
>>50
じゃあ袋買えよwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:10▼返信
コンビニがレジ袋の被害受けてて草w
夜中の食い物は大量廃棄するクソコンビニ潰れろや
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:10▼返信
コンビニでちんたら待つ気ないので冷えたままもってかえって家で暖める
人肌で
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:11▼返信
>>59
それはちゃんと持たない客が悪い
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:11▼返信
Myおぼん持って店に入るワシに敵はない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:12▼返信
セクシーだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:13▼返信
このフライドチキンの話を作り変えた説にしとく
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:13▼返信
手で持つから熱いんだ
ケツで挟んで持て
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:14▼返信
>>2
このご時世 仕事あるだけいいじゃん
身体が悲鳴上げない程度に騙し騙しやって金貯めときな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:14▼返信
袋ケチる客の中にたまにポリ袋に入れてくれとかほざく客いるから困るわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:14▼返信
電子レンジ買おうぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:15▼返信
弁当や麺は大丈夫だけどグラタンはガチで火傷する熱さ
店員が気を付けながらレンジから出してることが殆どなのに全く気にせず持ち上げて火傷は流石にどうなのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:18▼返信
万引き犯の分と夜の営業分の値段を払ってるのに
袋代は払わないアホがコンビに使うw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:21▼返信
やけどしたら3円とかじゃすまんのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:22▼返信
コンビニじゃないけど近所のホームセンターは、コロナ対策でレジ袋無料が復活してたわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:23▼返信
フリーペーパーくらいあるじゃろ
使え
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:27▼返信
だから、何度も言ってるだろ!
生分解性レジ袋は無料で渡せるんだから渡せよ!
お前ら、レジ袋有料を理由に金取られてるだけだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:27▼返信
小泉はクソ
だから自民党はだめ
みんな選挙に行こう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:27▼返信
>>50
関係ないけど鞄の中で破れてアワアワになったやつおったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:29▼返信
ありがとう任天堂
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:34▼返信
セクシーだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:35▼返信
※102
他の政党も雑魚しかないぞ笑
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:38▼返信
怨むならセクシークソ野郎を怨め
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:41▼返信
※63
払うとかケチるとかそういう問題じゃないんだよ
この人らにとってレジ袋買ったらセクシーと学術に屈したことになるんだよきっと笑
意地でも買わないという断固たる意思を持って戦ってる可能性があるぞ笑
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:41▼返信
>>30
元が無料だったんだから当たり前じゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:45▼返信
容器も有料にして中身だけ手に持たせようぜw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:46▼返信
レジ袋の有料化で万引きも増えてるしな。
そもそもレジ袋は万引き対策だったはずなのに・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:47▼返信
もともと地球環境という方便の増税だからな
3円ごときとか言ってる奴は馬鹿はそれが理解できないんだろきっと低学歴だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:56▼返信
※102
相当なアホでもない限り
自民党なんて腐敗政党がいいなんて
微塵も思わんよ
ただ他の野党連中もはっきり言って
自民と大して変わらんという哀しさ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:58▼返信
レジ袋有料化が始まって数ヶ月経っているのに
まだ有料化に対応出来ていないアホが悪い
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:04▼返信
コロナ禍ではどうなってるのか知らんけど
イートインスペースというものがあったからそこまで運ぶだけということもあるし
店でたところで飲食してたむろしてる人たちもいるしなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:04▼返信
※114
そうやってこなされていく自分にも恥じるべきやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:23▼返信
>>114
賛成してるバカがいるとは
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:23▼返信
世界60ヵ国以上でやってる対策なんだから今更無しには出来ねーよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:27▼返信
レジ袋買えよ
貧乏人で草
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:28▼返信
嘘松 ほんとだったらニュースになってるだろ、バックかリュックあるならそれに入れろって思った
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:39▼返信
これレジ袋買う事が罪になるようなイメージ付いたのがいけない
3円ぐらい気にせず出せるはずなのに
節約で袋買うの控える人なんてごくわずかなのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:40▼返信
小泉くんが悪いんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:41▼返信
>>118
日本よりリサイクル率が低い国に合わせることが正しいとおもうとかほんと頭弱い
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:42▼返信
素手で持つと火傷するなら専用袋を用意しないと企業の責任だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:44▼返信
確かに意地で何でも素手で持っていこうとする奴が増えたよな
レジ袋もエコバックも無くても鍋掴みでも持って来いや
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:44▼返信
弁当箱みたくプラの中空構造にするとか方法はあるのに相変わらず紙皿だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:46▼返信
有料になってスーパーで堂々と大きい袋とか、2枚とかもらえるようになって助かってる。
無料だったころは小さい袋しかくれない人とかいてめんどかった。
数円のために手で持ち帰る奴って信じられない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:47▼返信
有料化したのは政府なのに文句言われるのはコンビニ店員、あまりにも理不尽だな
そして、政府と学術会議が共に自分たちのおかげでレジ袋消費が減ったと成果だけ強調
ほんとくそ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:50▼返信
たった3〜5円のレジ袋をケチってる奴見るとそんなんじゃ節約にはならんと教えてあげたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:51▼返信
※119
環境問題とはなんだったのか?
ただの増税と言うことに気が付かない池沼
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:53▼返信
まぁ低学歴はこういう細かい増税で少しずつ搾取されてるって気が付かないんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:56▼返信
おまえらが3円節約してるというのに 進次郎はいったいいくらボーナスもらうか知ってるか?
おまえら舐められてるんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:59▼返信
学術会議の無能どもが出した案だから
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:00▼返信
「税金が足りない」って言えば永遠に下々から搾り取れるからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:04▼返信
レジ袋くらい買えよw
それかマイバッグ持参しろよw
ガイジくん多すぎw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:04▼返信
本当に無能なのはそれを国会で承認する議員と
それを支持する有権者
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:12▼返信
バカ相手の仕事は大変だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:19▼返信
車で食うにしてもグラタンはねーよ
ネタすぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:21▼返信
店員がレンジでチンしてそれを持つのも火傷しそうなんだよな
昔から思うけど本部は利益重視だから末端がどうなろうと考えないんだろうな
あんなペラペラ容器でチンしたら熱いに決まってるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:30▼返信
これをレジ袋有料化のせいにするのは無理がありすぎるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:32▼返信
マイバッグ持参でも自分で袋詰めするときに持つことになるわ
というか温め時間減らせばええんちゃう?
弁当や惣菜はあんなに熱々になるまで加熱せんやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:37▼返信
温めた場合は袋無料とかにしたら?
サンドイッチやサラダにデザートなんかもなんかも温める輩出てくるかもな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:42▼返信
たかだか1-2円程度の袋すら買えない貧困世代が怪我してまで飯に在り付く。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:43▼返信
おでんを素手で
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:44▼返信
買えよ・・・・レジ袋くらい・・・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:49▼返信
これ嘘松じゃなくてガチで指導してるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:52▼返信
ヒロミ郷かよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:58▼返信
3円ケチって火傷とか頭悪すぎひん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:00▼返信
>>68
ハイハイどうせBBA信者でしょ知ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:01▼返信
>>7
正直こんなのでバズるのか…とか思ったわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:02▼返信
>>71
こっちのが楽、電気代かからないって小メリットとあとは家にレンジがないか…くらいだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:06▼返信
>>31
出会い系のサクラ(犯罪)と問題発言(これは特に犯罪ではないけど企業Vとしてどうなの…)とか色々
俺は問題発言してイキってる感じが見えて嫌いになったな。24で処〇やばwとかさりげなく自分経験ありますよアピールしたり。本当下らないけどね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:07▼返信
>>109
たった3円やぞ…相当貧困じゃない限り買えるやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:11▼返信
これ結構見るよねw傍から見ると(うわッケチくせー人)哀れにみえる
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:14▼返信
セクシーに環境問題に取り組んだ結果やろ
156.ナナシオ投稿日:2020年12月20日 07:17▼返信
>>149
他の動画でも観たけど抑このマシュマロってなんなん?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:18▼返信
愚かな進次郎に付き合わされて日本人グッタリ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:22▼返信
学術会議とかいう反日団体に賠償してもらえ!!!
文系馬鹿クソ司法はアメリカ大統領選挙の様に逃げんなよ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:36▼返信
実質上の増税そりゃキレるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:39▼返信
袋もただで作ってるわけじゃないんだから、そもそも無料で使わせてたのがおかしいんだよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:44▼返信
>>37
人間いたら環境壊れて世界終わりやで
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:45▼返信
※130
税じゃねーよ 袋代は店に入る金だぞ
だから店側も喜んで金請求する
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:56▼返信
袋を買う、もしくは袋持参と提示しない場合レンジの使用を拒否しようぜ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:00▼返信
持ち帰る手段を想定せずに物を買う馬鹿を何故政府や企業がフォローしてやらなきゃ行けないんだ?
馬鹿は苦しめよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:00▼返信
環境に配慮するなら
レジ袋購入できるシステムそのものがオカシイ
排出しちゃいけないんだよ
今のシステムはお店ぼろ儲けなだけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:02▼返信
>>24
店単独でやったからだろ…
レジ袋も店側だけの判断だったらクレームだらけだぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:02▼返信
温める客には先に袋あるかきいて、使わない場合は熱いから危険ですよ、うちでは責任負いかねますって一言いれるとかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:09▼返信
毎日コンビニで1回買ったとしても3円の30日で一ヶ月90円
年間でも1080円
100均で手つきゴミ袋5、60枚入りくらいのやつ買ったと考えれば実質年間数百円程度なのにケチケチするやつの気がしれない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:15▼返信
令和の時代に家にレンジ無いのかよ…袋ケチる位ならいっそ家で温めたら?
すぐ食べるなら袋買え
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:16▼返信
つかさ、コンビニ店舗の上階に住んでたとしても部屋着くまでに冷めるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:18▼返信
>>170
家まで持ち帰る奴がコンビニで暖めるか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:19▼返信
>>167
うるさい!さっさとしろ!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:20▼返信
働いてんなら5万円投げろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:20▼返信
>>165
ゼロに出来ねえからってなにもしねえの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:24▼返信
※146
どこのコンビニだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:25▼返信
※170
冷めるの度合いにもよると思うけど一度コンビニのレンジで熱々に温めると帰宅時に冷めたとしても1分くらいでいいんじゃないかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:34▼返信
注意喚起だけでいい
リアクションは客にとってもうざい
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:44▼返信
小泉と日本学術会議のアホ共に責任取らせろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:45▼返信
コンビニで毎日コントが見れそうw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:49▼返信
NHKの受信料を節約してほしい💢😠💢
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:51▼返信
日本人てアホなのによくこんな発展できたよね
でもブースト掛かってただけだからこれからどんどん追い抜かれていくんだけどさ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:55▼返信
温めサービス終了するだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:00▼返信
>>68
お前みたいにすぐマウント毎回取る馬鹿の方が恥ずかしいよねww
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:01▼返信
たかが3円のためにそこまでするか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:12▼返信
コンビニはバイオマスのレジ袋だから本当は有料化する必要ないのに自爆したタイプのやつだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:28▼返信
有料化を嫌がる奴にこの程度の奴しかいないからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:37▼返信
はちまってネトウヨなのにごみ袋有料化に文句言うとか
最近のネトウヨへの教育がなってないな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:39▼返信
>>186
ボッタクリ価格だからな。。。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:41▼返信
もともと袋の料金はサービス料として商品の値段に含まれてるからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:41▼返信
例外として袋に入れて渡せばいいのでは?
そこまで徹底してやらないといけないの?
袋代ケチる方もあれだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:43▼返信
>>184
店側にも客側にも言える事
店はたった数円のためにトラブルのリスクを高めてるし客も数円のために不便を受け入れてる
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:45▼返信
もともとコンビニの商品なんて割高なんだから
全部の商品を1円値上げして袋無料にしたほうが楽やろ。

