• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


フォートナイトでのトラブルを学校に相談する事例が相次いでいる模様

















この記事への反応



学校関係者のみなさまは本当にお気の毒だし、そこは親がしっかりしてくれと思いつつ、児童誌でフォトナをヨイショヨイショしちゃってるのも超絶よくない気がするんですよね…

ホントこれ。
親が管理できないならやらせるべきではない。
保護者というのは管理者でもあると思ってる。


我が家ではバトルロワイヤル系やPVPの有るのゲームは一切子供にやらせない事に決めています。

そーいえばフォートナイト、娘小学校の頃ハマってた男子結構いたなあ。
私の周りはフォートナイト絡みのトラブルそんな聞かなかったけど、そんなヤバいやつとは知らなんだ(´・ω・`)


フォートナイトグロくないしやるには全然いいと思う
オンラインの使い方わかってないからトラブル起こってるんだな
ていうか知らないだけで小学生のオンラインのトラブル多そうだなあ
オンラインゲームやる時は子どもにオンラインの使い方教えないと
親が悪い


いっその事、学校というシステムが家庭に一切立ち入らないものに変わった方がいいんじゃないだろうか。

確かに「子どもがフォートナイト夜な夜なやって困っている」って相談されたら、「見守り設定するかハードオフに売ればいい」としか言えない。それができないのは親の知性と品性の問題。

今の時代ならではの親の悩みですね。昔の親はゲームなんて知らなくても良かったけど、今はスマホなりiPhoneなりSwitchなり持たせている。そして知らない人とボイスチャットも出来る。呆気なく簡単に。リスクなんてあって当然。全国の親御さん本当にお疲れ様です。





どこかがキッズ専用バトロワ作ってくれればなぁ・・・

B07WS5914Y
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)(2019-09-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
5つ星のうち2.7








コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:43▼返信
玉袋痒い痒い
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:44▼返信
CERO15才以上対象なんですが
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:44▼返信
F2Pだから買い与えては無いだろうけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:44▼返信
キッズはバトロワなんてやらなくていいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:44▼返信
親が馬鹿なんだからひりだしたガキも馬鹿に決まってんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:45▼返信
無料だし買い与えるもクソもないやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:45▼返信
親がアホガキを管理しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:45▼返信
中華ゲーって認識ある?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:45▼返信
>>2
まあZ以外は強制じゃないけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:46▼返信
スマブラより人気w
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:47▼返信
※9
CERO自体が強制力はない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:47▼返信
ストゼロ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:47▼返信
尚みんなSwitch版
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:48▼返信
言ってもコロコロに載ってるからなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:48▼返信
そんなことまで学校に相談いくのか
親もアホ過ぎるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:48▼返信
フォトナがダメならスプラもマリカもスマブラもキッズが発狂するからダメじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:48▼返信
F guysやらしとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:49▼返信
ゲームのことまで学校に相談とか迷惑すぎる
一緒にゲームして子供を監視しとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:49▼返信
そう私です
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:49▼返信
apexにしとけとあれほど
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:49▼返信
Switchはフォトナ
PSは原神
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:49▼返信
ガキの叫び声甲高いから腹立つな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:49▼返信
馬鹿親が増えすぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:50▼返信
中国実名登録制の叩き記事のすぐ後なんだけどバイトくんは精神分裂かなにかか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:50▼返信
つーかボイチャうるせえ機能だし無くて良くね
オフにしろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:51▼返信
いつの時代もなんでも人のせいにするものなんですよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:51▼返信
ファミコンキッズは躾としてACアダプターを隠されたもんです。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:51▼返信
>>24
バイト君は大量にいるぞ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:53▼返信
親が管理できないものが学校に管理できるわけねーだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:53▼返信
てか、今の教員って全員ゲームで育った世代だろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:53▼返信
>>28
同じバイトhtmk701
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:54▼返信
>>21
switch版のフォトナはモバイル用だからな
まっフォトナやるならエイぺやるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:54▼返信
コロコロに載ってるから無理じゃね笑
でもフォトナやっていてもちゃんとしている子もいるしちゃんとしている親もいるから家庭の責任だね笑
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:54▼返信
※24
ここと同じ記事が他のサイトにもあるやろ?
選別した物が流れてきてるだけやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:54▼返信
>はやく帰って〇〇したい
昔も今も考えることは変わらない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:54▼返信
ストリートファイターゼロへの風評被害
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:55▼返信
バイオリンおばちゃんみたいにバキバキにすればいい
38.投稿日:2020年12月19日 23:55▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:55▼返信
無料ゲーまで親が管理できるかよ
それに親は買ってないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:55▼返信
マリオ35が自称バトロワなんだし
キッズにはこれでもやらせとけばいいだろ
全然流行ってないけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:56▼返信
年齢制限は兎も角、オンゲーなんてやってたら碌な人間にならんから止めるけどな
親が馬鹿すぎんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:57▼返信
そういえばイカの話いつのまにか完全に聞こえなくなったな
ま、オンライン中国人ばっかだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:57▼返信
親が子供に嫌われたくないから、先生に怒ってもらおうとするバカ親が増えてんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:57▼返信
「いじめの原因に」ってあるんだから、やってないといじめられる例もあるから親も協力すんじゃね?
スマホや鬼滅と一緒よな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:57▼返信
これ実際目の当たりにすると酷いもんだよ
任天堂の理想と現実は全く違うからね
暴言が飛び交い、勉強も出来なくなり、不登校になったり

