• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
証券会社「給付金10万円、実際に使われたのは1万円程度。大部分が貯金している」


話題のツイートより






10万円の給付金、
使われない分が多かった理由も対策もわかりますよ。

「一回しか配らなかったから」です。

「終わりの見えないコロナ禍を、この10万円で乗り切らなきゃいけない」
となるから少しずつになるんです。

「来月も入る」とわかってたらみんなすぐに使うよ。




  


この記事への反応


   
時限的なベーシックインカムの実験とかの
問題点てまさにコレなんだよね
一生保障されてないと意味ないという


使わなくて保護停止になった方もいました。
ほんとらおかしい国の考え方です。
収入認定にはしないが資産とみなすとはひどいものです。


たった10万円の給付金で、
国債発行の100兆円も負担させられて、
一人100万円の借金を背負わされて、
こんな国家や政府の役に立とうと誰が自助に頑張れますでしょうか?

  
何でも中途半端、小出しに逐次投入型。
これでは対処は不可能。


すぐに無くなっちゃったし…。
これ以上の自助は難しいよなあと思う。


使い切ったらおかわり、というシステムを実装してくれれば…

た!し!か!に!
毎月入ってくるならおうち時間充実セットみたいなのみんな買うよねーーー




マジでそれなので
来年も10万円を継続的にください


B08PBFTM5Q
遠藤達哉(著)(2020-12-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08QHB7J2V
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2020-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(763件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:33▼返信
給付金は車の任意保険と税金で消えたな
まあ貯めてた分を別に回せるから助かりはしたが
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:33▼返信
あんまり給付金ばら撒きすぎるとインフレするからそれはそれで考えものだったりする
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:34▼返信
大半は収入が減ってるんだからそりゃ貯金するだろ
大体どうやって算出してんだ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:34▼返信
あけましてこめでとう!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:35▼返信
こんなに長引くなら10万じゃ少なすぎる
もうワクチンが出来るまで毎月10万配布しろよ

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:35▼返信
全部ガチャに使っちゃった🥺
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:35▼返信
継続的に配っても、老後の蓄えができるまで貯金するに決まってんじゃん・・・

馬鹿なのだろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:36▼返信
 
毎回12兆円かかるの分かって言ってんのかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:36▼返信
2度と配るな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:36▼返信
その心理状態は同感
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:37▼返信
まあなんだかんだ日本は10万円なんて配らなくても大丈夫ってこったよ
みんな普通に生きてるもん
都会に過剰出店されてるしょーもない店がどんなに閉店しようが何の影響もないし
本当に必要な食品スーパーとかは閉店してないだろ?
そういうこと
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:37▼返信
まあ使ったけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:37▼返信
給付金乞食めが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:37▼返信
貯金する余裕ある人に配るのが悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:38▼返信
10万一括じゃなくて毎月1万ずつに
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:38▼返信
公務員とか貯金する奴には配らなければいいじゃん
普通に10万とか使ったしみんな金あると思ってるわけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
※14

ほんとこれ!
なんでみんなわかんねーのかなぁって思うわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
10万をぽんぽこ配れるわけねーだろ
こんなこと政府に言ったらブチギレですわ
それはそうと、給付金毎月10万円貰えませんかね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
日本はいっぺん生き死にに直面するぐらい国家的危機に陥らないとダメだよな
なんだかんだのほほんと暮らしていける温い国だし
首都圏直下の大地震でもくればいいのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
政府が緊急事態宣言もう1回しない理由の1つは給付金をもう絶対に配りたくないからですよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
来月も配られたって使わんやつは使わん
将来の不安という点ではコロナ関係ないから
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
>>8
偉そうに
ならお前は断れよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:39▼返信
使用期限のある商品券でいい
毎回とか乞食の発想は捨てろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:41▼返信
こじきかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:41▼返信
配らなくていいから税金下げろや
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:41▼返信
つーかこれ単純に色んな支払いをする上で必然的に口座に置いとくことになるんだが
その状態を見て「口座にある=貯金してる」って判定してんじゃねーのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:42▼返信
普通は使うよね
税金の支払いに使ったって事になると、何故か不思議
使った事にならない
個人消費ではないから…💧
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:42▼返信
そもそも口座に入った時点で合算されて
給付金と預金の区別は付かなくなる訳で
それで言えばそこから1円でも引き落としたら
使ったことになるんじゃないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:43▼返信
毎月定期的に出ていく出費に使いましたはそら使ったことにはならんよ
常識でモノ考えろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:43▼返信
>>20
今のうちに予言しとくけど、2月の春節が終わったら出すよ緊急事態宣言
まず中国からの客を日本に歓迎し終わってから
「中国人が来たから感染者が増えた」ってのを表面化させないために絶対やる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:43▼返信
ワイなんかは、年明けの車検のために貯蓄さしていたけど、これも貯金にカウントられていたんか?
てか、大半は税金とかで自然消滅したんじゃね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:43▼返信
財源がないっていうんだろうけどまず外人に配るなよ
無駄金でしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:44▼返信
まじ乞食かよwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:44▼返信
消費税下げればいいだけ。給付金なんて意味ない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:44▼返信
食品限定の券5万で良いから毎月くれ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:44▼返信
菅も麻生もケチなのでどうでしょうね
でも支持率の落ち込み考えたら普通は再給付する
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:44▼返信
使え使えというが
すっからかんにでもなれというのかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:45▼返信
別にいいんじゃない

その10万でいつかちょっと救われるのは確かなんだろうし
即時効果が無いので金配るのはやめた方がいい、という結果がわかっただろ?
別の物で対応するべきだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:45▼返信
>>8
別に国民の借金ちゃうし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:45▼返信
底辺は大変なんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:45▼返信
※30
いま全面入国禁止中だけど知らんのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:45▼返信
こんな将来に不安がある国で貯蓄しないやつはバカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:46▼返信
>>19
上の無能がそれだから下の一般人がどんなに苦しんでも理解しないし興味すら無いからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:46▼返信
>>14
貯金する余裕のある人って…
子供でも貯金するよね…💧
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:46▼返信
10万ごときに貯めるも貯めないも無いだろ
霞でも食って生きてるのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:46▼返信
ばらまいたのは間違い、と政府が認識できたじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:46▼返信
先がどうなるか分からんかったわけで
その状態でバンバン使うのは躊躇するし、様子見て置いとくのが正解ちゃうの
裕福層は使えばいいと思うけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:47▼返信
>>30
預言w
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:47▼返信
どうせ国の金を給付したって巡り巡って国民が負担する事になるんだから要らんって。
本当に必要になった時に生活保護でも受けてくれや。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:47▼返信
もう二度とやらないだろうなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:48▼返信
給付金も配らない消費税も下げない外人はいれるゴートゥーイートトラベルでコロナばら撒くひでーありさまだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:48▼返信
二度とないぞ。ワクチンばら撒いて終わりだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:49▼返信
たとえ、景気が良かったとしても「この先(自分に)なにが起きるかわからない」から老後の蓄えができるまで貯金するに決まってんじゃん

え?もしかして景気がよかったら宵越しの金持たねーの?関係ないでしょ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:49▼返信
2回限定でもたった2回かと思って使わない
毎月ず~と入ってきますとなって使う
そういった理屈だよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:49▼返信
普段暮らしてれば普通に支出があるし、それに充てただけだが
何か特別なものを買わないと使ったと認識されないんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:49▼返信
そもそも10万で大喜びするのなんて無職くらいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:49▼返信
結局税金でそれ以上もってくんだから意味がない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:49▼返信
夫婦で冷蔵庫と4Kテレビを買った
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:50▼返信

PS5普通に売ってたら買うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:50▼返信
※51 単にお金を配るというのはダメな方法なんだろうさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:50▼返信
※47
先がわからないなんて別にコロナ関係ないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:51▼返信
>>49
その生活保護のお金も巡り巡って国民が負担する事になるんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:51▼返信
☓ コロナで先が見えないから貯蓄する
○ この先なにが起きるかわからないから貯蓄しておく

コロナ関係ないんだよなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:51▼返信
飲食や観光業に関わる人以外ダメージ受けてないんじゃねえの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:52▼返信
まあ一回やると乞食が何度も何度も死ぬまで欲しがるからやっぱ失策だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:52▼返信
円が紙クズになりそう、異常な株価の値上がり
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:53▼返信
ナマポ最強
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:53▼返信
普通に新車買うのに充てたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:53▼返信
1月目に10万円を配って使った分だけ翌月更に支給するようにしたら、皆使い込むぞ。
はやくやれ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:53▼返信
10万給付より消費税0とか所得税免除の方が余程ありがたいんだがなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:53▼返信
1月目に10万円を配って使った分だけ翌月更に支給するようにしたら、皆使い込むぞ。
はやくやれ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:54▼返信
※66
自国通貨が紙くずになる国の株なんて誰も買わんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:54▼返信
※71
みんな使い込むけどキャベツ1万円とかになるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:54▼返信
給付金は補助だろ
乞食は黙って働け
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:54▼返信
ベーシックインカムでもやれってことかね
まぁ日本じゃ無理だわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:54▼返信
>たった10万円の給付金で、国債発行の100兆円も負担させられて、一人100万円の借金を背負わされて

国債は政府の借金であって国民の借金ではない。なので国民の税金で返す必要がない。
そして自国通貨建ての国債は、日本円を刷れる政府にとっては借り換えすればいいだけなので、将来世代の負担にもならない。
だから「借金を背負っている」などと考えなくていいんだよ。むしろもっと給付金を出せと政府に要求するべき。
みんなMMTのこと検索してね!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:54▼返信
毎月くれってことか?何言ってんだこの乞食は
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:55▼返信
麻生が言っていたことが正しかったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:55▼返信
逆に10万入ったら即10万下ろして使うか?普通
両津勘吉じゃねえんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:55▼返信
※77
毎月くれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:55▼返信
乞食湧きまくってて草
ホント終わってんなこの国
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
だからお金ください
お金大好き!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
>>7
今後も継続的に配られることが保証されてたらそもそも老後のための貯金に回すこともなくなるって話でしょ
理解できてる?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
期限付きのクーポン券にしないのが悪い
いくら毎年ふりこまれようが、貯蓄にまわる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
たった10万じゃ何の足しにもならねえから速攻ソシャゲにぶっ込んだがみんな大事に取ってるのな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
自動車税払うのに使ったぞ
今年は金がどうも捻出できなかったのでそれ以外に頼れなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
現金じゃなく期限付きの商品券的なものなら絶対使ったのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:56▼返信
>>5
専門家の見解だと収束するにも最低4、5年はかかるらしいな
マジで来年は給付金などの国から補助が定期的に出なければ、ほんとやってけない
このまま4、5年もこんな状況が続いたら、間違いなく仕事も人生も終息する
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:57▼返信
国民全員に毎月配れるわけないだろ
毎月12兆配る代わりに消費税またさらに5%上げるか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:57▼返信
次からはマイナンバー持ってる人だけに配ろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:58▼返信
>>1
時期的に自動市税と住民税なんだよな。
期ごとに分割してた住民税を年度一括払いできたのはまあ良かったが
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:58▼返信
>>6
あほ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:58▼返信
税金さげろよ
一気に潤うだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:58▼返信
※83
今後も継続的に配られることが保証されてたらそもそも老後のための貯金に回すこともなくなるって話でしょ

