記事によると
・山梨県丹波山村で地元の猟友会メンバー(73)が男性登山者(73)を誤って散弾銃で撃つ事件が発生した。
・猟友会メンバーは「登山者を鹿と間違えた」と話しており、警察は業務上過失傷害の疑いで捜査している。
・撃たれた男性は、左の人差し指を解放骨折する重傷を負った模様。
この記事への反応
・シカたない
・猟友会、誤射が多すぎるな、高齢化で腕が落ちたか
・ワロエナイ
・もう免許返上で引退だよ
おじいちゃん
・てか熊とか襲われる場面でもないだろ
そんな「あれ鹿じゃね?パーン」位簡単に引き金ひいてんのかよ
・スコープ見ながらだから、ワザとかな
・あるあるネタだなこれ
【明日から特に嘴平伊之助コスプレをする人は撮影場所に要注意!!場所によっては銃で撃たれても文句を言えないと話題に】
【お前ら、無許可で山に入ってないか?不法侵入や動物以外にこういう事が起きる恐れがあるから、マジでやめような…】
ほんとこういうケース絶えないよな…
鬼滅の刃が流行っているからといって、伊之助のコスプレをしながら山に入るのはやめろよガチで
鬼滅の刃が流行っているからといって、伊之助のコスプレをしながら山に入るのはやめろよガチで

どのぐらい鹿と似ていたのかがよく分からん。
バイトライター適当なコメント垂れ流してんなよ?マジで仕事しろよ
年末年始新年早々記事上げの仕事あるのはテメェ等が偏差値28以下のスッペチパヨク(=某バイトライターUTA)に子分としての扱いを受け入れたからなんだぞ
あっ
バカが無断で山に入ってコスプレ撮影してた件の事言ってんだろ
まあバカがどう死のうが知ったこちゃないから注意喚起とか興味ないのは同感だが
反射的に撃たんと殺られるし
ジモティーなら猟友会動いてる時は入山せんしな
開放骨折、な?
バイト間違い多過ぎだぞ最近は特に
後継者いないんだろうか
無理矢理すり抜けた?
このジジイに散弾銃持たせんな
完全にイカれてる
山狩り中に山に入るほうがアホだぞ
散弾銃って言っても鹿相手だと一発弾ってのを使うから
ちゃんと管理しろ
普通にやっているよ
いやあ(((o(*゚▽゚*)o)))
5キルくらいはしてる
狩場に入ってた人っていってるならわかるが
服装にもよる 鈴をして赤や黄色蛍光色満載ならまちがわないし
茶色系で前のめりに歩いていると猪や鹿にまちがうし
そもそも登山道以外に歩かられると人間だと想定しない猪や冬眠逃したクマだとおもう
たぶんもう役所から指導はいって猟友会仕事できないわ
地元の農家さんドライバーさんご愁傷さまです。
1番やらなきゃいかん所だろ
折れた骨が皮膚を突き破って外に出てしまう状況。
外に突き出てしまって いるために骨髄炎を起こしやすく、緊急に手術が必要だとさ。
なお、俗称は複雑骨折。
登山道付近は基本狩りしないよ。するにしても熊とか危険性が高いやつが目撃されたうえに、数人で登山者を追い払いながら警戒をいって役人と連携してやるわよ
スコープ除いて間違えるかよ
むかつくヤツだ 遠くからこそこそ人を狙いやがって
わざとなんですよ
そういうツッコミでコメント数稼げるんで
色々と大変なんですよ、こういうサイトは
どうやったら伸ばせるかで、だから私たちで協力してあげよう
みんな大好きでしょはちま起稿
これだからボケ老人は😫
なんかいた!って見ずに直ぐ撃ってるのか?
普通確認して、それから狙い定めて撃つから
シカか人間かわかるだろ
飯塚様「高齢者でも安心して撃てる銃を開発するようメーカーの方に心がけていただきたいと思っております。」
銃が勝手に発砲してしまった引き金に指を掛けていないのを目視で確認していたので間違いない
お前が狩猟をした事が無い素人ってのは解った
山ではせいぜい気をつけな
どこかの猟師が鹿と間違えて撃っちまうこともあるからよ
わざと撃ったか相当なバカか
大人しくしとけ
散弾って至近距離でしか意味がないんだと思ってたわ
鹿害の酷さを見るに、一定数獲ったら国が年300万くらい保証してやるべきなのでは?