袋が有料で文句いうやつはいるが商品が1円上がってもだれも気付かない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:46▼返信
>>やっぱり袋有料化が一番愚かでは・・・?

袋を持参しない奴が一番愚かだろ、クソが
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:48▼返信
買い物以外に色々サービスがついてるからコンビニの商品は高いだけであって
無料だと思ってる箸やスプーンやレンジや熱湯やら、ぜんぶサービス代として取られてるんやで
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:51▼返信
訴えられたら店側が敗訴やろ

車体を低くしたクルマがコンビニ駐車場の段差でバンパー壊れた→コンビニ側が弁償
スーパーで床に落ちてる天ぷらで転倒→スーパー側が慰謝料払う って感じやからな

レジ袋は害だけど環境にいいバイオマスレジ袋はOKなのに一向に企業はチェンジしないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:00▼返信
本社はバイオマス袋使って無償で配れよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:03▼返信
その程度で根を上げるようではコンビニ店員に一生なれないぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:04▼返信
>>68
中国が日本で起きたネガティブ事案に対して全てに嘘松言ってるんやで。
そしたら日本がダメになると信じてるから草
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:06▼返信
袋代数円も払えねぇ糞底辺がまだ文句言ってるのかw
お前らに優しい現実なんてねぇんだよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:12▼返信
ワイ、エコバッグ絶対使わないマン余裕の高見
五円払うだけで新品の袋に店員詰めてくれてそのまま燃えるゴミにも捨てられるのにエコバッグとか使う情弱共はwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:16▼返信
無能ゴミ環境大臣のせいで無駄な業務が増えるんよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:20▼返信

