12月25日公開のプペル
クラウドファンディングを使って子供たちにチケット配布などもしている映画
SILKHAT - 映画『えんとつ町のプペル』を全国の子供達にプレゼントしたい by キンコン西野│SILKHAT(シルクハット)吉本興業のクラウドファンディング
今のところ客足はそこまでらしいが
ツイッターではやたらとエンドロールで
拍手が起きたというツイートが。
待ちに待った #えんとつ町のプペル がやっと観られた。ルビッチほんとに可愛くて堪らないし、プペルが産まれたてのピュアっ子で堪らない。最後は感情ぐちゃぐちゃになって少し泣いた。
— red9 (@red09red09) December 25, 2020
舞台挨拶中継付きの回を観に行ったんだけど、新宿の映画館でも終わってから拍手が起きてたよ。
えんとつ町のプペル舞台挨拶同時上映めちゃめちゃ面白かった!!
— あみ (@iu9n2) December 25, 2020
笑いありハラハラドキドキあり感動あり無意識になくなってた夢とか希望を信じ抜くこととか思い出して見れてもう最高でした!!
映画館拍手喝采でした👏👏#えんとつ町のプぺル
プペル見てきた~!!
— お𝒕𝒆𝒕𝒆:) (@jo1_jam_shosei) December 25, 2020
もうほんとに感動感動で涙が、、😭
周りにいた人多分全員泣いてたんじゃないかってくらい、みんな鼻すすりまくってました笑
上映後は拍手が沸き起こってた✨
ほんとに観に行って良かったです!
素晴らしい作品だったよー#えんとつ町のプペル#祥生くんえんとつ町に行ってきたよ pic.twitter.com/V8M1Fs61Bo
えんとつ町のプペル、感動した😢
— 🌟 (@na_mi__2) December 25, 2020
7年ぶりに遊んだ幼馴染と見たけど、泣いてしまった
終わった後、拍手起こってる映画は初めて🥺
2人でよかったね~って言いながら帰った
また見たい~~!!!@poupellemovie @nishinoakihiro #えんとつ町のプペル
今日えんとつ町のプペル見てきました。
— も (@mm02409309) December 25, 2020
「クオリティで圧倒する」の意味を実感しました、5回泣きました。
映画館でサロンメンバーさんにも会えて夢のような時間でした。
エンドロールの後に拍手が起こって本当にすごい映画だったなって二度思い知りました。
最高でした!!#えんとつ町のプペル
映画えんとつ町のプペル観てきた、クオリティ高い、映画館で観るべき映画😊面白かった☺️
— Tatsu80 (@Tatsu___yama) December 25, 2020
バスタオルは必要なかった、ハンカチで大丈夫だった、久しぶりに映画で泣いた😭
結構映画観に行くけどあんなに拍手が起きたのは初めて👏#バスタオル映画#拍手映画#えんとつ町のプペル
えんとつ町のプペルの感想
— ぴよ太 (@utai11a) December 25, 2020
終わった…って感じ。
長い長い旅が終わった感じ。
西野さん本当に本当に頑張ったんだなって終わってから落ち着いて泣けてきた。愛知県の地元の人が行く映画館でも拍手は起きたし、ご年配の方からお子様まで夜だけどいた。
全てにおいて感動した。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/vgXpYDL5jS
えんとつ町のプペル見てきました!
