• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブン、おにぎり消費期限2倍に 「廃棄5割減」 21年3月以降 保存料なしでも鮮度保持


記事によると



・セブンイレブン・ジャパンの永松文彦社長は、おにぎりの消費期限を約2倍に延ばす方針を明らかにした。食品ロスの削減が狙いで、2021年3月以降、順次、消費期限の長い商品に切り替える。

・おにぎりは、1店舗当たり1日平均約200個販売。天候不順などで客足が減り販売数が減った場合、期限を過ぎた商品は廃棄処分としている。永松社長は、消費期限を約2倍にすることで「おにぎりの廃棄は5割減る」との見込みを示した。

・保存料は使わず、包装する袋に窒素を入れて鮮度を保つ方法を検討しているという。


この記事への反応



え、何これ。こういうの怖いわ。

保存料入ってなかったんだ⁉︎
意外な事実
これなら頑張って欲しいな


消費期限倍に伸ばすよりも、一定時間で割引の方がロスが少なくなると思う、
個人的には奥の方を取りますね
(普通にそういう人多いと思う)


素晴らしい取り組み。
セブン21000店舗で廃棄が5割減ったら何トンになるのだろう。米農家としてはとても嬉しい。たべてほしいなぁよ、捨てずには。


窒素で鮮度維持…
保存料なしでも無添加じゃないよね
わたしは手作り派だけど外出時は手軽で便利
無添加で廃棄なしで…みんないい方法を探してるよねっ


うーん、今でも1日経ったおにぎりは、入荷し経てと比べると、全然美味しく無いんだよね。
窒素って、密閉式になるのかな?色々添加物増量しそうだけどね。


普通に考えて、おかしいことに氣付こう‼️
どんどん人間おかしくなっちゃうよ😱


日持ちしすぎるおにぎりとか逆に怖くて売れなくなるのでは。
なに使ってるかわかったもんじゃないし。


わざわざコストかけてまで窒素入れるなんて。一見良いことのように見えるが割引販売した方が確実にコストもかからず廃棄も減らせると思う。
でも絶対それはやりたくないんだね。なぜだろう?


伸ばしても、結局は奥からしか取られないので、削減は2割もいかないと思うなぁ。
なので、賞味期限を無くすことが1番...(無理






企業努力で消費期限が2倍に
本当に5割も廃棄減るんだろうか









コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:32▼返信
保存料はないけど添加物増し増しなんでしょ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:33▼返信
来年も恵方巻大量破棄するんでしょ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:34▼返信
もうセブンで買わねーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:34▼返信
pH調整剤がアカンらしいけど
ほぼどれにも入ってるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:34▼返信
奥から取るとか言ってるヤツ
手前と奥の味の違いなんてどうせわかんないくせにセコい奴らだなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:35▼返信
腐っても売ればいい、胃に入ったら関係ないの精神
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:35▼返信
まあ単純な話

一回食べてみて不味けりゃ二度と買わないだけ草
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:37▼返信
米カピカピにならんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:38▼返信
>>6
すげー食品界の大革命だ!腐ってるのOKとかグルメスパイザー並みの大革命が起こるぜ!

別の店で買います
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:38▼返信
奥のを取るとか頭おかしい
どこを取ったって味変わらないし健康面にも何の影響もない
メンタルの問題だけで他人様を困らせるのって自己中の極みだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:38▼返信
どうやって保存料なしで伸ばすのかと思ったら窒素充填するのか
でも、この方法は直巻きおにぎりにしか使えないよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:38▼返信
消費期限はまだだけど中身が腐ってる、なんてオチにならないよね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:39▼返信
>>6
期限が長い=腐ってる

う~んお前の脳みそが腐ってたってオチだなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:39▼返信
最初だけ騒いでどうせすぐみんな気にしないで買うだろ、セブン関係は毎回そう

