• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算



記事によると



・新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施された1人あたり現金10万円の一律給付

野村証券は、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算した

・今年6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円だった

1世帯あたりの平均の人数が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人あたり1万円程度にとどまるという

今のところは大部分が預金や貯金に回ったと見込まれると分析している

この記事への反応



住民税と家賃でキレイになくなったんだけど、これでも消費してないってのか?

1人世帯が含まれてないんじゃ意味ない。自分は賃貸の更新料で消えました。

残り9万は何かあったときのための「予備費」でしょうね。まだ全然余裕がない。

入ったとも思ったら税金の引き落としで消えてた

いつ仕事が無くなるかわからないのに消費するわけ無かろう

現金渡しても生活費にきえたら新規需要発生しないから意味がない

まじめな話,およそ7割は自動車税と固定資産税であっという間に対消滅したけどね

期限付き金券でよかったな

ためておけるやつはそもそも困ってないやつ
仕事もない無職に配るのが筋


普通に使ったけど

最初の困窮世帯に30万円にしとけばよかった
公明のせいでなくなったけど


貧乏人なので全額すぐに使いました。

マイナンバーで管理して使った奴だけお代わりが貰えるシステムにしよう







税金の支払いで全部消えたわ
消費に使えるくらいドカンと配ってくれ












コメント(815件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:31▼返信
当たり前だろハゲ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:32▼返信
本当に困ってる人は10万円使い切っても足りない。
困ってない人は不確定な未来に備えて貯金する。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:32▼返信
いや年金でガッツリ38万円持って行かれたんやけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:32▼返信
守銭奴め!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:32▼返信
じゃあ金を使わずにお前はどうやって生活してんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:32▼返信
アレがあるからいざという時も安心と結構稼いだカネ使ってるで
アレはまるっと10万残ってるが
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
本当に景気を回復させたかったら一人100万円は配らなきゃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
竹中にそう言えと指示されたの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
本当に景気を回復させたかったら一人100万円は配らなきゃ
10.投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
そこから10万が使われてないだけで10万自体は消費してるだろ
本当頭悪いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
車検と自動車税でガッツリ持っていかれたけどそれは
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
余計なこと言うなよ……
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
原神に課金しました
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
どうせそのうち使うんだから意味のない調査
緊縮派の苦しいプロパガンダ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
いや普通に使ったんだが…
自分の物差しで世界を測るの止めてもらえます?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
消費促進したいからってGoToしかやってないやん
二階が偉いさんしてる旅行協会の
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:33▼返信
なんだ?その、独自に手法って嘘丸出しのヤツ

操作したいんか?野村
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:34▼返信
困ってるやつ以外にも配ったんだから当たり前だろ 誰でもわかるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:34▼返信
そりゃ大半が高齢者なんだから貯金されるだろ
これなら子育て世代に100万配る方が良かった
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:34▼返信
>>3
この給付金無くたって払ったやろ?さらに消費が増えたのが一万円分しかないってことや
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:34▼返信
総務省財務省野村証券

はい解散
日本の癌
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:34▼返信
操作したいんだろ?嘘までついて
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:34▼返信
元が税金なのに税金の支払いで消える
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
独自の手法wwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
貯蓄に回されたとか言うが、引き落としなんかで引かれてんだから使ったのと変わらんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
税金として消えるタイミングだったしな
税金から給付された金で税金を納める
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
いつもの支出にプラス10万円使ったかということやろ
税払ったって無くなったとか言ってる奴は
実質貯蓄に回したのと同じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
政治家が老ぼれの爺さんしかいない日本政治に希望を求めても仕方ないだろ
期待するだけ無駄
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
使って欲しければ、台湾みたいに現金じゃなく、期限内に使わないと無効になる消費券を配ればいいのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
生活費で普通に消えたんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:35▼返信
証券マン税金のことを忘れている模様大半が自動車税で全部飛んでくわアホwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:36▼返信
家計調査なんて10万円散財しましたwwwwwwwwwなんてバカ正直に答えるやついねーわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:36▼返信
は?
PS5に給付金使いたいのに手に入らないんだが?何言っての?舐めてんのか?あ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:36▼返信
住民税と家賃の支払いに消えました、ってもともとそれは支払わなくちゃならないもんなんだから
消費に入れるのはおかしいでしょ。

じゃあその家賃と住民税に払う予定だったお金はどこにいったの?
そのお金も貯金せずに別で使ったんなら消費したといえるんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:36▼返信
俺は30万円くらい使ってしまった気がする
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
未成年の子供がいる世帯に100万円で良かったのでは…?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
大体困窮してる状態で平常時の数字に+10万になるわけねぇだろ
+1万でも効果ありじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
財務省のレク通りに情報流してんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
5万くらい使って残りは貯蓄になってるかな。
PS5買えたら買うつもりだったけど、しばらく使う予定はないかな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
>>32
そういうことじゃないだろ
普段と違う用途に使ったかどうかだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
GOTOも利用者が数千万人もいたし
普通にみんな使い切ったろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
段階的 段階的のID 段階的のIDの照会する
可及的 可及的のID 可及的のIDの照会する
急進的 急進的のID 急進的のIDの照会する
段階制 段階制のID 段階制のIDの照会する
可及制 可及制のID 可及制のIDの照会する
急進制 急進制のID 急進制のIDの照会する
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
20万のパソコン買うのに注ぎ込んだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:37▼返信
税金で消えたって給付金なくても払うんだから使ってないと同じやんけ
頭悪すぎだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
「独自の手法で試算」wwwwww

Z「やれ」
野村「はい」
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
10万円もらって月に数万円ずつちょっとずつ使う人だっているだろ。
なんで10万円配ったからってその月に10万円をみんな使うと思ってんだよ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
また給付金が来るなら全額使う
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
※32
え、じゃあ10万円もらえなかったらその自動車税は払わなかったの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
普通に生活費で消えていきました・・
何をどう分析したんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
その独自の手法ってのを詳しく教えてくれ。
信頼にたる判断方法なのか見当がつかん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
>>21
まあ余分に10万円使えって事なんやな。日用品色々買い足したが10万円全部使ったのか使ってないのか自分でもよく分からん。現金じゃなくて期限付きの金券だったら確実に使わざるを得ないんじゃないかな。地域振興券みたいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:38▼返信
だから最初の収入減ったヤツにだけ配るので良かったんだよ
しかもそういう人達は貰える額が減ったんだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
※47
上級国民は一回の飲みで10万くらい余裕で飛ぶから感覚がおかしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
家賃とか固定資産税とか住民税とか車検とか、もともと払う予定だったものを払って「給付金なくなった」とか言ってるやつらはなんなん?給付金で払った分、手元にお金残ってるやろ・・・給付金なかったらどうしてたん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
早く20万よこせよ
すぐにPC買うのに使ってやるからよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
太郎「やれ」
野村「はい」
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
そもそも、先が見えず給料減ってる状況で予定外の出費に使えるのは一部だけだろ。

てか、ボーナスとか給料が減った分と相殺して消えてるのが精々じゃねぇの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
税金で消えたと言ってるのが、もともと10万入らなくてもなくなるお金なんだから
10万は結果増えてると思うんだけど、意味がよくわからない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
>>1
明らかに財務省(の下部組織の税務局)に媚びを売る為の記事

そんなものどうやってチェックしたんだよって話だしコロナで収入減った分の支出が減ってる場合それを給付金で補ってて増えてないとか言われてもアホとしか思わないだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:39▼返信
※47
それはようするに貯蓄に回したってことやね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:40▼返信
>野村証券の岡崎康平エコノミストは「家計のセーフティーネットとなり、景気の底割れを防ぐという点では大きな役割があった。ただ国の財政が厳しい中、一律に現金を配ったことで、財政規模が大きくなってしまったことは指摘せざるを得ない」と話しています。

このエコノミスト、財務省の回し者かよw
国の財政が厳しいって経済オンチか?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:40▼返信
10万円の給付がなくても支払うはずの税金で消えたとか言って新規に10万円の消費をしないから
せっかくの給付金10万円の効果がなくなって
結局、金配るのは無駄という結論になる
自分で自分の首を絞めてるだけ
もらったものはさっさと使え
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:40▼返信
普通に収入が減ったから、生活費に充ててるだけじゃん
そのための給付金でしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:40▼返信
そりゃ政府も給付金を追加しても意味無いって判断するわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:40▼返信
>>60
税金の払いもあるだろう

そもそもどう給付金の1万円と給料の1万円区別すんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:41▼返信
現金じゃなくて期限付き商品券にしろとあれほど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:41▼返信
※60
本当にな給料上がってるどころかボーナスも少なくなってるしな
国は計算の仕方はおかしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:41▼返信
今度はそれこそ収入減ったり仕事無くなった奴にだけ給付で良いよ、そして不正に貰った奴は執行猶予なしの即実刑で牢にぶち込め
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
10万じゃ車検で消えるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
どうやって判断してんだコレ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
>>67
それでも同じ
食費とかに使ったらね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
家賃と住民税で消えたとか言ってるやつヤバいなw
本来それらに使うはずだった金が浮いてるわけだからその分消費に回ってるか貯金に回ってるかなんだが…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
>>66
本当だとしても配らなきゃ1万円すら使って貰えなかった要するに足りないだけこの後に及んで緊縮増税世論に誘導したい財務省と媚び売りマスメディアの必死さが本当に見苦しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
減った分の補填なんだから、元々の予定された使い道で使われて終わりでなんもおかしくないだろ。
10万丸儲け!その分手持ちが増えた!って人しか10万円分の追加出費はできない。

所得が年間で10万減ってりゃ、その10万の穴埋めで消えてる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
独自(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:42▼返信
やっぱ給付金なんて意味無いじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
確か麻生の持論が「給付金は貯蓄に回って無駄だった」というトンデモ説だったな

それが財務省と蜜月の野村證券が「独自の算出」で後押しかー
すごいなー すごい偶然だなー
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
どうして証券会社が個人の所得を逐一チェック出来てるのですか?独自の手法で試算したってそれ法的に問題あるのではないですか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
大半は税金だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
なんで10万円渡したからってみんなその10万円を持って散財すると思ってんだよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
麻生の回し者か


綺麗に全部3日で消えたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
五輪やお偉いさんの葬式にジャブジャブ金使うくせに
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
家賃と税金で消えたとか言ってるバカ見ると頭痛がする
10万給付なかったら死んでるのかこいつらは
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
日本人は貯蓄魔なので仕方がない。政府はいつもそれで苦労している。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
1円も使ってねえごめん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
貯蓄に回したんじゃなくて税金とか生活費とか元々必要だったお金に回したことを貯蓄と言ってるだけだよな
まあ自分はきれいに消費に使いましたが
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:43▼返信
金持ちに金を使わせればよかったじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:44▼返信
10万円まるまる税金とかザラ
これ言ってる人は浮世離れしすぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:44▼返信
それがGoTo
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:44▼返信
>>86
この金持ちめ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:44▼返信
>>88
それには消費税を一時的に撤廃するしかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:44▼返信
全員に10万なんて糞みたいなことせずに困窮している1割に100万円渡せよ

困っていないのに10万もらったから株買ったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:45▼返信
※81
散在してほしいから10万円配ったんですが・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:45▼返信
ゆっくりユプシロン
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:45▼返信
麻生に噛み付いてた人たち大敗北じゃんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:45▼返信
税金とか言ってる馬鹿はこの給付金が無かったら支払ってないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:45▼返信
10万程度じゃ税金やら月々の支払いに消えるだけ
使わせたかったら100万くらい配れよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:46▼返信
>>97
借金か滞納
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:46▼返信
税金なんて10万給付されようが何だろうが固定でとられるんだから関係がない
消費に使えっつってんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:46▼返信
>>93
それが正しい
浪費せずに投資
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:46▼返信
PS5買うつもりでとってあるけど、
未だに使えません
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:47▼返信
いやコロナで収入下がってるんだから本来なら消費が下がっていた筈。
それを給付金のお陰で阻止できたと考えると意味はあるんじゃ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:47▼返信
>>78
これだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:47▼返信
明らかに財務省の息がかかった証券会社の試算w
記事を読んでこいよ
「財政悪化」とか言っている時点で、アホ丸出しw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:47▼返信
※94
日本中で所得下がってるんだから、減った分の穴埋めで消えてるだけ。
10万はちゃんと使われた。

むしろ1万円余計に使われてるだけ、ちゃんと散財してくれてるじゃんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:47▼返信
タイミング的に半分くらいは税金の支払いで蒸発したと思う
それで浮いた金が貯金に回ったと考えるなら大体合ってるはず
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:48▼返信
そもそも盗られた税金の一部が返ってきただけで貰えたわけじゃない
たかだか10万返ってきたところで効果出るわけないだろ
毎月10万ぐらい返せよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:48▼返信
パヨクってお金が好きだよね?
なんで?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:48▼返信
ぶっちゃけ金持ちほど使い道がないから預金が多い
使い道とどうやったらもっと増えるかで毎日頭抱えるのが金持ち
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:48▼返信
>>103
日本の消費は元々家庭消費だけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
政府の財政悪化はすなわち国民の財政健全化ですけど?なにがいかんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
株買い増ししてたから貯金はしてないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
・ためておけるやつはそもそも困ってないやつ
仕事もない無職に配るのが筋