— なかむら ともき (@tomoki_nkmr) December 25, 2020
心をギューッて掴まれた、、😭✨
前向きになれるメッセージが沢山詰まってて、真っ直ぐ生きる事の大切さを考える素敵な物語。絵本も好きだけど、映画はもっと壮大な内容になってました。
エンドロール後には会場で拍手が巻き起きてた~絶対もっかい見に行く~~!! pic.twitter.com/B61WZKq5A4
なお、この拍手の流れは西野本人が過去の配信で何度も呼びかけていたもの
1:58:25~
西野「エンディング主題歌、一番ケツで「お・し・ま・い」って出るんで、そんときに拍手していただけると嬉しいです。
1人目で拍手すんの、すごく勇気要ると思うんですけれども、多分映画館でそういう拍手が起こったら、その空間にいるみんなが「あ、いいもん観たなぁ~」っていう感じになると思うんで。
勇気出して1人目になっていただけると・・・
もう「私が!」「今日は僕が」「私がここを引っ張るぞ」っていう、映画観る前から決め打ちでお願いします。」
この記事への反応
・えんとつ町のプペル見た!めちゃくちゃよかった。終わった後の一部の客の宗教的な拍手以外
・プペル見てきた。映画として絵もすごく綺麗だった。おもしろかった。結構泣いた。でも映画がゴリ押しで伝えてくるメッセージ、それを受けて信者の旦那が映画を見たあとの言った言葉でちょっと怖くなった。純粋に映画だけで楽しみたかった。宗教っぽく感じた
・プペル調べたら宗教と出る
・プペルって入力したらサジェストで宗教ってでて草
・プペル 宗教って事前にTwitterの検索ワード見てたけど、こんな大分のど田舎でも終わった瞬間拍手おきるし、ちょっとこわかった。映画自体はものすごよかった。なみだなみだ
・普通にプペル見に行きたいんだけどプペルで検索したら宗教って出るw
西野っち嫌いじゃないしストーリー良かった記憶あるしWEST SIDE世代だからたぶん行く
・プペル 拍手で検索したら、気持ち悪くなった。
『ぬりえ えんとつ町のプペル』プロジェクトチーム(著), にしの あきひろ(著), 『ぬりえ えんとつ町のプペル』プロジェクトチーム(その他)(2020-11-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

しょうもないステマしても見にいかんぞw
クラファン詐欺の西野か
宗教やん
人気があるように見せる詐欺じゃん
メジャーに乗れない一般人は全員負け犬だってことぐらい良い加減理解しろよ、マイナー攻めて許されるのはクリエイターだけだぞw
幸福の科学のアニメ映画見たほうがいいわ
鬼滅もう一回見た方がマシ
いや気持ち悪い取り巻きだけ見ても元から宗教だったわ
新特典貰えるからな
お前らも芸人ごときが作った映画とバカにしてたら足元すくわれるぞ
テレビの西野は面白い。
その他は教祖みたいでキモイ
原作見たが、普通に良い話だしクオリティは高め
西野じたいは俺も嫌いだが、十分評価される作品ではあると思うよ
エンドゲームの初回はあったな
アベンジャーズも宗教的なファンいるよな
>オンラインサロンとか啓発系とかほんと気持ち悪いよな。
その系統に金払うクズって、軽度の知的障害者や低学歴のクズが大半だからな
もしくは自分も情報商材の詐欺やって儲けようと考えてるクズとか(逆にカモられてるとも気づかずに)
信者はいるけど、10年の集大成だからそうなるのはまあ分かるわ
Twitterなんて信じてる馬鹿まだ居るのかよ
便所の落書きレベルのものだぞ?
ぱっと見、絵は綺麗に見えるけど…
そりゃクオリティ高いんじゃね?
プペルは宗教
100死ワニ
そのまま西野オンラインサロンに自動的に勧誘される仕組みか?
洗脳怖っ
声優が豪華らしい
泣け!泣け!ってグイグイ押し付けてくるような作品って印象。
無理無理w
いくら金貰ってんのやら
若年層取り込めるからかな
原作見たけど周りの馬鹿な人間から叩かれる僕たちって感じのシーンが長くて暗い
それで一発逆転して夢が叶ってもなろう系みたいだ
西野の思想が出過ぎてる
寒気がする
ペプオナが妥当だろ信者用だからな
地上波放送待ちでいい >>35
ステマ臭すぎるだろ
作られた感動
やっぱ西野って薄っぺらいよな〜
映画館で拍手やれば頭おかしいって言われるくらいわからないのか
鬼滅の千尋ぬきに貢献した方がマシ
愛菜さんが可哀想だわ
原作は西野の絵本ちゃうぞ、原作物を西野が絵本にしただけ、しかも殆ど本人が描いた絵本じゃない
映画終わりの余韻を友達と話したいのに、キモイ信者の拍手とか誰得で気持ち悪いだけなんだが…
まぁ金払ってみる程の映画ではないと思うから行かないけどな
映画も西野が監督したわけじゃないのに
西野の作品ってことになってて他のスタッフは存在感消してるのが嫌な感じなんだよ
はちまも依頼が来たか
本人自覚あるんだろうか
また電通と組んでるんでしょ? お約束の〇〇泣きステマくさい
アニメ2期、劇場版、アニメ3期 と続け!
