河野太郎氏「Zoomにガチャガチャ言い始める人が...」 「国際会議でも使う」と理解求めるも、ネットで賛否
記事によると
・河野太郎・行政改革担当相が、ウェブ会議サービス「Zoom」についての持論を語り、注目されている。
・「Zoomというと条件反射のようにガチャガチャ言い始める人がいるが、多くのオンライン上の国際会議はzoomも使う」とツイート。利用にあたっては、機器を使い分けたり、話す内容を変えたりしているとして、「なんでもかんでも『こいつはzoomを使ってる』等と言って騒ぐ人は、オンラインで何をどうやっているのだろう」と投稿した。
・リプライには
「理解して、使い分ける。これ大事」
「なんでも100%安全安心完璧というのはないですもんね」
といった声がある反面で、
「言いたいことはわかりますがやはり国産じゃないと不安なんです」
「ガチャガチャ言うとのことですが、皆、不安なんです。国産アプリ、安全なものを税金で作ってください」
といった反応も出ている。
Zoomというと条件反射のようにガチャガチャ言い始める人がいるが、多くのオンライン上の国際会議はzoomも使う。もちろんみんな当たり前に機器を使い分けたり、話す内容を変えたりしている。なんでもかんでも「こいつはzoomを使ってる」等と言って騒ぐ人は、オンラインで何をどうやっているのだろう。
— 河野太郎 (@konotarogomame) December 31, 2020
公式サイトでもZoom使用についていろいろ話している
シンガポールへの出張は、先方からの招待ということもあって、一行は五人まで、PCR検査などが陰性ならば隔離は免除という特別ルールが適用されました。
そのために日本からのメディアの同行は認められず、シンガポールと日本をオンラインでつないでの記者会見を毎日行うことになりました。
記者会見の目的は、報道してもらうことですし、その内容は公開されます。
ですからもし仮にどこかの国の情報部が聞いていようが問題はありません。
御用納めの後でメディアも内閣府からではなくそれぞれの場所から参加します。
ですから一番手軽なZoomでオンライン記者会見をやりました。
今年に入ってコロナのために多くの国際会議や国際フォーラムがオンラインになりました。
主催がスタンフォード大学でもコロンビア大学でもDialogやWorld Economic Forum、CSISでもZoomを使いました。
そもそも公開フォーラムは公開されています。
この場合、機密漏洩の心配はありませんから、主催者が一番手軽に多くの人数が参加できるソフトを選び、リンクを送ります。
ほとんどの公開フォーラムで主催者がZoomを選んで行われていることを考えれば、Zoomが一番手軽に広く使われているのでしょう。
国内の会議も同様です。
さまざまな団体や大学、NPOが主催する公開フォーラムの多くがZoomで行われています。
招待者に限定されているオンライン会議でZoomを使うものもあります。
その場合、参加者はリスクを知った上で、参加し、発言します。
使っているシステムの脆弱性を理解して、発言しなければならないのは、オンライン会議だけではありません。
2カ国や3カ国の外相電話会談や防衛相電話会談などを行う場合も、その際のシステムの脆弱性に応じて話せる内容が変わってきます。
機微な内容を話す時は、それに応じたシステムを選びます。
必要なシステムが使えない時は、機微な話はできません。
非常に機密な話をする場合は、対面でやります。
メールも同じです。
非常に機密なメッセージを送る時は、人を送ります。
政府も機密性と利便性に応じてシステムを使い分けます。
防衛省内のオンライン会議ではZoomは使いません。
オンライン会議がZoomで行われる時は、省外の場所で、防衛省以外のパソコンを使って行います。
政府内のオンライン会議は、機密性と利便性に応じてシステムを使い分けます。
一般に公開される会議や議事録が公開されるような会議は利便性を考えてZoomを使うことがあるでしょうし、そうでない会議はWebex等のシステムが使われます。
要するに、システムの脆弱性を理解して、それに応じて使い分けるということを、政府も企業も、多くの人もやっています。
政府や企業の多くは、それを明文化したルールを作成して、運用しています。
どこの国でも同じです。