結局一般人なんてマジコンが流行る民度だという事だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:57▼返信
自称保護者が親になってない、大人ではない
人間であることすら放棄したキチ.ガイである
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:57▼返信
イカで散々通った道
ただ幸い?イカはあっという間にブームが去ったのだが
継続的に人気あるバトルロイヤル系はこうして問題が継続している

まぁこういうトラブルを学校に持ち込む親は、ゲームが無くても違うトラブルを持ち込むのよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:58▼返信
ボイチャ常時聞こえてる状態でガキを倒してエモートすると良い感じでキレてくれて面白いよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:58▼返信
やってないと仲間外れにされるからな

子供もいない独身のキモオジには理解出来んだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:58▼返信
遊戯王カードが取られて学級会とかあった。
ある意味変わってないな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:59▼返信
とりあえずチャット禁止にしろよ
なんで見ず知らずの他人の指図されにゃならんのだ?
俺は負けてもいいから好きに適当に遊びたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:01▼返信
まず 相談するとこがちがうのに
気づけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:02▼返信
LINEはええんちゃうか
友人関係なんやし
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:03▼返信
キッズって何でフォートナイトやってんだ?スイッチ?スマホ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:04▼返信
>>54
ブヒッチ、たまに親が金持ちだとハイスペpc
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:06▼返信
NPCにキレるのとPCにキレるのは全然違うからなぁ小中学生に対人ゲームは早い。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:07▼返信
そういう問題が頻繁してるので遊ばせないでください。でよくない?
モンクレだけど、アドバイスするのは範疇だろうし
親身なフリして一緒に考えるけど、最後は親を動かす話術を持たないと教師きびしくない?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:09▼返信
一番楽なのは学校全体で禁止にすればええ
年齢制限で引っかかるから楽勝だろ
やってたら保護者側の責任で丸投げできるし
そもそも全員やってなきゃ問題ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:09▼返信
>>55
確かに親がゲーム好きだとPCでやってる奴多いね
見たことあるけどマジで狂気かと思ったぐらい発狂してた

