帯広、統計史上初めて「降雪ゼロ」のまま年越し
記事によると
・北海道の帯広測候所では「積雪初日」を迎えないまま2021年に突入した。これは1961年以降の統計史上初めてのこと。
・1㎝以上の積雪が融けて積雪深0㎝で新年を迎えた例は過去にあるものの、観測記録のある1953年以降で12月末までに降雪が1㎝未満だったことはない。
・北海道の道東太平洋側は例年雪が比較的少ないエリアだが、今年の冬は特に降雪量が少なくなっている。津軽海峡周辺を通過する低気圧が少ないことが一因であると考えられる。
自分史上、雪のない元旦は初めて#帯広#雪が全く無い#北海道 pic.twitter.com/uUSRPQf7es
— ナカジ(ま) (@opoo3di) January 1, 2021
おや?
— Final Lap~撮り旅~ (@zephyr_727) January 1, 2021
帯広で遅めの昼飯だが全く雪がない
まるで秋のようだわ(笑)#帯広市 pic.twitter.com/i9G7h1YR4C
今の帯広
— アイル豚・セナ(鈍速の貴公子) (@_sena1012) January 1, 2021
雪が無いのにこんな気温なんてホントにただ寒いだけ……
雪があった方がまだ暖かい pic.twitter.com/qTw5PwIjtk
見て!帯広はホントに雪積もってないの😭
— TamoreS/松田道人 album4作配信中 (@tamore6) January 1, 2021
楽だから良いけどね。 pic.twitter.com/znv9GZMGHd
まじ昨日の帯広の雪の少なさは狂ってた pic.twitter.com/udrqUt5xV5
— 🎍寝 稲 ( ´∀`)🎍 (@neine_40_401) January 1, 2021
この記事への反応
・北海道民「帯広に引っ越すぞ!」
・
・え~!?雪の降らない北海道!??
・自分は帯広に住んでますがこんな事は41年間の中でも初めての経験です🤔
・除雪費用を来年度に回せそう
・雪が降ってないだけで内陸だから寒くてここ数日は0℃超えてないという試される大地
・こんなに雪がない正月は生まれて初めてだわ😅
・雪かきをしないから腰痛持ちにはやさしいが底冷えが酷い。いつ雪の帳尻合わされるのか((( ;゚Д゚)))((⛄))
・ほとんどの人間は北海道より青森の方が雪が降ることを知らない
・珍しくない?って話してたらまさかの60年ぶりとか珍しいどころじゃなかったわ笑
今年は雪降らないからスタッドレスタイヤ勿体無いわ🤦🏻♂️
雪降らん代わりに最高気温-7℃最低-20℃とかほぼほぼ毎日だからそれはそれでしんどい😂
そんなに降らないことある!?
これからどんどん積もっていくのかねぇ
これからどんどん積もっていくのかねぇ
ジョン・デイビッド・ワシントン(出演), ロバート・パティンソン(出演), エリザベス・デビッキ(出演), ケネス・ブラナー(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2021-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6

帯広ブタ丼🐷🐽🐖
かなり特殊のパターンやねこれは
除雪費用以上の損害が出る
なんか服買ってょ〜🐖
邪芽医喪
恐山に歩いて行ったみたいね
もう地球は終わりだ・・・
とても氷点下10度以下には見えんな
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
終末の序章
ならゲハブログなんか見てんなよwww
帯広はゴキブリ
暖かい気がするな
雪のない冬は夜真っ暗だし
数年前から起こっている、地殻変動や異常気象、大型台風は、地球の波動をあげるための浄化作用と言われていて、私たちが生きている三次元の世界から、五次元という新たな意識領域に向かうと言われています。
私たちの生きる三次元の世界は、物質に重きを置く価値観の世界です。
それに対し、五次元の世界は精神的豊かさが主体となり、感謝と思いやりの気持ちで満たされた心で生きていける世界。
そんな五次元の意識に移行しようと言うのがアセンションなんです。
遅れて来るだけ少しは対策打てそうだが
雪ってある意味断熱材なんだよ 雪降ってない夜は冷え込むw
気温見て
地域によるだろうけど
少なくとも1月中旬に雪が降り始めて2月でドカ雪だ
その2月でドカ雪にならなくとも少々多いかなという程度で終わる
まだ慌てる時間じゃない
地殻で何か起きてる
北海道って永久凍土じゃなかったの❓
なんでカタカナでしか書けないの?
雪というか雲が出てくれないと
放射冷却で寒暖差が激しくなる
カレーの歌唄ってる奴やん
全ては愛のターメリック
※5とかの指摘通り、雪が断熱材になって底冷えが緩和される(いくらかだけど、ね)
津軽住みだけど、雪そこまで降ってないな、天気予報にかなりビビってたんだけど
去年からの傾向で、中越~秋田あたりまでの降雨(降雪)がエライことになってても、そこどまりで
何故か青森はダメージ少ないんだよな~、何なんだろ?
降るとこは降ってる
記録史上最大に降ってる
ないわけなかろう
アスファルトばかりで土を見てないだけでは
子供の頃は腰ぐらいまで雪降ってた
バブルの頃はけっこうなスキー上が雪不足になるぐらい降らなかった
ここ数年は2~3月には、それなりに降ってる
ハラハラ~ハラペーニョ♪