前回記事
【ハリウッド実写映画『モンスターハンター』アメリカで苦戦!製作費は約63億円、世界興収は約7.5億円】
【【超悲報】海外モンハン勢「ハリウッド実写映画『モンスターハンター』は見ないでください。過去最悪のゲーム映画です」と日本語で注意喚起! やはりダメだったか…】
映画版『モンスターハンター』 - レビュー
記事によると
・IGN USが映画版『モンスターハンター』をレビュー
・映画版『モンスターハンター』はゲーム史に新たな汚点を残す作品だ
・名作ゲームの看板に泥を塗るひどい映画化であり、優れたゲーム原作映画という存在がどれほど貴重であるかをあらためて思い知らされる作品になってしまっている
・ポール・W・S・アンダーソン監督は『モータルコンバット』や『バイオハザード』など、それなりに良くできたゲーム原作映画を手掛けてきたが、『モンスターハンター』は理解不能と言って良い水準のちぐはぐぶりを呈してしまっている
・ほとんど冒頭すぐの場面からストーリーテリングの失敗によってぐちゃぐちゃな展開
・「名作ではないけれど、そこまでひどい作品でもない」という低い水準にすら到達できていない
・物語を貫く主題となるものがなにもなく、盛り上がりに欠けてだらだらと進む
・問題は、主人公のアルテミスが原作ファンが親しみを感じることのできる人物でないうえ、終幕まで成長することがないこと
・本作のタイトルが『モンスターハンター』である以上、物語の中心にはその世界の実際のモンスターハンターが据えられて然るべきではないだろうか
・原作シリーズにリップサービスをしようとしながら、ゲームファン以外の観客をも取り込もうと二兎を追った結果、退屈で精彩を欠いた作品になってしまっている
10点満点中の3点
レビューの全文はソースにて(ネタバレ注意)
この記事への反応
・そんなにモンハン映画ひどいのか...
期待してたのに残念
・個人的にはバイオハザード初めから一貫してクソ映画だと思ってるのであの監督はまるで信用してない
・究極、原作モンスターと実写の人間が大迫力で戦う映像さえちゃんと見れれば及第点なんだが…それさえ厳しいのだろーか
・えー、そんなにひどい出来なの?ちょっとだけ楽しみにしてたんだがなぁ。
・大不評やんけ
まぁバイオハザードも名作とは云い難かったしな
・あ、本当に酷いんだ
これは日本で公開されたら見に行ってネタにするか
・てっきり主人公はハンターだと思っていた
・元々そんななかった期待値がドンドン下がってくな
・酷評オブ酷評 カプコンいいんか
・予告編は結構面白そうだったのにだめなの?
まぁバイオ映画面白かった?って聞かれると途中からシリーズ見るのやめたって回答にはなるんだけども。
・ユアストーリー並みの評価とは恐れ入ったわ…
ボロクソやん
続編の構想もあるらしいけど、『2』が作られることはなさそう
続編の構想もあるらしいけど、『2』が作られることはなさそう

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
こういうのは本当にどうなるか分からんなぁ。
任天堂に関わるから…
だからヒットしたしダラダラ続けたんだし
エイリアンVSプレデター2とどっちが上なのか
ゲハ戦争戦って無かったらソニーの名前で選らんでたかもしれん
B級好きか?
最初からグダグダだったし名作になるわけねーよ
でも何でモンハン最新作が俺たちのソニーじゃ遊べねえんだよ
何でいつも任天堂に負けちまうんだよ
いや10点中の3点だろw
なんてのもあったな
カクカクライズバカにしてんの?
当たり前の評価だろ 向こうのほうがヒロインが若いんだから
そりゃとんでもないな
そりゃ9点や10点は難しいだろうけど3点てw
これであの夫婦の犠牲になる作品もなくなるな
バイオとして見ると駄作だが
どんなジャンルでも作り方次第
名作にも駄作にもなりうる
潰れていいよ
ドラゴンボールはドラゴンボールだと思わなければそこそこ見れるって言われてた
それより酷いってことになるとモンハン抜きにしても物語としてダメなんだろうな
え、違うの!?
もうゾンビでも出しとけばええやろ
カプは基本的にその時一番売れてるハードで人気作を出すだけ
そういうことだよ
そうだな身の丈に合った職業についてほしいものだ
デビルマ「許された」
進撃の巨「許された」
その上ワールドのストーリーもクソだから普通に考えたらゴミになるだろ
龍が如く
嫁の映画を撮りたいんじゃなく嫁を撮りたいだけ
これだけの規模のものでもそんな金かからずにさっと短期間でとれるようになれましたよってい
あとはツールの使い方次第ですよね
なにを伝え、なにを受け取りたいのか
ハンターの通常攻撃が効いてる時点で支離滅裂なんだよなぁ
かめはめはすんぞ(笑)
映像が凄いとかそういうのに拘り過ぎて肝心のの芯がね
完全にタイトル終わったな…
あれは映画単品としては失敗作だけど
映画史的には超絶重要な位置づけの作品だからなぁ…
デビルマン並だと話のネタになるだろうし見たいな
監督の旦那と一緒だとさらにゴミ!