え?そこまで配るの? ベーシックインカムじゃんwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:58▼返信
※89
毎月とか50%でも足りん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:59▼返信
ずっとくれ言うならじゃあもうベーシックインカムするしかねーじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:59▼返信
1人100万円の借金を背負わされてってなんのこと?国債のことなら1人あたりで考えるのはおかしくない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:00▼返信
毎年将来(老後や子供の教育費)に向けて、貯金をしている。
今年はコロナの影響もあって収入も減り、給付金を加算しても、通年よりは貯金出来た金額は少なかった。
ほとんど使わずに貯金した1人に該当するのだろうが、給付金が必要ないわけではない。
先の見えない将来にむけて、少しでも防衛の為に蓄えているだけだ。
99.投稿日:2020年12月31日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:02▼返信
個人消費につながらないと意味ないのに、基本税金に使ったって事になってるからなぁ
自動車税、固定資産税の穴埋めなんかに
だからか、GOTOイートや、GOTOトラベルっていった見た目でわかる事に補助金として金を入れようとする
で、個人消費が回復しました~って事にしたい

そもそも還付金で調整すれば済む話だったのに、メディアが騒ぐから直接配ってしまった悲しい出来事
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:03▼返信
万が一米中が戦争になったらこんな事いってられなくなるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:03▼返信
口座に給付金10万円しか入ってないなら兎も角
預金と合算されて区別が付かなくなるのに
なにをもって給付金使ったと判断するの?
103.投稿日:2020年12月31日 08:03▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:03▼返信
◦中国=GDP1500兆(2028年に世界一位予測) 

◦ゴミ日本P=GDP500兆(失われた40年へ驀進中)
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:04▼返信
毎月100万よこせ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:05▼返信
ちょうど自動車税支払時期にだったからそれの支払いになりますよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:05▼返信
普通に使ったわ。使った人にだけ再給付で使ってない奴には配らなくていいんじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:05▼返信
10万ぽっちじゃ税金で消えましたが…
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:05▼返信
>>41
中国の春節は旧正月だから2月半ばだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:05▼返信
経済が好調で蓄えも潤って
将来不安が解消しないかぎり、
金を積極的に使ったりしないわな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:07▼返信
使われた金が給付金の10万からかそれ以外からかってどうやってわかるんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:07▼返信
親が国債持ってるから、『借金背負わされている』って感覚が不思議でしょうがない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:07▼返信
北海道旅行に使ったけど10万入ろうが入るまいが行ってたわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:08▼返信
どうせ税金として回収されるの分かってるから急に無駄遣いすることも無いかなとは思う。
必要な物があればこれまで通り使う。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:08▼返信
家賃と携帯料金でハイ終わり
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:08▼返信
◦中国=GDP1500兆(2028年に世界一位予測) 

◦ゴミ日本=GDP500兆(失われた40年へ驀進中)
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
※112
デフォルトしたらその国債が紙切れになるぞ。少しは実感できたか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
全部貯金するだろ
あほか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
財務省のアホに言ってくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
※115
10万円給付がなければ家賃と携帯料金払えなかったとか言うならそうだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
国民がバカだと政治家も大変だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:10▼返信
ほとんど香典に消えたけどこれは使った内に入る?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:10▼返信
みんな税金に使ったろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:11▼返信
畑を分譲住宅にしてたけど完売してたからな。あるところにはあるからもう配らなくていいよ。ネット乞食の意見は無視でいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:11▼返信
※122
10万円なければ払わなかったよ香典
なら使ったうちに入ります
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
というか収入が減ってるから
日々の支払いに使われてるのが目に見えてないだけ
引き出してまで使う余裕なんてありません
公共料金類の引き落としやローンなどの引き落としに備えて口座に残しておくから
見た目使われてないように見えるだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
好景気不景気とかの原因も本当これよな
バブルの頃は将来右肩上がりだと思ってたからみんな財布の紐も緩かった
今は先行き不透明だから意地でも貯蓄
所詮は全部イメージ、幻影でしかないんだけれども
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
批判したいだけのパヨコメントはまとめんでいいぞ
努力してる人たちに失礼
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
次は外国籍は無しでね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:13▼返信
配るのは無意味って結論が出てしまったな…残念だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:13▼返信
全然違う
例え一回だろうが複数回だろうが余裕がなければ貯金せずに使っている
つまり10万が無くても即死しない人達が大半だったって事だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:14▼返信
>>117
デフォルトしたらwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:14▼返信
※132
何か間違ってるか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信
むしろお家贅沢セットが候補に上がる時点でぜんぜん皆さん切迫してないんですよ
旅行だっていくらでもするし

いいですか?貯金した理由はみんな余裕だからです
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信
給付金何に使った?と言われても
給付金かそれ以外か区別が付かない時点で分からんとしか言いようがない
引き出したお札に「給付金」とでも書かれてるのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信
んでナマポにも年金にも専業にもガイジにも配るの?
勘弁しろや乞食が
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信
明日の食べ物が無く困ってる人ならすぐ使うけど。子供がいる年収200万以下世帯でよかったんじゃ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信
2000万円貯めろとかいうから・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:16▼返信
「お小遣い貰っても実感ない! 定収入じゃなければ無意味! 失望した!」
「じゃあ上げない」

winwin!
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:16▼返信
いや、現金だから悪いのよ
期間限定の金券やポイントだったらみんなとっくに使ってるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:16▼返信
うわ・・・これはちょっと『クレクレ乞食』感酷すぎません??

なんだろう、素直にこれを認めてしまうと自分を底辺と認めるみたいで嫌なんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:16▼返信
>>116
中国ってこのクソ寒い時期に計画停電してんの?
ガマン大会?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:16▼返信
>>133
日本だけは戦争もデフォルトも絶対起こらないと思い込んでるお花畑なんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:18▼返信
そうまでして給付金をまた欲しいのね貧乏人達は・・・
少しは恥を知りなさいよ! この誉れ高き世界3位の国に生まれておきながら情けないわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:18▼返信
※133
なんかインフレしたらお金が紙切れとかそういう類の発言は
極端すぎて真面目に取り合う気になれない笑いなんじゃないかな

アホがいつも喚いているイメージ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:20▼返信
使って無いんじゃなく家賃や通信費とかに給付当てるからそれらは口座引き落としだから貯金状態になってるだけ
なんでそんな基本を誰も言わない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:20▼返信
※145
インフレ?根本から理解できてないな
国債が何を担保に発行されてるか知らないのか?
まさか国民の借金とか言わないでくれよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:20▼返信
※140
そのためのいい制度というかシステムがあればもっと国は色々配っていると思う
将来的にも必要なんじゃないか? 抜け道ふさぐとか相応のインフラ整備とか相応のコストはかかるだろうけど
時限マネーはありだと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
※147
そうだねww
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
>>145
国債の話にインフレがーとか流石にアホすぎん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
10万の給付金って年末調整で引かれてたんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:22▼返信
馬鹿にとって国債=インフレなんか
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:22▼返信
金配るくらいならPCR受ける金額下げとけ
3万円とか余裕ですんの高過ぎだ
PCR受けて陰性なら外出もし易くなるだろ
経済経済言うんだったら店に自粛させるより
こっちの方が絶対いいだろうが
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:22▼返信
※150
さすがに極端すぎたか? もっと馬鹿馬鹿しい例えの方がよかったか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:23▼返信
◦中国=GDP1500兆(2028年に世界一位予測) 

◦ゴミ日本=GDP500兆(失われた40年へ驀進中)
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:23▼返信
※148
地域振興券でいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:24▼返信
国がどういう風に使って欲しいか決めろや
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:24▼返信
※57
税金が多く世界でもトップクラスの重税国家だからな笑
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:24▼返信
10万ぽっち口座に入ったところで増えたかどうかわかんねーし貯金もクソもねーだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:24▼返信
半分は住民税で消えたぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
アホ「国債はインフレ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
※140
その金権やポイント制度作るコスト考えた?
電通のピンハネで問題になっただろう?
橋下徹が生活保護をプリペイドカードにするとか言ってたけど
そのプリカの会社の関係先としていろんな黒い噂があるんだが?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
◦中国=GDP1500兆(2028年に世界一位予測) 

◦ゴミ日本=GDP500兆(失われた40年へ驀進中)
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
※156
あれ、割と問題起こしまくってるのよね…
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
◦中国=GDP1500兆(2028年に世界一位予測) 

◦ゴミ日本=GDP500兆(失われた40年へ驀進中) 
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
>>158
十分頭悪いからもういいよw
どうせまともに答えられないんだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
貯金に回す余裕があるやつはそもそも給付する必要ないやつだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
あの・・・税金って給付金がなくても払うよね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
安い賃金でこき使えなくなるから金を配っちゃダメ

猿が楽することを覚えたら終わりだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
アホ「国債はインフレ」
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
・たった10万円の給付金で、
国債発行の100兆円も負担させられて、
一人100万円の借金を背負わされて、
こんな国家や政府の役に立とうと誰が自助に頑張れますでしょうか?

10万寄越せと騒いだのは国民側なんだよなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
給付金の使った使わない判断を
本来払う予定のなかった物に充てた基準で言えば
各種増税で消えましたが
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
そりゃ散々国民の財布の紐が堅くなるような政策を長期に渡ってしてきたんだし
突然10万円ぽっち渡されても使う訳ないじゃん
紐が緩むようなことしろよボケ政府
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
キ〇ガイ借金だらけなのにデフレって言う
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:28▼返信
ひっ迫していた人は住民税とかに当ててその分一息ついた効果はあるんじゃないかな?