プペル? あぁ… うん… そうだね…
芦田愛菜のムダ使いってコトで
西野の絵本は完全分業制で人物描く担当や背景担当とか建物担当とかシナリオ担当とかもクラウドファンディングでギャラも出資させてる
映画のチケットもクラウドファンディング
西野の要素どこにもないのに西野の作品ってことになってるのが気持ち悪いよな
よく言うて出資者、普通に見たら広告塔でしかないのに
それで作品の良し悪しが決まるわけではないが、見に行きにくいかな
映画も舞台もクラウドファンディング
令和納豆やらせたのも西野だろ
幸福の化学にはブルーハーツの河口淳之介が居るからな
そういうオンラインサロンの会員っていい歳こいて現実見えてないワナビが大半だもんな
成功者の話聞いて成功者になった気でいるんだろうな
エヴァ破や鬼滅も初回上映で見たけど拍手起きたことなんかないからな
ジブリですらそういう話は聞いたことない
もともとのファン層が。。な。
プロモツイートで流れまくっててうざい
あの絵は気持ち悪い
西野の何もかもが胡散臭い
日本の映画監督は全員同じ事やればいいのに
忖度なしに好きな作品作れる
日本の映画館で拍手喝采って無いじゃん。
鬼滅に限らずどんな名作でも日本人は映画で拍手って表現はしない。
確かにキモオタか頭悪いやつらなんだろうなとおもってしまう。
アベンジャーズが1位じゃない日本はクソとか言ってたガイキチいたよな
クソカス
よくあんなクソカスを映画化しようと思ったね
あれ?最初映画化を考えてて絵本にしたんだっけ?どっちでもいいけど才能ないわ
よく分かんないけどプペル?ってサボのパクりだよねw
だんだんディズニーの初期みたいになってきたな
エンドゲーム初日は拍手起きたわ
外国人が多くて劇場も賑やかだった
Yahoo!映画情報 のユーザーレビューでは・・
現時点で軒並み「星1つ」ですがwwww
星が多い絶賛のコメントには「役に立った」(共感)票が極端に少ない。
わさビーフの件も社内にそういう人がいたんだろうなという印象だった
プペルはクラファン拍手()
やっぱ鬼滅しか勝たん
12月にアカウントを作った、フォロワーが0に近い奴らばかりだろうが。
あんな、頭が悪い、あからさまなバカツイートを書く
さくらの書き込みをみて、人気があるって思ってたら
頭がおかしいぞ。
本当か見たが、普通の評価で
本当に★1付けている奴ほとんど「私はサロンメンバーですが」って言ってて笑ったわ
この記事に流されて
西野たたいたるやつもきもい
西野ってだけで「あー、いいやw」ってなる
信者が集団で何かやらかしそうで恐ろしさすら感じる
おまえら夢ないわ~
来年10万人いって年商12億円か
煙突の煙に覆われてる町で空を目指すって、よくある設定だとは思った
まあよほどじゃなければ話としては面白くまとめられるんじゃないかね?
絵本のファンなんか?
ステマ大好きバカども、出番だぞw
60億円の予算で5年ごとに映画作れるな
これも計算か
すごい人の傍にいることでなにかを得られる(錯覚?)という心地よさに、ホイホイお金を出しちゃう自己承認欲求の塊が疑いもなく拍手するんだろうな。作り手が称賛を求めるをおかしいとも思わない、そんな人だからこそ進んで西墅の養分になるんだろうか。
教祖様の足でもしゃぶってろ、喋んな
涙ちょちょ切れるほど素晴らしい作品ならばポスティングしなくてもよいのでは?