ということを理解していれば、単純に「Zoomを使ったら情報が漏れる」「Zoomを使ってけしからん」などということはないはずです。
「どこどこの国の政府は禁止しているじゃないかっ」
その国の政府内では使わなくても、政府の高官がZoomを使った公開フォーラムで講演しています。
その国の大学ではZoomを使ってオンライン授業をやっています。
きちんと機密性と利便性を理解して使えば、何の問題もないでしょう。
「Zoom以外のシステムがあるじゃないかっ」
会議の主催者は、その会議の機密性や利便性を考えてプラットフォームを選択しています。
Zoomをプラットフォームに使う会議やフォーラムは少なくありません。
もし公開フォーラムや公開の会議がZoomの場合は参加しない、講演しないことにすれば、多くの機会を失うことになります。
「Zoomはバックドアがついていて危ないっ」
どんなシステムにもリスクはあります。
リスクに応じた危機管理をやりましょう。
「国産のソフトを使うべきだっ」
そういう危機管理のやり方があるのかもしれません。
国産のソフトだからリスクがないということにはならないことを理解してください。
おっとっと、あけましておめでとうございます。
この記事への反応
・グイグイ攻めてて草
・なるほどな・・・・w
それでzoomの話をしていたんだな。
確かにzoomの報道は多かったしセキュリティの人材をテコ入れして再度騒ぎになっていたのは見ていたから、騒ぎたい気持ちもわからなくはないが。
ブログでここまで書かれると「ごもっとも」しか言えないなw
・言うべきところはちゃんと言っている。何故Zoomがこれほど世界的に他のサービスより使われるようになったか分析的に考えようという話。
ただZoom使用の潜在リスクは既に表面化している。有事にはまともに使えなくなるだろう。その点で政府の将来対応を鮮明にしてほしいと要望が多いのだろう
・なぜそんなにZOOMにこだわるのだろうか?
機密性が無い会議に使うとしても、機器やプラットフォームを危険性を指摘されていないものを使う事が国家として、国民を守る事になると思う。
他にないなら、とりあえずZOOM以外を使い、速やかに国家事業として国産に力を注いだらどうですか?
・やっぱり情報漏洩の可能性があることは理解しておられるようだ。そうだとは思っていた。だからこそセキュリティを強化する。あるいは、あえて手を見せるという戦略だってできる。それを実際にできるか否かが重要。
・この件、特に保守界隈の方々は河野大臣が通信セキュリティに聡明な事を踏まえても賛否両論あると思うんですよね
しかし河野大臣が発信する事によって保守界隈だけでなく、多くの国民を巻き込んでより建設的な議論が出来るようになるのはとても良い事だと思います
・しかし、国産のzoomの様なソフトももう現れないだろうな。日本ではそういう産業はもう官によって潰されてしまった。ホリエモンや金子氏などが血祭りに上げられた経緯を見たらもう誰もやらないだろう。だから今後もリスクを受け入れながらzoom を使うしか無いと思う。
・とても分かりやすい
右寄りの思想に振れ切った方々にも読んでほしい
・至極尤もなお話。オンラインもオフラインも同じですね。
・政策や手段に賛成のものもあれば否定のものもあるが、この考えには概ね同意する
ま、幸いなことに私はZOOMでガチャガチャ言ってくる人とは会ったことはない🙄
ジョン・デイビッド・ワシントン(出演), ロバート・パティンソン(出演), エリザベス・デビッキ(出演), ケネス・ブラナー(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2021-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6

詐欺師
ガクト ローランド 袴田
詐欺師
ガクト💩ローランド💩袴田💩
詐欺師
ガクト ローランド 袴田
詐欺師
ガクト💩ローランド💩袴田💩
なぜそこでzoomにこだわる?
何ここ
おせちおりょうり
癌たん
だから使いようって話だろ
お前が言ってるのはWindowsやiosやandroidもデータ収集してて危険だから国産のOS作れって言ってるのとほぼほぼ同じ意味だぞ
癌痰
危険度が段違いだろ阿保
糞自民
こんぴゅーたー?それで会議?