まあ一時しのぎも大概だからそういう人はもっと別の危機だと思うがw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:29▼返信
>>171
じゃあ何もしないで会社つぶれまくって自殺者でまくっても何もしない方が良いのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:29▼返信
※173
中韓に市場奪われて税収が目減りしてるから無理やな。挽回する方法も無い
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:30▼返信
>>91
でもさあ
コロナでなんかやばい!よっしゃ国民全員にお金配ったろ!なんてやったの日本とかアメリカとかごくごく一部の国だけだよ
で、それにさえもっとよこせだの政府は無能だの文句言ってるのは日本だけという
 
本当に日本人の声なんですかねぇ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:30▼返信
>>76
コレが正。
国債発行は通貨発行。民間のカネの量の調整機能に過ぎない。
いまは民間のカネが足りてなさすぎ。バンバン国債発行して、カネを流さないと永遠に不景気でデフレが続く。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:31▼返信
>>178
うわ、これ読んでゾッとしたわ……
 
中韓の工作員ってこんなときまで政権叩きの工作するんだってことかよ
 
自国をまずどうにかしろよ……
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:31▼返信
※176
そりゃ別の補償制度の仕事だろ。色々あるぞ
10万バラマキはどっちかというと武漢ショックへの国民感情慰撫だと思うぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:31▼返信
>>180
そもそもの話あんまり給付金ばら撒きすぎるとインフレするからそれはそれで考えものだったりする
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:33▼返信
>>181
他じゃねえし、他の方法でもお前が言う借金を背負うってことに変わりはねえだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:33▼返信
少なくとも金配って消費促したいなら
一桁足らんでしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:33▼返信
日本を浄化するいい機会だからコロナで適度に剪定すべき
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
※181
まあもうちょっと通貨やら国債はばら撒いていい、とする話は結構あるね
コロナ関係なくあったけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
>>182
何十年もデフレでデフレ脱却って言ってんのに何言ってんだ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
国営博打でスッたから国庫に戻ったやろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
じゃあ使わなくていいからもう配りません

それがガースースタイル
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:35▼返信
安楽死で全て解決
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:35▼返信
全部使ったんやけど
言い訳してないで使おうよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:35▼返信
俺はPS5とソフト買うのに使ったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
一緒だよそういうやつはそんなにバラまいたら後の回収がやばい
だから貯金しようになるだけだ
期限付きの商品券的なことしないと貯めるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
>>185
ウィルスじゃ浄化なんてできんで
人間を浄化できるのは人間だけや
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
本当にコロナで金に困ってるヤツおるのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
アホ「国債はインフレ」
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:37▼返信
※183
ああ、何もしないで、は国民が声を上げない、という意味か
まあ言うよねそりゃw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:37▼返信
※11
尚自殺は急増している模様
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:37▼返信
こいつ、データ出てるの知らないのか?
定額給付金が出てから消費動向は最初の一か月で急激な伸びがデータ上から見て取れている
その後は暫く続いて止まった
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:37▼返信
※195
毎月何十件も店がつぶれる程度には困ってるみたいだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
それベーシックインカムいうんや
竹中平蔵と同類に堕ちたか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
>>197 
何言ってるか意味わかんねーよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
とりあえず現ナマを配るのはほぼ無意味という結論は出たみたいだな

ヒステリー止める効果を些細とみるか重要とみるかの差かねぇ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
税金支払わされる時期と被らされて使う馬鹿居ないだろ、国民の方が政治家より効果無いのわかってるわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
じゃあもう配る必要ないね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
後で増税で回収するわけだから、安易に全国民に配ると現役世代の負担が増えるだけ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:40▼返信
自分は20万円以上の家電を買い換えたけど給付金は貰わなかったぞ
半分弱は寿命によるものだったけどね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:40▼返信
電子マネーにしない限り無理だろ。野党が許すとは思わんが
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:40▼返信
※198
それどっちかというと隔離効果が大きいんじゃないか
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:40▼返信
給付金当たり前だと思うとそれはそれで変なの沸くからな
困ってる人に配ればいいよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:40▼返信
乞食の要求に制限は無い
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:41▼返信
早い話が消費税廃止が良い
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:41▼返信
※198
給付金に回す金をセーフティーネットの拡充に回したほうがいいんじゃねとは思った。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:43▼返信
配り方が悪い
一万円を10回に分けて配れば良かった
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:43▼返信
貯蓄しようが寄付しようが勝手な給付金だろ
経済を回す為の金ではないのにアソウの発言でそんな勘違いにさせられてる
後で回収される金だわな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:44▼返信
※212
それが理想だけど下げたり一時的に撤廃したって前例作ったら付け込まれるから絶対やらないだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:44▼返信
>>199 
本当それ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:44▼返信
みなさん、もう分かってますよね、分かっていて分かってないふりをすることで不安から逃げているんですか?
コロナは無くなりません、来年も再来年もこの先ずっと、ワクチンや治療薬ができてもコロナは無くなりません
感染者を減らしてもムダです、一時的な経済の延命です、けれど感染者が増えても経済は死に、人も大勢死にます
つまりどちらの策をとっても、どちらの道に進んでも同じ結末へとたどり着くのです
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
国債は国民の借金じゃないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
消費税だの所得税だの各種増税しておいて
たった10万ぽっち配っただけでありがとう政府言う理屈が分からん
それ元々俺らが払った金やん
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
あの時金配らなかったら世論がどうなったかは興味あるな

案外普通に諦めたかもしれんし、マスコミがここぞとばかりに全力を出したかもしれん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
国家運営に支障が出る金を配れというのはもうテロリストだろ
テロに屈してはならない
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
>>216
付け込まれるって誰に誰が?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
一気に100万円給付してけれたら間違いなく遣ってたなぁ、10万じゃ安すぎるんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
他所の国が配ってるからうちも配るかってなっただけで国民の事なんて考えてるわけないだろ
特に日本の政治家なんて日本人に厳しいくせに外国人に甘いし
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:46▼返信
冷蔵庫と洗濯機買い替えて20万消えたよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:46▼返信
※223
与党が野党と国民に
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:46▼返信
俺にだけ継続的に下さい。
それなら財源への心配も全くありません。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:46▼返信
>>222 
つまんねーよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:47▼返信
国債はインフレだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:48▼返信
>>230
デフレ脱却にもってこいだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:49▼返信
自分の周り結構使ってたが
しかも10万より高い物を買うために
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:49▼返信
なんで役人や政治屋ってここに考えが至らないんだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:49▼返信
家賃や光熱費その他支払いで10万なんかすぐ吹っ飛ぶわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:49▼返信
断言するが、一人100万円振り込まれても使わない人は一切使わない
貰ったお金を無駄遣いする人、適切に使う人もいるが
大半の日本人は「将来のために」取っておく
逆を言えば「今使わねばならないほど生活に困っていない」とも言える
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:50▼返信
>>230 
1200兆負債があってまだデフレなのかwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:50▼返信
アホな理屈だよな、何で配布したのか理解してないってことだろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:50▼返信
※223
一度でも下げたらそれを手土産に野党が政権取ろうとするだろ
国民もヌルい方を選ぶからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:51▼返信
>>176
当初の計画通りに本当に困っている人に30万で良かった
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:51▼返信
まあ実際は消費増えてたけど投入分全部は反映されなかったって話かね
ついでに高い物を買う人よりも溜める人が多いのは当たり前な気がするが…

記事にするまでもない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:51▼返信
年収300万の家庭に前に30万借りたけど足りないから更に30万貸してって言ってるのと同じ
良し悪しはともかく少しは考えろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:53▼返信
>>235 

SankeiBiz(7~9月期GDP反動増「10万円給付が後押し」)
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:54▼返信
>>239

SankeiBiz(7~9月期GDP反動増「10万円給付が後押し」)
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:54▼返信
自治体を介して支給する方式はもうやめてくれ
小切手方式に切り替えて銀行から受け取る仕組みのがスムーズでいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:55▼返信
※244
もう無いから心配しなくていいぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:56▼返信
>>245
ソースは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:56▼返信
>>8国民あっての国だろうが
毎年それ以上搾取されてるんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:57▼返信
次があっても使わねーよ
年金やGOTO見てたらわかるだろ
突然に梯子おろして勝手に耐えろてなるんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:57▼返信
※246
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:58▼返信
>>249
余裕がない根拠は?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:59▼返信
納税してる人なら確実に使ってるよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:00▼返信
速攻で使ったな。たかが10万円残しておかないとコロナ禍に耐えられないくらい貯金の無い奴って何者だよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:00▼返信
困ってる人が多い、だから配れだったのになw
結局困ってる人は少なかった
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:01▼返信
有償日本銀行券から使われるからだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:01▼返信
この考え方は呑気な公務員様と、親や社会に甘えてる学生等の何も知らない口先ばかりの文系バカが考える事だね。

ホント、のんきで呆れるわw
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:01▼返信
※250
逆に余裕があると思える根拠は?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:02▼返信
期限を設けてたら9割使ってただろうけど仕組みと作るのに手間と負担がかかるからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:03▼返信
>>256
逆じゃねーよ質問に質問で返すな、答えられないの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:03▼返信
>>83
この給付金が"老後"まで続くと思ってるのか
なんの為の給付金か理解できてる?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:04▼返信
※258
質問に答えたら答えてやるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:04▼返信
毎月10万円配ってもたいしてインフレしないけどな
“給付金が貯蓄に回った”ってことがインフレしないことと同じ意味なの、わかっていないのかね。そして不安が解消されなければお金は使われない。少々金をもらったところで景気は爆発しないことくらい容易に理解できると思うけど
国債発行における唯一の制約はインフレ率だけなんだから政府ができることはいくらでもあるわな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:04▼返信
>>77
違う。毎月マイナスを補填してくれって言ってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:04▼返信
>>260 
はい逃げた乙
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:05▼返信
1万円10回を1回で配られたと考えれば月1万円の消費増は100%使われてたことになるけどな
1万しか使われなかったってソースが6月7月だけだしそういう消費の仕方は想定してないから
結局のところ失策でしかないけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:05▼返信
>>258
質問に質問で返すな、答えられないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:05▼返信
家計調査をもとにしたってあるけど、固定電話にかかってくるやつ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:06▼返信
>>2>>1
自民支持のアホは自助してね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:06▼返信
>>265
あらら発狂しちゃったwぷぷぷっ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:06▼返信
てか10万円くらいだと普通に生活費に消えてくわけだけど、子供だけ統計してる感じなの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:07▼返信
>>268
はい逃げた乙
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:07▼返信
そらほとんどが銀行口座に振り込まれるんだから一瞬でも貯金にはなるだろ
麻生の変なごまかしロジックだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:07▼返信
>>243
・たった10万円の給付金で、
国債発行の100兆円も負担させられて、
一人100万円の借金を背負わされて、
こんな国家や政府の役に立とうと誰が自助に頑張れますでしょうか?