ホンマ宗教くせーんだよな、取り巻き含めて
失敗しても絶対にマイナスになる言葉は言わないぜ、絶対
どうせステマだろうなって
嫌いな奴だけ宗教臭いとかいっちゃうやつ
単に嫌いだと言えばいいのに
西野が死んだ後、ディズニーみたいにディズニーの街が出来るかもな
キンコン西野はどれくらい作品に手をつけていて、視聴者は西野以外のクリエイターが丹精込めて手掛けても西野のネームバリューだからサクラって発言するかが見れる出来事だと思う。
わかりやすき コウ作員
マイナスイメージしかない
当然SNSのポジティブツイートもこうなるよう仕向けてるだろうし
じゃあ今の人気声優が声当ててる映画アニメ全部見れないね
そんな自己紹介文見ると悲しくなるよ😭😭😭
だからPVだけ見ると良さげにみえる
西野が世間からバッシング受けてそれでも夢を追うっていうストーリーなんなんだろ
批判するのは夢を見ない人間のみというレッテルもはれる
ブランドも歌手もアニメも「最後に拍手してください」なんて言われて実行されたら
普通に気持ち悪いぞ?
結構何でもやるのかな
普通の人は声優の顔なんて知らないだろ
社会トレンドが10年前で止まってるのかな?
クラファンやオンラインサロンで仲間を集めてクリエイター集団+支援者(パトロン)を作って
継続的に作品を生み出す。
まず、支持者を集めるには信用を得ないといけないからテレビで嘘付く環境に居たくないから芸人辞めたんだし
クリエイターはやはりある程度人格者である方がいい、無理なら黙っててくれ
新しい手法の部分がわからない
10億いけたら大成功だな
いやいや、声優の顔なんて一般人はしらねえぞ?
顔の売れてる芸能人が番宣も含めてやらされるのとは違うだろ。
どろっどろにハメまくるのが好きだと公言していたから
そんな泣ける映画なんだと思う
「一般人」論争がカビ生えたような古臭いお寒い議論だけど、君は一般人ではないよね?
俺の信者が俺の命令で何でもしてくれるってわかったら
政府転覆させようとする過激派組織に発展してもおかしくない
西野はほとんど何もしてないのに
全部俺が考えて作りましたみたいな顔してるのがムカつかれてる理由なのかな
信者+サクラ
こういうこと見せられると気持ち悪い
それで鬼滅より売れるの?
ずぶずぶやで
原作を作ったのは芸人じゃないんだがな
それを新興宗教って言うんだぞ?w昔からあるやり方。ネットの普及でますます増えた。
信じる者は(足元を)掬われる
西野の拍手の下りとかはキモいけど、クラファンやオンラインサロンを宗教で片付けるのは2020年の人間として流石に周回遅れでは?
ホント懲りねーなクソ電通は…
ってお笑い番組で言われてたけど正しい
クラファンはともかく
オンラインサロンや、Youtube って宗教家しやすいのは周知の事実だからな
だからこそ、意識して宗教化しないようにしていかないといけないのに
西野は、そこをあえて利用してる以上
新興宗教と言われて当たり前なんだよなぁ・・・ただ、詐欺では無いから その批判は間違い
人が人集めたら宗教ってなら企業も全部宗教だな
企業は労働との対価にサラリーがある
宗教にはない。金の流れは教祖への一方通行。
いや、脚本が西野だった筈 だからこそ、後半から西野の思想が見え隠れしててねぇ…
・貯金しないでお金を回そう、そしたらみんな幸せになるよ!
・でも、日本銀行や政府が自分たちの利権のために邪魔してるよ!
・周りと違う人がいても否定しちゃいけないよ!
・今からでも自分の夢を持とう!頑張ってる西野の足を引っ張らないで! みたいなね…
まぁ、そりゃ西野のファンは大絶賛でしょ
人集められない奴の僻みにしか聞こえないな。
オンラインサロンもyoutuberも金儲け、支持者集め目的にやってるものだろ。
西野はそれがそこいらのエセ「教祖」よりうまいってだけ。
こいつの良さは全然分からないから、支持者がどこに惹かれてるのかは甚だ理解できず、そこに宗教感は感じるけど。
何に対してすんの?
