• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


楽天、顧客情報流出か 楽天市場など148万件超


記事によると



・楽天は25日、楽天市場と楽天カード、電子決済サービス「楽天Edy」で148万件超の企業や個人の情報が流出した可能性があると発表した。

・情報漏洩の可能性があるのは楽天市場では資料を請求した店舗や契約済み事業者約138万件の企業名や住所、代表者名などが該当する。楽天カードではローンを申し込んだ企業約1万5千件の社名や売上高、借り入れ状況、代表者の氏名や銀行口座など。楽天Edyは他のスマートフォンなどに残高の移行手続きをした人約8万9千件の名前や電話番号などが含まれる。

・11月24日に社外の専門家から指摘を受けて判明した。本来は社内の担当者しか見られないデータだが、セキュリティー設定の不備で、楽天市場の場合は2016年1月15日~20年11月24日の間、外部からのアクセスが可能な状態になっていた。11月26日までに設定変更を終えた。



この記事への反応



やってくれたな。
楽天カードも銀行もEdyも使ってるぞ。
どうしてくれる。


んー相変わらず脇が甘いと言うか何と言うか

楽天…
こんなクリスマスプレゼントいらねーよ(^_^;)
そういえば、だいぶ前に楽天市場からメールアドレス漏れてて、スパムメール送付に悪用されてる疑惑って聞いたことあったけど…あれはこれの事なのかな…
楽天の世界標準は社内公用語だけか
セキュリティーもサービスも日本ローカルよりも悪すぎ…


情報漏洩で謝罪メール一通でお終いなのは体験済みヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

最近の流出酷くない?
流れた情報でめちゃくちゃ詐欺やらなんやらカモにされてるんじゃないかと思う( ̄^ ̄゜)


ワシの入ってたらちゃんとポイントで還元せえよ。

楽天の2020年はやらかしイヤーだな。

え、まじ?
こういうのに該当するの初めてなんだけど、どうすればいいの?


楽天セキュリティあまあま〜!

4年以上気付かないとは





4年前からって、どんだけガバガバだったんだよ・・・


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4








コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:33▼返信
中国が国策でハッカー育成と情報収集してるんだから民間企業じゃどうにもならない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:36▼返信
任◯堂見習って電通に金ばら蒔いて有耶無耶にしてもらえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:37▼返信
やきうにうつつを抜かしているから、しょうがないね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:39▼返信
それ込みでポイント還元してるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:39▼返信
楽天Edy以外は一般人関係無い感じ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:40▼返信