んで、銃使って良い場所は入らない
どうしても猟期の山に入る時はド派手な色の上着を着るとかも重要
大物用のスラッグショットを使った射撃でしょ
あれなら100m先くらいまで狙える
山(縄張り)に入ってくるヤツが邪魔
狩猟領域内には猟友会メンバー以外にいないし、入らないように登山道に猟友会メンバー見張りを立てているし、メンバー同士で近づく時は声を掛け合ってから近づく鉄則があるから普通に近づくのは動物だと判断する
狩猟領域内に入ってきたと言うことは、猟友会メンバーが見落としたか、見張りがいないルートを通って来た
標的に応じて使用する弾や銃が変わる
小動物や鳥用は小さい弾を多数発射し、大物向けになるほど弾が大きく、少なくなる
うーん。飯塚さんの場合は、被害者のほうに本人の意思で突っ込んで行った(プリウスの故障はともかく)けど、
今回の場合は、被害者が故意でもなくても
加害者のいるほうに突っ込んで行った可能性がなきにしもあらずだがら一緒にするのはいかがなものかと。
登山者と猟友会と山の所有や状況がでてないからなんもいえないけど、山は解放された登山道いがいは、登っちゃいけない
ワイもやった。
撃たれたくなきゃ山道から外れるなよ
○ガサッ 「シカやな!?撃ったろ!」
こうだぞ。
この時期に狩猟対象区域の山に登山する方が非常識だわ
トンキン人はトンキンから出てくるなよ…
もう一つの可能性として、山が個人の所有物で登山者が無断で不法侵入したかだな
個人の所有物だったら、地元住民も入らないし登山ルートではないから猟友会メンバー以外はいない
それで非狩猟鳥獣の猿とかカモシカを弾いたらどうする気だ?
鹿だからOK
罠は猟師の猟犬が引っかかる可能性あるから
潰されるんだよなぁ
鉄砲撃ちとの共存は大変やで
じいさんの格好なら遠目ならシカに見えない事はない
茶色い羽織にニット帽とかかぶってそうだしそれが前屈みで登ってたら間違えそう
獲物を追い込む中心地を決めて、猟友会メンバーが円陣になるように立って空砲を撃ちながら、獲物を中心地に追い込んで最後に仕留めると聞いたから、普通に登山ルートを歩いていれば猟友会メンバーから注意を受けて入らない
聞いた限りでは、そのメンバーをすり抜けて中心地にいる登山者がいたこと自体が疑問
山菜泥棒なんじゃねのって思ったわ
視認能力も判断力も衰えた人間に殺傷能力の高い武器を持たせて山中を徘徊させるのは危険極まりない
遭難したら迷惑
山は皆のものだって思ってるやつ未だに多いし
山は危険だらけなんだから狙撃にも備えてしっかり武装して入るべき
ライフルなんて持ってる猟師はごく一部だ
普通の猟師は散弾でスコープなんて使わない
オレンジとか山にあまりない派手な色の服を着ていけばいいんだが
一部に白があったりすると鹿のケツだとかんちがいして発砲するアホな親父がいる
あっても判断つかんけど
この期間は素人は山に近づかない
これが重要
撃ちかえしていいんだ? めっちゃ楽しそうだな
埋めて終わりだぞ
丹波山村は軽トラに猟犬積んで山入っていくおっさんよく見たし狩猟が盛んなんだな
茂みの先で何かが動いていれば、身を潜めて撃つのは当たり前
気付かれたら当然獲物に逃げられる訳だし
こういった事故を無くしたければ猟師をゼロにすればいいが、それすると鹿や熊による被害が増えるな
猟師に年齢制限設けたら、大半の人が引退迫られて深刻な猟師不足に陥るから無理よな
俺もやった
目視確認はしていない
お前もねえだろw
こういうアホ猟師が全国のまともな猟師の首を絞めているんだよな
結果的にまともな猟師が減って野生のクマが増える
野生のクマが増えればますます山は危険になる
人が入らなくなった山ではクマが増える
食糧があまり取れなくなったクマは人里に降りてきて、後は分かるな?
想像したら面白い
鹿だったらべつに猟師の命の危険ってわけでもないしすぐ撃つなよって話になる
鹿撃ちに使ってんだからスラッグ弾だろ
いわゆる散弾ではない
整備されてる登山道か高尾山でも上ってろや
1日午前7時21分に初日の出を迎えた長崎県・雲仙普賢岳山頂。今年はコロナ禍の影響もあり例年の半分の約40人がご来光を見守った。そんな中、ご来光目当ての登山者の悪質行為が波紋を呼んでいる。
■なんとほこら脇でたき火
雲仙温泉観光協会職員と地元消防団は、午前4時頃に普賢岳700メートル付近から山頂(1,359メートル)を目指して登山を開始。今年は雪山となったため、極寒の中の登山となり、午前6時すぎに到着したが驚くべき光景を目にしたという。なんと普賢菩薩(ぼさつ)の御神体がまつってあるほこら脇でたき火を行い、周辺では4人ほどが暖を取っていたそうだ。
■北九州なまりを使う人物
このたき火を行っていた中心人物は40代から50代と思われ、昨年も同じ行為を行っていたという。昨年消防団が注意すると「そんなの関係ないっちゃ。いいっちゃ」という北九州なまりを使い、警告を無視。今年も注意すると、「ハイハイハイハイ」と繰り返すのみで目も合わせなかったそうだ。火災の危険もあるため「後始末をしっかり行うように」と指示するも、最後に消防団がこの場所を確認すると燃えカスや灰、残ったまきが雪に埋められていた。
あのド派手なピンクのベスト着るんだぞ
猟友会が必要なのは地元民で都民ではないんだよな、黙って自粛してればこんなことにはならないんだよ
さすが毎週感染者記録更新の都民
地元以外に行くなら熊除け、誤射防止の装備は当然だろ
やっぱりというか当然というか1000超えても都民は都民なんだな
はちまバイトはシカ狩りしたことあんの?ww
指一本で済んでるなら運がいいんだかご老体が下手くそなのか、わざと外してるのか。
素人が間違わないとか言っても説得力皆無
昼間の公園で誤射するのとはわけが違うんだよ
時期がかぶらないように猟期が決まってるんだがなあ
環境保護団体が話し合いで解決するんだろ?