エンドロールで壇上に制作スタッフでも出てくんの?笑
気持ち悪いもんは気持ち悪いで仕方ない。
カルトの定義
「特定の対象を熱狂的に崇拝したり礼賛したりすること。」
十分西野の周辺は、カルト化してるんだよなぁ…
それが、良いか悪いかは別にしてね・・・逆に聞きたいんだが宗教じゃない根拠ってどこにあるの?
こんだけぶっ叩かれてるんなら宗教化はしてないんじゃないかなw
けどやっぱ西野の良さは全然理解できないから、支持者はどうしても信者に見えてしまう。
どこがいいの?って疑問が尽きないから宗教言われるんだろうな。
あの拍手仕込みなのかと思うくらい全国でやってんのね
いい大人が感動した!なんて言えない程陳腐な話だよ
風刺言うかメッセージ性の主張が重たすぎて
言わされてる感って言うか出てくるキャラに全然感情移入できなかった
子供は映像だけなら楽しめると思うけど、ストーリーはちんぷんかんじゃない
最低限の衣食住は保証されて、施設の掃除をするのが天○教の信者。
ゴミ拾いをするために、西野に金を払うのが西野の信者。
宗教のほうがマシまである。
良い出来栄えなら100億は超えて当然だよな?
自分で何らかのアクティビティしてるだけVtuberに投げ銭したりソシャゲに課金するよりはナンボかましかなあ程度
顔真っ赤ですよ。
幹部乙
浅い
キショい
それな
西野が広告塔になっているからかわからんけど完全に自分が話つくって絵も書いて絵本になりましたみたいな宣伝しとる
あんま好きやないけど今回の感想とか見てると詐欺師や教祖になれる才能は本物なんだと思いました
宗教>西野信者>Vtuberファン>犯罪者
って感じか、まぁ妥当かな
むしろほとんどの人が評価をしてないぞ、コメよく見てみろ
呼びかけるなよ
そうかなぁ。いきなり立ち上がって拍手しだしたのを目の当たりにしたらやっぱりドン引くし、SNSで拍手喝采を呼びかけてるのを見かけたら、「うわぁ…」って思うんじゃないか?
そこに時代に合うも合わないも無いと思うんだが。
結局、西野の商売がそういう支持者の心情を利用したものである以上、すべてひっくるめて、やっぱり宗教じみてて気持ち悪いと感じる人が居ても仕方ない。
正直そこまで面白くは無い
以上
俺もそう思うわ
せめて、百歩譲って拍手という手段を使いたいなら
オンラインサロンで集めた人たちに直接連絡するとかすれば良いのに・・・
こんなもん「拍手して!」ってYOUTUBEに流した時点で、周りから引かれるの当たり前だろうが・・・
なんで、肝心なところで下手くそなんだよ
根拠になって無いなぁ・・・
カルトの特徴としては、外から見た評価が分からない というのがあってね
オウム真理教とかが分かりやすいかな?内部にいると、
そこの皆して絶賛してるから政権も取れる!みんな支持してる!って錯覚するんだよ
余りにも組織内と組織外で評価が乖離しているのもカルト化の一つね!
これ政治団体だと「N国党」「れいわ新撰組」とかも当てはまる特徴なんだけどさ
そんなに良いなら、どうして映画サイトの評価は2・5とか3,または星3なの?
観た人達が評価してるのが正しい答えだと思うけどね??
指示や指図してないのにこんな捏造記事よく出して批判するよな
これはあれか、信者が忖度でやったらそれも指示になるの?
でも、それを俺が気持ち悪いと感じることもまた自由。
分けの分からないものは宗教ということか。
まあ99.99%が論理的に考えて否定しているものを称賛する0.01%はカルト信者と言われても仕方ないけど、じゃあ1%なら?10%ならって線引きはお持ちかな?
そして西野の仕事に関してはそれよりはマシだろう。
いや思いっきり指示してたよ
確認するからソース出してくれ
そして俺も西野の何がいいのか理解できん。
そういう意味では君らより西野サロンメンバーの方が一歩リードしてるかもよ?
宗教だからだめというより、単純に信者の有り様が宗教じみてて気持ち悪いから気持ち悪いと言われてるだけじゃないの。
北の将軍様を拍手で迎える寒村の民が勝ち組にみえるかい?