生活保護受けろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
家計調査なんて選ばれたら毎日家計簿つけないといけないんだぞ。
誰がこんなの律儀に提出してんだよ・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
まあ自動車税とパソコンを10にして使い切ったわ
ただ、これは給費金を貰ったからこそ使った、ってわけでも無いからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
金持ちに使わせろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
あぁ、あれな
マイナポイントに突っ込んで増やした
〇uペイだと払い戻しが効くんで
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
うだうだ言わずにさっさと次の金よこせや
議論して誰かが救われるのか?
ケチケチすれば苦しんでる人がどんどん増えるやろがい!
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:49▼返信
とりあえず、池上彰とかの「国債発行は民間の預金を政府に貸している説」は完全に否定されたワケだw
国債発行が民間の預金を生むのが現実
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:50▼返信
>>112
どんどん悪化させるべきだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:50▼返信
>>114
どうせ雑魚貧乏人は役所の人間に門前払いされる。あいつらは怖いヤクザの言う事しか聞かない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:50▼返信
金配れば全て解決
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:50▼返信
1回で終わりじゃなくて定期的に配ってくれるなら安心して使いまくるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:51▼返信
そりゃ将来真っ暗だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:51▼返信
税金払ったら、むしろ足りなかったんですが・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:51▼返信
どうせ日常で出ていくはずだった金を除外しているんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
貰わなかったから自分には関係ないけど、間違って集計対象に入ってないよね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
んじゃ、次はゼロを足して100万円の一律給付行ってみようか〜?
あの竹中平蔵ですら「今年はあと100兆円の国債を発行しても大丈夫だよ」って言ってるしなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
一人世帯を抜いてる時点で…家族もちは貯めて正解だろ今の状況みたら。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
テレワークで残業代が無くなり(家で仕事してるけど)基本給だけしか支給されない。
ボーナスも出なくて給付金なんて即消えた税金も払えないで滞納してるのに…
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
みなさん、もう分かってますよね、分かっていて分かってないふりをすることで不安から逃げているんですか?
コロナは無くなりません、来年も再来年もこの先ずっと、ワクチンや治療薬ができてもコロナは無くなりません
感染者を減らしてもムダです、一時的な経済の延命です、けれど感染者が増えても経済は死に、人も大勢死にます
つまりどちらの策をとっても、どちらの道に進んでも同じ結末へとたどり着くのです
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
みんな税金に使ったよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
もう一回配れば使ってやる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
給付金を税金に使ったって感覚やばいだろ、普段どんだけマイナスを感じながら生活してるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:52▼返信
国債どんどん発行しろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:53▼返信
お金は使っても今は基本他人の口座に動くだけです
お金は使っても消えません
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:53▼返信
税金に支払った=貯金だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:53▼返信
>>129
竹中の大丈夫は大丈夫なわけないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:54▼返信
>>135
お前みたいな上級国民ばかりじゃないんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:54▼返信
次は配るとしても現金は無いと思うぞ。
有効期限付きのカードだろうね。しかもゲーム機とかの娯楽は除外だろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:54▼返信
要は財政拡大を何としても阻止したい財務省の御用記事
読む価値ないぞw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:54▼返信
国民の資産は全く増えてないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:54▼返信
自動車税とかに消えてったな…
税金免除してくれよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:54▼返信
導き出される答えは、10万程度じゃ焼け石に水
毎月15万ずつ配るのが正解
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:55▼返信
江戸時代を遥かに上回る重税にあえぐ令和の民であった
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:55▼返信
>>141
おかしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:55▼返信
ほぼ全世帯レベルで使った事は使ったと思うぞ
減った収入の補填的に使われて+10万分の何かを取得みたいな感じでは無かっただろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:55▼返信
※141
有効期限付きのカードとしても娯楽系も含めるだろ
結局経済を回す必要自体はあるんだからそこを制限する意味がわからん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:55▼返信
配る配る詐欺師ハゲ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:55▼返信
税金に残りを使ったんだよ
浮世離れしすぎ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:56▼返信
>>139
日本政府にプライマリーバランス規律を持ち込んだ竹内が言っているんだから
その意味は大きい
まぁ、何か竹内にメリットがあるから言ってるんだろうけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:56▼返信
日銀に頼むだけじゃん
簡単だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:56▼返信
いつ配るんですか?
今でしょ!?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:56▼返信
※137
お金はもともと労力の交換用アイテムなのでいつまでも消えない
逆に相手がいなかったり交換受け入れてくれないと無価値のままあり続ける
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
※138
コレな
俺は冷蔵庫壊れたから買い直したわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
免許取得に全部使ったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
国民は月10万円以上の税金を払っているから
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
他の奴はいらないから俺には100万くれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
TVとPS5と箱sxでなくなったわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
ん?ならGoToの元出はどっからみんな捻り出した事になってんの?
延べ5260万って数字自慢してなかったか?御予算1万円なん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
独自の調査とかツイッターがソースと何も変わらん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
10万貰ってすぐ全部使うとか元々裕福かただのアホのどっちかだろ
貯金が増えるだけでも気持ちは少しでも楽になるんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:57▼返信
10万配るより税金免除の方が良いのでは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:58▼返信
有効期限付きのカード配っても結局換金率のいいもの買って売って現金化だろうから無意味
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:58▼返信
>>138
アホだろ
政治家の懐に入るだけだぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:58▼返信
そもそも減った収入の補填なのか、景気刺激策として通常家計プラスアルファの消費を見込んでの発行なのか名言されてないのだから消費されたの定義が不明確すぎるんだが?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:58▼返信
オレはいつも通り散財してるわ、貯金が・・・毎月10万は貰わないとダメだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:58▼返信
Switch本体とプロコン、SDカードと保護フィルム、ゼノブレイド1・2買ったよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:58▼返信
大体年間100万は普通に何か買い物してんだし
普通に10万は消費税としてだけでも消えとるわい!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
>>164
それ
実質十数万円のプラスだからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
コロナ対策でマスク買って消えたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
「消費支出」って言ってるのに税金で消えたって奴は何の税金のことを言ってるの?

100万円以上の買い物をしたってこと?
そこそこな固定資産を持ってるってこと?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
独自の手法ってのはどんななんですかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
金配るとこうなるから減税にしようぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
一年で1000万円必要なんだよ生きるのに
ほんと浮世離れしすぎ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:59▼返信
国民全員に10万払ったらいくらか計算してみろ
欧米でも国民全員に10万配ったとこないのに、さらにガバガバ審査で100万配ってんだぞ
もう全員給付は無いだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:00▼返信
あんなん「いつも消費税取りすぎてゴメンね!ちょっとだけ返すね!」ぐらいのものでしかない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:00▼返信
そもそも今回の給付はコロナ禍で下がった給料に対する補填なんだから
消費を促す為じゃないでしょ
消費も兼ねてるなら少なくともその10倍は配りなさいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:00▼返信
>>173
税金払うのに当てたってことだよ
お前も浮世離れしてるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:00▼返信
ひろゆきも言ってたけど、貰っていきなりドンと使わないだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:00▼返信
いやいや10万は使ってるだろ
生活費で全部飛んでくぞ
少なくとも数カ月もすれば消える
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信
>>177
馬鹿で草
平均給料と物価を考えろよ
浮世離れしすぎ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信

ワイも貯金しとる
PS5が普通に買えるようになった使うで

185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信
俺も独自の手法で計算したけど全員10万使い切ってたぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信
どういう調べ方したんだろう
自動車税と固定資産税(または家賃)や車検とかで消えると思うんだが
10万使ってないって奴は税金払ってない奴?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信
>>164
消費税減税か廃止でいい
消費税10%の税収は20兆円くらいなので、税率ゼロ%になれば
国民に20兆円が給付されたのと同等
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信
10万ぽっちでいつまでもゴチャゴチャ言いやがって鬱陶しい
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:01▼返信
>>182
税金だよ間違えんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
食費月20000円としても5ヶ月で消えるわけだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
>>185
計算法明らかにしろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
こういうの本当かね
ばら撒かれた時期は一瞬だけでも景気がよくなったって自営業はみんな言ってたよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
一律給付はダメに決まってる
収入が減った世帯に重点的に回して、消費拡大は消費税を0にするして金持ちに金を使わせればいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
0円生活
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
>>177
たった12兆円ぽっち
その程度でガタガタ言うなよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
庶民の生活がわかってねーな
10万じゃ足りねーよボケ
節約してもすぐなくなるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:02▼返信
そもそも国民の大半は10か月間無給だろ
十万で足りるわけではない
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
※173
車検
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
ぼくも1万円だけ使いました
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
>>192
それは良くなってないに等しい
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
※191
10万-俺が使った額=0
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
積み立てNISAのお金に消えた
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
前回10万円給付したときより状況はさらに悪くなってるし
今こそ必要なもののはずなんだけど
ケチケチ悪代官・麻生とかは税金は自分らの金だと勘違いしているから
自分たちが好きに使える金をまたバカな国民どもに配りたいとか思わないだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:03▼返信
全部ちまきちゃんの言うとおり
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:04▼返信
そもそも国民の大半は10か月間無給だろ
十万で足りるわけではない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:05▼返信
麻生が老後までに2000万必要と言っておきながら貯金するなとかダブスタもいいとこ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:05▼返信
>>201
全員じゃねーじゃん
不備のある数式など無意味
計算し直せ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:05▼返信
>>192
という事は継続して給付すれば、景気は良くなる訳だ
流通する貨幣量が増えれば景気が良くなるのは当たり前
日本経済はもう20年以上貧血状態なんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:05▼返信
かへいけいざいをやめよう
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:06▼返信
必要な支払いに充てる為の貯蓄を選ばなきゃならん俺みたいな貧乏野郎が居るんだし当たり前だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:06▼返信
>>187
消費税導入から日本の経済停滞がピタリと重なるからな、日本経済浮揚するには消費税撤廃しかないのは確定的に明らか
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:06▼返信
>>25
Qどのような手法なのでしょうか?
A財務省から提出された資料です
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:06▼返信
収入下がってない奴が、普段の支出で消費したなら、それは貯金したのと変わらない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:07▼返信
ごちゃごちゃ言ってねぇでおかわり寄越せよ
更にぶっ込めば金余りで使う奴もいるだろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:07▼返信
10万使わずに過ごし方教えてくれ
給付金から使おうが給料から使おうが給付金からは使ってないなんてどうやって見極めてんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:08▼返信
>>215
貯蓄額の増減だって
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:08▼返信
直接金銭を施すのは悪手だよね👶乞食の際限無い欲望を刺激して碌な事になってないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:08▼返信
麻生がやっぱり正しかったんだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:08▼返信
流石にここまで露骨なプロパガンダ記事を鵜呑みにする人はいないよね?
ねっ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:09▼返信
家族で三分の2を使ったわ
欲しいものを買ったよ
あぶく銭だから置いておいたらいつの間にか使ってそうだから。
結構家電も売れたそう。リサイクル業者が言ってたよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:09▼返信
※215
そりゃマイナ〇バーをゲフンゲフンして独自にアレしてだな・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:09▼返信
国民はすっからかんになるまでカネを使えとでも
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:09▼返信
コロナ禍で先が見えないのに貯金が悪みたいに言う奴なんなの?
かたや老後までに金を貯めておけと言うくせに
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:09▼返信
いや普通に10万PC組んだんだが?
てか次の給付早くしてくれね?
他にもいろいろ揃えるから
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:09▼返信
>>住民税と家賃でキレイになくなったんだけど
給付金がなかったら払うつもり無かったってことか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:10▼返信
預貯金の総額なんか見たって使ったかどうかわからないんだよ
だからこの計算自体が無意味
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:10▼返信
減税しないで何言ってるんだ・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:10▼返信
麻生「10万なんてラウンジのカクテル1杯だろ?効果なんてねえよ♡」
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:10▼返信
消費する間もなく家賃で消えたわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:10▼返信
生活費消えてるんですが・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:10▼返信
日本のデフレギャップは12兆円で埋まるほど甘くはねぇーんだわww
てか、ここまで膨大な供給力を国内に持つ日本はなんだかんだ言ってすごいんだよ
その供給力を後世に引き継ぐ事が大事だろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:11▼返信
たかだか10万じゃ貯金するわ 100万あったら何使うか考えるレベル
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:11▼返信
普通にこんだけ経っていれば消費されていると思うんだけどな
仕事がなくなった家庭なら確実に使われているだろうしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:11▼返信
10万ぽっちじゃ生活するだけで一ヶ月もしないうちに消えてなくなるだろ・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:12▼返信
高級デリ頼もうと思ったらもう埋まっててみんな元気だなって思った
236.非常事態なので麻生首で投稿日:2020年12月28日 16:12▼返信
>>55
だから給付金が貯金に回ってないっていう話やろ!
まぁ野村や財務省からしたらもともと払うお金やからその浮いた分貯蓄にまわしてるんを貯金に換算してるんやけど(怒)国民からしたら税金支払いに 支出 したのにね~
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:12▼返信
税金に使われるなら、給付金なんて無意味だよな
手数料かかってる分害悪ですらある
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:13▼返信
消費を増やしたいなら消費税に手を入れろ
給付は収入減の補填に宛てろ
去年から無職だった奴には1円たりとも渡すな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:13▼返信
一瞬で玩具コレクションに消えた
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:13▼返信
だから期限付きの商品券にしろと
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:13▼返信
>>208
こんな端金じゃなくて消費税撤廃すべきだよなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:14▼返信
使おうと思ったのにPS5が買えないからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:14▼返信
金持ちにも配ってんだから当たり前だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:14▼返信
※238
おっちゃん子供おらへんやろ?ん?自分のことばっかりで考えてるやろ?ん?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:14▼返信
何勝手に個人宅の消費覗いてんすか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:15▼返信
税金だの家賃だの「いずれにしろ払わなきゃいけないもの」は追加消費じゃないんだが
本来ならしなかった消費をしなくちゃ意味ないんだってば