無理無理、紙とペンと会議室とFAXだ
という老害と戦ってるだけだろ。
国産ソフト作っても国産インターネットがなければ無意味
ネット回線自前で世界に引くか?
IkuMoo🤑
河野、お前は自分の立場を理解しているのか?
いや、理解しているから仕様を促進しているんだろうな
行革どした行革
何段違うか答えてみろ。
日本産のほうが信用ならないわ。OSすら作れない国
となると河野の取り巻きや支持者ははちま民程度か
そしてはちまは河野程度、その程度にすぎないんだとはっきりした年となった
ボーナス丸美屋
オンライン飲み会とかでダベるだけなら今のところ最適
ネトウヨ退散札やん
河野を擁護するほど解りやすいなw
Zoom元従業員、中国の工作員だった! 天安門事件関連のビデオ会議を検閲
ほんとに表明したならほんとについ最近ここ数週間いないだろ
いつだよ
おいおいチャイナ国内の情報統制と監視と処罰すら見えない知らない阿保なのかコイツ
日本じゃ作れないからだろw
言わせんな
はちまは仕事相手選ばないな
その不具合は起こってしまうと対処できないものなの?
光の広場から性技の為に来たぞ我らのウルトララ💖まん
ついこの間zoom社員が天安門検索を検閲してたのバレたばっかだろカス
ろくなIT技術者もいない日本でwww
ただの売国奴で
五毛が擁護する政治家
わかりやすいなw
バイデン ジャンプと同じで中共はバカw
国産が安全だと何故言い切れる
朝日新聞やチョ.ントリーなんかもある
むしろ世界でどこも使ってない国産の方が不安まである
エストニア「…。」
何にする
そうだな
お前は中国産の米と野菜と肉ばっかり食って生活してろw
あ、トンスル国産の生ごみも食っていいぞwwww
まともなもん作れる気がしねぇよw
寒そうwwwwwwww
ざまーwwwwwwwwwww
どう考えても、専用ツール作ってやった方が安全。
今後来るカメラ関連技術だって、中国に3周遅れくらいにされてるよ?
さようなら中国wwwwwwwww
🪳➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰🤌 🥷
2005年にイーベイに身売りした時点でアメリカ企業と言っても差し支えないでしょw
🪳➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰🤌 🥷
You Tubeにあげても何の問題もないだろw
🪳➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰🤌 🥷
ごみなだけだけどな
がんばっ信介ちゃん
だから他の国にドンドン抜かれる。
情報も抜かれる。
抜かれ放題だわ。
もうTOPに老人ばっかり採用すんなよ、選挙に年齢制限入れろアホ。
まあ車とかではすげぇとは思うが、ITなんて新興国にも負けるレベルよマジで
国産が欲しいなら自分で作れ
反中ネトウヨの思い通りにはならないけど米国がZoom規制すれば乗っかる
次期総裁候補として持ち上げたいんだろうがイージス・アショアの件で暴走してたし菅と変わらんよ
ヤバイソフトを使えるなと思うのが普通。
他の大手が作った代替ソフトがあるにも関わらずZOOMに固執する方が意味不明だわ。
民間が如何にセキュリティ意識を持って柔軟に対応してるかが分かるね。
>オンライン会議がZoomで行われる時は、省外の場所で、防衛省以外のパソコンを使って行います。
>政府内のオンライン会議は、機密性と利便性に応じてシステムを使い分けます。
ここを太字にしろよ
アホらしい
という完全韓国資本のLINEも一応国産メーカーということになってる
アメリカが徹底して監査してる企業の方がまだマシだ
前のIT大臣みたいな奴は二度と顔を見せないでほしいもんだ
日本も技術者を政治に……無理だろうなあ