ウォルトディズニー創設者の理念って「人々に幸せな夢を見せる場所を与えたい」というテーマなんだけど
そこを目指しているだけなんだけどなディズニーも宗教だし
西野が指示すれば何でも盲目的に従うとかカルト団体だな
第二のオウムの誕生だよ
北で何もせず農村で朽ち果てるより、積極的に将軍様マンセーして革新階層に入って都市部に住んだ方がまだワンチャンあるんじゃねってこと。
イキがったところで北の国民ってことには変わらないんだからさ。
オンラインサロンは現代版知識コミニティ、知識人らのビジネスやアイディアが共有される
知らない人は懐疑的になって宗教や都市伝説の方に向かう
フリーメイソンの実態はなんてことない、大学の前身のコミニティで富豪層が集まってビジネスの情報交換、共同パートナーの場。高須クリニック社長もフリーメイソン
知らない=嫌いってだけの馬鹿
プペルさんは負けてない!プペルさんの勝ちだ!
正直10年後どうなっているのか
そんなに大きなコミニティになれば西野が死んでも無くならない事もある
サロンがどうとかよりこの作品について語れ
見てないなら黙ってろ
何より西野にケチつけてる奴の言動がどれも偏差値低そうで笑えるところがいい。
そういうのをイラつかせる要素満載なんだろうな。
何イラついてんの?寝てろ
気持ち悪いのはこういう当たり前の事をさも大げさに取り上げるマネージメントな
これも経済回すための一環なんだから、あまり文句付けるなよ。
毀滅も原作見てない人ですら映画を見てる人がいたりする
なぜか? それは”みんな”が見てるから。
みんなが見てる つまり自分も見ないといけないという心理に陥る
この映画もそこに焦点を当てて、とにかく宣伝に力を割いている
つまり、そういうこと。
100ワニと同じ臭いがする
1~2時間ずっと見るのは無理だわw
うひょーーー
プペル大好き!
西野最高!!
でもお前の才能は西野以下じゃんw
だったらプペル観に行くしかないよね?
でも背景の細かさは凄いじゃん
ハロウィンのゴミ拾いを邪魔する奴らは悪!
今の世の中と合ってるじゃん
そりゃヒットするわ
かわいい
勝負は2週目
3週目だと西野は語ってた
儲からない映画なんか放映する価値なし
鬼滅も宗教みたいになってるし同等だぞキッズ君
ステマステマうるさい陰キャの遠吠えも空しいだけ
販売本数260~780本!
発売直後、購入したゲーム1本のみのプレイヤー2人から大絶賛レビュー!(どちらもプレイ時間30分程度)
フォロワー全世界に83人!
ご好評につき80%offセール!(セール前に定価値上げ)
そもそも見に行くと言う選択肢がないわ
ポケモンも観に行かんけど
たしかオンラインサロンで儲けてるから金に糸目はつけないとか言ってたよな
宣伝費も爆盛りだよね
文系バカは左翼にいいように使われ過ぎw.
定価上げての80%オフは限りなく黒に近いグレーだろ
これを小売りがやると優良誤認で詐欺になるってのをジャパネットが証明してくれた
なんでこう宗教は映画作りたがるんだろな
じゃあ観ないや
こんなのに引っかかる人は多い
大友克洋の「スチームボーイ」を一回だけ見て声のうるささに挫折したの思い出した
日本は出る杭を打つ文化だから…
信者になりすますにしても、もうちょいうまくやれよ
いや地上波でカルト電波巻き散らかすなよ
舞台挨拶とか特別な上映は拍手起きやすいってのもあるが(必然で信者多いから)
評価は、興行収入
これなら、簡単にやらせはできんからな
それこそ幸福の科学と同じようなことやってんなw
信者はそうやってマウントとるからすげぇ見てて楽しいよ
偏差値低そうで笑えるところがいい。
頑張って!信者w30回は行けよ!
すごい人←西野をすごいって認識でおかしいだろって思うんだが
見直しなんかねーよテレビに出ないで欲しいレベルだよ
ドラえもんの映画の宣伝と似たような事言ってて草
信者乙、まずは教祖のイメージアップからだな
まるで興業1位出ないとダメってあがくジブリフリークだな
信者がな
同レベル
西野と信者が気持ち悪い、の間違いじゃね?