バカなの?こいつら
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:15▼返信
>>237
なんで?手数料だって民間の収入だし
税金として吸い上げられたお金も、来年度予算に組み込まれて民間へ支出されるわけだから無駄とは言えない
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:15▼返信
>>62
自称エコノミストやろ(笑)財務諸表の見方わかりませんって自己紹介してるわけやし(笑)
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:15▼返信
税金だの家賃だの「いずれにしろ払わなきゃいけないもの」は追加消費じゃないんだが
本来ならしなかった消費をしなくちゃ意味ないんだってば

バ.カなの?こいつら
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:15▼返信
生活保護受給者ですら給付されて消費にまわしてるのに、それなりに収入のあるやつが貯金するなんて、そりゃ経済は落ち込むわな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:16▼返信
親の病気の治療に使わせてもらっています
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:16▼返信
>>246
よくわからないんだけど、国民の預金が増える事の何が問題?
国民が豊かになる事に反対の人?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:16▼返信
自動車税ですぐに持っていかれたわw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:17▼返信
現金じゃ把握むずかしいだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:17▼返信
PS5に5.5万使ったけど?
あとは貯金するけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:17▼返信
※250
まぁ今だけ考えてるから生活保護受給者になって未来も考えてるからそれなりに収入のあるやつになるんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:17▼返信
使ってないって事にして今後の給付をしたくないだけだろ
今回に限っては使ってない人の方が少ないわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:18▼返信
使う必然のある支出分をキッチリつかうだけだと経済成長には繋がらんわな
貯蓄に回さずに消費してこその経済成長

そういう目的の給付じゃないから貯蓄が悪いわけじゃないけど、経済成長のためと言ってた奴は今までより余計なもので10万円を使い切ってないとイマイチ辻褄が合わない
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:18▼返信
普段使ってる口座にぶっこんだやつ多いのによく内訳なんか分かるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:18▼返信
100万配ってれば10万つかってくれてたやろなー
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:19▼返信
家賃に使ったとか税金に使ったとかって意見がある以上、残念ながら二度目はないやろうね
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:19▼返信
>>252
金は天下の回りもの
手元に置いても豊かになんかなってないよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:19▼返信
>>257
記事の内容を見れば財務省の御用記事なのは明らか
むしろ露骨すぎて笑えるレベルw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:19▼返信
※258
家とか車とかは貯蓄に回さずに頭金も貯めないでフルローンで買えと?頭コロナかよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:20▼返信
※255
親に5万渡して残りでPS5買う予定だけど買えてないわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:20▼返信
どういう計算してるんだろうな
それにもし本当に貯金してるならそういう経済状態だってわかれよ
消費じゃなくて貯蓄しないとしょうらいしんぱいだと国民は感じてんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:20▼返信
※252
コロナ禍で冷え込んでる経済を刺激するたmの政策に対して預金して何が悪いの?って
ちょっと頭悪すぎて返事しようが無いから黙ってて欲しい
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:20▼返信
貯蓄というか普段の生活費の足しにしただけや
10万一気に使うやつはなかなかおらんやろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:20▼返信
正直俺の金の使い方なんて証券会社にはわからんと思うぞ?わかるというのならデータをぶっこ抜きぐらいしかあり得ん
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:21▼返信
>>262
預金は資産だろ?
給付金の額がしょぼいんだよ、10万円を継続して何回も配らないと効果は限定的だ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:21▼返信
>>265
親ってwwこどおじかよww
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:21▼返信
※263
独自のアルゴリズムを駆使すれば何でも試算可能
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:21▼返信
一番頭を悩ます税金での消失を消費と捉えないんでは麻生も駄目駄目だよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:22▼返信
※246
そもそも経済が落ち込んで給料も減ってるのに10万ぽっちで消費が増えるわけないんだよなぁ
むしろ10万のおかげで急激な景気悪化が起こらず持ちこたえてると言える
それがわからん証券会社も政治家もアホだわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:22▼返信
仕事激減で減った給料の分補填して結局マイナス収支の状態で余計な消費なんかするわけない
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:22▼返信
俺は貯金したけど周囲はみんな使ったって言ってたぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:22▼返信
もうちょっと文意を読み取れよ
困窮した生活の補填としてじゃなく、経済活性化のためのカンフル剤としての給付金の話だろ

あぶく銭としてみんなが無駄遣いすることで経済回して元気になろうって意図だったけど
みんな先への不安からあんまり買い物しなかったから
思ったほどの経済への効果が出なかったって言ってるだけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:22▼返信
家賃や税金に使ったって本来家賃や税金に使ってた分を貯金しただけ定期
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:23▼返信
麻生の言った通りになったやんけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:23▼返信
消費させたいなら消費税なんとかしろや
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:23▼返信
貯金したんじゃなくて税金の支払いに消えたが正解だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:23▼返信
※262
孫「2兆あっても老後が不安」
柳井「俺も2兆あるけど老後が不安」
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:23▼返信
>>267
むしろ12兆円ぽっちで刺激できると思っているほうが頭お花畑
10万円の給付で助かった人達も多いんだから、何割かが貯蓄に回ってもいいんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:24▼返信
ふつうに生活費に消えたけど
こいつ等無駄金遣わないと消費と見なさないのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:24▼返信
そもそも貯金大好き民族の日本人に現金を渡せば貯金するに決まってる
期限付きの金券にしないと無意味
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:24▼返信
消費行動しろ言われても、いろいろ制限のある生活で趣味ですら今までと同じように楽しめないんだから無理言うなよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:24▼返信
※279
正解やったなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:24▼返信
一時期給料が減ったから給付金は月々の貯蓄に当てたけどこれは給付金が有効に使われたことにならんのか?
貯蓄は給料から、給付金で食費や交際費で使ったのと変わらんと思うが
給付金のおかげでいつもと変わらない生活、消費ができたぞ
給料の増減もなく給付金を貰っても貯蓄にまわしていつもと変わらない生活が出来てるやつのが少ないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:25▼返信
>>1
iPhone12とiPad Pro買ったが。Amazon経由で。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:25▼返信
貯金したっていつか使うんだから何が問題なのかわからない
むしろ国民に浪費しろっての?
んなことすれば将来的に破綻するぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:25▼返信
使う気はまんまんなんだけど
品物が手に入らないから温存になってるんだよ!
プレステ5おめーのことだ・・・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:25▼返信
ワイはパチ〇コ屋に全額預金したやで!
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:26▼返信
※281
じゃあ税金の支払いに使った分は金が浮いたんだから浮いた分は使ったんだろうな?
まさか浮いた分貯金してないよな?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:26▼返信
記事への反応ってヤツで、税金とか家賃とか自動車税とかトンチンカンなこと言ってるアホがいるのが残念
落ち込んだ経済を回すために余分に使えってのが今回の給付金の目的なんだけどね
やはり期間限定の商品券にするべきだったんじゃないかなぁ。クソ中華とかが偽造する恐れもあるけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:26▼返信
麻生「現金なんて溜め込んじゃうんだから意味ないよ」(議員で最も多い6億4845万円持ち)

やはり言葉の重みが違うな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:26▼返信
期間が6月と7月の~だろ
短期間で全部使いきるやつの方が少ないし、9万使っても口座残高は1万分増える。
それを、預金が増えてる!国民は貯蓄に回してる!
って言い出す馬鹿企業と馬鹿財務省
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:26▼返信
※290
だからそれがわからないからお前は頭が悪いんだって
黙ってろや?な?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:27▼返信
消費すれば相手の貯蓄に回る
至極当然な話
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:27▼返信
麻生めっちゃ溜め込んでりゅううううう
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:27▼返信
ええっ全額綺麗に使いましたよ…?足りないよ!というならもっと配って下さいよ…経済回せ!っていうから使ってもこれかい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:27▼返信
そもそも貯金させてしまうような政治に問題があると何故思わないのか
金を使っても先が安心できるんなら皆使うんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:27▼返信
>>293
「給付金が貯蓄に回ったら無駄だ!意味ない!」
って奴は結局は政府の緊縮財政を肯定しているのと同じ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
※294
ほんとそれな
税金だの家賃だのは貯金したのと同じことなのにわかってないバカが多すぎ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
余計に消費させて経済を回したいなら消費税下げろよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
税金の支払いに充ててんじゃねーよタコ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
>>301
ほんこれ
これが理解できずに、貯蓄を責めるアホには呆れる
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
9万残る手法で試算すんなし
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
PS5さえ手に入れば転売で更に増やせるというのにッ!
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
金使ったらその金は消えるのか?消えないだろ
誰かの貯蓄にまわってんだから貯蓄が増えて当然なんだわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:28▼返信
※302
黙ってろガイジ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:29▼返信
金もってる政治家がめっちゃ使えばいいじゃない
あいつら溜め込んでるくせに国民に使えとかアホなの?
そのくせ老後までに2000万必要とか無茶苦茶言うしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:29▼返信
そんな事ないぞ
使い道はほとんど病院代だがな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:29▼返信
>>310
振り込みとか使ったことない文化圏の人?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:29▼返信
たかが証券会社がどうやって計算したの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
>>290
浪費させるための給付金だが。止まった経済を回復させるためにね。無職には分からんか・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
>>314
独自の手法やぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
>>309
まぁ、現金でタンス預金しない限り
必ず預金通貨になるからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
商品じゃなくて税金に消えただけだろw
100%取られるんだから使用率100%だろ、馬鹿?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
ソファとスイッチ買ったわ
また給付金おかわりできるならPS5も買おうかな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
データの算出に意志入れ過ぎてて
結果ありきだよなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:30▼返信
当然今後が不安だから貯金するんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:31▼返信
麻生「金持ちはもっと金使えよ!俺はいいんだよ俺は」
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:31▼返信
>>304
これでいいんだが、財務省が絶対に首を縦に振らないし、
ネットに蔓延る無職は給付金給付金と喚くしたぶん無理だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:31▼返信
※306
それは論点ずらし
お前はバカだから理解できてないようだけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:31▼返信
貯金したら銀行が潤うだろ
何が問題なの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
>>294
最終的にあれは家計への支援って事になってたのご存知ないのですか!?それこそ貰った分全額好きに使える奴なんて余程裕福な奴かバカだけだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
※325
お前は黙ってろ知的障害者
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
政府がちゃんと老後は面倒を見てくれる、毎年ちゃんと所得が増えていく
そう言う安心があれば、みんなお金を使うようになるさ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
実質一回税金を免除されただけやん
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
>>324
申し訳ないけど
お金を払ってもらった方はそのお金をどうすると思う?現金で箪笥貯金してると思う?絶対違うよね
じゃあ何処に入れると思う?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
※327
お前よりマシだわw
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
>>325
銀行を潤わせたいなら借金しろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
>>321
まさに老害の考えだなw
今が良くならないと今後も良くなるはずがない
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
ガイジガイジ喚いてるガイジがいて草
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
>>325
貸す相手がいないから意味ない
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:32▼返信
税金で消えたとか言ってるの草
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
そもそも金配るんじゃなくて、減税とか免税って形が妥当だった
ほんと金に目がくらんでるんだな議員って
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
金持ちは多く持っているほうが強いってこと理解できてるから使うことはあまりない
手札が1枚か10枚かではどちらが有利になるかが理解できてるから必要なこと以外は使うことなんてない
使って景気がよくなるとか言ってるのは金持ちの詭弁で考えないで鵜呑みで使うバカは自分でもっときつくなる道歩んでるだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
>>324
何がどう論点ずらしなんだ?
言ってみな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
※330
日本語でおk
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
PS5が買えないから手元にあるだけやで。はよ売れやそしたらちゃんと使うから
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
お前らがお金持ちになれない理由は理解できた
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:33▼返信
>>334
小学校で時間止まってるから語彙力が小学生なのはしゃーない
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:34▼返信
普通に生活費に消えていってるが?
余分な事に金使えるような状況じゃねーんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:34▼返信
貧乏だけど全部使って大型二輪免許にしたわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:34▼返信
貯めれば大きい買い物できるようになるじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:34▼返信
貯金しても残業できなくて減った給料分の補填してるだけやで、日々マイナスや
純粋に残ってる人少ない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:34▼返信
>>325
すまん、銀行にとって俺らの預金は負債なんだわ
銀行を潤わせたいなら、借金するんだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:34▼返信
だったら独身の単身者にだけ配ればよかったって話だろ
シングルマザーのバカ親は補助金もらいまくってんだからやる必要なかったし
893利益供与のチンピラ野村のバカウヨ自民カス忖度レポートとか何の意味も価値もないわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:35▼返信
何だよ給付金のおかわりよっぽど出したくねーのか? 普通に給料と一緒くたになって区別してねーだろ
わざわざ給付金だけを定期貯金作った奴とかそんなに多いのかよ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:35▼返信
もらった10万円であいぽん買わせてもらったよ
帰りに回らないシースーも食べてワイにっこりや
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:35▼返信
何か勘違いしてる人が多いから言うけど、財務省のホームページ見たらわかりますが定額給付金は経済対策じゃなくて家計への支援策となってます
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:35▼返信
※328
成長が数値化予測されてる世界じゃもう無理だなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:35▼返信
>>340
うわ〜言い回しが完全におっさんやん…
預金を否定するってことはこの世の中には現金紙幣しか貨幣がないって言ってる原始人レベルのやべーやつやで?
おっさんにもなってクレジットだのレバレッジだの理解できひんのは流石にどうよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:35▼返信
税金の支払いに使った人は普段税金の支払いに使ってる分の金が残るはずなんだが
それを貯蓄してたら結局使ってないことになるんだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:36▼返信
何度も何度も特別定額給付金は無駄だって言ったのにな
マジで無意味だった
ただただ債券価格を引き上げただけだったな
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:36▼返信
データの取り方分析の仕方が正しくなければ全く意味がない
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:36▼返信
>>353
意味不明??
何言ってんだこいつww
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:36▼返信
「10万円は税金に消えた」って言ってる人は文章の意味分かってんのかな
その10万円は元々消える予定だったろ?
10万円の給付で支出がいくら増えたのかって話をしてるんだよ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:36▼返信
給付金でジャマな置物にしかならないゴキ捨て5空気清浄機買ったアホゴキブリWWWWWWWWWWWWWW
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:36▼返信
>>342
こんな所で理解した気になってる時点でお前相当な負け組やな
資産どんだけあんの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:37▼返信
>>52
黙れ、余計な事言うな
現金が1番良いんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:37▼返信
>>356
は?
債券価格??
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:37▼返信
>>325
預金は銀行にとって負債やぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
税金で消えたってどう言う意味だよ
新たな税が賦課されたんですか?
家計経済レベルで理解できてないバカだらけで日本の教育が心配なんだねど
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
口座に振り込めばそらそうなるわな
期限付きで手元にないと
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
お金ないときに考えても意味ない
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
>>356
債券価格…?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
給付された10万円は税金で消えた
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
※357
数字を読むのは人間だから解釈がなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
>>337
それだだけだとコロナで収入激減して金がない人間が救えないから
範囲を限定した配金との二本柱だな
コロナ関係なく元々金がないやつは放置でいい
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:38▼返信
消費税で実際使えるのは9万
ゴミ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:39▼返信
>>356
債券価格??
意味不明だけど国債残高の事か?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:39▼返信
賃貸だから家賃で消えたが
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:39▼返信
>>366
期限過ぎたらそのお金消えるやん
全然意味ないで
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:40▼返信
>>364
負債の部に計上されるから純資産にならないだけで、れっきとした資産なんだなぁ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:41▼返信
給付金で助かった人もいる
給付金の何割かは消費に回った