あんな汚物みたいな魔窟で働けなんて
むしろアカン奴や
お前がいかに記事を読めない馬鹿かがよくわかるわw
自民一番マシな人材でも所詮この程度の意識か
どのソフトでも危険があるのはそうだけどわざわざ一番危険度が高いソフト使うのは危機管理が出来てないと言われても仕方ない
国産に何を期待してんだw
いや絶対分かってないでしょこの人
菅になったからもうその必要ないからな
河野ははちまレベル
便利なもんは使うにかぎる
そもそも公開討論の漏洩をなんで気にしなきゃならんのだw
日本に犯罪はないとでも思ってるお花畑ネトウヨか
こう思わせるための破壊工作がすでに成功してしまっている証拠なんだよなぁ…。
日本産品質の低下を植え付けて中国産でも抵抗ないように仕向ける作戦が成功してしまってる。
もう国民の大半はバカだと割り切ってバカには取り合わない方がいいよ
「情報漏えいするかもしれない!!日本の動画サイトを使え!!!」
って言ってる感じだぞw
どうしようもないバカがいるんだな日本にはwww
というより去年のあの行動がすでにかはじめから終わってたと露呈した
売国企業を一掃してくれたらいいが
国産のソフトなんぞ信用ならんアメリカで徹底して脆弱性をあぶり出されてるソフトの方がどう考えても安心
PCできない老害でも使えるような優しいデザインとかばっか気にするからな
技術がある人間にとっては使ってられんのよ国産ソフトは。
Zoomといい
やっぱ老人しかいないだろネトウヨ
コロナ800人
そうだなチャイナ製使うのだけやめるわ
もう関東は、スラム街
頭が悪すぎてかわいそうになる…
日本のシステムの脆弱性なめてんのかよ
そして記事すらまともに読んでないだろおまえ
機密性高い会議には使わないって言ってんじゃん
それはどうせ利用されるなら中国がいいということですか?
すでにパイプあるから俺は大丈夫だとか?
中国様と組んで弱者から搾り取ってやるんだから邪魔すんなとか?
だが不潔なアプリ一覧
アニメゲーム
チャイナ製を一切使わないスマホとか存在するのかなあ。。。
国産のスマホやPCはないけどな
負けるな信介ちん
ばか?チャイナいらねえっての
逆張りかまってちゃん
はふもうで
だめだこりゃ…
ゴミクズ底辺がママと取った連絡をスーパーハッカーに知られてしまうと国の危機が訪れるもんなwwwww
上もばーなのかそれこそ自分のことしか考えてないのか
さあほんとに貧して来たら中国はなにをやりだすか
仕事の話だろハゲ
無知なお前が想像してる以上にチャイナは日本よりIT強国だけどな
お前みたいなバカがいるおかけで
心機一転土工
落ち着けよ逆張りかまってちゃん
500ウォン輸入したけど、どっかでつかえんの?
世界がそういう流れなってもそう言い続けてね
中国という国がなくなってもねw
逝くときは一瞬だろあの国
120%中協に監視されてるぞ。
もう日本製より中国製の方が品質とコスパがいい時代になってしまったんやでw
君がネットで10年管撒いてる間にせかいはかわってしもたんやな
とにかく恥ずかしくて呆れるわ。
アメリカもZoom禁止したのにバカの極みだな。
国内でスマホやPCは作られてないです
台湾か中国でつくられてる
スマホやPC以外も多くの電子製品がそう
PS5もPS4もswichもiphonも鴻海(FOXCONN)が作ってます
仮に国内で組み立てられてても中の基板は南亜がほとんど
え??日本より産業基盤、金融基盤がしっかりしていて不況に強いことがコロナ禍で証明されたのに???
どんなかはこのすぐ前の道頓堀の記事のコメ見ればわかる
これがはちま
>どんなシステムにもリスクはあります。
>リスクに応じた危機管理をやりましょう。
Zoom使ってて大丈夫ですか?の質問に危機管理をやりましょうって答えになってないだろ
1行でも記事読んだ?