やはり脳には良くないね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:11▼返信
ボイチャキッズの暴言率をみれば納得するしかない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:12▼返信
鬼滅の時はこの程度でグロとかww老害wwww
とか言うのに何か問題起きると年齢制限がありますとか言い出すのね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:13▼返信
この口の悪い連中みんな教師かよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:13▼返信
チャート機能が全ての原因じゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:14▼返信
そもそもこのゲーム何でこんなに推されてんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:15▼返信
なんでもいい。
教育するのは保護者だ。それを放棄して学校に委ねようとしてる馬鹿がいかに多いかが露呈しただけだろ。
教育放棄してんじゃねぇよ糞っタレが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:15▼返信
キッズもスプラトゥーンは飽きたよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:15▼返信
>>47
ブームは去ったかもしれんが、今でも普通に売れ続けてるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:16▼返信
>>55
ブブブブヒッチでTPSwww
そりゃジョイコンみたいにすぐ壊れるコントローラーじゃ勝てんわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:17▼返信
先生たちの対処範囲を法律で定義すればいいでしょ

親が甘やかしたガキのせいで無意味な負担が先生たちにいっている

70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:18▼返信
>>58
アホな親がクレームつけてくるぞ
なんでそんなこと学校に指図されなきゃいけないんだ!ってな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:18▼返信
年齢制限を無視してる運営が悪い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:18▼返信
親の脳みその低年齢化が進んでるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:18▼返信
こういうのって一部の奴がトラブルを起こしているだけで普通の人間は何事もなく楽しんでいるもんだろ
ゲームとうこうの問題よりもまずは人間性を教育するほうが先だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:20▼返信
少子化が益々加速するな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:21▼返信
保護者の協力が必要とかじゃないんだよ
家庭の問題を学校に持ち込むな
それだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:21▼返信
>>50
俺の同級生に小学生時代に下級生からレアカードを巻き上げまくって保護者を呼ばれた奴が居たな。
お子様特有のマウント思考みたいなのが行き過ぎてオンライン発狂キッズを産むんかな。そもそも親も産んだ以上はある程度子供を管理しろって話なんだけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:22▼返信
これ無料なんだけど買い与えるって何と勘違いしてるんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:22▼返信
良いじゃないか
スイッチやPCで人生狂ってゲハでゴキブリ叩きするようになるんだ
一般人への憧れから一般人アピールしちゃうくらいの底辺なのがバレバレ
本当の一般人はね、有名人に憧れ人気者になりたがるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:23▼返信
>>76
ある程度っつーか学校に何もかも丸投げなゴミがいるのが現状
躾は家庭でしろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:28▼返信
今のガキは炎上ユーチューバーや暴力ユーチューバーやその仲間の動画をみて犯罪にならなければ何してもいいって思い込んで狂暴化してるからね
年齢制限?なにそれ無視しても犯罪にならないならやってもいいじゃんになってる
親がどうのこうのレベルじゃないんだよね
もうまともな親でも悪影響を受けたガキは手に負えない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:29▼返信
保護者にネット上でのもめごとは関与しないと羞恥した方がいい
あまりに業務圧迫するなら、保護者会はこの時期アレだし子供にプリント渡すんでなく郵送で送り付けろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:30▼返信
ん? フォートナイトって無料じゃなかったっけ? 
最近のガキは小賢しいんだから、普通に個人で勝手にDL出来るだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:33▼返信
わいらの頃とは全然違う時代なんやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:36▼返信
スマホで出来るんだっけ?手軽なのがいけないんだろうなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:45▼返信
>>30
ゲーム世代といってもPS2やゲームキューブやぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:45▼返信
フォトナがswitch一番人気とか世の中も変わったな
前はマリオだったのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:48▼返信
最近の子供はよくこんな難しそうなゲームできるな
やったことないけど建築とかできそうにないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:49▼返信
親世代も凶暴化してるしそりゃ子供もそうなる
親世代なんてコロナ感染者は寄ってたかって袋だたきにし
医療関係者も差別し、モンスタークレーマーにモンスターペアレントと凶暴な親ばっかりじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:49▼返信
任天堂はCM費使ってまで保護者に警告してるのにな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 00:51▼返信
言うてコロコロコミックとかがフォートナイト推してるからなあ
対象年齢というならまずそこから悪いよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:01▼返信
>ストゼロ
ストリートファイターZEROにいったい何の関係が
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:04▼返信
そもそもガキがプレイしていいゲームじゃねぇし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:06▼返信
コロコロにフォートナイト特集があって付録がフォートナイトトランプだったときは眩暈がした
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:07▼返信
「買い与えた」って言うけどフォートナイトは基本料金無料ゲーじゃなかったっけ?
色んな意味で防ぎようがないと思う。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:16▼返信
おはスタとか完全に子供をターゲットにしてる番組でもコーナー設けるくらいだからな。
制作側も倫理観が狂ってるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:17▼返信
ほんのちょっと昔までは、オンラインゲームなんて自分の子には絶対させないって言ってるやつばっかりだったのにな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:19▼返信
買い与えるってフォートナイトって基本無料とかじゃないんか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:24▼返信
>>2
というかSwitchだろうがPSだろうがCEROの区分でプレイを制限する設定あるからね。
結局親がよく分かってないのが問題。ググりゃすぐに分かる程度の事を理解できないなら買い与えちゃいけないよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:24▼返信
親が小学生レベルの知能だからしょうがないよね 