これだけで十分に意味はあった
あと財務省ポチの証券記者の試算なんて当てにならない
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:42▼返信
10万は使っているよ。日頃の支払いに。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:42▼返信
全額FGOに課金したぞ。
10万程度の端金じゃ何も当たらなかったが。
せめて50万寄越せよ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:42▼返信
全部使った
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:43▼返信
デスクと家電に全部使ったわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:44▼返信
これ、10万円をそのまま高額品の購入に使ったかどうかを聞いてるけど、ほとんどの人は生活費に充ててたってことじゃないかな?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:44▼返信
車検出すのに給付金で足りなかったわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:45▼返信
あのさぁ、給付金貰ってから10万以下しか使ってない奴おると思ってんの?アホらしい
日々使う金の足しになったんだからいいだろ
何貯金に回されたって。アホか
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:45▼返信
>>376
俺達が引き出したら一瞬で消える上に利息もつけないといけないけどなw
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:46▼返信
保険が値上がりしてるもんでそれで半分消えて、残りは立替金の清算で消えちゃったよ・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:46▼返信
そんな調査より追加給付はよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:47▼返信
税金の支払いは常にあるだろ?
馬鹿か?
その分浮いてんだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:47▼返信
ほとんどの国民は収入減ってないんだからw
バラまく意味がない
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:47▼返信
固定資産税で全額国に戻しました…
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:47▼返信
税金から配られて税金の支払いに消えていく
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:47▼返信
※384
回されてんだろ
もらった分全部使わなきゃ意味ねーんだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:48▼返信
>>373
バカだらけで草
金融緩和されてんだから債券価格の上昇に寄与してるだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:48▼返信
>>385
だから純資産ではなく負債であり資産なんだろ…
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:48▼返信
※390
10万配られなかったら固定資産税どうしてたの?
浮いた10万は側溝にでも捨てた?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:49▼返信
この記事は貯蓄なんかせずにもっと使え、みたいなことは全然言ってないんだよ

なのに馬騰するようなことを言ってる奴は何かやましい気持ちでもあるのだろうか
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:49▼返信
>>389
へぇーGDP減ってますがなw
所得が減った国民が一部なら救う必要ないとでも?どう育てればそんなおぞましい人間になるのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:50▼返信
だからなんだよ
はよ次出せ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:50▼返信
税金の支払いで消えたって言ってる馬鹿はお金に色でもついてるのかな?
お前が下した10万振り込んでもお前の手持ちから10万消えてないんだからそれは貯蓄してんのと変わらねーんだよボケ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:50▼返信
GDP(=所得の合計)がガッツリ減ってるんだからそこに補填しても消費が増えるはずないだろ
GDP増加が減少幅を上回って初めて新しい消費に回るっていう経済の基本を知らないのか
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:50▼返信
PS5と4Kモニター買って使い切ったわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:50▼返信
>>384
お前がバカなんだよなあ
要は配られた10万円はそれまでの消費行動を1万円分しかかえなかったといってるんだわ
お前みたいな知的障害者にもわかるように言うと、100万円消費してた人のお財布の中が110万円になったけど年間で101万円しか使いませんでしたって話なんだわ。
9万円は預金になるだろ?
お前みたいな知的障害者でもこれくらいまで簡略化すると理解できるよな?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:51▼返信
※397
所得が減ってるやつを救えよ
なんで貯蓄に回すやつに配るんだよ馬鹿か
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:51▼返信
そもそも口座に得れられたあと給付金飲みが使われたとどう判断するわけ。財務省の提灯アナリストホント害悪だわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:51▼返信
給付金のおかわりください
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:51▼返信
>>399
GDP減ってんだから給与が減って手持ちも減ってるぞ
こんな簡単な数字すら理解できないってやばない?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:52▼返信
金無い奴はとっくに使ってる、ギリ生活できる奴は少しづつ使ってる、生活に少し余裕ある奴はこの先のために溜める、金持ちは振り込まれてそのまま

次あるかも分らん上にいつ終わるか分らんのに日本中で全部消費されてるとかもう崩壊してるレベルでしょ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:52▼返信
>>403
日本人のほとんどが貯蓄に回してるんだよ
そもそもプラマイゼロになるまで使い切る底辺なんてほんのひと握りしかおらん
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:52▼返信
※396
さらなる給付金は無駄だという政府の理論付け記事ニダ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:53▼返信
麻生は財務省説得して消費税を一時的に下げさせろよ
これが内閣の役割、人気取りの為に金配ることじゃないんだよ、効果のある対策をしろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:53▼返信
コロナ前とコロナ禍とで可処分所得一定兄貴は一体何の数字を見てるんだろうか
そもそも数字読めないからこういう頓珍漢理論に至るんやろなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:53▼返信
>>403
何故貯蓄に回るとダメなのか意味不明
国民の資産が増えたことに変わりない
貯蓄に回るってことは給付金の額が足りてねぇーんだわw
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:53▼返信
※406
ほーーーーーん
「税金の支払いで消えた」のに?一回しか配られてないんだが??????
そいつら夏以降現在までの税金の支払いどうしてるんでちゅか????
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:53▼返信
もう一回配れば、2万は使うだろうよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:54▼返信
消費に使いたかったら期間限定の電子マネーカードでも配布しないと駄目でしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:54▼返信
※408
だからその底辺に配れって言ってんだよ
なんで日本中に配るんだよ
そのせいで補償の金なくなってんだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:54▼返信
10万もらったからと言ってその日に10万使う人はそもそもお金に困ってない
特に給付金拒否して金持ちアピールしてる人はもらえたはずの給付金以上にお金を使って自慢しろよ もらわないかった自慢してんじゃねぇ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:54▼返信
※402
100万円が110万円になってねーからGDP減ってんだぞ
マジモンのゲェジやなこいつ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:54▼返信
税金の支払いでとか頭おかしい奴ばっかだな
結局全額貯金しましたって堂々と言ってる馬鹿どもだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:55▼返信
>>416
補填の金がなくなってる…?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:55▼返信
※412
足りてるから貯蓄に回ってんだろ
明日のコメも買えないやつに配れって言ってんの
生活保護に落ちないように支えろって言ってる
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:56▼返信
>>419
お金使ったら使った相手の貯蓄に回るで?
それともそのお金は消えてなくなるの?
それともみんな箪笥貯金するのが普通なの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:56▼返信
車検に使った。テレビ壊れて使った。生活費に使った。お金に色は付いてないよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:56▼返信
>>421
足りてても足りてなくても貯蓄に回るぞ原始人
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:56▼返信
※422
お金は回さなきゃただの紙くずやで
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
何らかの形で国庫に返させるべき
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
税金等の支払い言い訳にしてるやつって
給付金貰えなきゃ支払いもできなかったわけ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
>>416
そこが決定的な間違い
給付金のせいで補償できないわけじゃない
政府の補正予算の額がしょぼすぎるのが問題なんだけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
※424
足りてなかったら貯蓄に回りようがないぞ…?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
あっという間に消えて無くなりました!!
一般庶民は生活費で赤字生活ですよ!
命綱だから繰り返し給付していただきたいです。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
>>425
貯蓄はお金じゃないのか…
振り込み使ったことないマジモンの原始人やったから…
預金も貨幣の形の一つなのにそれすら理解できてないとは恐れ入る
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
いや何をもってその10万円の消費とみなしているんだよ。日々の食料や日用品にしっかり使ったわ給付金の何倍もな。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57▼返信
これなんで単身世帯含めてないの?
現時点で単身世帯は3割以上いてしかもワープア層が既婚より遥かに多いじゃろ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:58▼返信
>>430
お前は生活保護受けろよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:58▼返信
コロナ関連の出費で綺麗に相殺されたわw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:58▼返信
※428
MMTとか馬鹿理論はやめろよ?
また相当な赤字国債発行してるんだぞ?
これ以上増やしたら終わるわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:58▼返信
>>425
基本的に誰かの預金になるだろ
現金で大金を持ち歩くアホ以外は
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:58▼返信
>>418
GDPが何か分かってないガイジwwwww
GDPは国民のお財布の中身のことじゃないですよ?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:59▼返信
>>429
そのお金は世の中から消えんやろ?
それとも消費したらお金は消えてなくなるんか?
マクロ経済話しながらミクロな話題に収束させて何が言いたいん?そろそろゲェジ認定されるぞ?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:59▼返信
>>436
どう終わるのか説明してみそ
絶対無理だと思うがな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:59▼返信
>>436
どう具体的に終わるの?
言うからには説明できるんだよね?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:59▼返信
野村なんて今までどれだけ国民の金を盗んできたか
血判状書いてもい見ねーんだよ泥棒風情が
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:00▼返信
>>438
じゃあ一体何でしょうか?
詳しく説明をお願いします
もちろん説明できるよね?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:00▼返信
>>431
やべぇなお前
銀行に預けようがタンス預金しようが関係ないだろ
使わない金だからこそ貯金と呼べるんだよ
振込した時点で貯金じゃないだろ
頭大丈夫か?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:00▼返信
俺も独自の手法で計算してみたが一人当たり9万使ってたわwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:00▼返信
>>436
どう終わるの?
金利がヤバいくらい上昇してハイパーインフレになりそうなの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:00▼返信
※437
そりゃ回すうちにだんだん回す量が減っていくもんなんやけど
今回は配った瞬間ほとんど回らず停止してるって事やで
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:01▼返信
一気に使ったやつは金に困ってないやつだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:01▼返信
※431
タイプミスだろうけど自分自身で原始人宣言とはたまげたなぁ
煽るときは気をつけなきゃ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:02▼返信
>>436
確かアメリカはすでにコロナ対策に日本のGDP換算で130兆円、さらにおかわりで100兆円近い国債を発行するわけだけど、終わりましたか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:02▼返信
インフレしてれば気にする必要もないことを無駄な調査するのが仕事なのか
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:02▼返信
>>444
振り込みした時点で貯金じゃない?
じゃあそのお金は消えるって事なのね
マクロ経済にミクロ視点ぶち込んでくるやべーやつなのは理解出来たが金が消える発言はマジでガイジじみてるなコイツ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:02▼返信
※404
支出の増額とか見ればわかるだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:02▼返信
この結果を得ることが目的の調査なんでしょどうせ
国からしたらもう配りたくないんだから
単身世帯含んだら結果が覆るから外したと
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:03▼返信
この結果を得ることが目的の調査なんでしょどうせ
国からしたらもう配りたくないんだから
単身世帯含んだら結果が覆るから外した
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:03▼返信
>>443
一定期間内に国内で生み出された付加価値合計であって消費とは全く別物の指数なんだが
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:03▼返信
次はグラボが欲しいんだが
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:03▼返信
一定金額以下の貯金している人の
預金額のみ調べれば一目瞭然
そこが助けが必要な守るべき層の国民
実際激減してるはず
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:03▼返信
MMTなんて時代遅れの議論まだやってんだ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:03▼返信
>>449
理由もきちんと添えてお前を揶揄してるんやで
煽る時は気をつけなきゃどうなるん?お前みたいに言い訳に終始して逃げ回るような原始人にでもなるん?
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:04▼返信
>>459
MMTって何ですか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:04▼返信
※446
格付けが下がる
財政健全化しろって外圧が高まる
マスコミが騒ぐ
政府が緊縮財政を始める
デフレ開始
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:04▼返信
>>459
だから具体的に説明してよ
ボク分かんないよw
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:04▼返信
もう配られることはないだろう
持続化給付金もおかわり欲しいけど無理だろうな
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:04▼返信
国民全員にバラまくとか頭悪いわ
子供や富裕層なんかに10万配っても意味ないわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:04▼返信
何故2人以上の世帯なのか???
全部含めないと無意味
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:05▼返信
だって口座に振り込まれるんだもん
特にもらった嬉しい感覚もないし
そのままだわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:05▼返信
>>447
減っていく?
マネーストックM2が減ってるって事?
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:05▼返信
>>412
ガチガイジやろ君
端的に言えば消費と公租公課以外が預金やし、所得が増えるほど消費性向は下がっていくんやで
君最低限のミクロマクロ経済学くらいはわかっておかなきゃ議論に参加する資格もないと思うで
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:05▼返信
※460
>貯蓄はお金じゃないのか…
振り込み使ったことないマジモンの原始人やったから…