たまに人を撃ちたくなるって聞いたことがある
どぎつい蛍光色の服を着ろってのはそういうこと
それ以外の服はびっくりするほど視認性わるいで
逆に近くに人がいると思ったら、イノシシだったとかもある
どれだけ気持ちに余裕ないんだよこの爺。人がいる可能性なんて低くもないんだから目視して撃てよ。
何考えてんだこのくそ
撃たれた奴山菜泥棒だったの?
散弾銃だよ
鹿猪熊なんか突進して殺しに来るし
飯塚「そんな面倒くさいことしなくても、車あればできますよ?」
散弾銃は散弾(弾たくさん)やスラッグ弾(1発弾)が撃てるんだが・・・
まぁ、鹿撃ちで散弾使ったんなら、1発辺り弾が大きいOOOBやOOBを使ったんだろ
猟師に罪はない
罰は警察から受けてるだろうし
撃っておきながら外すだと
恥もいいところである
おまえもFPSとかで溜まってる獲物いたら撃つべ?それよ。
山駆けずり回って的をいるって
いわゆる散弾銃には大抵付けてない
射撃場で稀にドットサイトなどの光学照準器をつけてる人をみかけるけど
散弾銃だけど、ライフルっぽいハーフライフル銃ならスコープを付ける
それに不満があれば、わな猟でも返納でも好きにすりゃいい
猟師の範囲で考えればリスク背負っても銃で獣撃ちたい人間一杯いるだろし
そりゃ間違えるんじゃないの
狩猟する時って登山者を山に入れないと思っていたが違うのか?
猟友会とか、ケータイは持っているがスマホは持っていない方が多いし
ワイ、ハンター。
白いフードを垂らしていると、鹿のお尻にみえるのは本当。
ただ、それを確認せず撃つ奴はいない。
普通は狩猟って、登山道からはなれた場所でやるのだが、移動が大変だから車道沿いや登山道沿いでやる奴がけっこういるのも事実。
真正面から見た鹿だったことはある
山の中なんだから黒や灰色や茶色の服だったら間違うんじゃないかな。
自然界にはあまり無い蛍光色だったらそんな事は無かったかもしれんけど。
猟友会同士で誤射もあるからな 色なんて関係ないだろ
スラッグショットだったら複雑骨折どころか指無くなるしな
どんな当たり方したんだよ
猟区でも民家への通り道だったりする
自宅の行き帰りで二度打たれた婆さんいる
一度撃たれて数年後また撃たれた
しかもタメっていう奇跡
クマみたいな婆さんなのか?
ってくらいの感じかな
どっちにしてもどちらか一方の落ち度とは言えないんじゃないか
「ほんとあり得ねぇ・・」って感じらしい。
慎重な人だと双眼鏡も持って、人じゃなくて間違いなく鹿・猪であることを絶対に確認して、
それから弾を装填して、そしてまた再度確認して、それから撃つって言ってた。
何かが動いたからって「多分鹿か猪だろう」って、
ちゃんと確認せずに撃つのは絶対やっちゃいけないダメなパターンだってさ。
どっちかというと、スマホとかに気を取られて、「信号無視」をして、
青信号を渡っていた歩行者を、ド派手に跳ね飛ばした感じだと思う。
実際そうやって撃ったんだろ
茂みの中で突き出た鉄砲が角みたいにひょこひょこしてたんだろうなって感じ
2度目はない
ゴミを捨てるな
狩猟に2発目はないけどな
二発目撃つまで逃げも隠れもしないで棒立ちになる間抜けは人間だけらしい
昔のお貴族様が人間狩りせずに野生動物撃ってた理由もこれ
人間狩りは激烈につまらんらしいぞ
おじさんはドラクエの世界では妻も子供もいて立派な家も有った、魔王を倒せるほど強くお金も使い切れないほど有った。
むしろ危うく人生返上だった
この日の何時から何時までは立ち入り禁止を設定するんだけどな
誰か説明してくだせぇ
狩猟解禁の時期は、山に入るときは用心した方がいい。
猟師同士でも誤射があるくらいだから。
センスないんじゃね😅
猟師辞めるついでに人生も引退しとけよゴミ😂