もうセブンは行きません!とかバカかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:40▼返信
保存料(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:41▼返信
消費期限が倍になったから売上ノルマも倍というオチなんじゃね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:41▼返信
>>7
コンビニの食べ物なんか普通食べないんだけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:42▼返信
>>1
添加物なんてどこの食べ物もマシマシ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:42▼返信
>>14
「 もうセブンは行きません!」
↑これ毎回言ってる気がする
聞き飽きたよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:42▼返信
※6
ミートホープかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:44▼返信
>>17
引きこもりの普通でもの言うなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:44▼返信
>>10
一番手前の取って米カピカピだったんだが😡
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:45▼返信
ナニカ入れました?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:45▼返信
奥から取るとかいうコンビニ飯買ってるにも関わらず健康アピールするアホさ
そもそもなんとなくでしか考えてないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:46▼返信
うわ、セブンきったない 食中毒になるからもう買わんわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:47▼返信
はぇ~かしこいな~
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:48▼返信
お店の在庫が残ると発注量が減る
本社の稼ぎが少なくなる、何か絶対裏があるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:49▼返信
ありがとう任天堂
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:50▼返信
一回り小さくなるのかな?かな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:50▼返信
セブンって上げ底弁当いいバ力千∃ンみたいな対応ばっかりしてて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:51▼返信
底上げトレーやサンドイッチで印象悪いけど
食品廃棄の映像や実際コンビニで働くと勿体ないぐらい普通に食えるのをゴミ袋にどんどん捨ててくから
ちゃんと健康を害さない範囲で消費期限を延ばす工夫を重ねていくのはけして悪くないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:51▼返信
海外のセブンで期限切れ間近の詰め合わせを格安で販売したら食品ロス減ったて紹介してたけど、日本だと法的に無理だったりするのかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:51▼返信
更に美味しくなって内容量0.75倍くらいにする布石かな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:52▼返信
>>27
セブンは発注ロットが決まっているので
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:52▼返信
窒素を入れるなら手巻きおにぎりにはムリだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:53▼返信
マックの2年ぐらい経ってもカビないパンズみたいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:53▼返信
店の売り上げ見て発注変更させればいいのに
客も馬鹿じゃないから賞味期限の近いのは買わないからどうせ売れ残るだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:53▼返信
それでも後ろから取っていく奴は減らないから変わらんよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:54▼返信
他のコンビニもやりかねないから怖い
大元が同じのファミマは追付いする可能性あるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:54▼返信
>>30
日本語がおぼつかないようだが?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:55▼返信
この方向の努力しないで販売データから売れてる平均だけで良いと思うけどフランチャイズ店に買って貰わなきゃならないからやるわけないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:55▼返信
> 普通に考えて、おかしいことに氣付こう‼️
> どんどん人間おかしくなっちゃうよ😱

ウケるww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:55▼返信
硬くなったりせん? 買わんから知らんが
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:56▼返信
権兵衛の、おにぎりを食べたらコンビニのおにぎりが美味いと思わなくなった
弁当はコンビニでも買うが、おにぎりは買わなくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:56▼返信
保存料使わないで2倍以上とかどうやって??