お前が原始人になってるんやでw
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:06▼返信
安倍政権がトリクルダウン(笑)を歌って富裕層に株経由で400兆円配ったろ
それで円の信頼が何か毀損したか? ハイパーインフレになったか? インフレ指数がピクリとでも動いたか?
してねーだろ?w

日本にはまだまだ円が足りねーんだよ、少なくともあと300兆円くらい刷って配れよ
それでも全然足りねーがなw
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:06▼返信
自分は身内に金借りてるだけだから永久に大丈夫なんてアホらしい
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:06▼返信
>>271
親って言葉にしか反応してない馬鹿の典型
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:06▼返信
>>452
お前以外誰も金が消えるなんて言ってない訳だが
自己紹介かなんかか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:07▼返信
>>462
格付けww
ノンバンクや投資家なら分かるが、国債の格付けが下がったら市中銀行が国債を買わなくなるのかなぁ?
そんなアホな話は藤巻健史だけにしてくれw
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:07▼返信
>>443
にげてんじゃねえよカス
無知ですいませんでしたって謝れよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:07▼返信
>>462
モンサント等の格付けが下がってるの?
財政健全化は今やIMFすら言ってなくて日本政府と財務省だけやで?
マスコミが何を騒ぐの?
政府は現在進行形で緊縮財政始めてるよ?
デフレが30年続いてるし破綻すらしてないよ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:07▼返信
貧乏人に俺は使ったとか言われても
普段からカツカツの困窮者が補填消費することはわかってるんだよ
本来、確実に消費に回るはずの金ない人に手厚くする分を、金ある人にも回した結果がこれ
つうか、もっと貰えたはずの貧乏人が、
この無駄なバラ撒き方を擁護するようなこと言うのが理解できん
前回のは自分達が損してて、それを是正するための検証だってのがわからんのか?
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:07▼返信
※468
現金流通量
日本は現金で手元に置く性癖があるから
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:08▼返信
使っても所得は増えないからみんなどんどん貯金しようぜ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:08▼返信
>>470
でも何の反論もできない原始人やん
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:09▼返信
一律給付とかアホな事したから当たり前
元々金足りてる奴は使うわけないだろ
低所得者に全部回すべきだった
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:09▼返信
だって特別困ってもないのに賞与が10万入ってきたって感じだし
そりゃ勝手に貯金いくわけで
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:09▼返信
※475
笑ってるが実際下がったときマスコミが騒いで世論もそっちに傾いたじゃん
お前はいろいろ知ってるだろうが世の中のおじちゃんおばちゃんは知らんのや
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:09▼返信
>>25
資料読んだけど、ダイス投げて決めたんだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:09▼返信
>>462
各国がコロナ対策で国債連発して健全化圧力なんざゼロになってるし、日本ではスタグフレーションが着々と進行してるぞ
いつまで脳死に緊縮論続けてんのさw
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:10▼返信
>>479
現金流通量は現在100兆円ほどしかありません
残りの1000兆は預金その他の貨幣です
現金で手元に置く癖があるってのはどこのデータに載ってますか?財務省のHPにありますか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:10▼返信
※354
お前本当にどうしようもないほど頭悪いんだなw
社会生活できてないだろ?ww
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:10▼返信
金を刷ってくばっても物流が安定していればインフレ率は上がらなかったということだな
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:10▼返信
※481
だってお前原始人なんやろ?
反論しても意味ないやん
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:11▼返信
無限MMT論者は「脅威は存在しない」に全振りしてるって意味ではコロナ陰謀論者と全く同じだな
お金スリスリをやりすぎると「国内で国債を消化できる限りは政府の借金は国民の資産」って言う説明の中の
「国内で国債を消化できる限りは」←この前提が崩れるんだぞ
コロナ禍で全世界がスリスリしてるからまだまだお金スリスリできると思うが、無限ではないし
スリスリができなくなった瞬間に詰むから様子を見ながらスリスリしないと危ない
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:11▼返信
>>484
世論がそっちに傾いて金利がヤバいくらい上昇したの?
今の長期国債金利は何%?
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:11▼返信
なぜ預金が悪いのかわからないとか言ってるバカは
預金が悪いんじゃなくて今回の特別給付金を貯金するのが悪いっていうのがわからないほど知恵遅れなの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:12▼返信
※487
100兆ってGDPの二割やで?
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:12▼返信
>>491
国内で際限なく消化できるんだろ
なぜできないと思うんだ?
日銀の口座に数字打ち込むだけだぞ?
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:12▼返信
>>462
最初から最後まで間違ってるんですが?
ツッコミ待ち?
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:12▼返信
>>452
何が言いたいのかわからないけど
他人に振り込んだ次点で「自分の」貯金じゃないでしょ
消えてなくなるとか意味わからないんだけど
そもそも預金額=貯金とか思ってる馬鹿なのお前?
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:13▼返信
>>488
頭悪いってのは一言も反論できんお前みたいなチンパンのことを言うんやで
貨幣について何も知らんのに語ってるおっさんほんまきしょいな
お前どうせろくな資産も持ち合わせてないんやろ?その貨幣観やと
持たざる者はこんな化石になるんやなぁ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:13▼返信
普通に使ったけど
未だに10万残ってるやつなんておらんやろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:13▼返信
いや、自動車税であっという間に溶けましたよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:13▼返信
クズの集まりである自民党はただただ金持ちに金を配るだけで所得の再分配が絶望的に下手クソ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:14▼返信
※492
世論で金利はそんなに動かんだろ
政策が動くって言ってるの
金融緩和やめて財政健全化目指すため緊縮しましょうってなるかもじゃん
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:14▼返信
>>490
原始人言われて原始人としか返せないその脳が本当にヤバい
貨幣論で言い返せないの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:14▼返信
※496
どこが?
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:15▼返信
>>491
スリスリやり過ぎるとどうなるの?
500兆円スリスリして増やしたけど金利駄々下がりなんだけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:15▼返信
預金と貯金混同してイキってる原始人がいると聞いて
クレカすら使った事ないのか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:16▼返信
※498
おっさんおっさんってお前はイキリクソガキか?w
子供はクソして寝ろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:16▼返信
>>502
実際には金融緩和で政府の実質的な負債は半分になった
そう言う意味では健全化できたし
政府債務のGDP比率が問題だと言うなら、政府支出を増やせばGDPは増えるので健全化する
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:16▼返信
毎月の様に給付金が出るなら使う人はいるだろうけどね
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:16▼返信
※503
お前が自分自身で「自分は原始人です」って宣言したんだろ?
>貯蓄はお金じゃないのか…
振り込み使ったことないマジモンの原始人やったから…
この文章じゃお前自身が振り込み使ったことないことになるだろ?
レスバで煽るときミスったんだから内容以前にお前の負けだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:17▼返信
これ言う奴麻生もだけど勘違いしてるのは、経済を回すための給付金じゃないだろ今回のは。
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:17▼返信
>>494
「現金貨幣量が著しく多い=現金で持ち合わせる国民性なのが原因」ってのがお前の前提だよね?何処にそんなデータあんの?
日本は何処と比べて現金がどれだけ多いの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:17▼返信
※508
それ野党とかマスコミは「そうだね」って言ってくれると思う?
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:18▼返信
>>491
国内で国債を消化できる限りは

この前提が何故崩れるの?説明よろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:18▼返信
証拠は?
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:18▼返信
みんな生活費で毎月10万以上使ってるぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:18▼返信
金配っても税金に使っただの、生活費の足しにしただの言ってドヤるアホばっかりなんだし、
半年限定くらいで消費税なくした方がいい、経済効果は強烈になるだろ、反動もデカいけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:18▼返信
※498
あ、お前父ちゃん金持ちなんだ?
自分で稼げるようになってからイキろうなw
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:18▼返信
独自の調査(笑)
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:19▼返信
バラまいた金以上に税金で吸い取ったら世話ないぜ。
だったら最初から税金下げりゃ済むのに2度手間乙。
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:19▼返信
※516
だから?
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:19▼返信
>>507
そのイキリクソガキに一言も反論できず涙目配送してるクソザコナメクジ爺が何をイキってんのや?
資産もない雑魚がまともな貨幣観の一つも提示できず悪口だけ言って逃げ惑うとかほんまにきしょいな
そんなんやから持たざる者になんねん
勉強せぇタコ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:19▼返信
>>517
なんの反動?
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:19▼返信
※517
携帯料金値下げで我慢しろよw
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:19▼返信
緊縮脳者は国家の財政を家計の財政と同一視してる原始人だからなぁ・・・

そもそも近代国家は中央銀行による信用創造によって未来を前借りすることで成長してきたので、これを取りやめて財政健全化(w)したら近代以前に後退するだけだw
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:20▼返信
>>495
国内で際限なく消化するために日銀の口座に数字打ち込んでいったら
デフォルトはしないけど経済破綻はするだろ
デフォルトはしないから政府も日銀も不滅だけど、
経済破綻するから国民は超絶不況で苦しむんだが、それでいいと思ってるなら
思想の自由なんでご自由にどうぞ、俺は嫌だわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:20▼返信
>>523
消費税戻したときの消費の落ち込み
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:20▼返信
※511
貯金増やしてくださいねっていう給付金でもないぞ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:21▼返信
期間内に全額使った奴にだけ次も配るようにすればいい。
消費爆上げやで!
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:21▼返信
※522
なぁなぁきしょいってどこの方言?
クソガキの上に田舎者?
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:21▼返信
※525
でもニュースやワイドショーじゃそんな感じで説明してっからね
その流れをまず変えないと無理よ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:21▼返信
>>527
じゃあずっと消費税減税か廃止すればいい
好景気になってインフレ率が上がりすぎたら導入を検討してもいいんじゃね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:22▼返信
>>529
省庁の予算みたいで草
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:23▼返信
やっぱりキチガイって反論しないのは反証がないと思ってるんだなw
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:23▼返信
貯金ねーよ。
貯金してるってほんの一部やろ(笑)
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:24▼返信
>>526
ん?
別に国債発行しても日銀当座預金の総額は変わらない
しかも金融緩和で400兆円もぶた積みされてるんだけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:24▼返信
洗濯機と冷蔵庫の費用にさくっと飛んでった。いいタイミングで買い時になったw
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:24▼返信
これはソニーが悪いわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:25▼返信
>>526
経済破綻!!
何それ?w
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:26▼返信
エアコンと生きていくために使ったけど
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:26▼返信
どうやって給付金の消費割合とか調べれんの?
極端な話し受け取った後に財布から120円出してジュース買っても給付金から使ったと言えるでしょ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:26▼返信
税金が本当に高過ぎるんだよ
せめて消費税止めろ
デフレで消費税なんかやるから永遠に不況なんだこの国は
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:27▼返信
>>534
実際ここまで反証一つもないやん
何を考えてんのこのアホ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:28▼返信
>>541
これ、特定の勢力の御用記事だから
真にうけないこと
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:28▼返信
すごく消費したんだが
消費してない判定ってのは都合のいい統計データだけの話だろ
消費して欲しければ100万くらい配布しろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:29▼返信
本来のMMTは現金を国民に直接給付するものであって、一部の日本人が提唱しているのは国債を介して国民に還元するのは本流ではない。