コイツに教えてやってくれ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:07▼返信
>>101
蚊帳の外で戦争やめろって言うのが日本人
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:07▼返信
>>268
ソースは?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:08▼返信
>>22
俺は断りました!
去年より、収入が増えたので
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:08▼返信
>>105キャベツ1個100万になってそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:09▼返信
>>270 
論破されて発狂かい、かわいそう(´;ω;`)
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:09▼返信
>>269
生活費に消えてくれる分にはいいんだよ
使って経済回そうって趣旨の給付金なんだから
景気に関係ない預金貯金税金に納めたら意味がないの
たがらその後は使途狙い撃ちしたGoToナンタラにこだわってたんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:10▼返信
※273
蚊帳どころか拳振り回したら届く距離なんだが
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:10▼返信
※2元々デフレ状態でコロナでさらに需要が減っている状態なのでインフレの心配は不要です。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:10▼返信
>>277
あらら発狂しちゃったwぷぷぷっ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:10▼返信
>>274 
根拠出せないから縋り付くのは発狂でその場を誤魔化すことだけか可哀そう(´;ω;`)
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:11▼返信
>>282
論破されて発狂かい、かわいそう(´;ω;`)
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:11▼返信
誰も使わないマスクも配布しただろ!
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:12▼返信
>>281 
根拠出せなくて発狂中www
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:12▼返信
まずね、何のデータを根拠に貯蓄が多かったといってるの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:12▼返信
助かった人はいるからな、当初の30万の案の時と同じで、そんな事調査してからだったらいつまで経っても受け取れない。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:12▼返信
>>282
はい逃げた乙
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:12▼返信
>>283
発狂は良いから根拠出せよオウム返しキチガイwww返す言葉も考えられない無能w
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
>>283
根拠出せないから縋り付くのは発狂でその場を誤魔化すことだけか可哀そう(´;ω;`)
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
>>288
発狂芸で逃げ切る気か?糞雑魚
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
>>289
根拠出せなくて発狂中www
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
国にとって12兆円は大した金額ではない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
>>291
発狂は良いから根拠出せよオウム返しキチガイwww返す言葉も考えられない無能w
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:14▼返信
>>290
ソースは?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:14▼返信
>>292
お前がなw必死にこのコメントもオウム返しかな?イエーイ✌
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:14▼返信
※2
世界に叩かれない言い分で円安に誘導する手段でもある
やり過ぎるとインフレにハイパーが付いてオワタになるけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:15▼返信
>>294
あらら発狂しちゃったwぷぷぷっ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:15▼返信
>>70
売上高10億で1000万赤字の会社と、売上高1000万で10万黒字の会社、銀行はどっちにカネ貸すと思う?
仕事をしている人間なら常識レベルなんだが、知らないからこんな書き込みするんだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:15▼返信
給付金を本気で使わせたいなら、エジプトとかトルコ、ロシア、カンボジアみたいに、通貨の価値が時間の経過と共にどんどん下がるような通貨に円を変えればみんな貯金なんて馬鹿らしくてしなくなる。
ただし、国としては終わっているのでそんな事にはしないほうが良い。
何にせよ未来に明るい展望がない限りは貯金するのが当たり前
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:15▼返信
>>295
お前がなw必死にこのコメントもオウム返しかな?イエーイ✌
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:16▼返信
>>298 
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり←根拠なし発言www
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:16▼返信
>>301
論破されて発狂かい、かわいそう(´;ω;`)
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:16▼返信
>>302
あらら発狂しちゃったwぷぷぷっ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
>>302
発狂は良いから根拠出せよオウム返しキチガイwww返す言葉も考えられない無能w
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
>>301
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり←余裕なんてない根拠答えられず発狂芸で逃亡中
 
勿論これもオウム返ししてくれるよな?イエーイ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
いやだからー
期限設けて買ったレシートや領収書渡してその分現金貰えりゃいいんだよ
期限あったら絶対使うよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
>>303
ソースは?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
日本人の悪いところってさ、変に教育しているもんだからマスコミの主張に左右されやすいだけでなく、
下っ端なのに上や全体の事を考えて動かなきゃってなってる所だよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:18▼返信
コロナ蚊で10万円以上収入が減ってないやつとかおるんか?ボーナス満額でた人の方がめずらしいだろ
それでほとんど使われて無いって表現おかしくないか
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:18▼返信
>>48
預言なんて書いてないし、預言でもないし
なに草生やしてんの?
バカなの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:18▼返信
馬鹿が釣られてて草
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:18▼返信
>>305
余裕ない根拠だせず敗北逃走中君、自己紹介してて草
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:19▼返信
>>305
あらら発狂しちゃったwぷぷぷっ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:19▼返信
>>308
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり←余裕なんてない根拠答えられず発狂芸で逃亡中
 
勿論これもオウム返ししてくれるよな?イエーイ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:19▼返信
文句を言う上級国民は貯蓄ってして無いんですかね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:19▼返信
>>313
余裕ない根拠だせず敗北逃走中君ってお前のことだぞ?もうただコピペしてるだけかw情けないw
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:20▼返信
未来の借金なんだけどこいつら分かってんのかな?
分からないからこんなこと言うんだろうなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:20▼返信
>>315
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり←根拠なし発言www
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:20▼返信
こんなの一回配っただけじゃ何の足しにもならないっつーの
しかしケチケチ悪代官の麻生とかは税金は自分らが好きにしていい金と勘違いしてるから
どんなヤバい状況になっても再給付はしようとしないだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:20▼返信
普通に有効期限付きの商品券にすれば良かったやん
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:20▼返信
>>315
ソースは?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:21▼返信
使わないドケチは嫌だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:21▼返信
>>319
余裕ない根拠だせず敗北逃走中君ってお前のことだぞ?もうただコピペしてるだけかw情けないw
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:21▼返信
>>319
オウム君ただいまコピペ待機中
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:22▼返信
>>319
論破されて発狂かい、かわいそう(´;ω;`)
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:22▼返信
一人50万配って3週間ロックダウンしろ
これが一番最速かつ安上がりでコロナ撲滅出来る
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:22▼返信
>>326
ソースは?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:22▼返信
他所でやれ基地外ども
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:23▼返信
貯蓄に回せる余裕があるなら次の給付金いらんやん
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:23▼返信
>>328
お前がなw必死にこのコメントもオウム返しかな?イエーイ✌
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:23▼返信
なんでキャベツが1万円になるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:23▼返信
増税してすぐ回収するだの言ってたし…
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:24▼返信
>>328 
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:24▼返信
その前になんで1万しか使わなかったって判明したんだろうな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:24▼返信
つぎがあるとおもって経済廻して税金納めないとやるわけないじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:24▼返信
明日どうなるかも分からないロシアンルーレット状態で借金なんて知るか
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:24▼返信
>>328
余裕ない根拠だせず敗北逃走中君、自己紹介してて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:24▼返信
いつも思うが毎年国民全員に10万も配れないのはちょっと考えれば分かるだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
>>338
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
>>334
オウム君ただいまコピペ待機中
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
>>338
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
>>342 
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
>>341
ソースは?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
言葉の使い方がオカシイだけで
10万円から使うのではなく今あるお金を使うだけの話やろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
余裕ない根拠だせず敗北逃走中君、自己紹介してて草
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
>>344
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
論破されて発狂かい、かわいそう(´;ω;`)
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:27▼返信
余裕ない根拠だせず敗北逃走中君ってお前のことだぞ?もうただコピペしてるだけかw情けないw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:27▼返信
>>349
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:27▼返信
ソースは?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:28▼返信
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:28▼返信
お前がなw必死にこのコメントもオウム返しかな?イエーイ✌
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:28▼返信
オウム君ただいまコピペ待機中
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:29▼返信
ソースは?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:30▼返信
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:57▼返信
※246
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり
 
↑根拠なし
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:30▼返信
それでいつ12兆円おかわり出来る余裕なんてない根拠を出してくれるのですか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:31▼返信
で?12兆円おかわり出来る余裕なんてないそれでいつ根拠出すの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:31▼返信
論破されて発狂かい、かわいそう(´;ω;`)
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:31▼返信
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:57▼返信
※246
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり
 
↑根拠なし
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:31▼返信
※348
おかわりする金があったらなあ、いろんな口実つけてオリンピックやら身内企業に回して票田耕すよ。
根拠?GOTOとかオリンピックの予算見てみろよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:31▼返信
※357
よそでやれきちがい
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:32▼返信
アメリカは2度目の配布を決めたと言うのに、この国は…
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:32▼返信
さっきからコピペにレス付けてるアホ、さっさとどっか逝け
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:34▼返信
>>363
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:31▼返信
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:57▼返信
※246
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり
 
↑根拠なし
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:34▼返信
大晦日にバカ同士がレスバ
平和っすなあ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:35▼返信
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:57▼返信
※246
12兆円おかわり出来る余裕なんてない。ワクチンばら撒いて終わり
 
↑根拠なし
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:35▼返信
>>367
お前も同類な?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:36▼返信
根www拠wwwなしwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:36▼返信
※366
こんな下らない事で1時間も張り付いてんの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:37▼返信
>>371
くだらないと思ってることに絡んできてるの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:37▼返信
その分税金が上がるだけでは?
底辺高卒より考えが薄いってどういうことなの?
374.投稿日:2020年12月31日 09:38▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:38▼返信
>>1
給付金なかったら払わなかったの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:38▼返信
>>371
うわぁ、、、
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:38▼返信
なんか効いてる奴が粘着してきてるな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:39▼返信
>>376
どうしたんだね?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:39▼返信
経済回すなら地域振興券みたいなのにすれば良いけど、コロナ困窮者だけを救うのが元々で「経済回す」が目的じゃなかったよね。同じお金で二兎追っただけで。ていうか貰うや否や家電壊れて消えたからつらい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:39▼返信

エ 
Ⅰ 
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:40▼返信
なんでバカって何回も配れっていうんだろうな
みんなが収めた税金を半分にして返金するだけの全員が損するだけの行為なのになー
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:40▼返信
根www拠wwwなwwwしwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
アホの麻生はわからんだろうけどな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
こういう記事を見ると、それ結局社会主義にならないかと思ってしまう
中国の回し者?
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
ねぇよwwww
貯金する奴は毎月来ても毎月貯金するだろ。
貧乏人はパチ屋でも行って一晩で擦ってくるんだろうがな。家族4人でで外食すれば10万なんざ一食分だが。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
まだ財源が税金とかいってるアホがいるんだな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
全国民に配布を毎月とかインフレ待ったなしで破滅だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:43▼返信
>>385
アメリカガンガンやってるぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:43▼返信
※366
こいつが出せる根拠を出せば終わる話なのに何で出さないんだろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:43▼返信
※381
ゾンビに説教してもしゃーない
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:43▼返信
「アメリカは最近三度目の給付を決めてます」
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:43▼返信
>>389
効いてる効いてるw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:44▼返信
バラマキは一番の悪手。
配るとしても食事券とかにして現金は配るなよ、頭悪過ぎ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:44▼返信
100兆あったら一人100万給付できたのに
特定業種利権につかわれちゃいました
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:45▼返信
>>384 

アメリカガンガンやってるぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:46▼返信
※395
日本の方が金持ってるの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:47▼返信
※392
出せないから相手を煽って誤魔化してんの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:47▼返信
違うな
消費税を最低でも5%にしないと
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:47▼返信


   貯金マニアの俺からしても
   1億人のみんなが10万円もらったから実質10万円はデフォルトな状態なわけ


400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:47▼返信
>>396
論点がずれてる、社会主義で中国の回し者って言ってるからアメリカがやってるって言ったんだぞ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:48▼返信
まだやってて草
まーたコピペばら撒くかぁ~?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:49▼返信
>>397
おまえはさっきの奴?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:49▼返信
税金も部屋代も払えない人の為の物で、貯める余裕ある奴の為じゃないんだが
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:49▼返信
※402
出せないんだな?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:50▼返信
貰った10万なんか欲しいもん買ってサクっと使ったけど?
逆に10万ぐらい生活費の足しにしたら一瞬で消えるよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:50▼返信
>>401
一々誰かに宣言して自意識過剰で草
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:51▼返信
※398
逆に5%還付すればいいんじゃないかな
その方がみんな喜んで消費すると思うんだけどなあ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:51▼返信
※381
そもそも何のために税金とってるか考えたほうが良い
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:51▼返信
>>404 
さっきの奴?
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:51▼返信
効いてる効いてるw
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:53▼返信
コピペマン、効いてるから再開するそうですw
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:53▼返信
もはやコロナ言い訳にしたたかりだな
その分後に増税されるというのに。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:53▼返信
安倍元総理はよくやっていたと思うけど、海外にとてつもない金をばらまいた事だけは評価できない。その金が半分でもあれば…
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:54▼返信
マジで張り付いてんのかよコイツwwww