アメリカでも公開前提の会議や学術的な会議の一部でzoomを使うし、日本もそれに準拠して使い分けながら便利なものは便利に使うつもりですよって話をしてるんだけど
読んだ上でその感想なら君まじで頭悪いと思うよ
それ以上に日本が死んでいってるんですが…
あきらかにもう中韓の方が商品力があるんだよ
安いし、機能も考えてるし、性能いいわ普通に。
そこだけは認めたほうが良いぞ。危機感がないのも大概にしろ。
まともな技術者はもう海外です
状況は去年の2月じゃねぇんだ。
特に発言主が大臣なのが最重要なのを分かってないな。TPOでの使い分けなんて皆分かっとるわ。
国の大臣が国民を諌めるような腰抜け発言してるのは国民に不安しかあたえない。
コスパは確かにいいが品質は良くないぞ。
審査の時だけマトモなモノ出して後は低品質なモノにすり替える。
それが当たり前の国だ。
だから公開していいレベルのもんだけにZoom使ってるって言ってんじゃんw
文章も読めねぇのかw
国民諫めてるのに腰抜けとはどういう日本語?
マジで解説頼む
そもそも使うなよバカって話だ。
国産で作ろうと行動しない時点で終わってんだよ能無し。
中国は世界で一番手のアメリカと並ぶIT強国だぞ
いつの時代の認識だよw
まともなレベルの商品ならそんな話聞いたことねぇわw
スマホでも3万であのレベル出されたら日本のスマホなんざ買う気しないっての
コスパも悪いし品質も悪い日本製のアプリよりましっすね
今更国産で作って誰が使うんや
だから国産になんでこだわってんだよw
他のまともな国のもん使ったほうがIT後進国日本のソフトより優秀だろww
話通じなさすぎて怖いわ…
公開前提のものにzoom使ってるって話を延々としてくれてるんだけどw
あと国産だと安全てのがとてつもなく素人くさいw
tiktokにしろ中華アプリを野放しにしてる上に援護までしてるの日本だけだぜ
もう少し世界における日本の立ち位置をよく考えろよジジイ
特に日本が急いでやらなければならない事って「スパイ防止法」だぞ
出来ればtiktokにも言及して欲しいわ
やっぱりやばいんじゃないの
国産なんか作ろうとしてもどうせ日本企業は中国の外注に丸投げするからな
ろくに英語対応もできない日本のソフトをどこの国がわざわざ採用すると思ってんだよwwwww
しかもそれを無駄を無くそうとしてる行政改革大臣に言うのが面白い。
それな
外国人に「会議するので日本のアプリ入れてください」ってFAXで伝えるのかな?
日本のメーカーが0からハード開発なんてしないしな
ホント理解力のねぇ馬鹿だなw
広く公開してるもんの漏洩を気にする必要なんざねぇんだよw
だからZoomでいいって話してんのw
中国はもう国内がやばい
だから貯め込みたいのよ下っ端は
てか、基本的にどれ使うかは職員任せで特に考えがあるわけでもない。
やってもいない事をさもやってるかに言うのは感心しないな
こりゃ政治家が国民のために働かなくなるわけだわw馬鹿すぎるもんww
完全に中国の犬二階の操り人形
文句ばっかりで行動する能力もない人がそれを言うのかい?w面白いね!w
クソIT後進国家の日本の事を考えてくれよ
日本製で世界で人気のアプリなんてかなり広い目で見てギリFGOくらいじゃね
皮肉でもなんでもなく
問題は何でもかんでもZOOM一択で頼り切りのとこ
盗まれる覚悟、盗まれてもいい使い分け、盗まれる前提であえて罠として使う等々
よく考えてツールを使い分けるってことよ
あいつはプロバイダ無料で名前売ってその後に粉飾決済しただけの犯罪者だろうが
粉飾決済なんてしなければ偉大な日本人として称えられていたかも知れないのに人間性だよな
マイクロソフトに情報抜かれても何も言わない日本人ww
OSも国産にするかい???wwwwww
今の時代の話だよw
中国と台湾を勘違いしてないか?w
ヤバいのはお前の頭だろw
勝ち馬自民に乗るバカはまだ国民の半分だが
しかも組織で自民支持してないとよろしくいかない企業や共同体つまりは市町村あるが
自分で俺すげー言うウェーイ突撃チューバーみたいな大臣擁護してるとバカになるゾ
スマホなんて中国製の6万くらいのやつ使ったほうがマシやぞw
日本のスマホはマジで何の進化もない。
どう考えても理解して使ってんのは大臣だろw
意見してる国民が馬鹿すぎるってことが理解できないなら、お前は自分の読解力に疑問を持ったほうがいい。
川崎や三菱はそれで漏れた
マイクロソフトは尖閣に侵入したり北海道の土地買い漁ったりしないからな
要は情報を盗まれた事が問題なんじゃなくて盗まれた情報が何の目的に使われるかが問題なんだわ
中国製の”品質”いつのまにかスマホの話にすり替わってんなw
中国製は日本の自主基準クリアするために審査だけに本物を提出して、その後中身を挿げ替える。
そんなのは品質がいいとは言わないって話なのだが、日本ご理解出来てる?