4年間だだ漏れダンマリとか任天堂かよ!w


7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:40▼返信
まるでハッキングされ放題にハッカーに教えられるまで気付かなかった任天堂みたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:42▼返信
イニエスタ1人に32億円の年俸払うくらいなら
セキュリティに金かけろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:42▼返信
楽天カードマン「今、楽天なら個人情報が流出し放題!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:42▼返信
おかげさまで今楽天カード会員が凄いことになってるんですwwww
なんと今8秒に1人wwwアッ漏れたwwwww
楽天カード会員の情報が漏れているんですwwwwwww
ムムッ!!wwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:43▼返信
楽天カード作ろうかな?と思ってて作らないまま何となく時間が過ぎていったんだが、危ない所だったw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:44▼返信
賠償を要求しる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:45▼返信
楽天系どっちも持ってないから楽しく見られるw
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:45▼返信
salesforceの運用もまともにできないって・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:46▼返信
わりとこの手の設定ミスってあるんだよな
大きい会社はこっそり直すができんからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:47▼返信
そりゃクレジット審査が一番甘い楽天だもんなあ
知り合いとか審査落ちばかりしていたけど楽天だけは通ったし
中国人の楽天のクレジットカード持ちが多い
楽天ですら落ちるようだと相当ヤバいぐらい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:48▼返信
楽天カード作ったはいいが、口座登録忘れてたけど登録しない方が良さそうやなwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:48▼返信
>>1
SONYの個人情報流出は謝罪文1日ホームページに載せて次の日には削除
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:49▼返信
隠し通せなくなって発表しただけだろ任天堂のように
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:51▼返信
ドコモ口座の不正も楽天から口座番号と名前流出したんちゃう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:52▼返信
詫び石貰えるんだろうな?
1万くらいで手を打つぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:56▼返信
ほぼ企業の情報か
Edy使ってないし個人にノーダメならええわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:56▼返信
こっわ二度と楽天で買い物やめとこ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:56▼返信
楽天市場ってなぜえ 露サイトに広告が出るのか
信用しないなかった俺はね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:56▼返信
詫びポイントよこせ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:56▼返信
>>18
アカヒ新聞ならそもそも謝らない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:57▼返信
Edyって勝手に登録されてそうだけど、スマホの残高移行手続きってなんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 01:58▼返信
>>18
史上最悪の7700万人以上SONY個人情報流出事件に比べたら可愛いもん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:04▼返信
ソニーに比べたら少ないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:04▼返信
わざとやってるレベル
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:04▼返信
おまえらの情報なんて0円にしかならないから心配しなくていいだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:09▼返信
楽天だし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:09▼返信
英語しか使っちゃダメだから
ホウレンソウができなかったんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:09▼返信
>>31
どうやったらそんな考えになれるの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:10▼返信
英語やめて日本語で仕事すれば防げたミスの可能性はないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:12▼返信
謝罪するだけ任天堂よりマシだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:14▼返信
電通に金払って、臭い美談で有耶無耶にしてもらえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:30▼返信
楽天カードマンが自宅ガードマンに…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:31▼返信
詫びポイントよこせ
1人1万な
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:34▼返信
500ポイント案件
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:35▼返信
一般は関係なさそうだな
まぁ迷惑メール来るのは楽天から漏れてるからだと思うけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:35▼返信
ミキティポイントくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:38▼返信
カードの不正利用がやばい、10人中5人くらい不正利用されてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:42▼返信
この手の不祥事が後を絶たないな。どうせ大して罰則もないんだろ。だから謝れば済むと思っている。個人情報保護法なんて有名無実のざる法だな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 02:59▼返信
2017年2月に個人情報保護方針が改定されてそうなんだが意図的なものを勘繰ってしまうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:05▼返信
はいはいいつものね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:15▼返信
ガバガバじゃねーか!
ありえんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:16▼返信
二段階認証ないし楽天のセキュリティってガバガバなんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:17▼返信
楽天も まいうー
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:37▼返信
パスワードの使い回しとか注意してたのに楽天が漏らしてたとか 情けない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:54▼返信
楽天と禿使う奴はアホ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 03:57▼返信
楽〇と ソ〇トバ〇クは
関わらない様にしてきたが
正解だった?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 04:02▼返信
これ何度目や
どうりでポイント還元謳ってるCM流れてるんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 04:06▼返信
2016年頃から?その時期、ポイントサイトに狂ったように楽天カードの広告案件出しとったのはそういうことか…

要は売っとたんやろ?グルやろ?意図的な流出やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 04:20▼返信
※1
これはそういう問題じゃねえよ馬鹿
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 04:29▼返信
一般の顧客情報が漏れたわけでもないし、まぁ良いんじゃないの?

これでキチンと対策するようだし逆に良かったと思うわ。 このまま誰も指摘しなかったどうなってたか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 04:31▼返信
>>10
漏れてんじゃねえ
本当は売り捌いてんだ勘違いすんなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 04:52▼返信
情報が洩れる度に楽天ポイントマンが現れる.....テンプレ過ぎて笑えんぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 05:43▼返信
楽天カードの審査に落ちた俺大勝利