お前の子供が馬鹿なのは学校のせいではない お前とお前の教育がクソなの
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:27▼返信
つーかcero15↑の商品を対象年齢小学生のコロコロが宣伝しまくってるって中国からいくら金もらってんだよ
頭おかしんじゃねーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:31▼返信
俺達がガキの頃は大人たちはこの手の射幸心を煽るものに手を出そうとすると叱られた記憶があるのだが…最近の馬鹿親は自ら買い与えようとするからなぁ…本当に近頃の馬鹿親は理解不能。売ってる俺が言うのもなんだけどw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:31▼返信
こんなもん皆通ってきた道やろ
俺らの世代だとスト2でリアルファイトやいじめは日常だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:31▼返信
キッズ向けYoutuberとかがゴミみたいな企画でやってたりするしその影響もあるだろ
まともな親ならYoutube自体あんまり見せるもんじゃない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:32▼返信
学校に相談してどうすんねんクソガキ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:34▼返信
あほかと
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:39▼返信
コロコロに載ってるとかマジかよ
小学館にクレーム入れろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:44▼返信
校則で禁止にすればいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:59▼返信
SIEのイベント行ったらフォートナイトのイベントに小学生が大挙して押し寄せてたな
そんなデカくもない会場で子供100人は居たと思う。そんな中俺は端っこで隻狼の試遊に並んでた。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:00▼返信
小学生がスプラトゥーン以外のFPSやTPSをやってるのが驚きだわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:02▼返信
youtuberのせいやなヒカキンとかの子供に人気の人がやるから
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:08▼返信
>>109
switchでもフォトナが圧倒的人気だぞ
そういう時代なんじゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:09▼返信
家庭内の問題は親が何とかしろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:10▼返信
教育の仕方が悪いんじゃないですか?
子供の性格が悪いからフォートナイトで問題起こすだけで
フォートナイトがなくてもソイツは問題起こしてるんですよ
ゲーム辞めさせる暇があったら道徳を教えてあげてください
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:13▼返信
>>3
そういう話してねえだろ文系バカ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:15▼返信
>>22
「やめなって言ったよね!?なにしてんの人んちまで来て!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:16▼返信
>>94
バカか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:16▼返信
>>97
頭キッズかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:17▼返信
Switch禁止でいいだろ
こんなトラブル放置しておいて家庭の味方みたいな外面してんだからたちが悪いよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:19▼返信
そんなん学校に相談してどうすんだよ
小学生かオメーはよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:23▼返信
>>111
基本無料だからバカが集まるんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:40▼返信
Robloxぐらいでちょうどええやろ。それぐらいの年齢層の子供なら。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:02▼返信
学校に相談とか完全にモンスターだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:11▼返信
まともな教育受けてない親が子供産んだら、そらそうなるわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:11▼返信
■最も暴言・中傷の多いゲームコミュニティランキング
1位 スマッシュブラザーズ
2位 Call of Duty Warzone
3位 リーグ・オブ・レジェンド
4位 Payday 2
5位 DotA 2
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:15▼返信
友達とゲームだって子供にとって良い経験だよ
親が気に入らないから子供に押し付けるのは逆効果だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:17▼返信
親子そろって残念ってことか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:22▼返信
なーにが対象年齢だよ
CEROZ以外は子供が大っぴらにやってても問題ねえよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:23▼返信
学校に相談ってのがまた
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:51▼返信
CERO15以上のゲームを家族でルールも決めず、親の監視下以外でプレイさせてる親が馬鹿そのもの、
餓鬼に与えるスマホやゲームハードは、全てペアレントコントロールして餓鬼が想像出来ねぇ調べられねぇパスワードで制限しろや。