アンチャはそのままハリウッド映画過ぎて謎改変される余地がないけどな
バイオもクソだけど続編あったしこれも作るんじゃね?
タダなら見てもいいわ
ミラジョボ出てるから観に行こうと思ってたのに
は?
お前フィフス・エレメントをdisってんのか?
こんな感想出てくるまでに注目されるタイトルになったんだな
ワールドの功績すげぇわ
原作を忠実に再現してんじゃn
話数が進むごとに駄作化していっただけだ
酷評なら全世界同時公開にしとかないと。
ポケモンはアニメがソニーじゃない?
うん、まあストーリーの概要が出てきた時から予想通りだよほんとw
映画はゴミ、しかしクリエイターは固定
おかしいだろ
FF映画は「当時の技術水準で「人間が登場する」フルCG映画を作った」というので
野心的かつ実験的な映画としての一定の評価はある(この後すぐにハリウッドの
特撮がCGまみれになった)けど、この映画にはそれすら無い「ストロングに糞(映像以外)」
ってことなんだと思う。
映画のようなゲームを作ると、ゲームの良さを削らねばならず
ゲームのような映画は成立しない
相性が悪いせいだ
最後現代都市にまでモンスター来ちゃった!
をやりたがるんだろ世界観ぶち壊しやん
バイオハザードは儲かってたからね
赤字ならグッバイでしょ
カプコンの映画は全部ゴミだから当然だわ
サイレントヒルは最高だぞ
あの監督あれ作ったせいで人生滅茶苦茶なってて草
金に目が眩んで興味がない原作の作品を作ってしまったことを詫びてたな
うーん・・・ストⅡ?
お前達はこれ以下にも劣るゴミとすら言えない様な廃棄物だからな
もっと単純にハンターさんの日常(作業)が実写化!のほうがいいか。
サイコロステーキ隊長のシーンとか
メリケン思考モンハンと、要注意な主演の時点でヤバい空気あったろ
<良かったモノ>トゥームレイダー、バイオハザード
<どうしてこうなった>スーパーマリオ、ストリートファイター、ファイナルファンタジー
コロナ禍だし、映画館が混まないように配慮した結果だから・・・
近代兵器ごと異世界に飛んで原始武器で戦うとか一般人にはまるでピンとこない内容なのに
原作ファン相手にもそっぽ向いてるんじゃそら残当よ
ほんまそれ
主人公に据えてペットのアプトノスを殺したリオレウスに復讐する為、立ち塞がるモンスター達を古式ムエタイ双剣で切り刻んでいくって作品で良いのにな
モンスターワールドくらいで良かったんだよ
それ別のゲームやんけ
サイレントヒル一作目はゲームの映画化のお手本のような名作
一作目だけな
モンスターハンターのキャラを借りた別物映画
という位置づけにしとけばそこまで叩かれなかったと思う
鬼滅は原作に極めて忠実なんですが…
お前が鬼滅嫌いなだけじゃね
カプコンの株価は下げるどころか
上がる一方だしw
不思議な存在だと思うわ
「アメリカ人は、もはや映画をトップカルチャーに見てない」って感じがしたんだよな
正確に言えば、アメリカにとってなくてはならないものなんだけど、
「ゲームは俺たちのもの」って考えてる感じがしたんだ
映画は一部の金持ちのものだが、ゲームは俺たちのものだ!っていうか
だが今はゲームが地位を上げてきているから
「映画が余計なことをするな」とか言う人も増えたのではないか
映画になることを好まない人もけっこういたんだよな
どうやったらそんな糞にできるんだろうか
監督の才能だろうなw
クソ映画作られたらイメージダウンで損失被るだけだぞ
マリオはロクセットの歌が良かった
中国から非難された時点で失敗だ
もう完全に中国視点で主人公中国人にして最後はアメリカが滅ぶ内容にするべき
スト2はチャゲアスの歌が良かった
ジュラシックパークでおk
買取保証まで受け取ったし暫くは抜け出せないよ
これソニー配給やで
昭和じじいw
新しい方のトゥームレイダーの映画と同じ感じか。
アレも酷かったしな。
向こうのB級は意味不明に巨大化したサメとかワニとかタコとか普通にあるしさ
トンネル掘って生き埋めにする討伐計画が視聴者の知らぬ間に設定変わってるとか日常茶飯事じゃん
予告見た感じ、モンスターハンターを抜きにすればB級の中でもトップクラスに輝くポテンシャルはあるよ
サイレントヒルくらいかな
スイッチ持ちはライズ買ってやれよ
自分も買うけど
メディアレビューでもクソ映画扱いとか
やっぱりクソ映画じゃねえか
っうかあの監督によく任せたな絶対クソ映画になるのに
制作の手間が省けるのでは
そもそも原作が人気になったから、その原作の世界観を重視しないと、絶対原作以下のものになるってわからないのか?
ストリートファイター実写化は頑張ってただろ
元々無茶な題材だった中で
ワールドは実質モンスターハンター5って言ったし、その正統な続編モンスターハンター6を製作決定なので、
まだ大丈夫でしょ、実際ワールドで海外のブランド価値を爆上がりにしたから、そう簡単になくなることはないよ
ライズに至ってPC版があるので、絶対失敗になることはないよ、スイッチ版は知らんけど
ファイナルファンタジー15の映画は結構いい出来じゃん
むしろファイナルファンタジー15の映画がよすぎて、本編がよりはぁ?になったし
まぁ、それはそれでドラクエユアストーリーって叩かれそうだけど、作り次第いい設定になると思うよ
こんなクソみたいな戦国自衛隊みたいな設定はマジアホだわ、だって戦国自衛隊は無双するから面白いのに
軍隊転移してハンターになるとか、マジ必要ない設定だわ
最初からそれっぽいクエストをストーリー仕立てにしとけば無難に見れる作品になったろうに
監督の妻だから採用されてるってんなら監督ごと切れ
アンチャーテッドとかThe Last of usは正直似たような設定の作品もあるから、映画化しても失敗しないと思うよ
人気出るかどうかは知らんけど、ゲームだからこそ人気とかあるからね、グラとかシステムとかの要素も含めて評価されてるからね
あっちは大丈夫なのか
ICOやワンダ辺りなら見てみたいと思うけどな
原作的にも改変する余地が少なさそうなタイトルだし
任天堂に関わったばっかりに…
ぶっちゃけ予想できた
ストーリーやキャラビジュアルの縛りもないし適当にジュラシックパークもどきしてるだけで凡作にはなりそうなもんだが
そういえばあの監督のスイートホームって映画のFC版って、バイオハザードとかコープスパーティーの元ネタになったんだよね
予告ムービー見る限りは面白そうな異世界転移ものだった
なんだよ監視カメラ越しに超能力で敵を抹殺って・・バカじゃないのか?
そもそもバイオにエスパーは存在しない
ウイスカーはある意味超能力者になったけどあくまでアナログな超能力に過ぎない
アレ作った面々はそれこそハリウッドに引き抜かれて
世界のCG技術を一段高めた時代の節目の技術的にはいかれた作品だものな……
良いのはレビューだし、それを見つけた他ブログから丸パクりしてバイト君大好きTwitterでちょちょいと先出ししてたまとめへの反応を抜粋しただけの記事は言う程良いか?
ぶっちゃけストーリー無し(もしくはくそ)でひたすらバトルで良いのだが、それもかなわないのか……
まぁ観るけど
ストーリー?もともとたいしたないだろ
討伐のやり方が問題とか?ゲームじゃ地形ハメ上等だが、、、
まじ何が不満要素なんだ
配給はソニピクだからありえない
現実見ろダボ
Catsを流石に超えないやろ
大人気の映画である鬼滅の刃もソニーだよな
Nゾーンって怖いな
現実の人がモンハンの世界に入って視聴者に共感持ってもらいたかったのかもしれないが
最初銃やロケットランチャー出てきて「ええ・・・」って思った。
ポケモン、バイオ、青鬼
ハリウッド実写映画版 鬼滅の刃にオファー申請中❓️😢⤵️⤵️
それ。ストーリーなんて元々無いようなもんだし、異世界転生の時点で期待してないし。モンスターが綺麗なグラで動いてるの見るだけの映画だと思ってる。
どうなってんだ
主題歌はジャニで日本でも絶対やるよなー(笑)
素材集めゲーを映画にしてどう面白くするのっていう
関係ないもの突っ込むしか無いよな
ファンタジーものみたいに剣や弓使ってドラゴン倒して合間に武器制作場面をちょっと混じればいけたんじゃね
主戦場はアメリカなんだから、日本でしか流行ってない作品はしないやろ。
4Gの狂竜病にかかった嫁のリオレイアを助けるため、リオレウスが
活躍する話とか
ワールド設定ならハンターと協力してもいいし