そもそもコンビニの食べ物なんて、全て防腐剤とかのせいで糞不味いし、体に悪いのが検証されてるのに

それを倍にするとか・・・国民のことなんて一切考えてもないのがよく分かったわ。

防腐剤を使わないとか綺麗事が通じるなら『世界中の農家が薬使わない』し『製造工程で使わないわ』馬鹿!
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:57▼返信
>>19
でも実際にコンビニに行くとき遠回りしてでもセブン以外にいってたとしたらどう思うよ?
笑えるだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:57▼返信
窒素充填にコストがかかる→原材料費が上がる→リニューアルという名の実質値上げ
まで見えた
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:57▼返信
でもおにぎりそのものの量も減らすんですよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:57▼返信
>たべてほしいなぁよ
>入荷し経て
>氣付こう
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:58▼返信
もともと賞味期限が短すぎ定期
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:59▼返信
金しか考えてないから『サンドイッチの具量』を平然と詐欺してるくせに
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 06:59▼返信
消費期限2倍ってなんやねん、なんで食べられる安全期間が延びるんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:00▼返信
評価してる奴らのツイ垢、胡散臭すぎて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:00▼返信
>>13
噛みつきたいお年頃の無職こどおじ独身でハゲてそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:02▼返信
添加物もりもりだぞ、体にいいわけがない
今おにぎり12時間以上賞味期限あるって皆知らないんだろうな、それが1日になる
恐ろしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:03▼返信
え!!保存料なしで期限を2倍に!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:03▼返信
>>45
窒素って書いてあるだろ
酸素がなければ細菌はそうは増えない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:05▼返信
>>45
窒素注入したら酸化しないからなんやで
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:05▼返信
値段を半分にすればすべて売れるんじゃね(`・ω・´)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:05▼返信
>>45
見出しだけで脊椎反射する前に本文読めよ低脳
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:05▼返信
>>50
おにぎりは賞味期限なんてないよ
消費期限だよ
3時間ほど期限切れたおにぎり食ってみろ、ぱさぱさで食えたものじゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:06▼返信
この米欄見てわかるように消費期限と賞味期限の違い、物が腐るための要素がわからない理科、家庭科レベルの知識をちゃんと学ばなかった成の果てでございます。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:06▼返信
塩とか酢も保存料
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:08▼返信
セブン「窒素は万能ニダ!!」ってことですか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:10▼返信
コスト削減の為に詐欺弁当売る企業だからなぁ。
特に何かした訳じゃなく消費期限だけ延ばしたんだろ。誰が買うか。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:12▼返信
作る量を減らさないと
古いのが置いてあっても新しいの買うでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:12▼返信
現状ですら期限ギリのおにぎりって中途半端に湿ってて微妙なイメージ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:12▼返信
奥から取るって手前のやつどけて取ってんの?きったねーし気持ち悪いのおるんやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:14▼返信
虚構新聞みたいで実はマジニュースって増えたよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:15▼返信
コンビニ食品食べるやつが今更添加物気にしてるの?馬鹿なの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:17▼返信
なんか気の漢字がおかしいと思ったらチー(Qi)の中国表記じゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:19▼返信
底上げするわ期限延ばすわ
終わりの始まり
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:19▼返信
結局こう言う事知っちゃうと買わなくなる定期で結局廃棄が倍に増えるだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:22▼返信
今までの経験から、賞味期限切れのおにぎりの数が2倍になるだけだよ。
つまり廃棄して損をする金額が2倍になるんだ。
こういうのは賞味期限を延ばす方向じゃ無くて
納品量を調整にして、入荷・品出し時間変更して常時新鮮なおにぎりを陳列するべき。
通常なら期限切れのものを客に食べさせる方針のセブンは失敗するよ。
客を馬鹿にしてると思われる。
本音はセブン本部が2倍出荷して2倍儲けたいだけなんだから、客の為じゃ無い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:22▼返信
科学的に大丈夫でも2日も置いてあるおにぎり食いたいかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:23▼返信
おにぎりはスーパーの半額ものしか買わないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:25▼返信
>>61
そもそも米農家から言わせると学校で食う弁当でおにぎりも雑菌だらけだからなラッブについた水滴ですらヤバいからな
おにぎりは、冷めてから数分が消費期限後は季節によっては腹壊したり食中毒なるから取り敢えず弁当も同じ雑菌が増えるから、保温弁当が限りなく安全
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:26▼返信
計算間違えた、今までの2倍入荷したら
販売数が変わらない場合、売れ残るおにぎりの量は
今まで売れ残った量+今までの入荷数だから、廃棄する量は2倍を遥かに超えるわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:27▼返信
そのうちお値段そのままで中が空洞になったおにぎりでも開発するんじゃないか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:30▼返信
客にとっては何のメリットもない方法なのがさすがセブンだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:34▼返信
保存料は入れません(ph調整剤多めに入れます)