OSもCPUも周辺チップもサーバーサイドもクラウドも。それを全部自前で作れと?
いやまあどこのネトウヨも大して変わらんけど
少子高齢化による人口減で経済はいずれジリ貧になる
コロナのワクチンすら自国で作る気もなく輸入頼り
昭和中期は子供がいたから経済成長できた
今はもう衰退するだけ
子供のいない国に未来はない
金子はともかくホリエモンは虚業と詐欺しかやってねーじゃん
聞いたらいいじゃねーよ
Zoomの危険性なんて皆わかってるわ
「危険でも使うしかないです。日本は代替アプリの開発すら出来ないウンコ国でーす」って大臣がブログでおっしゃってるんだよ
素人はZoomしか知らんのだからそうなる
韓国にも負けてるって言ってあげないと
やたら共産党理由に中国敵視してる人いるが、同じやつが民主主義国家の韓国も敵視してるからね
LINE使うなとか
国内のゴミ掃除してくれそうだし、再利用先も確保してくれそう・・・
ITだけじゃないぞ
多分車も自動運転車まともに開発できるのは日本にトヨタしかないし、市場のほとんど全てを米中に掻っ攫われるよ
国産OS の話までいったら支持率爆上げだと思うわ。
ないかなぁ
無料で使えるものがあるなら使えばいいだろ。
何を言っても聞く耳を持たんから本当にどうしょうもないな
会話も議論も成立するわけがない
秘匿しなければならない話をするなら直接会ってやるしかない
正直な話
自衛隊はそうあってほしい
国産でなくてもNATO準拠で
ネットで無制限に意見募集なんぞ始めた時点で何も解って無いのは明白だ
主義主張や頑張っている事は否定しないが知識に足りない面が多いからブレインチームでも置いた方がいい
どっちにしろ安全なんてないんだ
なんもわかってなくて草
国産のアプリ使って何かあったら言い訳できないだろうが。
zoom使って何か問題有ればワンチャンzoomのせいにできるけど、政府主導でアプリ開発して何かあったら全責任政府やぞ。
そんなこと今の国会議員がすると思うか?
LINEは社長を始め中の人の多くは日本企業だったライブドアの人間だろ。
ホリエモン血祭りに上げたせいで韓国資本に買収されちゃったけど。
マジで言ってるのなら、どんだけ危機管理能力も技術も無いんだよ!
日本製みたいに壊れないだけの頑丈な製品を品質が良いって言うと思ってそうだな
10年くらい遅れてるから首突っ込まない方がいいよ君
結局、都合が悪いと人は黙る。資本側が強いのだ。故にそこが重要になる。
だけど若者はそんな事関係ないし考えもしないまま老害ガーだからなぁ呆れるよ。
サーバーサイドの技術力はトップクラスだったのに馬鹿なんだなお前。
ライブドア事件であんだけ騒がれても普通に動いてるサーバ。
ちょっとメディアに出たぐらいで落としてる奴らは見習えよ。
だから馬鹿なんだよガキって奴はw
オンライン会議によらず全て否定から入るだろう
高齢政権を丸ごと変えないと後進していくばかりの未来だ
キャプテンシステムあたりに逆戻りさせてやったらいいんじゃないかな。
だからラインも国産だって。問題なのは資本の方。
物事の本質が理解できないのなら黙ってろばか。
投げ出して終わりかwダサすぎだよガキはw
ガイジが過ぎるとこうなるのか
生き物として底辺すぎて面白いな
セキュリティリスクの前科のあるアプリを使い続ける理由になるのか?