あと2時間放置しとくから頑張れよポチwwwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:54▼返信
※410
※409にアンカミスw
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:54▼返信
お前もだろwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:55▼返信
無能で憐れなコピペマン「張り付いてるって言ったら効くかな」
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:56▼返信
>>415 
効いててアンカミスってて草
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:57▼返信
※409にアンカミスwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:58▼返信
>>419 
さっき言ったろ2回も言うな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:59▼返信
生活が苦しいなら生活保護受けたら良いだろ
一時的な収入減で困ってるなら緊急小口の制度もあるし
全員に10万支給なんてばらまきは今後はやめた方が良いガチでムダ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:59▼返信
いうて税金なんだから10万円何回も配ります!ってなっても結局増税の言い訳に加えられるだけだよ
利権があるから10万円配りしてもgoto系は止めないだろうし
結局税金払って税金原資の給付金貰って喜んでたら朝三暮四の猿だわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:59▼返信
※418にアンカミスwwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:00▼返信
>>423
しつけーないつまで言ってんだよはしゃいでんじゃねーよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:02▼返信
アメリカアメリカ連呼してる人はコロナの影響でアメリカと日本の失業率がそれぞれどう推移したのか見てみなよ
状況が違うから支援内容も違うって当たり前の事も分からないのか
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:02▼返信
※409にアンカミスwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:02▼返信
>>1
税金(給付金)を他の税金支払いで消費しただけ
だったわな
まぁ、金券よりマシなんですけどね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:02▼返信
ほんで財源は?
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:03▼返信
そもそも10万円使われていないという試算方法自体が無茶苦茶だしな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:04▼返信
>>425 
アメリカって言ってるのは、給付等が社会主義みたいで中国の回し者って言う意見について、アメリカでもやってるっていってるだけだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:04▼返信
結局、追加給付金をやらない理由作りでしかない
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:05▼返信
>>426
横からなのかさっきの奴なのか言えない残念な子かな
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:05▼返信
でも結局麻生さんの言った通りになってるよね。これだと次はないだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:06▼返信
このTwitterのバカは給付金ってめちゃくちゃムダな行為なのを分かってるのかね?
税金を集めるのにコストを使って、給付金を配るのにもコストを使うんだぞ?w
所得税減税した方が手っ取り早くみんなの所得が増える
生活保護世帯は元々給付金なんて必要ないしな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:07▼返信
※432
※424ニアンカミスwwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:08▼返信
にを二ってミスってんじゃねーか、にに変えんなよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:09▼返信
10万円でこれからを乗り切るって何を乗り切るんだよ
そんなレベルの底辺が国民の多数派とは流石に思えないけど
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:09▼返信
税金で返すという発想は金の流れを知りませんと言っているようなもの
国債発行残高は増え続けるだけで減らない、かつ、減らしてはいけないもの。政府の負債はそのまま国民の資産だから。減らしたら国民が貧しくなるだけ。バブル期には唯一返せるかもしれないが、それはバブルであって崩壊前の危険な状態。
国債は借り換えして持ち続けて、日銀が買い取っていくだけ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:10▼返信
典型的なバカだったww
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:10▼返信
>>429
それはないわ
国民全員が例年より10万多く消費したら経済指標はもっと改善してるからな
コロナのせいで所得が減ってるって言うけど、コロナで消費が減ってるから所得が減ってる訳で
コロナでも消費が減らなければ所得も減らないんだよ
まぁ、実際に8割の人の賃金は減ってないみたいだけどね
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:11▼返信
※439
※432ニアンカミスwwwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:12▼返信
こんなのより消費税を下げてくれたほうがよっぽどましだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:12▼返信
だった10万円って言う奴いるけど一回配るだけで素で12兆円なんだけど。
算数できない奴なのかな?

元記事自体は肯定するけど。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:12▼返信
こういう金は使うに限る。
pcの新調に使った
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:12▼返信
>>441 
それ俺じゃないぞ、敏感になりすぎだろw
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:13▼返信
>>438
ふーん
それなら税金なんて取らずに全て国債発行で予算組んだら?w
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:13▼返信
安心と信頼のバカッター
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:13▼返信
10万円貯金なんてアホらしく感じる
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:14▼返信
たかが10万もらわんと生きていけない無能は淘汰されて当然
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:14▼返信
>>430
そうは見えないけど?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:15▼返信
>>450
例えばどのコメントがそうは思えないの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:15▼返信
>>1
10万円の配布に関係なく元々払う予定のものに給付金を宛てたとは言わん
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:16▼返信
これを正論というやつはただのバカかと
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:16▼返信
一回配って国家予算の10分の1くらいだよ
何度も配れるわけないだろ。むしろよく一回配ったよ。これはどうせあとで税金で取られる
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:17▼返信
本当に金がなくて困ってるのなんて全国民のほんの一部だろ。
その一部の声がでかいだけ。
俺は別に困ってないから100万もらえたとしても使わないよ。
特に収入は減ってないし、欲しい物があればその都度購入しているので臨時収入があっても無理に使う用途がない。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:17▼返信
>>438
減らしてはいけないもの、は?w
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:19▼返信
>>448
貯金したくなるのは事実。
なお固定資産税に消えた。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:19▼返信
そもそもたかだか10万をつかったかどうかなんて
エスパーにしかわからないことを
9割貯金だとかいいだすからw
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:19▼返信
こんな給付金より経済回さんと給与が下がるわ。
会社の営業赤字続けばヤバい
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:19▼返信
>>446
それは出来ないよ
通貨に価値をもたせるのが税金の役割だ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:20▼返信
>>455
じゃあ無理に使えば?
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:21▼返信
※434
ほんとそれ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:21▼返信
※460
煽りに正直に答えるなんていい人だな。
画面の向こうじゃ腹抱えて笑われてるぞ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:22▼返信
そんなこといったら給料なんてほとんど貯金認定されそうだけどね
結局収入じゃん
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:22▼返信
>>1
いや、それ生活費やん
元から消化する予定だったお金なんだから、給付金を使ったとは言えないだろ
まるで「給付金はちゃんと使いました」みたいな言い回ししてるけど、ただ貯金しただけやん
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:22▼返信
金は自分で稼ぐんだぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:22▼返信
>>455
じゃあ貰うなよ
申請しないと貰えないだろ
必要ないのに貰うとか乞食より乞食
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:23▼返信
クズだな
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:24▼返信
>>467
おっと、ラサール石井の悪口はそこまでだ!
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:24▼返信
まあ減税した方がトータルでやすくすみそうだな
消費が上がって増収するやろし
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:25▼返信
GoToキャンペーンのアホっぽさ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:25▼返信
>>456
金は誰かが借金しなければこの世に生まれない
その借金を返せば金は消えて無くなる
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:29▼返信
即効性はないけどインフラ補強に使ったほうがなんぼか良かった。
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:29▼返信
期限付きの商品券で全て解決
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:29▼返信
>>2
マジでこれ
10万を毎月配れって、ドヤ顔で語ってるのを見ると寒気がする
予算はどこで確保するんだ?
毎月刷るか?
MMT論者なのか、何も考えてないのかは知らんが、そんなことばかりしていたら、インフレのリスクや国際社会からの円の信頼失墜に繋がるのは明白だし、ほぼ不可能
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:30▼返信
もうちょっとインフレさせろよ。給料20万でずっと止まってるじゃん。アップデートしろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:35▼返信
>>474
地域振興券ってのがあってな。
まぁ使われたんだけど
効果は金額を100%とすると100.0012%とかそんな感じ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:36▼返信
>>22
横から申し訳ないが、偉そうにも何も事実だろ
毎月10兆円給付するなんて、難しいと>>8はコメントしてるだけだろ
それに対して、「断れよ」って何の解決にもなってない
10兆円の予算確保を行う方法を教えて欲しいわ
金を毎回刷ればインフレか円の価値失墜、税金徴収は無意味
この状況で出来るのかって話より
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:40▼返信
>>471
10万より効果あったけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:40▼返信
>>247
搾取されてるというが、そのお金は救急車や病院などの社会保障、公共事業、教育などの文教などに使われてるわけだが
確かに損をした気分になるかもしれないが、徴収された税金の一部のお陰で、それ相応の生活をお前は出来てるんだぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:42▼返信
>>6
毎日が幸せそう
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:44▼返信
だたのアホ
ほぼの人は生活費に充ててるんだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:45▼返信
銀行に振り込まれてたみたいだけど、いつの間にか溶けて無くなっちゃったよ?これは消費なんでは?
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:45▼返信
>>83
その給付金を継続的に配るには毎月の10兆円以上、また給付金の対応する事業者に対しての依頼料や人件費などを予算として確保しないといけないわけなんだけど
社会の仕組み、理解できてる?
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:47▼返信
またクレクレの乞食かよ、人として恥ずかしくないのかな
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:49▼返信
来年もではない、来年こそは毎月ください、だろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:49▼返信
使われたお金も誰かの(どこかの企業の)貯蓄に行く定期
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:54▼返信
去年の納税記録と照らし合わせて大幅な所得減に陥った層だけに分厚く配るのが当初の計画だった
しかしなんだかあちこちから「全員に配れ」と大合唱が起きて方針が変わった
結果的に 多くの企業は社員を守るための保守的な策を採用した(派遣を切った)
守られた社員は賞与は保証され 国からも本来要らない補助を受け取った
焼け太りだ
どの時点で失敗だったか まだわからないのかよ?
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:54▼返信
※482
ねーよ
給付金をすぐ生活費に充ててる奴なんて
コロナがなくても貯金0の支出の管理もリスク管理もできないダメ野郎だけだろ