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:35▼返信
中抜き上等の腐れコンビニってイメージあるから何やっても叩かれるよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:35▼返信
あっこれ米固くなってガッチガチになるやつだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:37▼返信
廃棄云々言うんならセブンは弁当惣菜類一切売らないほうがいいんじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:38▼返信
>>82
20年前なり早いと30年前からこれなのに今騒ぐのもオカシイんだよ
コンビニ弁当食いすぎた奴から身体と頭がイカレてる奴なんてゴマンといるだろう
これが結果だよ
もうコンビニなして生きていけない奴は間違いなく早い奴で40歳位で現れるから待ってろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:39▼返信
怖すぎて他社しか買わなくなるから、
逆に廃棄増えそうな気もする。
そもそもセブンやファミマはおにぎりが小さすぎる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:41▼返信
海外のセブンでは賞味期限近付いたら安く客に提供して
廃棄ロス7割削減とか取り組みしてるのに
日本だけ頑なにやらないのは何故
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:41▼返信
>>86
他社より食堂なり、近所ばーさんのおにぎりの方安全だからそれ位コンビニってヤバいのよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:43▼返信
菌がつかなきゃ増殖はしない
セントラルキッチンのメリットよな移送コストはかかるけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:43▼返信
>>42
缶ジュースとかお菓子とかチッ素封入してるしなぁ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:44▼返信
>>87
経営者がアタオカだからだろうお前らで言うと親世代60歳以降なり、近辺はマジでこれ
アタオカ世代なんだよ本当はな
人が苦しんでも自分は助かるからコイツらを生け贄とかメッタ刺し事件が多い世代だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:45▼返信
消費期限2倍じゃなく弁当の容器2倍でかくしろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:48▼返信
弁当の量が少ないから行かなくなったデブ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:48▼返信
買ってないしこれからも買う予定ないから好きにしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:49▼返信
>>94
コンビニおにぎりも買えないのか頑張って働けよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:49▼返信
飯がぼっそぼそで食えたもんじゃなくなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:50▼返信
元々大袈裟に消費期限短めに設定し過ぎ
全く傷んでもねーのに。一日経った程度なら普通に食うわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:51▼返信
>>5
低脳
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:51▼返信
>>96
レンチンしたらいいぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:52▼返信
だったら値段も半額にしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:52▼返信
>>10
白痴は引っ込んでろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:54▼返信
>>45
バカはテメェだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:54▼返信
焼きそばパンが賞味期限10日もあったけど、すごいね…腐らないってすご
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:55▼返信
ローソンは割引とかあるのに頑なに割引せんなここは
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:55▼返信
時間たったらデンプン(ご飯の主成分)硬くなるから、ばい菌が増えなくても不味くなる。長くたなざらしの、こんなの買う人いるんかね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:55▼返信
廃棄減らすのはいいと思うけど…1日過ぎても美味しくなかったおにぎり、品質とか安全性大丈夫なのか?と、心配になったわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:56▼返信
>>103
缶詰瓶詰はどのくらいもつか分かってますかwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:56▼返信
消費期限を2倍にするってことは製造したおにぎりの保存期間が2倍になるって事なんだが
冷蔵庫の容量は大丈夫なのか?
まさか店舗の陳列棚は同じなのに、約2倍の分量を納入して後は店舗の責任とか言ってるんじゃないだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:58▼返信
だって2倍にできなきゃここのユーザーたちが望む24時間営業の廃止できないもんな。お店でおにぎりの消費期限見たときびっくりしたわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 07:58▼返信
ごはんが硬くならないように保存料以外の添加物で調整するだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:04▼返信
手前のやつは避けて奥と方からとってるわ味が全然ちがう
といってるやつに手前から取ったやつを奥から取ったと嘘ついて食わしてみたいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:04▼返信
廃棄は減るけど売上も減るよ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:05▼返信
期限切れそうなやつ半額にして売った方が損失少なそうなんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:05▼返信
値上げはしないとは一切言ってない。窒素分値上げ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:06▼返信
手前が古くて奥が新しいのが陳列されてる事が多いので成るべく奥から取る
レンジをかけると食べる時におにぎりが崩れるからかけない状態のを食べたいので消費期限に余裕あるのを買う
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:08▼返信
>>45
ボッコボコで草
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:08▼返信
真夏の炎天下に放置しても見た目に変化の無いと言われてるセブンの弁当類ね。
細菌も寄れないんだろうね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:09▼返信
このニュースは悪名高い「コンビニ会計」が何かを理解しないと読めないよな
廃棄が出た場合、まず売れたことにして本部がロイヤリティを取ってからオーナーの計算する
(このアホな計算は「ロスチャージ裁判」になって最高裁までやってオーナー側が負けた)

