『涼宮ハルヒの直観』読んでたら、「よくあるけど実際あんま見た事無い」の代表格みたいな誤字見つけた。 pic.twitter.com/XyRuxJLBsF
— すあまん@読書垢📚 (@suama_likenovel) December 29, 2020
『涼宮ハルヒの直観』読んでたら、
「よくあるけど実際あんま見た事無い」の
代表格みたいな誤字見つけた。
_人人人人人人人人人_
> も ろ ち ん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
コナンくんのもろちんも見て pic.twitter.com/zI3eqStD2l
— さかた𓂺 (@picatyu75a) December 29, 2020
— しう (@siu_prm) December 29, 2020
関連記事
【【画像】新刊『涼宮ハルヒの直観』がめっちゃ分厚いことが判明!総ページ数は432ページ超えで書き下ろし「鶴屋さんの挑戦」が300ページ弱】
この記事への反応
・どこか言葉の用法が違うのか?
と考えていたけどそんなところじゃなかった。
・◯んちんに見えたわ
・ハルヒの場合それすらもミスリードの伏線である場合が高いです
・ボロン
・どこだか判らんかった、、、
すごい。。。
ふつうに読めてしまう。。。
・いわゆるタイポグリセミアと言う奴で違和感を感じないみたいですね。
・ハルヒならきっと言うからセーフ

逆転裁判のこれといい
意外に「もろちん」多くて草
タイプミスなんかなぁ
意外に「もろちん」多くて草
タイプミスなんかなぁ

女ならブチ切れ
女なら
「内心女性差別しているからこういうミスするんだ!謝罪しろ!」
ってなっているよな
あ、スイッチで完全版が出るタイトルだ
くだんねーことで喜ぶのな。下ネタでゲラゲラ笑う幼児みたいだ。
ひらがなとかカタカナで最初と最後だけ合ってたら認識できるって嘘論文みたいなのあったけど、実際ある程度認識されるよね。
突き詰めればもろちんでも通じる
脳内変換ミスじゃねえの
・場所→ショバ・宿→ドヤ・縁起→ギエン→ゲン
・銀座→ザギン・六本木→ギロッポン
・めし→シーメー・タクシー→シータク・もちろん→もろちん
「も」を打った時点で変換候補に出たんだろ
右はモニカルインスキーみたいな顔してんな
全部同一人物の犯行だったら笑う
でも、ふうつに読るめじゃん。
お前みたいなガイジが言うと説得力ねーな
疲れることしてんなぁ
キョン「『もちろん』という言葉を覚えているのはもはや俺達のみって事か、やれやれだぜ」
入力していてすごく違和感がある
と同じ感覚なのでは?
何のための編集だよ何のために給料もらってんだよwww
作家はタイプ数が減るから多様する人多いけど誤字が増えるw
それが候補に出てそのまま気づかず入力しちゃったとか?w
ばかなの?
このご時世だとわざとでもおかしくない
話題になればラッキー
キョン「すまん、俺が悪かった」
ハルヒならセーフだな
なんだよ、ネタかよ
本当に誤植なの?ワザとなんじゃないの
>>30は故意だから誤植ではない
ツイで最初に見たけどまさにこれだったw
チン則事項です❤️
修正しきれなかったもろちんが誤字として残ってるという間抜け
3のPVでは異議ありがでかでかと意義ありになってた
これは配信版で直した
今作のキーワードの「逆転」にかかってるんだよ
これだけ多いと、何か作為的なものを感じるねw
「もろちんってなんだ???」
ヘブンズドアー!!
確か単語の頭&末の文字と字数が合っていれば、脳内で誤字を自動補完してしまうんだっけか
それなー
転売屋に買い占められそうだし早めに買わなきゃ―
今の電子化された印刷工程だとわざとやらないとならないだろ。
他のやつのコメントでようやく気付いた
ちょっと話違うけど、アナウンサーがアナウンス原稿を渡されて読み上げる時
『大変感謝しています。あがりとうございます』と書かれてあっても
前後の脈絡から定型文と判断して普通に「ありがとうございます」って読んでしまう
ってのは言ってた
アルカディアで見た(直前で気づいて修正されたらしいが)
でも編集は読み上げソフトで確認してないんだな
早速出版社必要ないな
ローマ字うちでもごくまれに前後ろ入れ子で打ってしまうことはある
クソ記事のみやし
打ち切るわ
ま、明日も師範が俺になるなら使ってやるよ
酒の摘みとしてな
それ以外、価値ないしよ
これまでどのワクチンソフトもとらえられない ネット妖怪もろちん なのさ