490.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:55▼返信
毎月十万配ってもインフレ率は2%いかない計算結果が出た模様
それでも絶対配らんだろうが
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:57▼返信
余裕がある人は毎月配られようが貯金するだろ
なんで毎月配れば使ってくれると思ってんだ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:59▼返信
今回使わない連中は毎回使わないよ
何回配っても貯金が増える
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:00▼返信
貯金が増えるよ!
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:02▼返信
マイナンバーカードに電子マネー機能つけて
10万円使わせれば解決
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:05▼返信
全員に配るという前提がある時点で何しても無理だよ
こうなる事がわかってたから一部の人に配ろうとしてたんだから
無理な前提でいくら考えったって時間の無駄
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:08▼返信
>>27
カネに色は付かないからな
給付金を納税に充てても、消費に充てても同じ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:13▼返信
消費支出の増加幅が大きかった単身世帯を加えず
貯蓄額や収入の違いも考慮せず謎手法で平均出してた調査やで。
もっと細かく分析して効果的な給付方法考えた方が遥かに有意義。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:18▼返信
毎月お金を貰っても将来増税として自分に返ってくるし・・
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:19▼返信
また乞食が騒いでるな。
BIもどきやって中長期で経済がどうなるのか想像できない馬鹿ばかり。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:20▼返信
>>2
今の日本では毎月10万配布を3年間続けてもインフレしないぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:21▼返信
貯金できる人にも配ったからやぞ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:24▼返信
税務署と組んで、低所得者優先で配っていけばいい
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:25▼返信
※489
あるよ?
いるよ?
自分の視界の外にも人間はいるんだよ?
現実見ようね
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:25▼返信
ジジババには消費税10%になった時から年金に毎月5、6千円上乗せして渡してるのにな
アレやめたら給付金の第2弾なんてすぐ出来るぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:26▼返信
>>1
速攻貯金しましたわ
次は時限付きの商品券にすべきと思う
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:28▼返信
おかわりいただけるだろうか
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:29▼返信
普通に生きてりゃ金なんてどんどん貯まるんだから当たり前だろ
減るのは働いてないか不相応な生活してるアホだけ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:29▼返信
配る必要のない家計層にも配ったからだろ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:30▼返信
>>494
よくある期間限定ポイントみたいに電子マネーに期限つけるのが無難よな
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:32▼返信
金せびるにしても最初に麻生さんごめんなさいって言ってからにしようやw
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:33▼返信
※509
それでも貯金増える人は増えるよ
本来自分の財布から消費に消えるはずだった金が貯金に回るんだから
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:36▼返信
なぜ消費税から目を逸らすのか
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:37▼返信
>>499
でもアベノミクスでアホほど金融緩和しまくってもどうにもならなかったですよね?
金融市場に金バラ撒いて企業益は過去最高になったのに、インフレしないし賃金も上がらず金持ちの懐を潤しただけ
もしかして政府は経済がどうなるのか想像できない馬鹿ばかりだったの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:40▼返信
10万が呼び水になって20万くらい使ってしまった気がする。
合計したら確実に超えてるだろうなー
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:41▼返信
>>2
何でこういうやつって記事読まないの
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:46▼返信
とりあえずニートはしんで
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:47▼返信
15万はまだかいのぉ
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:49▼返信
一方トランプは1人2000ドル給付へ
最初議会が600ドルって言ってたが倍増させた
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:53▼返信
有効期限のついたポイントでばらまくのが一番確実だと思うんだがな
使わないと消えてなくなるとなれば、みんな絶対に使う

今ならマイナポイントで地均ししたんだから、なおのこと簡単にできるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:56▼返信
消費税なくせばいいだけなのにアホだろw
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:00▼返信
だから借金じゃねーっての
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:03▼返信
逆に政府は「使われないなら配る意味無いな」ってなったわけよ
要するに使わないといけなかった
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:05▼返信
はちまのバカネトウヨが発狂してて草
可能だっつーのガイジさんw
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:05▼返信
給付金と合わせて一時的に消費税無くせば「今の内に買わなきゃ!」って消費がめちゃくちゃ増えただろうに
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:06▼返信
税の支払いに使った人も多いだろうが、これはノーカンになるのか?
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:07▼返信
は? なんで貰ったら使うだろうって前提になってるんだよ。
そこが間違ってるだろ。
こんなもん使わざるを得ないやつが使うだけであって、その必要がなければ貯蓄されるのは当たり前だろうが。
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:08▼返信
商品券なら貯金はできないから使うしかないな
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:08▼返信
コロナの影響でコロナ前より全体的に食材上がりしているし
皆もう使ってるわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:09▼返信
>>178
ドイツなんかは保障金がすぐ出たみたいに言われてるけど、保障金は早い者勝ちで早々と枯渇。
しかも返済義務ありだから、実質借金なんだよね……
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:10▼返信
消費の呼び水にして経済活性化を狙うならgotoみたいな方法が効果抜群
この場合は マクロ的に見たら想定したほどのダメージは無かったというだけ
「給付金を使い切った よかったよかった」という話ではない 
それはそれこそ大ダメージだという事だ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:10▼返信
住民税とか消費税とか税金の軽減やってくれると助かる人多いよね
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:12▼返信
アソウのゴミクズがトップにいる限り再給付は無しだ
諦めな
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:15▼返信
※527
法律の立場と配り方の問題でそれでも結果は一緒だよ
使い切るのが目的でもないんだ 
貯蓄に回ったという事が確認できたろ? 「全員に配るべき」と主張した下手糞経済アナリストや政治家の顔も知れた
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:15▼返信
臨時収入入った時に、じゃあすぐ全部使おうなんて思考するのソシャゲ馬鹿、酒カス、パチカス、ふう俗狂みたいな頭のネジ緩んでる底辺がメイン層だろ。。。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:15▼返信
と言うか、定額給付金の貯金=既にコロナ関係で過剰消費した分の穴埋めに使われただけじゃないか説がある訳なんだけど……
つまり既に消費していた分と言う事で、消費した分にカウントすべき値がカウントされており、実際はほとんど使われていたと言う説
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:17▼返信
つーか再給付云々で組んだ予算どこに消えたんだ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:17▼返信
※536
官僚のポッケ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:18▼返信
遠隔医療株の購入資金の足しにした
5倍くらいには増えたなw
使ったことにカウントされるんかね
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:18▼返信
いやいやw
経済学の基礎中の基礎として所得が増えれば増えるほど消費係数は下がるから
結果的に麻生財務相や財務省が言ったとおりの結果になったろ?
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:21▼返信
頭にド正論がつく、しかも伏せ字記事は全部嘘だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正論でもなんでもねーよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:21▼返信
>>535
コロナ関係での過剰消費ってなんすか?
所得の下げ幅以上に消費動向調査で消費が前年同期比で減少してることがわかってるのにアホだろお前
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:22▼返信
>>531
年収300万以下の世帯は毎月税金免除のがいい
金持ちからもっとむしり取れ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:22▼返信
※536
今、そこら中で問題になってる地方にバラまかれた分が実はそうなんじゃね?
鐘にするだの、LEDにするだの、トイレを改修するだのと色々と変な事に使われる予定で、
実際は、突っ込まれた時の言い訳内容を考えるだけで良い簡単なお仕事
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:24▼返信
>>525
去年まで税は支払ってなかったんですか?w
お前にはお金に色が付いてみえるのかな?
わかりやすく言えば年収250万円で税を含めた200万円の支出をしてたやつが年収260万円になったけど支出は201万円にしか伸びてないって話なのよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:26▼返信
※541
マスク、消毒液等の衛生用品だけでも、緊急事態宣言時は転売等で非常に高騰していたため、
案外バカに出来ない額になってるはずよ
後はコロナによる不景気で所得が減少して、食費や光熱費に消えた分の穴埋めと言う考え方も充分にあるしな
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:27▼返信
>>534
特別定額給付金の性格知ってます?
言ってみりゃ弔意金であって損失補填的性格のものなの
結局国民の大半がコロナで損失なんて受けてないことが証明されたわけよ
実は誰も困ってないのよ
もう配る理由ないよねこれ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:28▼返信
※541
あんたこのコロナ禍で貯金切り崩してなかったんか・・・
凄いな・・・
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:29▼返信
>>438
ならば税金無しにして札を刷り続ければいいじゃん。政府も人気上がるし。なんでそうしないの?

できないのは理由がある。すでに日本は人類史上最大の借金を抱えてるんだよ。どうなるかわからない爆弾抱えてるんだ
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:30▼返信
>>440
コロナで経済ガタガタで良くなるわけはないだろ。悪くなるのを少し支えるくらい
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:31▼返信
国家予算の1割近い出血をして給付金を出しても国民は文句ばっかりだし、次は無いよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:33▼返信
※547
日本の大半の人はそうだったという結論ですよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:35▼返信
>>545
それはお前の意見でしかない
今年に関しては殆どの企業が基本給据え置き、冬のボーナスを0.0Xヶ月分引き下げに留まってる。この一年で国民の所得が3%以上(10万円)下がったなんて事実はない。所得の下げ幅は捨象していいレベルなんだよなあ
そのうえで10万円給付があったのに消費に反映されたのは1万円
金に色がついて無いわけで年間の所得と総支出を見ると全くもって効果がなかったのがハッキリしている
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:36▼返信
>>547
そらそうだろ
その日暮らしの底辺かよお前w
日本人の大半は貯蓄額が増えてんだよ
まさに焼け太り
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:38▼返信
困ってないから使わないだけ
それ以外ない
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:38▼返信
「お金をどこから調達するのか」については政治屋さんの”私腹”を回せばよいだけの話。
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:40▼返信
15万はやく配れよ無能
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:41▼返信
結果的にはお金配らなくてもよかった人に配った その責任は誰に?
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:41▼返信
コロナ不況なんて2020年度には存在してないんだわ
生活困窮者支援事業においても、コロナ要因の困窮なんてほとんどない
日雇い労働にしても契約を切られたのは65歳以上の高齢者がほとんど
毎月統計が取られている有効求人倍率もコロナ前の状況に戻ってる
コロナで国民全体が困窮した数的根拠は一つもない
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:42▼返信
まだ国債を借金背負わされたとか言ってる馬鹿いるのか
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:42▼返信
100円のマスク一枚配ってあんだけ叩いたんだから
富裕層一人に10万円づつ配ったのも叩かれるべきだろうに?
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:49▼返信
>>559
お前みたいに国債が打ち出の小槌だと思ってるMMTバカは洗脳されすぎだし、この理論を都合よく捉えすぎ
財政緩和策を取るにしても無際限な金配りは効果がない
結局給付として充てるべきなのは教育や雇用や福祉の充実のようにピンポイントであるべきなんだよなあ
現に特別定額給付金は財政的効果が全くなかったことが証明されただろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:49▼返信
>>500
それ、根拠なくね?
しかも経済は生き物やぞ
そうやって制御できると胡座かいて、痛い目にあった国がどれだけあったことか
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:58▼返信
15万はよ!
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:03▼返信
貯金が増えたから使われてないってバカ理論
金は使っても消えないからお金発行して配った分は基本増えるんだよね
なんでこんな単純な事もわからないぐらいバカなのかw
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:05▼返信
感覚的には「税の支払いにあてた」「生活費の足しにした」って人が多いと思うが
数字としては使ってないってことになるんだろうね
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:05▼返信
ていうか何を買ったら正解なんだよ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:06▼返信
※564
個人の預貯金に回るのは明らかな政策ミスだよ
金利上げたわけでもねえのに
568.投稿日:2020年12月31日 13:11▼返信
このコメントは削除されました。
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:11▼返信
毎月だろうが一回だろうが俺は使い切る。即日。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:12▼返信
※567
あのね例えばあなたと俺に10万円配られました
20万円振り込まれて20万円貯金増えたのわかるよね
あなたが商売してたとして俺があなたから10万円の物買いました
使ったけど俺の口座が0になってあなたの口座が20万円になるよね
使ったけど口座のお金は合計だと20万円に増えたままよw
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:14▼返信
いや速攻で使った
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:14▼返信
配らなくていいから安楽死させろや
注射は自分でやるから
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:15▼返信
>>490
何年配って?ニッコリ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:17▼返信
>>504
できねーよ。まず算数からやり直せ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:19▼返信
>>541
マスク
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:22▼返信
>>565
消費喚起だから、真面目に計算してたら使ってないことになる。
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:23▼返信
>>572
それを回収して火葬するのに金かかるんだけど?
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:27▼返信
1次ソースの時点でまともじゃないものを事実のように取り上げてるけど
記事にしてる人もそのまま鵜呑みにしてる人も揃いも揃って脳みそ空っぽすぎない?
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:28▼返信
>>548
税金を無しにしろという話ではない
税金には財源確保とは違う別の目的がある。その目的を理解して適正に支出しろってこと
政府がやらないのは、理解していないのか、理解していても敢えてやらないのかのどちらも。やらない方が都合がいい連中がいて一般国民のことなど考えていないからな。
いつか爆発する理論こそ的外れだからよく勉強して自分で考えることをオススメする。
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:30▼返信
※497
単身世帯入れてないのに一人当たり〇万円の言い方は完全に錯誤狙ってる
あからさまな印象操作だけど指摘する人全然いないな
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:31▼返信
>>570
前年比で12兆円消費が増えたのなら、貯金にまわってないと言えるけど
給付金出してるのに消費が減ってるなら貯金にまわったと判断するのは当然じゃないか?
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:33▼返信
>>564
もう一回読んで反省文提出してくれ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:34▼返信
友人はパチ〇コに
俺は株を買った
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:36▼返信
金欠だけどガチャに全部使ったぞ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:38▼返信
何で地域振興券型にしなかったんだっけか❓
なんかごねてたみたいだけど
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:41▼返信
10万円配って全てが消費にまわされたのなら
個人消費は前年より増えて景気は良くなるやろ