MMT提唱者が「MMTで公共事業しても大丈夫!」と、とある評論家の講演会の内容を聞いて縁を切ったのは有名な話。
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:29▼返信
>>530
なぁ貧乏爺おまえほんまにきしょいやっちゃな
貨幣観についてはもうお手上げかいな?お前の人生と一緒でほんまにしょーもないで
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:29▼返信
割合で言うと3割近く使われたと
全世帯でそのくらいは10万すら残らないレベルなのか
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:30▼返信
そんなに消費して欲しければ期間限定商品券で毎月10万くれ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:30▼返信
払えなかった税金や足りない生活費を給付金で払ったってんならそれに使った事になるけど、払う予定の税金や元々使う予定の生活費を給付金で払ったってのは給付金を使った事にはならんよな
じゃあその給付金で払った分浮いた金はどうしたの?って話だろ
普段の生活に給付金による+αの消費が無いなら、それは貯金したと同義なんだわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:30▼返信
>>531
国家とゆーものは、中央銀行による信用創造と税による行動のペナルティによって国民の生き方を自由に定義できる

まともに考えたら狂気的な行為だが、かつてこの任務を負っていた支配階級からこれを取り上げたのは国民自身だ
だから国民一人一人が自覚的にこの狂気の行為に参加せねばならない
無から金を生みだして使い道を決め、やるべきことには税優遇し、やるべきでないことには重税を課し、自作自演しながら近代国家を回さねばならない
これが国民主権の本当の姿なのだが、まあ、日本の教育ではそこまで行けてねーわな
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:31▼返信
>>546
MMTそれ自体は政治性は皆無なんだわ「現代における貨幣とは何なのか」を説明しているだけで、単なる事実だから
それを援用して何をするかは政治で、そこは個人によって考えに差がある
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:32▼返信
>>546
MMTってのは貨幣理論だからその手のイデオロギーには左右されないんだよなぁ…
「貨幣とは債務と債権の記録である」という事実を述べたものでしかない、それがMMT
財政出動の在り方やイデオロギーはまた別
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:32▼返信
仮に10万使ったとしても今度は企業が貯金して金の流れ止めるだろうけどな
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:32▼返信
どう計算したかしらないが、大部分の人は生活費の一部としてすぐ使ったんじゃないか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:32▼返信
期限付きのマイナポイントで解決
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
裕福家庭しか調べてなさそう
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
財務省様が貯蓄に回るのが問題だとおっしゃるなら
かつての地域振興券のような商品券を一人100万円配りましょうぞ!
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
>>539
経済が破綻する事だ。
財政破綻と区別するときに使う用語。
日本の場合、政府が本当に無限にお金を刷ると
日本政府の財政破綻はしないけど、
国民がインフレに苦しむから日本経済の破綻はするの。
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
金に色は付いていないんだから、使った額が分かるわけねえだろ。
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
給付金を貯金に1円も使ってないわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
>>556
期限付けたら期限過ぎて日本から貨幣が減るぞ
増やす事に意味があんのに減らす工夫してどうすんのよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:33▼返信
なんで増えた金を全額ぶっぱするような財務省なら発狂しそうな理論を国民だけが実施すると思うんだか
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:34▼返信
コロナで収入減になった人たちへの緊急配布の為に煩雑な手続きを排除した結果の一律給付金だろ
非正規や飲食、個人商店といった辺りの本当に収入が減った人間は生活に必要な消費に使うし
そうでない人間は見通しのつかない先を見据えて手元に置いておくだろ
この給付金は使われる使われないは関係なく、それで稼いだ時間で政府がコロナへの対策をするべきなのに金配っただけでやり遂げた感出してその後に何もやらなかった事を叩くべき
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:35▼返信
今回のはただの支援金なので貯めても使っても問題ないです
貯めたらダメみたいに言ってる人は麻生と同じバカ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:35▼返信
※560
もっとわかりやすい数値ありそうだけどほかの統計だと都合が悪い数字がでたのかもね
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:35▼返信
税金50種類総合したら世界トップクラスの重税国家
そして税金以外もいろいろ高い
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:35▼返信
>>559
なんでインフレで苦しむねんw所得は増えない前提かいw
ちょっと統計を漁れば分かるが少なくとも世界の主要国は2〜3%のマイルドなインフレになるようにコントロールされている
デフレの日本が異常なんだよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:35▼返信
コロナ禍になって痴呆老人と化した親の介護費用ですっ飛んだわ
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:36▼返信
なんで証券会社が分かるんだ?
計算方法が独自の物らしいが、そんなのを信用してるのかwww
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:37▼返信
※567
そして吸い上げた金でガースーは3000円パンケーキですよ
リュウでなくても〇意を覚えるね!
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:37▼返信
※567
他の国だと役所の手数料とかも税金に含むようだね
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:37▼返信
>>567
保険料は法改正なしで上げられるからな
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:38▼返信
エース安田がまたPS下げの記事出したよ
暇なんかね
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:38▼返信
どうやって計算したか、何のデータを基にしたのか
それらが開示されていなければ単なる個人の感想でしかない
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:38▼返信
※570
独自のアルゴリズムかなんか知らんが人ん家の家計を覗くなんて犯罪行為だと思う
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:40▼返信
この記事は天才アナリスト、エース証券の安田並みに無意味w
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:40▼返信
税金払って終わりだよ
毎年10万以上払ってんだぞアホかっつーの
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:41▼返信
税金の支払いで殆ど消えてちゃ消費もされんでしょ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:41▼返信
消費させたきゃ消費税減らせよ(悶絶呆れ)
なんで全国民でリボ払い手数料みたいなの払い続けてんだよ罰金かよアホか
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:41▼返信
税金で使おうが何で使おうが消費は消費だろ
使わずに貯金して「なにかあった時のために」とか言えてるなら経済的に余裕があるって事だぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:42▼返信
「独自の手法で試算した」これだけで怪しさ満開
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:42▼返信
安田のほうがまだマシな事言っとるわw
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:42▼返信
>>559
インフレってのは給料と物価が同時に上がるからインフレっつーんだよ
今日本では物価が上がって給料が上がらない(金の流通が少なすぎるのでこうなる)とゆースタグフレーションが30年間掛けて進行しており、国民は現在進行形で貧困に喘いで日本経済はズタボロだ

お前ら緊縮論者ってどこの国に住んでんのか分からなくなるわw
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:43▼返信
ぬるっぬるのぬめっぬめに使った
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:43▼返信
>>568
だからさ、多少のお金スリスリは大丈夫なんだって
「無限に」お金を刷ると「無限に」インフレするから、
同等の購買力を実現するには「無限に」可分所得が増えないといけない
「お金は無限に刷れるから絶対に日本経済は破綻しない」は誤り
「インフレ率2%くらいになるようにもうちょっとお金を刷れ」というならその通り
コロナ禍で全世界で緩和しまくってるから日本ももうちょい緩和しても問題ないっしょ
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:43▼返信
丁度PCがスパークして死んだので新調した
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:44▼返信
消費しちゃうと1割消費税で消滅するからな
何もしてないのに使っただけで1割消滅するなんて信じられるか
これで10万配った気でいるのも狂ってるが
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:45▼返信
しかしまあ、見事に自分という個別のケースを全体と勘違いしている阿呆がワラワラと湧いてるなあ…
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:45▼返信
時期的に税金の支払いに使った人は多いはず。
そもそも貯金してたってエエんやで。。。
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:45▼返信
>>584
何を言ってるんだかさっぱりなんだけど?俺は緊縮論者ではない
「日本ももうちょい緩和しても問題ない」と思ってるからどちらかと言えば緩和論者
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:45▼返信
余裕のある家庭以外コロナ収まってないのに散財する訳無いだろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:46▼返信
十万ぽっちなんぞ2ヶ月生活してたらすぐ消し飛ぶわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:47▼返信
いやいやこのクソみてーな分析は何の根拠があって分析してんだよ。
もう無茶苦茶だな。
適当な事ほざいてんじゃねーぞコラ。
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:49▼返信
パチ屋で2日で全部使ったわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:49▼返信
>>586
とりあえず政府はインタゲ2%を達成するまでは財政拡大してよ、と思うなぁ
金融緩和だけでは実体経済への影響はほぼゼロなのは分かったから
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:50▼返信
おっかしいな、じゃあ俺の10万円の残りはどこにあるんだろうか?
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:50▼返信
当たり前じゃん
余裕ない人ほど気軽に使えないでしょうが
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:50▼返信
借金返済に充てたわサンキュー
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:51▼返信
そりゃ配る時にすぐ使ってねって言われてないしな?
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:51▼返信
年金、住民税、壊れたからTV、プリンター、wi-fiルーター買ったら10万使いきったどころかマイナスになったわw
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:51▼返信
俺、全額あたらしいPC に投資したわ。
稼ぐぞー
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:51▼返信
>>595
パチ屋「あざーすっ!」
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:51▼返信
税金とか家賃とかは給付金が出ようが出まいがどちらにせよ支出されるんだから
そんなのカウントしないに決まってんだろ
そんな頭だからいつまでたっても低所得なんだよ…
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:51▼返信
嘘つけ、給付金を使った定義ってなんだよ
現金持ってたらわからないだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:52▼返信
5万足してカメラのレンズ買ったわ
働いた金は貯めるけど、泡銭は景気よく使うに限る
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:53▼返信
胡散臭い分析だなおい。
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:53▼返信
※576
もうGPS情報も勝手に使われてる時代だしなw
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:54▼返信
困ってないヤツにまで配ってるんだからそうなるわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:54▼返信
税金で吸われてるから全員10割だろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:55▼返信
※576
細かい内訳がpublicにオープンになってなければ別に困らんじゃろ
むしろどんどんデータとってレコメンドしてほしいわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:56▼返信
PS5専用資金なのに
PS5が手に入らない

コレなんだよなー
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:56▼返信
豪雨災害で消えたんやけど
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:58▼返信
・住民税と家賃でキレイになくなったんだけど、これでも消費してないってのか?

・1人世帯が含まれてないんじゃ意味ない。自分は賃貸の更新料で消えました。

こいつらアホなのか?
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 17:59▼返信
※568
給料増えてるならインフレで良いけどなw
給料が増えてないのにインフレになりゃ生活が苦しくなるに決まってる。
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:00▼返信
親に上げてぱっと使ってもらったよ
ソファとか家電となりました
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:00▼返信
証券会社に絡めるような輩は貯金出来るだろうよ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:00▼返信
貯蓄? 健康保険の税金徴収で全部持っていかれたつーの
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:01▼返信
目的は家計の支援だったやん
それで税金や家賃に回すなら目的の通り
いつから消費を促すために配ったことになったの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:01▼返信
家族全員分家計に消えたよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:02▼返信
>>74
株で消えました。
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:02▼返信
バカだなあ貯金なんか出来るわけ無いじゃない
大体の人は借金返済したり日常の経費で消えてるさ
貯金さえ出来てないのを気付いてない時点で二流だな
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:03▼返信
>>2
すぐ飲み喰いで全部使ったぞ。
あれは無駄遣いする為の金だからな。
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:03▼返信
>>3
それは何も関係ない。
頭わるっ
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:03▼返信
>>2
そういう人間は社会にいらないって記事だよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:04▼返信
デリに使ったった。
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:04▼返信
※601
俺は住民税だけで60万消えたんだけど
給付金で支払える住民税なんて幸せだね
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:04▼返信
>>12
関係ない。
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:04▼返信
>>362
生活保護券配った方が良さそうだな🤣
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:04▼返信
適当な試算だな。こんな証券会社怖くて任せられんわ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:05▼返信
※621
経済回したなw
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:05▼返信
やっぱ商品券配った方が良かったかもね
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:05▼返信
無職が就職するまで毎月10万配ればいいのに
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:05▼返信
コロナで在宅になって楽になった上に、会社史上最高額のボーナス貰っちゃってごめんなさいね
君らも1部上場会社で働かんと損やでw
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:06▼返信
>>619
それなら、所得の低下した世帯だけ給付したら良かったでしょ
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:06▼返信
素直に元から消費する分に+10万する訳ねーだろ馬鹿なのか総務省と麻生は
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:06▼返信
※633
パチ代あざーす
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:06▼返信
給付金で個人への救済ってより経済対策がしたいんだろ?
消費税なくせば金を使えば使うほど恩恵受けるしWinWinじゃん
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:07▼返信
んなもん、貯金してたとしても日々の生活で少しづつ使ってるんだからいいだろ
10万なんて普通に生活してても2~3か月で消えるわ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:07▼返信
>>618
健康保険は年間70万だし足しにもならんやん
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:09▼返信
>>635
それならが何について言ってるのか知らないが、
給付金の目的についての概要で、家計への支援だって書いてあるよ
消費増大が目的じゃないんだよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:10▼返信
遊びに使えるほど裕福じゃないからな
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:11▼返信
1.何故か単身世帯を含めてない
2.総務省統計みると貯蓄現在高1000万以上が貯蓄平均押し上げている
3.1月以降激減してた消費支出が給付後下げ止まって上昇してはいる
4.給付後の単身世帯の消費支出の伸びは二人以上世帯より大きい。
5.そもそも一人2万円の地域振興券も定額給付金も消費に使われたのは3割程度
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:11▼返信
まぁこうなるわな
使ったとか言ってるやつも無かったら貯蓄を卸して使うだけ
それが無かっただけの話だ
アホくさ🙃
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:12▼返信
>住民税と家賃に消えた