やってねぇで起きたり子供が巻き込まれるトラブルに遭遇しても親子揃って馬鹿だった事での報いだから自業自得と諦めて親子だけで解決しろ。
出来ねぇなら親子揃って、その程度なんだから人生を諦めろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 03:56▼返信
親をターゲットにネットでの子供が陥りやすいトラブル講座なんかをやったら儲かりそうな気ガス。
親もネットとかよくわかんねー人いそうだし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:09▼返信
スマホのゲームのバトロワも大概やぞ
高校生になっても頭キッズなやつしかおらん
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:13▼返信
むしろ若いというか幼い内にやらせた方がつまらねーなってなると思うぞ
幼い頃にやったバイオがくるくる回って囲まれて喰われておしまいだったからずっとやってないどういう話なのかだけ気になってる
OPがなぜか好きだった記憶
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:14▼返信
親が対応出来ないようなものDLさせるなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:15▼返信
>>125
だから話し合いなんでしょ
まあ大抵の場合子は親に逆らいきれないんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:19▼返信
>>94
Switchを買わなければ?
ダウンロードしたなら削除すれば?
脳みそ落としたの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:21▼返信
>>87
やったことあるけどやめたわ
難しいものあるし対戦ゲーが好きじゃないのもあるけど
ヘリで移動してるのは楽しかったけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:22▼返信
※130
やっても意味無いだろうよ。
そういう事を気にする人や危機感ある人は、今の誰でもに近い確率でスマホで調べれる時代だから、自分達で調べて対処してる。 そして、そもそも興味無いや危機感無い奴は、そういう講座があって利用もしないし、そもそもそういう講座が開催されてるかも気にしてないと思うぞ。 勉強や資格や技能の講座も、そうだろ?
商売になる程には、賑あわないな、基本的に人間って馬鹿で楽天家だからな。
俺は大丈夫、俺の子供も大丈夫、俺の嫁は大丈夫って感じで、老いも若いも自分と自分の周辺の家族、友人は大丈夫って基本的にアホな妄想抱いてるからな。
自分や家族、友人が被害者や加害者になる迄自分には全く無関係なとおーーーくの火事って感覚だからさ、無駄無駄w
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:22▼返信
>>65
ある県民は県に委ねてるらしい
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:23▼返信
そんなあなたにfall guys
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:27▼返信
>>39
Switchは子供が勝手に買ってきたのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:41▼返信
あんまりダメダメ言うのもな
とりあえずボイスチャットはオフでやらしとけばいいそれだけ
なくてもできるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:41▼返信
親子で話し合って家では禁止にしましたとか言うババアいるけど話し合いじゃなくて脅してるだけだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 04:48▼返信
>>1
また香川県の正しさが証明されてしまったか
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:16▼返信
フォートナイトってヒカキン唯一のダメなところだよな
あんな発狂してる動画何故ずっと上げ続けるのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:39▼返信
PS5を買い与えて賢い子供にしよう
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 05:48▼返信
※67
中国にね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:10▼返信
ガキはスプラトゥーンでもやってろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:17▼返信
学校に相談なんてする頭の悪い親だからガキも馬鹿なんじゃねえの 親に似るってのは不幸だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 06:20▼返信
>>39
設定出来るだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:42▼返信
たまたま新型コロナで時間を持て余したキッズが参戦してきて問題が過熱した感はあるが
子供がネットゲームに熱中して半ば現実が空白化したりネトゲ格差がイジメに繋がるとか
古くて新しい問題の解決は色々と模索されてきてるよね
本来ならキッズ向きのゲームに参戦してくるオッサンが悪い?その通りです
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 07:53▼返信
じゃあうちで保護するから学校には行かせませんって言ったらどうする
家庭訪問するんだろアホ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:06▼返信
放っておけば警察に相談に行って矛先が警察に向くから無視しとけばいいのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:06▼返信
Switchだけフォートナイト停止でろ。雑魚キッズ狩りのクズ人が多いさクロスプレイ廃止しろ。コロコロコミック大迷惑だ。儲かるからクズだ。米国もアホだ。
時代もう遅れ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 08:47▼返信
子どもにオンラインのゲームは早すぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:02▼返信
キッズ専用バトロワ