袋持参はすぐ忘れるからな・・・、なんでやろな

203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:22▼返信
>>127
袋は買ったもので貰ったものではないはずだが。。。
有料化賛成するやつはアホと思われるからもうちょっと考えようや。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:55▼返信
やけどするようなものを渡す店側の問題だけどな
アメリカなら訴えられてるよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:57▼返信
建前は金の問題じゃなく環境の問題だろ?
なんで批判されなきゃならんかわからん
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:59▼返信
IQ低い人間に合わせないといけないのは本当に大変だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:17▼返信
熱伝導率が低い紙製の容器にわざわざ高台(お椀などにもある熱を伝わりにくくする台座)までまであつらえてあるんだからそこを持てばいいだけだろ
さすがにレンジから出した直後はキツいけど、ちょっと置けばすぐ持てる温度になる
208.投稿日:2020年12月20日 11:18▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:21▼返信
vtuberの雑談動画見てるアルバイト君も同レベルやけどな。学生なら勉強するか、おっさんなら仕事探しな、ほんと。そういうところがカオナシって馬鹿にされるんやぞ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:29▼返信
無料の紙袋をだしてくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:33▼返信
>>3
レジ袋代をケチるせいで火傷するアホの連中など気にしなくて良いと思うが。明らかに自業自得だしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:33▼返信
炎上とかかってるのかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:00▼返信
セクシー担当大臣の顔面に
アツアツのグラタンをシュートしてやりたいね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:15▼返信
たかが数円ケチる奴って恥ずかしく無いのか
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:22▼返信
日本人は馬鹿なんだからしょうがねえだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:23▼返信
まだレジ袋を環境大臣のせいにしてるのがいるのか…
経産省の省令だぞアレ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:51▼返信
既に自然分解するビニール袋が開発されているんだから
メディアも取り上げて、店側もそれを採用すればいいのに…
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:53▼返信
数円でよくそこまで必死になれるよね底辺ゴミはw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:45▼返信
店長の問題解決力が高くてワロタ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:57▼返信
これどっかのツイートのぱくりじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:21▼返信
※218
増税に喜んでる低学歴
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:44▼返信
>>156
チョ.ンカス糞在日の下等人種を野放しにするからこうなる
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:54▼返信
・エコバッグ1000円。使う度に汚れる。持ち歩かないといけない。自分で袋詰めしなければいけない。
・3円の袋を333回買う。安い。衛生的。ゴミ袋として再利用できる。店員さんが袋詰めしてくれる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:14▼返信
苦情は自民党、セクシーバカボン進次郎まで
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:22▼返信
>>35
袋だけじゃなく箸とかスプーン全部仕入れてるって聞いたが五円だの10円だの端金いくらでも取って構わないからいちいちいるか要らないか聞いて来ないで全部付けてほしいわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:24▼返信
>>36
たったの3円が大問題
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:33▼返信
>>55
一枚5円程度の支払いに噛み付く方にシフトしたからな、こいつらは1ポイント(1円)付くか付かないかで隣町まで行くから
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:18▼返信
馬鹿に優しいなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:19▼返信
場所にもよるとは思うけど、
コンビニの袋なんか白くてゴミ袋として使えるうえに
他の店よりも安い3円で買えるからあえて買ったりするけどな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 10:35▼返信
嘘松
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 10:42▼返信
レジ袋削減が目的なのだから、エコバッグに入れるか、手で持ち帰るのが正解。
レジ袋買うやつは環境破壊者。これは自分の意見ではなく、そういう政策。気兼ねなく買えたあの時代に早く戻して欲しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:07▼返信
当たり前のものを制限したから色々歪んでる
代わりのものを開発してからにすべきだった(もちろん費用は政府持ちで)
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 12:19▼返信
有料化で店の負担減ってるから始めた理由はどうあれ良い事だよ、袋もっとよこせ!ってのがいなくなってありがたい。この流れで割り箸ストロー全部有料化してトイレも有料、ゴミ箱撤去までいけば良いよ

直近のコメント数ランキング

traq