コロナのせいで給料が下がってるから消費をおさえてるって言うけど、消費がおさえられてるから給料が下がってるんだぞ
コロナでも消費が下がらなければ給料は下がらない
むしろ全国民に10万配ってみんながそれを消費にまわしたのなら、前年より業績は良くなって給料は上がるはずなんだよ(あくまでも国全体の話で下がる業種も当然出てくるが)
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:42▼返信
国民全員に毎月10万円も支給する財源はどこにあるのかって部分がクリアできてねぇから机上の空論ですらない与太話じゃねーか
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:44▼返信
>>570
お?バカか?
貯金として全く動かない金と、世の中にまわる金の違いも分からんのか
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:45▼返信
※586
何故か日本全体のあらゆる業種がコロナ禍で大ダメージ受けてるような報道が多いけど、死にそうなのは飲食と観光で、そこ以外は小ダメージ程度で済んでるどころか車業界とかはダメージ受けてすらいない
つまり「観光と飲食に消費はしてないけど、他の部分の消費はあまり変わってない」んだよね
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:47▼返信
次配る時はちゃんと貧困家庭にだけ配れよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:50▼返信
※588
使ったから動いてるけど?
使っても結局他のとこに移るだけ
なんかお金使うと消えるみたいに思ってる人多いね
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:50▼返信
もっと配れってなんだそれ
一人10万円という財源でいいアイデア思いついたらつぶやけや
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:00▼返信
(`・ω・´)お金は無限に湧くのかYO!
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:06▼返信
日本氏ね
中国に吸収されろや
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:08▼返信
すぐ国民一人あたりの借金とか言い出しちゃう・・・
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:12▼返信
10万は市民税に使ったからプラスマイナスゼロって感じかなあ
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:24▼返信
使ってるでしょ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:24▼返信
>>「来月も入る」とわかってたらみんなすぐに使うよ。

使わないだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:25▼返信
そもそも給付金なんて、ぼったくられてる税金を少し返して貰っただけじゃ消費がどーとかって話じゃねぇよ。
減税しろよバカ政府
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:28▼返信
来月来たとしてもずっと貯金に回すと思うわ
本気で使わせたいなら期限が2ヶ月くらいにした商品券で配るくらいやらんとあかんのちゃうん
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:36▼返信
>>500
どうせ根拠はお前の妄想なんでしょ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:37▼返信
生活が厳しい家庭とかは税金や健康保険料の支払いとかにあててるが、これらは「使った」としてはカウントされてないからな
こういう詐欺みたいなデータ作るのに忙しくて、「日が変わるまで帰れないアピール」してるからな霞が関は
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:42▼返信
でも自分達政治家はタップリ報酬を貰う。
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:47▼返信
>>1
ニンテンドースイッチ買った人多そう
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:55▼返信
国「じゃあ毎月10万税金取るわ」
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:56▼返信
>>602
そりゃそれはもともと払う金だもの。
10万配ったことで消費が増えなきゃ意味ないんだぞ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:06▼返信
使わなかったから2回目が無かったんだけどな
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:09▼返信
そこは期限付き地域振興券でええやん
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:21▼返信
>>591
うん。バカかお前
だから、前年より個人消費が最低でも12兆円増えてなければ貯金にまわされたって事だろ

実際には使われた12兆円が更に使われて経済がまわるわけだからもっと消費が増えるはず
それなのに、前年より個人消費が増えてないのなら使われてないと判断されるのは当然だろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:35▼返信
貧乏人ほど貯金するよな、こういうの。
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:42▼返信
財務省のクズどものせい
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:04▼返信
というか1回の実施だけの結果をその後も調整もせずに提示して、意味ないと決めつけてるんだからすごいよな。
この辺からもやはり前回の給付金は渋々であったというのが伝わるね。
インフレ警戒して経済が回らなくてなって今みたいに倒産ラッシュするんじゃあ本末転倒でしょ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:09▼返信
政府の借金を国民の借金と思い込んでるバカってまだ居るんだな
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:10▼返信
>>610
日本は金持ちも使わないから中国人観光客頼みになる
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:27▼返信
丁度、車関係の税金で出費増えた後に出しただろ?
税金で取られた分の補填として貯蓄に回したらアカンのかってのがね
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:29▼返信
ニートには払わなくていい
年金受給者も年金でいい
ナマポにもナマポだけでいい
それらを除いた上で、子供には5万 大人には10万 あと1回給付でいい

こういう緊急事態が発生しないと思って対策を立ててこなかったバカにいちいち金を配布する意味はない
また同じこと繰り返して上に泣き付くだけだ
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:33▼返信
国債を国民の借金に換算するのはすり替えだよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:40▼返信
現金で特に困ってない人たちに配ったから
期限付きのもの、電子マネーやチケットとかじゃないとそりゃ貯金されるよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:43▼返信
それなんてベーシックインカム?
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:55▼返信
電子マネー方式にして使った分を補充するようにすればいい
使わなかった人には補充無し
使ったら使った分だけ毎月補充
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:57▼返信
別にそれで乗り切れなんか一言も言ってないが?
これで経済回せって言っただけだろ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:11▼返信
ベーシックインカム実装しろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:13▼返信
これだけ新型コロナウイルスが蔓延する前に
3か月から半年の纏まった給付金を支給して最低限の物資補給する
外出のみを許可する法律を制定すれば
真面目な日本人はコロナウイルスを駆逐できたのに

利権最優先の無能政府が行った愚策で日本人がこれからどれだけ
コロナで亡くなるか恐ろしくてしかたがない
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:14▼返信
>>480
消費税上げて法人税下げるようなことするやつらに言われたくないわ
そんなもん当たり前のことだろうが、それすらしなくなったら反乱起きるぞ
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:20▼返信
これだけ酷くなったのもネトサポがコロナはただの風邪だと
ネット工作して広めたのも原因一つなんだよな
偽情報で人騙し続けたら罪になるとも知らずに…
こんな輩は新年は塀の中で過ごすのが相応しい
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:51▼返信
※609
あのね6月の個人消費去年のマイナス1%程度まで戻ったんだぞ
消費税の増税の影響とコロナ禍のひどい状況と巣篭りの影響がある中でここまで個人消費戻ってるなら
普通効果ありと思うけど
それと貰ってすぐ全員が全部使わなきゃいけないのか?w
それこそバカな考えだろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 18:49▼返信
>>626
個人消費がマイナスって事は貯金にまわってますねー
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 18:54▼返信
>>626
6月時点では半数以上の人にまだ給付金届いてないから給付金の影響ではないと思いますが?
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 19:17▼返信
現金じゃなくて商品券の類にすれば良かったのでは?
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 20:50▼返信
※629
商品券じゃ家賃や公共料金が払えないと言ってるだろうが
何度も言わせんな
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 21:10▼返信
>>1
みなさんもう生きるのが辛いでしょう?お金も無い、恋人もいない、友達もいない、家もない。
そろそろ自殺して楽になりましょう
来世を期待して勇気を出してくださいね
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 22:57▼返信
土に還る10万円の給付金ならみんな使うと思うよ
紙質が違うから銀行に預けられない
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:16▼返信
たいして困ってない人にも配ってたらそらそうなるよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 23:42▼返信
そんなことない。なんもわかってないな。貯蓄できないように、日本銀行券以外の期限付きの金券にしないと、貯蓄するやつはするぞ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 00:35▼返信
税金と家賃で速攻消えたわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 02:15▼返信
ありがとう自民党
クソくらえ自民党
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 07:47▼返信
消費期限をつければ使うよ
この説を支持してる奴はおかわりがほしいだけだろ...
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 10:20▼返信
景気を刺激するために配った10万じゃないから貯金でもOK
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 11:43▼返信
記事の継続して10万配布しろは、流石に乞食だろw
経済回したいなら、現金じゃなくて、期限付きの券にすりゃ良いだけ。
馬鹿でも分かるだろ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 12:44▼返信
貯金できる余裕あるなら配る必要ないやん。
みんな生活できねーから配れって言ってたのに。
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 12:46▼返信
>>606
それはコロナの影響があっても給料は減らなかったって前提の話だよな
それであれば「消費」に回るべきだろうが、そもそもの給料が減ってるからな
前提からして間違ってるんだよ

まあ給料を自動でもらえる霞が関にはわからんだろうな
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 13:14▼返信
マイナンバーと提示&ひも付きのマスク交換毎月1万円分クォーカードを配布すれば良かったのだよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 13:15▼返信
>>599
手続き漏れ、忘れを狙ったのでは!?
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 14:15▼返信
期限付きじゃないと使わないな
期限ないなら普通は貯金よ、コロナ後の大増税がほぼ確実なんだからそれに備えるわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 15:50▼返信
嘘の流布やめろ

「国債発行の100兆円も負担させられて、
一人100万円の借金を背負わされて、」
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 16:42▼返信
金くれ金くれ

乞食大国 日本

647.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 18:33▼返信
国のトップはもれなく頭がいいはずなのに、なんでこんなに無能なの?マジでわからん
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 19:12▼返信
リーマンショックの時と今回で消費につながらないという結果が出たから次があっても一律に配るってことはまずないな。
所得制限付きの30万給付がやたら批判されたのって最初に出た情報が10万一律で貰えるつもりだったのにもらえなくなると思って騒いだだけだからな
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 20:06▼返信
まともに税金納めてる奴の金を配ってるだけだよね。得するのは税金納めてない奴らだけ
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 21:23▼返信
これは嘘
間違いなく同じように貯金するよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 22:29▼返信
期限付きの金券配ればいいだけだよw
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 22:35▼返信
財源どこから?
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 22:38▼返信
>>187
まだデフレだと思ってんのかよお花畑。
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 22:43▼返信
>>53
景気がよいってことは誰かが使ってるから。
天秤なんだから、使えばそれだけ貯まらないのは当たり前。関係ないわけないだろ。
貯めるのもほどほどに。
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:47▼返信
>> たった10万円の給付金で、
国債発行の100兆円も負担させられて、
一人100万円の借金を背負わされて、
こんな国家や政府の役に立とうと誰が自助に頑張れますでしょうか?


これは嘘であって貨幣発行自体に際限はない
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:49▼返信
>>178

先進七カ国は日本以外財政規律を停止して大幅な財政出動を行っている。嘘を吐くな工作員。
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:50▼返信
>>656
>>91
へのアンカと間違えた。
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:52▼返信
>>529

自国通貨建紙幣発行できる国では関係ない。
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:53▼返信
>>653

まだデフレっていうに事欠いて嘘で押し通すつもりかwwwwwwずっと1997以降日本はデフレだwww
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:55▼返信
>>465

使わなければ消費しないからインフレ値も上がらない。つまりはまだまだ給付しても問題ない。
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:56▼返信
>>505

それ間違いな。使わなければ際限なく発行出来るからもっと給付できるんだなこれがw
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:58▼返信
>>562

参議院の税制調査の試算で出ている結論だから嘘じゃない。
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 01:59▼返信
>>562

痛い目あった国って自国建通貨発行できてない国だろ。
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:01▼返信
>>6

マクロ経済的に見れば実物生活必需品に使ってないから他の人間に金が移動しただけだな。
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:02▼返信
>>484

全然問題ない。徴税した税金額だけしか財源が使えない理由は存在しない。
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:04▼返信
>>478

インフレは毎年10万円程度なら起きないと国の試算で既に出ている。
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:04▼返信
>>9

二度と配りたくない(財務省)
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:05▼返信
>>11

少子化の理由はデフレですw
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:06▼返信
>>13

乞食めが!by財務省
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:06▼返信
>>15

少ない
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:07▼返信
>>17

財源が有限だと勘違いしてない?
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:07▼返信
>>18

配れるんだなこれが。国の試算でインフレしないと既に結論が出ている。
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:08▼返信
>>19

インフラが破壊されて結果供給能力が毀損されて本当の財政破綻になります。
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:09▼返信
>>23

乞食じゃないだなこれが。市場に必要な貨幣供給量を適切に増やせと言っているだけなんだな。
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:11▼返信
>>24

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:13▼返信
>>33

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:14▼返信
>>38

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。つまりは配る量が長年のデフレで足りてない。
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:15▼返信
>>46

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:16▼返信
>>49

紙幣発行は国が元手だから自ら帳消しに出来るから見るべきはインフレ値。
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:17▼返信
>>60

と思わせたいんだろうな財務省は
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:18▼返信
>>64

指数で確実に落ちている。去年の消費税増税後から既にね。
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:19▼返信
>>65

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:19▼返信
>>66

株価が上がって円が紙屑になる理屈wwww
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:20▼返信
>>75

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:21▼返信
>>77


モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:21▼返信
>>78

※昔の麻生
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:21▼返信
>>81

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:22▼返信
>>82

いいね!
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:23▼返信
>>89

配れる試算は既に参議院の調査で出ている。
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:23▼返信
>>96

そういう問題じゃない。
モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:23▼返信
>>97

財務省が付いた嘘なので。
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:24▼返信
>>105

嗜好品だけ売り切れになりそうwwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:25▼返信
>>114

回収された分だけ市場から金が減るんだけどね。
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:27▼返信
>>117

デフォルトの条件を知らないのか?戦争や革命や飢餓などに供給能力の絶たれた状況でないと発生しないぞw
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:28▼返信
>>121

財務省がアホだと国民も大変だの間違い。
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:28▼返信
>>130

という結論に持っていきたい財務省w
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:30▼返信
>>143

起きたら逆にそれどころじゃない。っていうか既に負けて占領状態w
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:30▼返信
>>136

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:31▼返信
>>140

そういう問題じゃない。
モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:31▼返信
>>141

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:31▼返信
>>144

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:33▼返信
>>148

財政破綻する論が幅を利かせているだけです。
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:34▼返信
>>167

あるよ。
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:34▼返信
>>169

それな。人的リソースを自分たちの利益の為に家畜化したいんだろうな、
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:36▼返信
>>171

紙幣を発行しているだけでもの自体を供給しているわけじゃない。理解できる?
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:37▼返信
>>174

借金はものじゃなくて紙幣を発行した残高でしかない。だって自分で帳消し出来るんだからね。
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:39▼返信
>>177

方法もないって言いたいだけだろw
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:39▼返信
>>183

借金はものじゃなくて紙幣を発行した残高でしかない。だって自分で帳消出来るんだからね。
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:40▼返信
>>195

デフレが少子化の原因です。
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:41▼返信
>>201

擦り寄ったのは平蔵の方。
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:42▼返信
>>203

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈だっての。
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:42▼返信
>>205

というレトリック(詐術)
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:43▼返信
>>206

インフレしない限り回収(徴税)する必要はありません。
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:43▼返信
>>210

そういう問題じゃない。
モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:43▼返信
>>211

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:45▼返信
>>213

地続きだからそれをしない人間はまた別の場所で搾取するのよね。
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:47▼返信
>>223

緊縮財政が幻想だと嘘がバレて国民にツッコミを入れられる。
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:48▼返信
>>220

払った金ですらなくそれは名目。総体は国であって国民という概念。徴税した金に関係なく国は紙幣を発行できる。
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:49▼返信
>>222

財務省のプライマリーバランス、緊縮財政に支障が出るの間違い。
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:51▼返信
>>230

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。つまり国債は市場に投入したお金の履歴でしかない。
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:52▼返信
>>233

財務省が脅してくるから。
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 02:54▼返信
>>249

モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。つまり貨幣発行自体は無限に出来るって事なのさ。
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 06:33▼返信
>>182
記事の2つ目のツイート読んだか??????
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 08:01▼返信
餅代と名目明言して12月前半頃に一回給付しても良かったと思うけどね。クリスマス〜大晦日〜正月と現金補助があると助かるし、その時期の自粛要請も一回は応えてくれる人も、ちょっとは増えたかもしれないのにと思う。
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 09:27▼返信
期限付き地域限定買い物券にすれば良い。もっというと、3000円払って購入すると5000円分使える買い物券とかにするべき。
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 09:41▼返信
ちげえよ
期限付きの商品券にすればよかったんだよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 10:07▼返信
そりゃあこれを決めてる奴らは収入もっとあるからな
10万円の価値観が違うんだろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 12:34▼返信
お家建てるから頭金にしたよ

貯金するにしてもそのお金がいつ出ていくのかも調査しなきゃ、使った使わなかったなんて分からないよね

こんな調査ならするだけ無駄、発表するだけ無駄
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 13:01▼返信
ソープ代で消えた
ある意味、地元経済に貢献したと思ってる
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 14:40▼返信
あほw?
おまえらだいきらいな山本太郎ががずっといってたことやんw
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 14:45▼返信
有効期限ありの商品券なら使ってたろ
お肉券とか
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:44▼返信
貯蓄できるって事はおかわりいらないよねって話にしかならんと思うけどな
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:56▼返信
毎月配っても使わない人は使わないよ。単に余ってるから使わないんやし。
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:36▼返信
タダで金を貰うための
もっともらしい理由ですね。
浅い。
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:02▼返信
無駄に配っても意味ないわ
困窮してる業種にだけ渡して欲しい
落ちるのは簡単だけど作り直すのは大変
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:31▼返信
給付金入った瞬間、車検と保険で消え去ったぞ
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:58▼返信
俺はすぐ使ったが
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:08▼返信
いつかは終わるのだから、その理屈はおかしい。
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:18▼返信
1〜2年限定で給料が落ちた人に毎月1〜5万前後の給付金出しても良い気もする。それ以上やると人は堕落する
ただ、財務省と言う壁があるので中々出来ん気もするが
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:53▼返信
一回だけとか日本だけじゃないの
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 23:27▼返信
全額GoToトラベルにブチ込んで豪華旅行堪能して経済回しました。
これだと実質15万円給付されたことになり、オトクなのよね。
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 00:26▼返信
金配っても増税で回収するでしょ

保障保障ってバカみたいに言うけど結局税金じゃないか
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 09:36▼返信
貯金に回したってのは無理がある何故ならほとんどの人は税金でもってかれるからw
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 14:59▼返信
一万円を10回配れば良かったかな
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 18:21▼返信
>>613
間違いなく政府は国民に借金を背負わせる気だろ
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 18:43▼返信
>>595
でも国民の借金するぞ
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 18:45▼返信
毎月配られたら働くの辞めるからそれはそれで困るし、必然的に消費税上がるからもう要らないよ
うちは貯金じゃなくて、全額国に帰りました(税金と自動車税で消えた)
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 20:41▼返信
うちも税金で終わった、しかも10万円足りないってね
自民党議員見たく200万円税金でほしい
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 11:50▼返信
ワイは消費グセついちゃって毎月10マン使ってるわ
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 13:32▼返信
>モノは足りているのに使う為の金が発行されてないから供給しろっていう単純な理屈なんだよ。つまり貨幣発行自体は無限に出来るって事なのさ。

一人で無双しすぎww ただインフレの制限はあるってことは言っとかないと藁人形論法にやられちゃうから注意。

クニノシャッキン、コクミンノシャッキンとやらに震えるチワワな方々に聞きたいんだけども、明治初年度から数えて日本政府の負債は3700万倍に膨れ上がってるわけですが、日本国の財政は一体いつごろ破綻するんですかね?

政府の国債発行残高は日本国内で流通する「円」の発行残高と同額、という単なる事実。簿記3級すらも理解できない脳味噌だからクニノシャッキンごときに怯えるんだよ。ホントだっせーな。
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 20:30▼返信
給付金って所詮税金なので増税でまた回収されるんでしょ?
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:32▼返信
ほとんどの人が税金でつかって
税金のためにためたお金をそのまま残してるだけやろ
正直配った時期も悪い
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 18:44▼返信
ウォークマンとイヤホンで10万円消えました。
安倍さん麻生さんありがとう。

今度はちょっとお高いコンチネンタルのタイヤが欲しいので、ちょっと足りないけど給付金下さい。
バンバン使うから早くチョーダイ。
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 18:56▼返信
仕事は増えたけど給与は増えてないから毎月3万円下さい。
創価の赤羽と中共の二階さんばかり得してズルい。
もっと無駄遣いさせろー。
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:49▼返信
>>750
明治初年度そもそも日本政府に負債が存在しない説w
どっからでた?その数値
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:52▼返信
>>743
税金に使われてるべき分は手持ち金になったでしょ?という言い訳の成立
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:55▼返信
>>725
そう思っていた時期が俺にもありました(地域振興券)。
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:57▼返信
>>740
うむ0回が圧倒的多数 
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:59▼返信
>>730
嫌われてる自覚はあったんだw
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 22:03▼返信
>>655
そりゃ際限はないさw
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:25▼返信
10万なんて税金ですぐ消える
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:31▼返信
うそこけ、理由つけて金よこせって言ってるだけじゃん
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:35▼返信
日本人が経済オンチなだけだよ
マスゴミに踊らされて過度な貯金に走ってるからとしか言えんわ
金がないから使えないんじゃなくて、金を使わないから金が回ってこないだけだ
経済を回す気がないのに金を寄越せとか、頭おかしいんすかね

直近のコメント数ランキング

traq