専用とは違うが、それがスプラやニンジャラやファットガイズなんじゃねえの
156.投稿日:2020年12月20日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:38▼返信
子供っぽい世界観ではあるがやらせてることはdayzと一緒
ゲームを作る側の欺瞞に終始するんだよ 他人のアイデアをパクリ子供シロップ味に変えて子供を騙す
任天堂がずっとやってきたことでもあるんで 
任天堂ハードがフォートナイトに無茶苦茶にされるのは必然だとも言える
子供にそんな子供用のゲームやらせる必要ない フォートナイトがやりたいと言ったらdayzを買ってやれ
サバイバルとはいかなるものか 抑制と慎重を学べる
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:50▼返信
>>156
マジかよ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:27▼返信
日本は集団PTAに監視されてるからこういうの作るの無理だろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:07▼返信
香川県は正しかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:07▼返信
本当に阿呆しかいないね
親が親なら子も子
底辺付近で騒いでいて下さい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:33▼返信
親が管理できないなら辞めさせなさいよとしか言えない
そもそも学校に通わせる義務があるのは親であって先生じゃねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:52▼返信
親の仕事を衣食住、金銭面、クレーム、だけだと勘違いしてる保護者多すぎ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:05▼返信
基本的に中学生でも駄目。
モンハンも15歳以上だったりするけど、こっちは対人より協力だから良い。課金もプレイに影響しないし。

フォトナは、俺も子供には遊ばせて無い。モンハンは友人までならオンライン許してる。

結局どんなゲームなのか親が理解して無い。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:37▼返信
日本の親はペアレンタルロック機能を使ったら死ぬ呪いにでもかかっているのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:41▼返信
※147
なら大人はガキに譲ってスプラトゥーン卒業しろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:30▼返信
虐められるやつは社会になっても虐められるよ。諦めな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 05:37▼返信
>どこかがキッズ専用バトロワ作ってくれればなぁ・・・
いやいや、そのキッズ同士でトラブって学校に相談来るだけでなんも変わらんでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 09:32▼返信
子供は帰ってくるなり開口一番ゲームさせろ、荒野行動フォトナやりたい
いややらせるわけないだろ、学校でみんなやってるからは言い訳にならん、と伝えても理解できず
Youtubeでフォトナとかの動画見てるけどそれもOKにしていいのかわからん
今の時代情報過多、入手が容易すぎて大人が止められるのも限界があるんだよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq