氷川きよしのCMでおなじみの人気焼酎「大五郎」休売…コロナ消毒用アルコールのため
記事によると
・歌手の氷川きよしがかつてCM出演していた人気焼酎「大五郎」が休売となり、ファンから嘆く声が上がっている。
・アサヒグループのHPによると「新型コロナウイルス感染症の急速な拡大を受け、政府より原料用アルコールの一部を消毒用アルコール転用の要請があったため、『大五郎』を休売させていただいております。ご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます」としている。
・今回休売されるのは4L、2.7L、1.8Lの大容量ペットボトル。220ミリリットルの「焼酎ミニ五郎」は引き続き販売される。
この記事への反応
・俺とお前と消毒薬!ありがとう大五郎
・大五郎が休売になったことより、酒造メーカーが臨戦体制に入った緊張感を味わおうぞ…
・俺とお前と大五郎が…
・禁酒法発令らすぃ(´・ω・`)
・以前、医師会から配布された消毒用アルコールがたしかに大五郎っぽいデカイペットボトルに入っていた。
・大五郎休売…お前も次のテンバイヤーの餌食になるのか…?
・アサヒにはまだ銀色のヤツがあるッ!!
・義父が!!死んでしまう!! (義父は大五郎やその類似品のやべぇ焼酎を飲むタイプの酒クズです。昔はよく暴れていたらしい……今は平和に楽しく飲んでます)
・のんべのオッサンにトドメをさす酒って印象だなぁ・・・
・大五郎で消毒するやつ出てくるんじゃないか
今の御時世だと、お酒よりアルコールにしたほうが儲かるかもね・・・

草
100均でも大量に売ってるよな?
まあ質は悪いかも知らんが
不味くはないけど量単価が安いだけがメリットで、普通は値段が張っても美味しい酒を飲みたいだろ
実際よく分からんメーカーの2L80円のコーラを買うようなもんだろ
きっしょ
女性ホルモン注入
俺達が求めてたのはこれだよ
そしてアホは消毒用アルコール飲んで死ぬしWin-Winだ
ちゃんとアルコールの臭いしてすぐ気化するやつと、水かよってくらいほとんど臭いせず水気中々取れないやつ
正式な消毒用ではないから医療用には使えないけど、手指消毒など日常生活で利用する分には安心
夏場は食品に吹きかけて防腐効果も期待できる
エタノールを必要以上に余計なもんで薄めた粗悪品は間違いなく増えてる。
無水エタノールを自分で測って精製水とブレンドした方が安心だな。
昔の女
あちこちに置いてある消毒液アルボナースも
主成分はアルコールじゃなくて主成分はベンザルコニウム塩化物だからな
エタノールも添加されててすぐに乾くのでアルコール消毒したような錯覚するけど
コロナに有効なアルコール濃度は70%以上だけどこの濃度のアルコールは高く付きすぎるので日常的には使いづらい
酒は害悪でしかないがアルコールなら需要あるね
ナイス
キヨシ!
テレビなんて、そもそも悪やん
最悪を想定しているんだろう
実際に変異型登場してから近所のスーパーは消毒頻度上がってたわ
糞天皇
〻 🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〻
〻🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〻
〻🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〻
〻🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 13
〻 〻 〻
〻〜〜〜〜🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〜〻
〻〜〜〜〜🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〜〻
〻 〻 〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 50
〻 〻 〻
〻〜〜〜〜🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〜〻
〻〜〜〜〜🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〜〻
〻 〻 〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 51
チューハイを作るには味の無い甲種焼酎やウォッカがいいんだよ
ビッグマンとか
アルコールであればいいんだから、他の安酒で代用可能
酒クズは2杯目からはアルコールが入ってればなんでもいいらしいぞ
よく飲めるな。
大五郎は今年の夏ごろから、入手困難になっているぞ
コロナは無くなりません、来年も再来年もこの先ずっと、ワクチンや治療薬ができてもコロナは無くなりません
感染者を減らしてもムダです、一時的な経済の延命です、けれど感染者が増えても経済は死に、人も大勢死にます
つまりどちらの策をとっても、どちらの道に進んでも同じ結末へとたどり着くのです
あっホモだ!
当然だろ
店オープンと共に大五郎を買いに行くおじさんの件で
濃縮すればアルコールが作れるなと笑い話になっていたが
笑い話でもなかったんだな。