だから廃棄延長は本部よりオーナーの所得が改善する可能性がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:09▼返信
コンビニってスーパーと違ってほとんど値下げしないよね
消費期限当日のやつ半額にすれば廃棄なく買っていくやつ多いだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:16▼返信
セブンのおにぎりはマジでうまいけど
それやって まずくならないよな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:16▼返信
>>117
最近の細菌は包装突き破ってくるんだなwwww
これは医療崩壊待ったなし
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:18▼返信
窒素増やす分、量は減らしそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:20▼返信
弁当もおにぎりも賞味期限が近くなってきたらレジでバーコード読んだ時価格が少し安くなるようにしたら
売れ残りの少し安くなったのを買う人もいて売れ残りが少なくなるんじゃないの
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:20▼返信
現状においてはだけど、
間違いなく運ばれてきて直ぐのと消費期限が切れたのでは新しいのが美味いよ食っても
賞味期限切れの廃棄とかバイトの人食っても腹壊すとかましてや死ぬとかは無いけど、
出来るなら新しいのが食いたいし間違いなくそっちのが美味いってのはあるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:20▼返信
割引販売するとクレーマーが確実に増えるし割引販売の管理をするために店員の負荷が上がりすぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:23▼返信
腐りはしないだろうけど味やテクスチャーの劣化は避けられないかと
2倍にしてもいいんだったら逆に今までの賞味期限とか何だったんだ?って話にもなるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:25▼返信
スーパーで買えば半額だから。。。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:25▼返信
賞味期限2、3時間前の弁当が売れなくなる(レジが通らない)システムを直したほうがいいと思う。チェック漏れで陳列してるときあるけど、レジでエラーでて今すぐ食べるから大丈夫って言ってるのにシステム的に売れなくて廃棄行きになるの見たらもったいないと思う。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:27▼返信
うちの近所のセブンはおにぎり弁当を独自値引きしてるから好き
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:28▼返信
普通は廃棄寸前のは5割引きとかにして売っ払うけど
コンビニは一律廃棄という極端なやり方してたからな
今度は期限をそもそも伸ばすという荒業に出たか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:34▼返信
酢を増やしてpHさげて賞味期限伸ばすのやろうなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:36▼返信
鮮度が1番良い1番奥から取るんやで‥
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:37▼返信
分かりづらいパッケージ、サンドイッチや弁当底上げ詐欺、オーナーと運営のトラブル等、セブンは利用したくないコンビニナンバーワンだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:42▼返信
食品ロスのために消費期限延長・量を減らす・添加物マシマシで、お値段が変わらず。