お前がセキュリティリスクが無くて使い物になる代替品作ればいいんじゃね?
何もかも他人任せの糞の分際で騒ぐな。
普段からミーティングツール使ってれば理解できるから
リスクがあるもの使って事があればほら見たことかって言い出すのがお前らじゃんw
それともそれ以外にモノがないって擁護するのかな?
コトが起きる前提で動かないとどうなるかってのは2020年にさんざん思い知ったはずなのにね
これに文句を言うのはネトウヨくらいだろw
利権者のカネにならない事に予算たいしてくれないから
●78歳バイデンの後釜のハリスには中国名がある
●集計会社のドミニオンは中国から4億ドルも出資を受けてる
●CIA、警察内にいた中国スパイが逮捕
●中国のコロナ対策をベタ褒めしてるCNNから「トランプは当選させない!」と録音テープ流出
●トランプの邪魔ばかりする共和党トップの嫁が元中国人
●このアメリカの不正選挙を報道してるのがテレ東とJA農協のみ
さらにヒント
中国は既に日本の土地を買い占め始めてる
【安倍政権】政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」★8
ステマも違法じゃないし
それが通るなら情報抜いて捕まってるからアウトだろ
使い分けて聞かれても問題ない程度のやり取りしろって事だろ
してますでいいじゃん
逆に不安になるな
NATOを一枚岩とは思わないことだな
特に東欧諸国、近頃ではフランスドイツのアメリカ不信も強い
コミュ力優先だもんな今の企業は。技術も勤勉も捨ててコミュ力(笑)
そんなの途上国と一緒なのに
納得だけど、老若男女みんながそれを理解したりできるわけじゃないからな。
もちろんそんな人は高い情報を持ってないだろうけど、末端までしっかりしないと漏れるモノは漏れるからな。
もうインフラと言っていいものが外国、しかも敵性国家のモノって事に疑問を持たないのか?
どこの会社もteamsだわ
いつになったらできると思ってるんだ?w
わかるよなあ!
脊髄反射でギャーギャー騒いでんの滑稽すぎ
どこぞのサービスみたいに。
どう危険なのかな?
LINE使ってたら爆笑だな
そういう企業に工作して実質的に支配下に置こうとしてるのが中国でしょ。
現実に敗北したネトウヨ最近Lineは国産と言い始めたぞ
政府主導でZoomのようなサービスはできないのかしら。
国防にも関わる重大なことに感じます。
単純にそんな奴らがzoomで会議とか言い出したら不安なるってだけでしょ
今でも批判的意見をした方を
エゴサしてブロックしまくってる
ほんそれ
国際社会ではZoomは常識みたいだね
金子氏はほんと不憫だったね…
IT関連だと中国はやっぱりすげえな
お前アホだろw
相変わらずネトウヨは支離滅裂してんな
どうせオンラインでやる国際会議なんてどうでもいい事ばっか喋ってんだよ
機密性の高い会話するなら当然使ってないだろ
ハード部分はさておきネットワーク系のエンジニアに関しては技術遅れまくってるからな
クソ企業と関わるな
場所が中共ってだけだろう
人材を金でかき集めたということ
「WinXPにも対応させることが大前提」とか言い出すんでしょう?
