「高濃度うどん排水処理施設」香川県ならではの謎の施設がTwitterで話題 - ライブドアニュース
記事によると
・個性豊かなうどん店がひしめき合い「うどん県おもてなしパスポート」なども発行している“うどん県”だが、今、そんな香川に何やら怪しげな“うどん施設”があると話題に
・それがこちらの「高濃度うどん排水処理施設」。「高濃度」「処理施設」というワードに、一瞬発電所の関連施設かとも見間違うが…その間には「うどん」の文字が。
・この施設の写真がTwitterに投稿されると、その物々しい雰囲気に「うどんこわい」「マジで食品のうどんのことなの?薬品名とかじゃなくて?」「めんつゆが入っているのでは」とざわつくコメントが多数寄せられていた。
・――「うどん排水」は環境にどんな影響を与える?
他の業種に比べてCOD(化学的酸素要求量)が高濃度であるため、排水路にアオコが発生するなど、悪臭や水利用への悪影響が懸念されます。
株式会社CNTが扱う「自然浄化法リアクターシステム」を使った排水処理施設のことだった。
このシステムは食品加工業や飲食店の排水処理にも使われているということで、“うどんに特化”した特別な施設というわけではないそうだが、このような処理施設を導入する必要があるほど、「うどん排水」は香川で深刻な問題になっているという。
この記事への反応
・うどんのゆで汁のために生まれた処理施設!
ひょつむとしたらコレは人類を救う発明なのやもしれぬ…
知らんけど
・記事を読んで、なるほどなぁ、と。
あっしもうどんを茹でるときは、少し気をつけようと思いました。
・環境を守る設備だったのだな。地球がもたない!とか言うだけじゃなく、こういうのが大事!と思わせる記事
・この話題福島でやったらぶっ飛ばされるぞ!
そば湯と思って飲めと言われそう・・wwwww
・赤坂製麺所のおばちゃんが条例決まる前のインタビューで「(資金的に設備置けないから)お店やめる…」みたいなこと言ってたような記憶
検索したら別の理由で閉めてて寂しくなった…
・なんか、格好良さを感じるのは俺だけだろうか?
もはや凶悪すぎるうどんのゆで汁処理マシンだとは・・・

環境に配慮がセクシーですね。
2020.03.30 the-liberty
香川県東かがわ市で進められていた中国の外国語学校の拠点化計画がこのほど、住民の反対により撤回された。
人口約3万人の同市は、2018年から中国の「北京市海淀外国語実験学校」(以下、海淀校)と交流を重ねてきた。
この中で、同市が海淀校に対し、今年3月31日をもって閉校となる市立福栄小学校の土地・建物を無償貸与する計画を水面下で進めていた。実際に、市議会は18年と19年に、議会視察として北京市にある海淀校を視察している。
2020年09月27日
世界に中国武漢を震源とするコロナショックが襲った2020年1月。香川県東かがわ市では、第2のチャイナショックに衝撃が走った。
同年3月末に128年の歴史に幕を引き、閉校を目前とする「東かがわ市立 福栄小学校」跡地を、役所みずからが中国北京の学校法人へ無償で提供しようとする計画が発覚。その契約は、役所と住民との十分な合意形成がなされぬまま、3月末に福栄小が閉校となる翌 4月1日から秘密裏に締結するつもりでいたというのだから、開いた口が塞がらない。
別途用意しなきゃいけないくらいじゃぶじゃぶ水を使ってるってことなんだろうか
水くさいこと言うなよ(´・ω・`)
カルグクスが日本に伝わったのがうどんだからな
島が海に沈むんやろ?
空海からだから、中国じゃね?
海水のプランクトンが減りすぎて魚が減ったという話が行政からもでている
うどんのゆで汁に汚染物質が入っているわけじゃあるまいに、ゆで汁くらい手加減したらいいのではw
徳島さんだけが開発に反対したけど結局金に転んだ早明浦ダムの話する?
変な漫画描いて香川が反対した事にした吉野川開発計画の話しちゃう?
煽りすらコピペってどんだけ頭弱いんだよ…
高知にあるのに何故か徳島県民が騒ぎ出す早明浦ダムか
やっぱ下水処理に負担かかるのね
少量の水でも排水を処理できる機能が必要なんだろう
その前に「茹ですぎだ」というお話は置くとして
他県のダムからうどん茹でる水もらってるし
麺類に税金かけよう。
環境の為だ。
こうなる予感しかない
大阪湾なんて下水完備したら魚が消えたからな
4県でお金出し合って用水を整備し、分水量も合意の元に決まってる
その言い方は語弊があるな
日本語が怪しいぞ、はちま
マジレスすると中国な。
そして日本のうどん、とは全然違うけどな。
大阪湾普通に汚いだろw
それでも魚が減ってるだけ
水不足で他県から水融通してもらってるのに変わらずうどん茹でるのに大量に水使うとか池沼にも程がある
まだその嘘言ってんのかこのバカは
ダム反対して金出し渋ったのは徳島だろ
最後の最後までゴネて金もらったくせにダムできてからもゴネくさる
ググったらすぐソース出てくるのに秒でそんなのに騙されるのはよっぽどのアホだけ
嘘も言い続ければ真実になるのは中国だけやぞ
そば湯と思って飲めと言われそう・・wwwww
一番水不足に困ってる香川が総工費の1割もだしたんだもんね。香川すごい笑
入れないレベルで大阪うんこ湾だぞ
少なくとも「韓国」という事は「絶対に」無い
なにせうどんは韓国建国よりも遙かに昔から有るワケだからな
うどん食べすぎるとこうなる
うどん食うかい
総事業費は約331億円ですが、治水分と発電分を除く利水分の事業費約109億円のうち、香川県は、約44億円負担しており、事業費における香川県の負担割合は約40%となっています。
ググったら5秒で出てきたが
バカが嘘書いてもバカしか騙せねえよ
どっから出たんだよ1割って
しかも右翼まで参加してきて大変なことになってたの思い出した。
日本中に下水道はあるが工場の多い地域とか工業廃水流してるぞ
勝手に足が生えて家出したPCを早く見つけてこい!!
なのになぜうどんみたいな水を大量に使う料理が流行ったんだろうか?
うどん県民はどう応えるの?www
よくもそんなことを!
徳島でしょ?
まあダムとか作ったせいで本来入るべきモノが取り除かれてるからな
添加されるものばかり気にして消し去ったものを無視してたら生態系は壊れるわ。
バランスは大事よな
頭おかしい徳島県民がなんか暴れてるだけだろ
なんか謎の力は働いているだろう
香川が一番金負担してるのに、徳島県への利水配分率は48%と最も大きい
徳島さぁ…
水不足って言ってたのは昔の話で今はそうでもない
徳島でしょ。
あらゆるランキングで毎回、四国のお荷物になってるやん。
それよくネタになるけど水不足の原因別にうどんでも何でもないからな。
水田のほうが原因
結構昔の記憶だがうどんのゆで水からアルコール作ってたような?
県から注意喚起出てなかったっけ?
水不足の原因じゃなくて、水不足なのにうどん茹でてるのがネタになってるんじゃ?
少しくらいそのまま流した方がいいんじゃ
そうやってゲームばかりしてるから、うどんの未来を頭で考えられなくなるんだよ!!
バカは嘘つくなよバカなんだから
お得意の漫画でもかいてろよバカ