このコンビニのおにぎりはお客様の糖質カットや食品ロスをカットしながらも安定的な品質を維持する素晴らしい工場製品ですね!
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:47▼返信
ようやくコンビニもそういう方向考えるようになってきたか、すでに日本はアメリカの真似して食い物粗末にできる余裕などなくなっているという現実をようやく認識しだしたてことやね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:49▼返信
そんなことするより、スーパーみたいに賞味期限近づいたら半額で売ればいいんだよ
コンビニは古くて商品価値が下がったものを一番前に置くという舐めたことしてるのがダメなんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:51▼返信
どうせスーパーバイザーが発注量少ねえってイチャモンつけて
消費期限変わる前と同じ量発注かけさせるから廃棄量変わらんだろうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:52▼返信
また小さくなりそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:56▼返信
ただでさえ結構硬くなっちゃってるおにぎりあるのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 08:56▼返信
ガタガタ言ってるのは普段からコンビニおにぎり買わない層やろ
一般家庭のキッチンは空気中の雑菌が多いけど工場は衛生管理厳しいからむしろこっちの方が安全じゃない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:01▼返信
※140
雑菌と化学物質とどっちを食べるかの違いしか無い
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:05▼返信
詐欺容器と添加物でボロ儲けのセブイレ
あとマヨネーズぶっかけ商品だせば最強!
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:06▼返信
化学調味料は美味しい
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:07▼返信
頭が悪い奴って怖いね
知らないものは全部悪意にしか見えないんだもの
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:07▼返信
流石にもう買えんな。
時間建って芯出て固くなったオニギリ罰ゲームレベルで不味いだろうに。オニギリ買うときは必ず製造日時(書いてないこと多い)が賞味期限見てるわ。製造してから5時間以内じゃないと避けてるよ。

割引シール貼れば、とにかく安けりゃいい連中が買うと思うが、米は本当に時間でクオリティ変わるから、それで同じ値段ってのがおかしい。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:12▼返信
保存料無くしたから廃棄5割減らせる!
そんなわけないじゃん
1日の入荷数が何個か知らないけど、100個入荷して今まで50個の廃棄を減らせるって単純計算するなら
入荷数減らせよって思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:19▼返信
消費者は常に新しい商品を求めるから、ほとんど廃棄は減らないと思うわ~
もちろん新しい商品の方が美味しいし・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:24▼返信
>・保存料入ってなかったんだ⁉︎
意外な事実
これなら頑張って欲しいな


こいつ、アホ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:24▼返信
時間経つと米がカピカピになって不味いんだけどな
菌の繁殖具合も気になる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:28▼返信
カピカピ?
おまえの保存方法がおかしいんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:30▼返信
フリーズドライの冷凍で売って、店でチンすりゃいいのに、今の冷凍うまいじゃん。

ってかampmのサーモンタルタルのお米サンド復活して欲しいわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:30▼返信
需要が変動するけど欠品は出したくないので多めに仕入れて廃棄するしかなかったところを
消費期限というマージンを増やすことで変動に耐える 的な?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:32▼返信
コンビニは害悪
消滅せよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:36▼返信
まずツナマヨおにぎり1個124円とか買わんだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:40▼返信
FG袋使ってなかったのか(驚愕)
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:40▼返信
量も1.5倍にしろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:40▼返信
消費期限を約2倍にして入荷量を1/2にすれば廃棄は減るだろうけど
入荷量はそのままなんだろうなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:45▼返信
店舗半分にすれば廃棄も半分ですがそれは
159.はちまき名無しさん 投稿日:2020年12月29日 09:46▼返信
賞味期限変えないで、切れたら安く売れって言ってる人は、セブンに食中毒のリスク負えって言ってるのに気づいて。
窒素で添加物入ってるじゃんとか言う人は、空気入れて添加物入ってるって正気なの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:53▼返信
セブンはもう信用できない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 09:56▼返信
生産量減らせばいいんじゃね???
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:03▼返信
普通のごはんって1日すぎたら黄色くなって不味くなるけど大丈夫なん?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:04▼返信
そもそももう買ってない
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:11▼返信
時間が経ってボソボソになったおにぎりはお茶漬けにして食ってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:14▼返信
おにぎり最強は間違いなくファミマ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:17▼返信
セブンのお握り最近不味い
わかめご飯に生臭い鮭入れんといて
最近はミニストップが好き
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:19▼返信
袋に穴が空いてたらヤバそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:19▼返信
一時期タイヤの充填ガスに窒素使うの流行ったね
ゴムの穴より分子がデカいから空気圧が減りにくいとか言って
普通の空気入れたら8割近く窒素なのにね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:24▼返信
セブンってあの詐欺みたいな容器使ってた所だろ?
遂には消費期限まで弄りだしたのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:27▼返信
作る量減らした方がいいんでないの
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:44▼返信
セブンでおにぎり買うのやめるわ