>以下の理由いずれかにより、お客様のカードの発行をお見送りとさせていただきました。
>何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 05:55▼返信
楽天に登録したメールアドレスだけ悪質なスパムメール来る様になったんだよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 05:57▼返信
100%安全なセキュリティなんてないわけで、少しでもリスクを減らすなら自分で何重か対策たてとくもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:24▼返信
あーこれか。アカウント登録していないのに迷惑メールが来る様になったの
アカウント無しで何度か商品買ってるんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:26▼返信
>>60
はっきり言ってそんなの大昔からだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:27▼返信
この間、スマホを楽天に変更したばかりだぞ💢😠💢
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:44▼返信
>>59
楽天にすら落ちるようでは他社のカードも作れないなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:51▼返信
今時大手で二段認証してないのは楽天だけー
この時点で察せと
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 06:58▼返信
盗まれてなにかなったことないし
毎度騒ぎすぎすぎだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:04▼返信
平常運転で驚きなし
中国が爆発するのお同じ様式美
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:16▼返信
※59
楽天銀行に山ほど金預けてプラチナ会員的な奴になれば
無職でも審査通るらしいぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:18▼返信
結局ユーザーがどんなにセキュリティ強化しようが、いつだって企業の方がお漏らしするんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:42▼返信
セキュリティって対策コストがかかって、利便性が落ちることが多い。
セキュリティ担当の立場から、脅威、脆弱性、リスク、発生可能性、発生した場合の影響度をまとめて、対策を上に出しても、コストを理由に、上が対策を嫌がる。
言葉を選んで食い下がっても反抗的だと評価しやがるし。
やってられん。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:49▼返信
>>71
うちの会社それで爆死した記憶が。応募出しても人が来なくなった
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:52▼返信
>>71
うちの会社それで爆死した記憶が。応募出しても人が来なくなった
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 07:53▼返信
>>71
連投すまん。稀にバグなのか何なのかこれ起きるんだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 08:50▼返信
楽天のセキュリティはザルすぎる!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 09:07▼返信
ログインID用に別途用意したメールアドレスが流出するのはセキュリティ的に困るわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 09:08▼返信
詫びポイントとか勘弁、キャッシュにしてくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 09:12▼返信
ワザとだろ、スパイがバックドア仕掛けてただけで
何か前もあったでしょ楽天
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 09:21▼返信
ふざけんなよ電気も携帯も全部楽天にしちゃったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 09:26▼返信
ここは頑なに二段階認証を導入しないよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 09:30▼返信
※4
それは奴隷(出店店舗)が負担してるだけだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 10:18▼返信
ファーウェイ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 10:37▼返信
やってくれたな。
楽天カードも銀行もEdyも使ってるぞ。
どうしてくれる。


どうもしないだろw
ゴミクズの個人情報なんて大した価値もないわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 10:39▼返信
>>69
そんなことしなくても
楽天カードなんて無職でも通る
通らないのは多重債務者やブラックリスト載ってる人くらいだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 11:34▼返信
楽天パンダひっぱ叩きたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 11:45▼返信
ただまぁ楽天カードは使ったら連絡くるしな。
不正利用はすぐわかる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 11:48▼返信
楽天ユーザーてワンピースや米津や鬼滅とか好きそう。否定したら怒りそう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 14:41▼返信
詫びに100万くらい返せよ
もちろん現金でな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 14:46▼返信
ミッキー詫びポイントまだぁ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 15:27▼返信
そんな調子だから楽天フォンで全国制覇とか本当に夢のまた夢みたいな話だぞミキティ
通信キャリアは個人だけじゃなくて法人も相手にする訳で
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月26日 15:30▼返信
昨日、楽天銀行とEdyがやたら重かったんだがなにかこれとの関係があるんだろうか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月27日 02:06▼返信
楽天とソフトバンクは信用してはいけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:34▼返信
昔、テレビ番組の矛盾(ほこたて)の、ハッカー対決の時に、楽天のセキュリティは俺が守ってます。
って外人が出てたけど、人が変わったのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:38▼返信
※70 企業や担当が頑張っても、結局は意識の低いバカユーザー(老害ども)がやらかすんだよ。
そいつらのPCなんて、変なアプリとか、広告が常に出るとかで、ヤバすぎだよ。

直近のコメント数ランキング

traq