いや、それは毎回消えてるんだから、余剰で10万市場に回さなきゃ意味ないだろ。別にそれは3ヶ月やそこら食事が豪華になったとかでもいいが
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:12▼返信
なら使った奴にはまた配ればいいやん
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:16▼返信
何処の世帯調べてんのよ
9割の貧乏人にわたった10万とかもう全部消えてるわボケ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:16▼返信
前沢くんが全部使えって言ってたような気もするが(笑)
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:16▼返信
「貯蓄に回ったら意味ねぇーじゃん!止めろ!」
という方々はそもそも政府の負債増加を悪と考えているので話になりません
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:18▼返信
救済なら使う使わないの話にはならないだろ
国民全員が10万で困ってる前提なのか
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:18▼返信
もともと払うお金に使ったらダメだと思ってるやつやべーぞ
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:20▼返信
どこにあてたかと考えるべき。公共料金や税金でなくなるだろう。
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:24▼返信
※640
そうなんだよ 得したって気分を全く得る事なく、支給された税金がスライドしだけなんだよ
何が大部分が貯蓄じゃって感じ
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:25▼返信
期限付きで使用してない分回収できればいいけど
現金だと無理だからなぁ
金券だとそれはそれで既得権益が絡むしな
で、貯蓄してたというソースはどうやって出したんだ?
俺そんなこと聞かれてないんだけど貯蓄したことになってんの?
車のパーツに吹っ飛んでったんだけど
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:25▼返信
空売りやのクソ野村かよ
うっざ
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:25▼返信
お金の流れる量を増やしたかったって話だぞ
お金の流れは血液の流れと同じ、止まってたら意味ないよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:28▼返信
経済対策なら限定的に消費税無くせばいいだろ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:28▼返信
確かにまだパルス3Dヘッドホンと電動歯ブラシにしか使ってない気持ちでいるかな。
PS5が買えれば残りを使うんだけどなー
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:30▼返信
※656
トリクルダウン詐欺師安倍に言ってやってそれ
上流にダムでも作ってたんだろうアイツ…
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:32▼返信
独自の手法て何だ!俺は聞かれてないぞ🤬
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:34▼返信
>>656
じゃあもっと流せばいい、12兆円ぽっちの輸血じゃ圧倒的に量が足りてない、
慢性的な貧困状態
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:34▼返信
エアコン買ったけどきかれてないぞ?
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:35▼返信
この数値、どうやってはじき出したんだ?
底辺の平均貯金額が0から9万になったからか?
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:35▼返信
>>661
❌貧困状態
⭕️貧血状態
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:37▼返信
しょくひにきえたら貯金扱いかな?
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:37▼返信
先の見えないコロナに不安定な時勢に使い切る事が出来る奴はそもそも給付金必要としてない、半年に1回なり1年に1回10万配布など次があるから今回は使うかって安心感欲しいね
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:37▼返信
証券会社の言うことなんて信用できんわ
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:38▼返信
投資に使ってそこそこ利益出た
元手10万円から一億円
怪しいステマツイート
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:39▼返信
借金で金策に走り回ってるやつは回答できず
裕福な暇人だけに聞いた
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:40▼返信
税金で半分持ってかれたから使う気なくなったわ
普通に消費税減税やれや
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:44▼返信
麻生の言ったとおりだった
なぜか叩かれるけど正論しか言わないからなあの人
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:45▼返信
10万生活費で消えた人は今どうやって生活してるの?
ずっと赤字で貯金崩しながら生活してるってこと?
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:47▼返信
給付金は銀行口座に振り込まれた時点で預金の残高に溶けてしまってるわけで
物を買った際にそれは給付金を使ったのか元々持ってたものを使ったのかもはや分からない
でも考えてみれば基本的に欲しいものしか買わないし、欲しいものは給付金なくともどちみち買ってた
つまりは給付金は一円も使ってないと言っていいともう
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:49▼返信
>>671
はぁ……アホかこいつ
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:53▼返信
いや生活費に使われるやろ
意味不明な計算するなよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:53▼返信
家賃に消えたとか言ってるやつは給付金なかったら払わないつもりだったのか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:54▼返信
この手の調査って結論きめてから
意図するような集計やるやらせだからw
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:55▼返信
ググると家計調査は全国の世帯に書類等で聞いて96.8%って書いてあるけど全然知らんな
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:55▼返信
これはひどいな国民はあれだけ金使うから早くバラ撒けと怒ってたのに
もう仕返しに消費税増税するしかない
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:55▼返信
>>679
日本を仮想敵国か何かと思ってそう
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:56▼返信
証券会社の人って、月一万円で生活してるの? アホなの?
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:57▼返信
経済対策じゃなくて貧困対策だろ、まだまだコロナは終息してねぇから使うはずねぇだろ
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:57▼返信
まあ富裕層と老人は使わんよな
年寄りが日本の富の殆どを持ってるのに貯金して使ってないんだから
そもそも使い所もないからただ持ってるだけだし
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:58▼返信
>>676
こういう結論に至るやつはマジで頭悪いな
払えた奴は払って何とか生活してるし払えない奴は普通に払えないから路上生活者が大量発生してるんだろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 18:59▼返信
散々、税金で巻き上げておいてなにいってんだ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:01▼返信
元々時間がかかるから全員に配っただけで次があるなら平均年収以下の貧困世帯と若者だけでいいよ
貧困対策と消費促す両方通るじゃん
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:01▼返信
「通常消費が半減している」からの、「10万円で通常消費+1万くらいアップした」だから、
十分効果あっただろ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:03▼返信
家賃と光熱費となんやかんやの1ヶ月分で吹っ飛ぶわ
でもPC買う時の足しにはさせてもろたで
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:04▼返信
独自の手法

結論ありきだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:06▼返信
椅子に数万使ったわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:09▼返信
何も買ってないけど
歯医者でガンガン減ってるわ
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:12▼返信
麻生に噛み付いてた人たち大敗北じゃんw
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:12▼返信
だって消費したら10%も罰金取られるじゃん
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:12▼返信
独自の手法?その算出方法がわからんとなんとも。

1万円程度しか使われてない!ってキャッチコピー考えてから調べる方法考えたんじゃなかろうな
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:13▼返信
生活が苦しい人を救う目的で給付したのなら
貯金に回ったのは大成功じゃん
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:15▼返信
ちゃんとPS5買ったぞ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:17▼返信
>>684
だから何だよ
この記事の主旨を理解すらしてない馬鹿のくせに頭悪いとか何の冗談だよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:20▼返信
普通に株保有して終わったけどw
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:21▼返信
>>641
残念ながら給付対象が全員になってから
経済対策の名目も追加されたよ
でないと配る口実にならないからね
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:25▼返信
現金もらったんだしどう使おうが勝手だろうが
消費してほしけりゃ金券で配れ
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:26▼返信
学費と税金で速攻で消えたが??
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:28▼返信
施策の目的
 「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。
この記事も麻生信者も経済じゃないと何度言えばわかるんだw
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:32▼返信
逆に、1割も食うに困ってるとも取れる。
それはそれでヤバいだろ。
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:33▼返信
>>699
でも概要には載ってないよ。要するにまずは家計への支援があって、困ってない人には経済対策にもなりますよていう説明があったとして主目的じゃない。
国民、自治体への説明をそうしてるんだから、消費が家賃や税金に消えようが目的にはかなってるでしょ。
ちゃんと概要を読んでくれてるなら、そこも理解されてるはずだと思います。事実を書いてるだけなんで、自分に反論する意味はないのでは?
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:34▼返信
(`・ω・´)麻生?財務省?に忖度かなぁ?
わんってなきなよw
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:37▼返信
経済の心配してなんで真っ先に消費税無くさないの?
結局自民党は給付金にも電通が絡んでるしGoToもいろいろ絡ませて利権を行使したいだけに過ぎないんだよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:38▼返信
たった10万円ぽっちで経済復活とか茶番でしかないからね
 
コロナ対応の杜撰さを知れば焼け石に水とわかっていても消費より貯蓄に回すだろうね
バカでない限りは
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:38▼返信
>>706
それな
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:42▼返信
一時的にでも所得税消費税を免除しないと意味がない
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:42▼返信
税金から出された給付金を、税金に持ってかれるのはどういうことなんだ?
公務員の人件費というか養分にしかなってないやん。
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:43▼返信
金がわいて出てるとでも思ってんのか?
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:43▼返信
※676
普通のコメあって安心したわ
固定の生計費に使っても他で使わなきゃ貯蓄扱いだよな…
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:45▼返信
振り込まれてから30分以内に使い切ったよ!
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 19:52▼返信
車検で消える予定です
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:10▼返信
>>1
貯金はいつかは遣うもんなのに。
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:11▼返信
10万ぐらいでいつまでもグチャグチャと飽きん奴らやなw
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:12▼返信
貯金ってのは生活費の足しなんだわ
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:13▼返信
貰ったもんにケチつけんなよケチつけんなら貰わなきゃいいだろ
税金払いたくないならお前らの大好きな海外行けよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:20▼返信
え?
ちゃんと使いましたよw?
税金にねw
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:22▼返信
自分はきれいに使い切った
というか知らないうちになくなってた
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:22▼返信
実際は保険等でほぼ全額相殺されてると思う
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:22▼返信
当たり前だろボケが
貯金じゃなくて税金で飛んでるわ
給付の時期考えろクソが
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:28▼返信
貯金されてるなら次は500万にしてくれ
使われないなら別に問題はない
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:29▼返信
日本は生活困窮者向けの社会保障制度があるから全国民対象の給付は効果が無いと最初から言われてたしね
単純に集めて配っても全部使われた所で労力分損だし虚空に政府と労働者の時間が消えるとか
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:37▼返信
1人100万くらい渡せ
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:40▼返信
んん~独自の調査ね~うさんくせー
定期的に配られたりコロナ収束の見通しが立ってて政府の信頼も厚けりゃガンガン使うだろうけど
政治不信になってるしコロナ対策がgdgdの後手後手でいまだに世界中で感染広がってるからなぁ
そらこの先いつ仕事がどうなるかもわからない人達がバカみたい10万使いきれないし
切り詰めた生活で足りなくなったら少しずつ使わざるを得ないって感じだろ
議員さまは高給なのに1円たりとも減ってないから庶民の気持ちなんてわかるわけないよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:43▼返信
証券会社が本当のこと言うわけないだろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:44▼返信
※723
確かに本当に使われないとしたらいくら刷って配っても問題ないな
目から鱗だわ
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:46▼返信
これを信じるか信じないかはあなた次第
私は信じていない
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:53▼返信
あのさぁ、こんな先の見えない状況なのに使えるわけ無いじゃん
アホか!
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 20:55▼返信
コロナ禍なんで先立つものは必要だよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:02▼返信
給付後即自動車税徴収しましたよね?
税金免除できないならごちゃごちゃ難癖付けんなよ無能が
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:03▼返信
独自の調査??財務省の犬w
貧乏人は税金で全額消える
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:06▼返信
世界で2番目に税金高い国なのに税金以外何に消えるっていうんだ?
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:16▼返信
>>74
そもそも給付金もらうまでに困窮してた人達への支援が元だからな
貯金切り崩しながらなんとか生活してきてた人は貯金に補填するのが当たり前
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:17▼返信
貯蓄しようが引き落としででていくはずでは?
そこは調査してないの?
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:28▼返信
6月7月で全部引き出せ使い切れとかしないやろ
そこで3万も減ってるなら今は更に減ってるわ
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:29▼返信
支給決定の報が出た段階で嬉しくなって先取りで欲しいもの10万以上購入してたから
「給付された10万」はそりゃ貯蓄ですよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:37▼返信
てかすぐに使わないとダメなわけ?
生活していく上で食材とかは絶対買うんだから3か月くらいありゃみんな10万は勝手に使うじゃん
すぐ使って欲しいなら使用期限付きで毎月10万配ればええやん
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:39▼返信
来てすぐに自動車税で6万なくなって残り4万なんて何に使ったかわからんくらいすぐになくなったわ
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:49▼返信
いや使ったんだが…
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:50▼返信
税金で消えたとか言ってる奴らは給付金なかったら滞納してバックレてたのか?
無貯金でそれなら使ったと言えるかもしれんが、10万以上貯金ある奴は「使ってない」だろうが
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:54▼返信
貰った当初は旅行に使おうと思ったけどコロナ収まらないから旅行に行けてないんだよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:59▼返信
娯楽に使われた額が1万円程度って事かい?w
生活費や今後の税金等の為の貯蓄も立派なコロナのせいやで
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:02▼返信
数年ぶりに3万円のモニターに買い換えて、あと生活費
野村証券なかなかやるな、ほぼ当たってるわ
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:04▼返信
普通に全部使ったな
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:06▼返信
>>742
速税金やら保険料で相殺されたからもらった感が無い
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:07▼返信
30万歯医者でぶっ飛んだ
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:12▼返信
特に金に困ってないので100%貯金した。またくれても全部貯金する。
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:12▼返信
>独自の手法で試算


はい、解散
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:23▼返信
これこいつらの言い分だと例えば貯金0の奴がテレビまだ新しいけど給付金で最新のに買い替えて
あとで車の税金はお金が無いので払えません免除してくださいって言ったら通らないとおかしいよね
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:25▼返信
勝手に振り込まれてるんだから、どうやってそれを使ったと判断してるのかね
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:39▼返信
お金足りないからまた給付金宜しくお願いします・・・🙇
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:45▼返信
脱税とか資産隠しをしている奴も結構な数いるだろうから、大量に貯め込んで放出しない政治屋とか公務員とか富裕層をいじった方が
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:55▼返信
ちゃんと俺はビットコイン勝ったぞ
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:57▼返信
所得税だけで消えるんだが
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:57▼返信
金のまき方が足りんだけだろ
乾いた土壌に水を撒いてんだから見た目効果ないように見えてるだけよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:59▼返信
1万でも消費が増えてるなら成功じゃん
コロナ休校休暇、休業手当、賞与、休業要請で売上減と所得が下がってて
生活費補填にすら足りなかった可能性あるんだから
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 23:21▼返信
※758
同意だわ
飲食閉店や倒産しまくってるのに全体の消費増えてんだから何もおかしくない
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 23:30▼返信
>>756
それ消えてるって言うのか?
所得税分浮いたんやろ
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月28日 23:43▼返信
>>756
それはもともと払う金だろ。
10万もらったからいつもより余計に使ったかどうかって話だよ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 00:14▼返信
車検に使ったよ
ちゃんと消費したよ
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 00:23▼返信
ほら結局お前らみたいな底辺が使ったアピールしてるだけじゃんwwwwwwwwwwwww
そこのテメエだよ存在価値なしの脳足りん┐(´д`)┌


ほら図星で反応ププーッ
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 00:51▼返信
給付金また出すって約束したことを忘れない。
また出すよね?
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 00:57▼返信
※727
それな。

政府は一律に金を配りたくない たった数%しかいない日本の高所得者にメリットがないから
だからこんなデマを広げて国民を洗脳させる
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 01:13▼返信
別になんに使ったって貯めたっていいじゃない。パチ屋に貯金でもいいじゃない。

ただ使った人はえらいとか、使ったことがアピールになると思ってる人は相当金に苦労したか金に人生振り回されて性格歪んじゃったかだろうね。お金はこうあるべき!って。
それぞれの人生だし悪いとは思わないけど、ご苦労様です。
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 01:27▼返信
決して公表されない独自の手法の試算にどんな意味があるの?
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 01:35▼返信
ちょうどパソコンが起動できないことが多くなったり起動してもフリーズすることが多くなったので
中身ゴロっと変えるのに使わせてもらいました
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 02:05▼返信
独自の手法wwwせめて計算式ぐらい公表しろよwww
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 02:18▼返信
證券会社が調査したらこうなるやろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 02:23▼返信
証券会社の調査信じるくらいなら、スカッとジャパンの投稿エピソードを実話と信じることにするわ。
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 02:28▼返信
ガースーが今度こそガチでロックダウン決めないとヤバくなったから
税金投入して野村に協力金配らなくていいように、デマの拡散依頼したんやろうなぁ
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 02:55▼返信
税金免除の方がよりよりより多く手元に残るんで、給付よりも免税で頼むわ
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 02:59▼返信
先行き不安なのに全額使うわけないじゃん……
なんだと思ってるの
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 03:01▼返信
10万って独身世帯なら1ヶ月分の家賃食費光熱費と税金(消費税含む)程度では
1ヶ月それらの諸費が無料になったぐらいで次の月に10万使おうという発想にはならんだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 03:18▼返信
シンジ「給付金必要だよ!でなきゃ全滅する!」
碇ゲンドウ「フム…」
シンジ「給付金つけろぉぉ!」
碇ゲンドウ「うるさい…」
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 03:31▼返信
まーた机上の空論
自動車税や固定資産税のタイミング計って支給したこと知ってるくせに何言ってんだか
コロナで困窮する国民のために支給したんじゃなくて、コロナで滞りそうな税収の呼び水のための支給
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 03:59▼返信
※766
ここでお気持ち言ってる人はそもそもなんのために実行したのかはき違えてる
消費に回してもらわないと困るんですよね
今回のはあくまでも経済政策として実行したわけ。その効果が無いんだから無意味ってことよ

お金がない人の支援に関しては失職した人に直接支援したらいい。大半の人はすぐには給料減らないってことが数字で出てますので
もともとコロナで消費意欲が減退してるからお金配ってもみんなため込むことが分かったしGotoなどの消費喚起策に予算を割り振ったほうが余程合理的というしっかりとした結果がでてしまったのでね…みんながお金使ってれば「給付金は効果絶大!」ってことになってたんですけどねー
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 04:11▼返信
だいたいGotoがなんでまだ感染がそこそこでてたのに強硬した理由を考えればわかるよね
みんながお金使わないからだよ

結局緊急時に一般労働者にお金配ってもみんなお金使わないんだよね…
先の為とかいって貯め込むし世間体を気にして旅行にいかないしさ
だから金持ってる奴に金出させるためのGotoだったわけよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 04:28▼返信
給料が下がった人は5人に1人という調査がありまして、じゃあのこりの4人はなんで消費しないの?という話で
先の為とか言って貯め込んじゃう賢い人たちばかりということですよ。給料の補填として使ったのは2割しかいない
実際俺も貯めた。そりゃ貯めるよね。今は大丈夫だけど失職の危機があるかもしれない。でも経済がまわるように刺激しないと消費が減って給料が減る構造になってしまって失業者があふれるわけ
それを防ぐための起爆剤としての期待を受けて実行したのが給付金(という建前の人気取り)でしょ?
でも結局その役目はGotoが担ったんですよね
過去の事例を見ても危機の時に個人お金ばらまくだけの経済策とか効果あったんですかね。実例を教えていただきたいですよ(もちろん支援策は除きますよ?それは経済ではなく福祉としてですから)
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 04:29▼返信
麻生さんの懸念していたとおりになったじゃん。
すぐに消費に回してもらわないと単なるバラマキで効果がない。
貧困世帯のみに限定するか期限付きの商品券にすれば良かったんだよ。
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 04:32▼返信
※706
消費税が減ったとして消費します?10万もらってちゃんと貯金しちゃう賢い消費者さんがさ?
多分浮いたお金みんな貯金しちゃうんじゃないですかw
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 04:45▼返信
全体としてみれば消費するのが正しい状況なのに
個人としては貯蓄するのがリスク回避としては正しい状態なので

だから個人の使えるお金が増えても消費に回らない
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:20▼返信
証券会社調べでしょ
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:55▼返信
なぜ6月と7月だけ使ったと思った
うちは8月の3割増し商品券10万円購入に使ったが
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:07▼返信
お金がないなら捨て子増えそうだな(笑)
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:09▼返信
100万の買い物したら10万飛んでくってヤバいよなー。
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:13▼返信
10万配っても大抵の人は全部税金やら車検やら年金やらで一瞬で消えるもん
いつまで続くか分からないコロナ禍で元々給付金必要じゃないくらいお金に余裕ある層以外、10万ぽっちの配布で消費に回す訳ないじゃん
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:32▼返信
>>782
民主党時代の領収書見たら消費税の安さにビビるぞ。

安倍は本物のアホ。そら秘書にも騙されるわ。
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:35▼返信
とにかく消費税下げるしかないだろ。

あと、ここから先のコロナ治療費はGotoゴリ押ししたアホ政治家と観光業者に請求しろ。
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:51▼返信
コロナで収入減ってるんだから同水準の生活レベル維持してるなら
その補填に当てられてるし、医療や除菌予防の出費も増えてるからな
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:14▼返信
もらって即使うわけないだろあほなの?自粛せー言われた時期なのに、自粛解除してからはどうなんよっていう
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:56▼返信
インフレ目標 > 財政健全化 の優先順位をつけてやらんと一生インフレなんぞしない
日本のインフレ目標とか海外投資家にも信用されてないから長期ホールドする奴もいない
1%~2%はインフレしないと経済は成長しないし老人から若者に富が移動しない

794.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:58▼返信
デフレの問題点は収入の減少の方が支出の減少より早くなることにある
収入が減少している状態では設備投資(労働者の教育含む)も減るから将来の生産性も減る
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:29▼返信
誰だって生活費10万はかかってるだろうにどれが給付金を支払いに充てたとか妄想でしかねぇ
給付金が全て口座振込ならその時点でもう貯金だし
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:38▼返信
※789
複数に分けたからあれだったけど8割の人は収入は横ばいなうえ貯蓄が増えた
大半の人は賢いから将来に備えて貯蓄することが見て取れる。なぜならコロナで将来が不安・コロナ自粛で消費しにくいから

その状況で実質的に使えるお金が1割増えるとしてもそれは貯蓄にいくんじゃないの?って話。もちろんお得だからお金持ってる人が使うかもしれないが車などの耐久消費財は必要だから買うので旅行業界のように需要がゼロっていうことにはならないし多少落ち込みはしたけど回復しましたからね
落ち込んでる業界(今回で言えば旅行関係・飲食店等)をターゲットにした振興策として考えるとGotoのほうが明確だしコロナで自粛ムードになったものを政府お墨付きで消費するように煽るようにしたから経済を回すムードを作り上げることに成功してたわけでそこは評価していいと思う
あくまでも即効性を期待した経済政策なのに効果が薄いならより効果がでるものを選ぶのは政府として当然だよな
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:02▼返信
5000兆円とはいわないまでも
自民党議員みたく200万だしてようやくだろうな
それでもつかわないんだろ自民党議員すら
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:03▼返信
回復はしてない
景気の先害だから
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:04▼返信
消費税払いたがるやつがおおいが
そもそも消費税自体がおかしいからな
マスコミには忖度した自公政権なのに
生活必需品は無税じゃないし
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:39▼返信
全部寄付にまわした

看護師にがんばってほしいから
801.投稿日:2020年12月29日 15:44▼返信
このコメントは削除されました。
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:59▼返信
全部つこたわアフォ
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:31▼返信
※778
何のために実行したかを忠実に守ってくれる保証なんて何にもない。
使ったほうが経済が回るのは百も承知だけどいつ使うかは個人次第。足りてないところへ重点的に使ってくれる保証もない。
国民がバカだからとか賢いからとかじゃなく、あぶく銭なんだからお気持ちくらいしかないでしょう。
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 18:09▼返信
あまり使われないのが事実ならいくら配っても国民で勝手にインフレを調整して
緩やかに上げてくれるわけだからどんどん配っても問題ない
ただ、大量に配られた場合残留した部分が国の調整機能の範囲外になって危険性もあるので
そんなことをする前に税を下げるかある程度の水準で支給を続ければいい
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 20:02▼返信
最初の10万以降給付の目処なし、むしろ給付金ないって財務省が言っているのに、
おいそれと貰った10万円つかえるわけないでしょ笑
一括でもっと多額の給付金を貰うか、コロナの長さにあわせて断続的に給付金をくれると確約してくれないと、
その後は本当に首くくるはめになるから使えるわけない。
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:44▼返信
>>1
貧乏人多過ぎだろw 日本オワタ
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:31▼返信
自動車税とかで速攻消えた
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:21▼返信
普通にIPAD買った
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:43▼返信
最初の困窮世帯に30万円にしとけばよかった
>>俺は使ったよ。 あんな超々限定的なの効果あるわけないやん。
やがて税金として取られるならまずもらうだろ。
なんで働き世代がどこまでも搾取されないといけないんや。

ただ、定年退職して年金もらっているような世代にまで配る必要はなかったと思う。
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 13:15▼返信
住民税払うのに使ったぞ
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:15▼返信
給付金第2弾マダー?
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:07▼返信
・住民税と家賃でキレイになくなったんだけど、これでも消費してないってのか?
→消費してない。頭が悪い
813.裸でチョナンカン♪投稿日:2020年12月30日 19:35▼返信
貯金の何が悪い!
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:45▼返信
余裕ある人にまで配ってたらそらそうだろとしか
815.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 12:32▼返信
税金でほとんど消えるのに消費なんてしてる余裕ねーんだよ、NHKとかスマホとかいらんもんに金つかせんな

直近のコメント数ランキング

traq