関西人はローソンだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:45▼返信
>>166
カツオ飯は美味しかったよ。
ローソンやファミマと違ってスペシャル感のある
おにぎりないのはなんでだろう。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:46▼返信
5割作る量減らせば?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:46▼返信
コストかかるので大きさ小さくしますね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:47▼返信
>>153
自分が災害に遭った時にそれ言えたら、意見として認める、
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:50▼返信
>>133
分かりづらいパッケージはローソンだぞ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:50▼返信
>>93
セブンで良く見るデブが徐々に痩せてきていて草
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:51▼返信
>>130
ローソンは2割引きとかしてるな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:53▼返信
>>112
どういう理屈?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:56▼返信
>>87
海外のセブンとか生卵の賞味期限4倍とかですが?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:59▼返信
食い物の保存料関連の米欄は毎回宗教じみた考えの奴と物凄い情弱とが不安を煽りあう様な感じになっていて毎回面白いんだよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:13▼返信
ビニール袋無料の方が効果的だけどね
本当どこのコンビニもがらがらだもんね
スーパーはずっと人混みなのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:22▼返信
廃棄まで3日切ったら7割引
こうすりゃどんな食品も誰かが買ってくれる

結局は定価で売りたい店側の都合のせいで
資源が無駄になってる事に気付け
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:37▼返信
セブンって自社のことしか考えてないよね

中抜き商品とかバンバン出してきてるし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:45▼返信
>>2
そもそも割引を認めれば良いだけなのにな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:46▼返信
セブンのおにぎり、米の一部が固くなってマズイ事よくあるのが嫌だわ。
コンビニおにぎりで一番マズイ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:47▼返信
>>3
コンビニの弁当を100日間食べたら身体が臭くなり気分がわるくなると
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:58▼返信
>>・素晴らしい取り組み。
セブン21000店舗で廃棄が5割減ったら何トンになるのだろう。米農家としてはとても嬉しい。たべてほしいなぁよ、捨てずには。

嬉しいのか?
その分の米で十分になるってことは、米が不必要になるってことだぞ
2倍食べるわけじゃない
どんどん廃棄して無駄に買った方が米農家が儲かる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:00▼返信
今までも賞味期限ギリはまずかったのに?
もうダメだろセブン
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:13▼返信
期限伸ばしたらロス減るか?
作る量が一緒なら数日遅れるだけに見える
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:52▼返信
ちゃんと売れ行きに応じて発注出来るようにすればいいだけ
でもそうすると本社の利益が減るから絶対にしない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:58▼返信
>>40
これね、NGワード対策なの
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:59▼返信
それより割引して安く売れよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:03▼返信
いや、期限伸ばすよりなにより納品の数少なくすればええやん。なんなん。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:09▼返信
>>175
でもセブンイレブンは災害時に惣菜や乳製品の類いの商品一切売ってくれなかったよ?
結局企業って食中毒対策という名目で自分本位の保身に走ってるんだなって当時は思ったわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:10▼返信
セブンは信用ならん
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:16▼返信
君らは知らんだろうが
コンビニのおにぎりって一個売れてもコンビニオーナーの利益は数円なんだよね
廃棄が沢山でたら当然赤字だけど売上伸ばすにはぎっちり商品を陳列してないと売れない
これは良いニュースと言っていい