無知で馬鹿な五毛がわきまくりw 15億人の無能w
第4次産業革命競争力で5位日本(82.5)で中国は8位(50以下)だぞ? クズ
国際スパコンランキング(ISC)でも1位は日本の富岳で、4位が中国 神威だぞ? 馬鹿
ノーベル賞は日本は26人で中国1人、IEEEは日本は36件で中国は0件だぞ? 下等民族
世界のゲーム売り上げも1位と3位が日本企業なのも知らんのだろうw ゲームハード1つも作れないカス
おまえらの祖国は今、停電って知っている? 停電の国がIT大国なの? wwwww
★安倍首相が訪中、習氏と会談 香港やウイグル問題に言及
安倍晋三首相は中国を訪問して習近平国家主席と会談し、民主派の抗議活動で揺れる香港について「自由で開かれた」場所であり続けるべきとの見解を示した。
安倍首相は、新疆ウイグル自治区における人権問題にも言及し、中国政府が透明性をもった説明をすることを望むと述べた。
★日本ウイグル協会HP、安倍総理へ感謝の言葉
『長い間ウイグル問題に関心を寄せて頂き、状況の改善を継続的に中国政府に働きかけて下さった心ある政治家である安倍先生に心より敬意を表します。…これらの証は歴史に残るでしょう』
ZOOMに限らずセーフルームを未だに作らない日本が今更会議動向で言っててもなって話やな
ある程度前提知識がないと理解されないから
もう少し言葉を選んだ方が良かったかもな
LINEは中国産だったっけ?
teamsは使っててイライラする
安心だね
僕の会社でも使ってるよ
その使い分け、末端にまで徹底されてる?という疑問はある
Zoomばかりがマスコミで取り上げられるため「オンライン会議 = Zoom」という刷り込みが成功しすぎていて、他のアプリの認知度は低いままです。
国産を過信しすぎ
仮にZoom排除したとして、向こうはそっちを取り込んでく方向に動くだけだからな
こうしたら安全なんて話はない
スパイ防止法もないのに
国産が絶対安全とか言えないだろ
ちなみにまだそのメーカーは生きてる
ついこないだ国産ブラウザでデータ送信してたしな
あと国産ソフトはセキュリティが甘いイメージがあるから簡単にデータとか流出しそう
ワクチン反対派と一緒。自分に都合のいい情報だけを信じ込む宗教。
他が使ってるから使うなんてごく当たり前の話。
うちがかかわってる会議だからと国産のを強要するほうがホントやべぇやつだよ。
別にzoomじゃなくてもGoogleのMeetとかあるし使い分ければいいと思うけど
国産にこれらを超えるまたは同等の機能を持ったアプリなんて出せるわけないだろ
正論返されたら真っ赤になって逆ギレするまでがテンプレ
なんでこんな危ないもの使うんだ?
これで情報が漏れてたら、アホすぎる
日本人にそんなことをできる技術あんの?
民間はともかく企業にソッポを向かれると日本政府も板挟みになるからヘイトスピーチは
どうか止めて下さいと河野大臣の立場上は言わねばならないが
当のアメリカ政府がZoom社に超党派でヘイト全開だからよ
許されませんね
ちなみにIT系の会社では禁止してるところが多いです
国産で海外製よりマシなのなんざ炊飯器ぐらいだろ
「(韓国や中国が干渉しやすい)国産じゃないと不安」ってことか?
インテリジェンス関係をZoomで会議するドアホがいたら笑えるな
その辺は情報機関ご謹製のやつ使ってるに決まってるだろ
頭おかしい奴はちょっと黙ってろw
河野はそういう話してないから
記者会見なんてZoomでいいし、ガチで機密情報は対面にすればいいだけ。
そして国が使ってるから安全やろという根拠のないお墨付きを与えるのも問題
OSは国産だと思っているのか?
LINE?MS?Google?????
金子はわかるが、ホリエモンは何も生み出してないぞ。
そこまでセキュリティ気にするなら専用線しか使えないから
インターネットの時点でだめだわw
騒いでるのは頭の弱いネトウヨだけだろうけど
論点のズレ方が認知症を心配してしまうレベル。
おじいちゃん、病院に行った方がいいですよ。
どんだけカネをどぶに捨てるか分かってない情弱。
アプリなんてただ同然で出来ると思ってる中卒底辺専業主婦かな?
文句言うならzoomより良いソフト作ってプレゼンしてくれよ
みなさんもう生きるのが辛いでしょう?仕事も無い、
お金も無い、恋人もいない、友達もいない、家もない。
そろそろ自殺して楽になりましょう
来世を期待して勇気を出してくださいね
お前が馬鹿だから知らないだけなのを何も生み出してないとか……