あーわさビーフあったな、もう買ってないから忘れてた
信者は、気持ち悪いかもしれない
叩く奴は、気持ち悪いと断言
最初に否定風にして擁護するって使い古されてんだよな
夢=西野の金と教祖力
そんな夢は信者しか無いぞ
西野の自伝でよくね?
否定風にして擁護するの次はどっちもどっちにして擁護する
体勢が悪くなるとやる手だな
池田大作だよ
一部の大物声優ならともかく他の声優なんて顔も名前もアニメろくに見ない普通の人は知らんだろ
ワイもアマプラで無料視聴できるようになってから観るわ
1年後ぐらいやろか?
全く知らんけど今のところ同列
鬼滅を100倍濃縮して半沢と梨泰院を割って足したような不思議な感覚に自然と拍手が次の日の朝まで止まりませんでした。寝不足ですがきっとまた見に行こうと思います。
絵本の形をした大人向けの本だからじゃね?
ぶっちゃけそこにしか価値がない
最初から大人向けの形をしていたら見向きもされない
いや、芸能人だからそのファンは喜ぶし、吉本だからメディアは嘘でも持ち上げる
ただそれだけ
あー、やるだろうなw
鬼滅の次はこの作品!とか言って
大人も泣けるアニメ!とか言って
なおドラえもんは無かったことに…
信者が気持ち悪いから絶対に観ない
やっぱり鬼滅のヒットもいいんだけど、
鬼滅以外にもスポットライトあてて行かないと駄目だよな映画館も
嫌悪で見れなくなるアニメが無いからね
大元って誰?
子供を楽しませるのが絵本
感動なんか求めてないんだよ
ガタロー☆マン先生を見習え
自腹で買った宗教の新聞やチラシ入れてくる人が近所にいたけどアレに近い
宣伝に数億使ってるって言ってたしサクラもたくさんおるんだろうなぁ
サクラというか、西野がやってるサロンの連中だろ。
連中は善意でやってるしサクラよりこわい。
なんとなく拍手する空気になってよくわからんが拍手喝采みたいな
そんな状況も作れそう
公の場で詐欺を見せられてるようで気色悪い
製作者がいない場所で拍手喝采は頭おかしい
プペルはタイトルの付け方とビジュアルの両方が秀逸だと思う
作者の知名度抜きにして書店で一番目立つ本だと思った
信者しねよ
都構想はメリットもデメリットもあるものだと感じています。市民サービスが必ずしも悪化するとは思っていません。多少の市民サービスが悪化することはあるかもしれません。しかし都構想のせいなのか大阪市が存続していても結局そうなったのかは誰にも判りません。賛成派のほうもデメリットがないように言っていますが、都構想に伴い支出するお金と二重行政解消により節約できるお金の試算が疑わしいと思っています。ただ11月1日にはどちらかに決めなければなりません。分からないから放置でわなくネット等で調べられることも多いので双方の話を聞いてどちらか信用できるほうに投票に行きましょう。大阪市民が決めることです。大阪の未来を決める投票です。なるべく若者の高い投票率で今後の民意が反映されるように投票行きましょう。
わざと拍手して 他を拍手させるみたいなん昔はやってたけどアレ思い出したわ
見ることないわ。
西野が気色悪い程 生理的に受け付けん。
供給がなさすぎるんだよ…
もう実力派俳優ですらなくタレントで固めている所がほんと西野らしいというか
まんまソレで草
あ、スチームパンク目的で見るならやめた方がいいよ
表面上そう見えるだけだで、本当に「っぽい」ってだけで逆にイライラすると思うよ
近畿大学のスピーチと同じ手法やな
信者使えばタダで宣伝できるもんだな
崇拝は楽なんだよ。自分の頭で考えなくていいし、同レベルの仲間と情熱を燃やして何かを成した気分になれるんだから。
その空っぽの時間の為に金を払うのも気分という快楽への対価だよな。
周りがちょっと騒ぎすぎ
わさビーフのキャラデザみる限りではどうかと思う