俺は食べないけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:17▼返信
でも客は製造日見て新しいものから買うじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:25▼返信
>>140
衛生管理が厳しいなんて最早幻想だぞ
中小なんて体質的にガバガバだし大手は外国人研修生が大量に居るからお察し
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:25▼返信
>>32
割引狙いの乞食が集まって来るから嫌なんやろ
物乞いが大集合してる店に行きたいか?お前
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:33▼返信
こんな計算するバカ?
エンジンの馬力倍にしたらタイムアタック半分になるみたいなリアル小学生以下だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:40▼返信
>>111
普通に分かるよ違い
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:51▼返信
素晴らしいとか脳味噌腐ってんのかな?
上げ底、だまし絵その他自社の利益の為ならあの手のこの手で客を騙す会社に良心なんかある訳ないだろ
コレ腐っても客の管理が悪いからって責任転嫁する奴
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:56▼返信
コンビニで食い物買う人とか健康気にしてる人少ないだろうし
普通に保存料モリモリ使えばよくね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:59▼返信
気の漢字が繁体字(つまり中国語)じゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:12▼返信
セブンのおにぎり買わなくなったなぁ・・・小さいし米の質落ちたし・・・
でも冷食のすき焼きとナポリタンは良く買う
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:29▼返信
なんか防腐保存のクスリ混ぜたの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:49▼返信
>>200
お前はコンビニに何求めてんだよ
食えるやつ安く買えるなら普通に行くわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:53▼返信
ここで文句言ってる奴はヤマザキパンとかが賞味期限長いのをおびえてそうwww
もともと菌が少ない状況で酸素を抜いてれば大体の食品は長持ちするっしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:18▼返信
>>207
もうすでに入ってますよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:33▼返信
日保ちしたらヤバイ物が入ってそうって言う脳みそがすでにヤバイ
窒素入れて酸化を防ぐ技術を知ろうともしない
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:35▼返信
他のコンビニ関係者かな?
そうだったとしても、セブンが圧倒的業界一位なのはかわりませんよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:58▼返信
>>185
安易に割引を認めたらスーパーの割引待ちみたいなのが湧いてくるでしょ
定価のうちは買わないみたいな

個人的には生活保護とか低所得者用に出来れば良いと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:26▼返信
別に良いけど、普通に考えれば、現状と同じ品質を維持できなくなるんだから値段も下げないといけないのでは?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:30▼返信
こんなの賞味期限確認して古いのを取らずに新しいの取るって人が増えるだけやろ
で、だから入荷絞って古いの買ってもらおうとした店の評判が落ちたりだとか、そういう未来が見えるんだが
バーコードで賞味期限管理してるんだし、それならシール貼らなくていいから自動的に割引にした方がよっぽど廃棄減るぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:35▼返信
SDGsすげえええええええええええええええええええええええ

ことごとく銭ゲバ企業たちがSDGsのいうことにひれ伏してビジネスモデル変えてゆく
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:56▼返信
パッケージやら中身がどんどん貧相になって行く
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 17:06▼返信
こういうの勝手に決めていいの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 17:31▼返信
日本人はまだまだシャーマン国家だな
科学よりオカルトの方信じる
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 17:50▼返信
生産数を管理しろよ(笑)
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 18:22▼返信
>>217
貧困へと傾いていく日本を可視化できてある意味いいなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 19:52▼返信
そんなに廃棄されるほど残ってるようには見えんけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:46▼返信
二十年ぐらい前はセブンの弁当は何を食っても美味かったし時間が無いときによくお世話になったんだけど今はどの商品も不味かったし価格に見合った量でもないしもう駄目かもしれんな
でもコーヒーは好き
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:55▼返信
保存料使わず品質維持できるならいい取り組みなんだがセブンがやるとなるといまいち信用できねえ
利益でればなんでもやりかねない集団だろこいつら
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:02▼返信
窒素充填でそんな事可能なんやなあ
是非成功させて欲しい
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:27▼返信
他所がやるなら期待できるんだが信用皆無のセブンがやるとなるとな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:20▼返信
消費期限による劣化ってコンビニおにぎりが一番わかりやすい
過ぎて数時間程度は大丈夫だけど
1日も経つとお米がポロポロになってて弾力性も粘性も無くなってる

直近のコメント数ランキング

traq